『通話機能+携帯メールだけを利用したいのですが』のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

『通話機能+携帯メールだけを利用したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

携帯電話の仕組みに詳しくないので教えてください。

Softbank(またはドコモ)のガラケーのSimをこの機種にさせば、通話機能は問題なく使用できるということでよろしいでしょうか?
私は、現在、iphone4を利用中です。通話の利用はほとんどなく、データ通信がほとんどですが、Iphoneでは画面がちいさ過ぎて 7inchで携帯電話の通話ができるタブレットの出現を待っていました。
利用料金を最小にするため、Wimaxをすでに利用しているので、3Gでデータ通信が3Gで全くできなくても構いません

このタブレットで、携帯の通話が問題なくできるのであれば、iphoneを解約し、最安のガラケーを購入しSimを差し替えれば、パケ放題の固定費を節約でき大幅な料金削減になると考えているのですが、何か問題点等ありますでしょうか?

過去ログを参照にしてみましたが、データ通信が3Gで 使えなくていいという観点では どう理解したらいいか自信が持てないため、改めて質問させていただきました。

一つ気になっているのが、携帯メールでしか登録できない連絡網(PCメールだと拒否される)があるのですが、この方法でも登録が可能でしょうか?(ガラケーでもメールは使えたのでいいと思うのですが。。)
ほかにも 問題点、注意事項等ありましたら お教えください

書込番号:16182854

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/27 12:55(1年以上前)

ドコモとソフトバンクなら、原理的には通話は可能です。ただし、設定その他、それなりの知識や使いこなしが必要で、間違えると、高額な料金が発生することもあります。携帯会社やAsusのサポートは期待できません。基本的にはマニア向けのガジェットです。
そういう使い方なら、やはり、通話とメール専用のガラケーと、Nexus7などのWiFiタブレットの2台持ちにするのが、一番簡単で確実で安全で安くて無難です。タブレットについては、WiMAXを解約して、b-mobileなどのデータ通信専用のSIMを差すという手もあります。

メールの受信が多くないなら、ガラケーのパケ代は二段階制タイプのコースを選んでおけば、費用は最小限に納まります。auであれば、携帯向けメールの自動転送が可能ですから、Gmailなどに転送しておけば、ガラケー側で受信する必要はなくなります(ガラケーでの自動受信をオフにするなどの設定は必要です)。

いわゆる2年縛りが残っていれば、解約料と機種代金の分割払いなどが残ることがあります。また携帯電話会社のタブレットなら、機種や組み合わせによっては、端末料金がタダ同然になったり、月額料金が割引されることもあります。端末代、解約費用、新規契約費用、月額料金などすべてひっくるめた2年トータルの維持費が結局いくらになるのかで計算してください。

7インチタブレットで通話をするのは、かなり不格好ですよ。このクラスのタブレットでの通話は、bluetoothヘッドセットを使うことが前提です。また、ドコモのSIMをドコモ以外の端末に差した場合、SPモードは使えないハズですから、携帯専用のメールの受信は無理じゃないですかね。

書込番号:16183016

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/27 17:58(1年以上前)

ご回答 ありがとうございます

やはり 素人には敷居が高い機種のようですね

7inchで そのまま電話しているとみっともないのは理解していますが
それでも、簡単にsimの入れ替えだけで自由に通話に使えるタブレットが
なかなか出てこない。国内メーカーだけしかないならともかく
外国勢のメーカーが参入していても実現できないというのは
やはりこの業界の規制の壁が相当高いということでしょうか
(素人考えの 独り言です)

Wimaxは解約できませんので、wifi専用機にする覚悟で購入して
いじり試してみるか、もう少し待って、安心して?通話可能な
タブレットの発売を待つか。。。

もう少し自分なりに情報を集めて決めたいと思います

書込番号:16183843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/27 20:03(1年以上前)

私の場合ですが・・・


SIMはドコモです。
ドコモのスマフォとFonepadに入れ替えながら使っています。

ソフトバンクのことはわからないのですが
ドコモのiモード( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインは
工夫?しないと使えません。
逆に言えば工夫すれば使えるということです。


ドコモのスマフォでは( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインを使うには
基本的にはSPモード(ドコモ機専用のプロバイダ)に加入している必要があります。

ただ、このFonepadのようにドコモ以外の端末に
ドコモのSIMをそのまま入れても
SPモードはドコモ機専用の為
ネットにはつながりません。
(3Gでの通話は可能)


そこでmopera等に(ドコモが運営している汎用のプロバイダ)加入して
Fonepadでも使えるプロバイダを使うとネットにつなげることができます。

でも、それだけでは まだ( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインは使えないので
i mode.netを契約します。
i mode.netはドコモ機以外の端末でも
( ○○○@docomo.ne.jp)が使えるweb mail です。

ただ、そうするとimode & SPmode & mopera にも
加入しなければならなくなるのと
(たいした金額ではないですが)
その上、imode端末(つまりドコモのガラケー)まで必要になります。
(一時的に人に借りてもOKですが)

そのあたりをクリアできるなら大丈夫でしょう。

面倒なように感じるかもしれませんが
私も今回、Fonepadを購入するまでは理解していませんでした。

とにかくネットで検索すれば たくさん出てくると思うので
トライしてみてください。

書込番号:16184251

ナイスクチコミ!1


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/27 23:35(1年以上前)

gyukuさん
最初のお考えで大丈夫です。
iphoneの黒SIMだとAPNの設定が大変ですが、SBの通常のSIMなら問題ないはずです。
携帯メール(softbank.ne.jp)も、ソフトバンクメールアプリを利用すればwifiで送受信ができます。

ただし、最安のガラケーがマイクロSIMを使ってるのかの確認はお忘れなく(^^

書込番号:16185374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 10:22(1年以上前)

ズボックさん、ご回答ありがとうございます

ネットで検索していた限りでは、SBより、ドコモとの相性がよさそうなので、最悪ガラケーは
ドコモにしてもいいかと安易に考えていましたが、携帯メールにこだわると 正直 とても
縛りが多くて複雑ですね。
自分で調べていても知らなかったことがたくさんあって、とても参考になりました


紙じくさん ご回答ありがとうございます

大丈夫だというご意見をいただくと、とても心強いです

長い目で見た料金削減のためなら 多少の手間暇は苦にならないので、最初の考えで大丈夫か
もう少し自分でも情報を集めてみます

おかげさまで、今は、失敗しても自己責任で、なんとかTRYしてみようか、という気になっています




書込番号:16186593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング