ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2014年11月10日 12:32 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月22日 08:25 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2014年9月16日 14:34 |
![]() |
1 | 3 | 2014年8月5日 20:37 |
![]() |
3 | 0 | 2014年7月28日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月14日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
今さらのクチコミなんですが、iijのsim で速道路や少し山の中に入ると、全然電波が入りません。
他のDOCOMOのモバイルルーターをiijのsimで使うと入るのになんでやろ?っと無知な私が、調べたら、この機種は、3Gが800Mhz対応じゃなかったんてすよね。。。
街中では、2100MHz拾うから使えてたんですけど、少し山に入ると全くです(T_T)
次は、ちゃんと調べて800Mhz対応を買います。
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
電車の中や移動中など大変使い勝手がよく利用していますが、1年半利用してバッテリーのもちが悪くなって来ました。
メーカーに出しバッテリー交換をするのもバカバカしいいし、簡単に中を開けられるので自分で交換しょうと思ってもバッテリーが何処に売っているのか分かりません。この機種でまだまだ満足していますがそろそろ買い替え時期なのでしょうか。
1点

>バッテリーが何処に売っているのか分かりません。
探してみたけど売ってない。
バッテリー交換はメーカーが行う前提の機種だから、一般の店舗には交換用バッテリーが出荷されていないようです。
また、中華系の怪しい互換バッテリーのショップも、あまり利益が見込めないからか取り扱っていないっぽい。
>この機種でまだまだ満足していますがそろそろ買い替え時期なのでしょうか。
同じ機種をバッテリー切れのストレス無く使い続けたいのならメーカーにバッテリー交換を頼むしか無い。
それだと勿体無い気がするのなら、コレ(ME371MG)を中古ショップで売り払って、新しい製品に買い替えを。
今のうちなら、外観の汚れや破損が無くて、箱や付属品が全て揃っていれば、最大1万円程度にはなりますよ。
書込番号:17965382
1点

バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」があるそうです。
>バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」がある。この指標は、前述のバッテリー寿命の目安である50%という数値を前提にしている。バッテリー容量が製造当初の半分に至るまでの充電回数が最大充電回数というわけだ。前章図3に掲載したリチウムイオンバッテリーの最大充電回数(500回)も、この考え方に基づいた検証によって導き出された数値である。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110301/1030498/?rt=nocnt
1年半利用していることは、約500日ですから、毎日空の状態で満充電を行うと、バッテリー容量は50%となります。
実際には、毎日充電していないでしょうから、約60〜70%の容量にはなっているかと思います。
タブレット、スマホの類の寿命はバッテリーの寿命だけでなく、OSのアップデートも関係してきますので、2年間が目安となるでしょう。
書込番号:17965394
1点

ktrc-1さん、キハ65さん返信有難うございます。充電の仕方があまり良くなく毎日フル充電していて早く寿命になってしまいました。後から高性能の新しい機種が出て来ていますので、あと半年位我慢してこの機種を使い倒して新機種を購入したいと思います。
書込番号:17966677
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
修理に出したら、他の部分に不具合が出て、サポートセンターに電話をしたら、再度送り返して下さい。
その際は、再度、修理料金が発生しますとの返事!
修理後の出荷の際に、検査もしないで再度、修理料金を請求するのは、やはり中国のやり方で酷すぎます。
私は、こんな会社の製品を買ったのは諦めますが、皆さんも注意して下さい。
常識が全くない会社ですよ!!!!!!
7点

この会社の商品は使い捨てくらいに考えていないと精神衛生上良くないですよ
書込番号:17938878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

juku0 さん ありがとうございます。
本当に、使い捨てと思って買わないと腹が立つだけです!
この会社の製品は、もう二度と買いません。
書込番号:17939141
2点

店舗で買って修理はその店舗に丸投げするくらいでないと。個人と法人間ではそんな事もあるだろうけど法人どうしならASUSもそんな事出来ないよ。
僅かな差なら高くても店舗で購入した方が良い時もある。
書込番号:17940274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC ブレイカー さんコメントありがとうございます。
やはり個人では、まともに相手にしてくれないって事ですね。
今度は、大手量販店で買って、故障した時は、店から対応してもらいますわ。
書込番号:17943291
0点

お店に仲介してもらっても1ヶ月放置されたことありますし、無償修理が有償になったというのも良く聞くので買わないのが一番だと思います
書込番号:17943366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

juku0 さん、ありがとうございます。
そんなに酷いんですね!
もうASUSの製品は何も買わないし、他のメーカーの製品にしますわ。
2年程前も、ヤフオクで安物のカーナビを買って直ぐに壊れました(>_<)
いいかげん、安物買いの銭失いを卒業します。
書込番号:17943416
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
http://lenovokitkat.blogspot.jp/2013/10/upgradeupdate-asus-fonepad-to-44-kitkat.html
にAndroid4.4らしきものがありますが、ダウンロード出来ません。
very smooth とか書いてあるので試したいのですが。。。
0点

Android標準の方法、設定から入ってバージョンアップした方が良いですよ。
バージョンアップがまだ来ていない場合は、メーカがリリースしていないのですから、待つのが安全です。
書込番号:17802605
1点

このホームページの他のページを見ましたら怪しいサイトみたいでした。
アドバイスありがとうございました。
この機種は、正式にバージョンアップされなさそうですね。
期待せずに待っておきます。
書込番号:17805145
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
最近、音楽や動画を見る際に音量を調節しようとするのですが、
0か最大しか調整できずにいます。ゲージを調整しても変わりません。
不思議なことに
アラームなどは調整可能です。
アプリで調整できるかもと思い、音量調節のアプリをダウンロードしましたが
結果は変わらずでした。
どなたか解決方法をご存じの方
よろしくお願いします。
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
BOOK☆WALKERで読みたいマンガがあり、アプリをインストールすべく説明を読んだところ「Intel CPU搭載機種ではご利用いただけません。」との但し書きが…
無料本で試してみたところ、読める本と読めない本がありました。
かなりスペックの落ちる「KEIAN M703S」ではどの本でも大丈夫だったため、スペックの問題ではなくアーキクチャの問題のようです。
きれいな画面のFonepadで読めなくて、ちょっと残念でした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





