ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月11日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月28日 09:41 |
![]() |
2 | 7 | 2013年9月26日 15:17 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月24日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月20日 00:04 |
![]() |
4 | 6 | 2013年10月14日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
プリインストールのメッセージアプリについて教えて下さい。外部からのメール(eメール)受信の際、件名のみ通知され、本文がダウンロード出来ません。何度も「ダウンロード」ボタンをタップするのですが失敗します。対応策をご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授下さいませ。よろしくお願いいたします。
0点

キャリアはどこですか?
受信通知が来るならソフトバンク?
書込番号:16686744
0点

ソフトバンクのメールアプリを使った方が楽ですよ。
それからAPNの設定も確認してください。
opensoftbankを選んでおけば大丈夫だと思います。
書込番号:16688478
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
プリインストールされているメーラーを使いはじめましたが、使い勝手があまり良くありません。
(アプリ名すらわからないのですが)
受信トレイの中のメールの一括選択→削除
ごみ箱を空にする
アドレス帳の作成/参照
などがわかりません。
どなたか教え頂けますか?
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
SIMフリーであるこの機種を最有力候補に、近くの量販店に見に行き、写真撮影と動画を試しました。
写真は300万画素であり、そのレベルかと思いましたが、動画撮影はHDモードでも、再生すると動きがかくかくしていて、私の許容範囲以外でした。同じASUSの7インチのMemoPadでは画素が5000万画素と違いますが、写真も動画もまずまずと思える出来でした。
個人的な見た感じで定量的な感想ではないですが、個体差かも知れません。お持ちの方の感想はいかがですか?
0点

自分が、ミーモパッドの方がいいと思ったら
そっちを選んだらいいと思います。
無理して他の人に意見を聞いてでも
Fonepadを選びたい理由は、何でしょう?
書込番号:16630732
0点

MemoはSIMフリーに対応していませんので、Fonepadをチェックしているわけです。
店では短い時間で試したので、何か見落とした設定でも有るかも知れないと思い、質問しました。
もう少し調べて、それから決めたいと思います。
書込番号:16630844
0点

FoneもMeMOも持っていませんので
参考まで。
要はSIM差せるのを取るか、画質を取るかですね。
私ならSIMを優先します。(=Fone)
テザリングするなら別ですが、そうでないなら
本体にSIMさせるほうが断然いいです。
SIM差せないと、これとは別にルーターも一緒に持ち歩かなければならないので。
(持ってくのを忘れる。電池のもちを本体とルーター両方気にしなければならない。)
画質は画素数だけで決まるわけではありません。
しかも300万と500万、大差ないと思います。
勿論、スレ主さんは実際画質の差を感じているようなので
何とも言えませんが。。。
書込番号:16630894
1点

>MemoはSIMフリーに対応していませんので、Fonepadをチェックしているわけです。
そうでしたか。SIMに関して何も書いて無く動画などを判断してたので
前回の回答をしました。
1985bkoさんが言うように先ず、SIMが差せるか
電話ができるかを判断したほうが。
それから、動画・カメラの性能を判断したらいいんじゃないかな?
なにか機能ついたら、こっちの機能を犠牲にすることによって
本体価格を安くするのが普通だと思うので。
自分は、何を妥協できるかで欲しい物が絞れると思います。
書込番号:16631114
1点

新型発表です。10月中旬以降発売との事なので、少し待ってみてはいかがでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130926_616896.html
書込番号:16634570
0点

>新型発表です。10月中旬以降発売との事なので、少し待ってみてはいかがでしょう。
「W-CDMA 800/850/900/1,900/2,100MHzと、新たに800MHzに対応し・・・」
って、FOMAプラスエリア対応かも?(^o^)
書込番号:16634741
0点

別の記事に「800MHz帯を用いるFOMAプラスエリアでも使用できるよう対応周波数帯を強化し」とあるんで対応してそうですね。3G対応のがほしかったんでNexus 7(2012)から買い替えても良いかな。http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/26/news032.html
書込番号:16634956
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
電波の事はまるっきり解からないので馬鹿な質問かも知れませんが、イー・アクセスのPocket WiFi(GLP04P)を使用中です。これだけでSIMカードを購入しなくてもネットの接続は出来るのででしょうか?
0点

WiFiで使えます。
ただ、パケットがかさむと、速度が遅くなります。
書込番号:16612732
2点

ありがとう御座います。現在家ではPocket WiFiでノートパソコンを利用してますが、速度は混まない時のADSL並です。動画なのはあまり見ないのですが、たまに速度が遅くなることがありまして・・・!それでですか!! どうやら家ではパソコン、外ではタブレットの生活が楽しめそうです。
書込番号:16613618
0点

SIM差さないならMeMOの方が良いのでは?
書込番号:16626385
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
Googleマップのナビ機能をよく利用するのですが、毎回と言っていいほど電子コンパス補正のアラーム画面が出ます。
これをなくすことってできるのでしょうか。
そもそも電子コンパスの補正をするメニュー画面がどこにあるのか分かりません。
ご存知の方がいましたらご教授願います。
書込番号:16608670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
既に他の方の質問にありましたが、私の母が使用している端末にも表題の通り、
充電ができなくなり、「?」マークしかでない不具合が生じました。
先日、サポートセンターに電話したところ、
同じような症状が上がってきているようで、修理ということになりました。
しかし、数日後の旅行に使いたいと言っていたので(むしろ旅行の際に使いたくて買ったので)、
交換かレンタルを申し出ましたが、不可とのことでした。
そこで購入したネットの店舗に相談したところ、
初期不良ということで速やかに交換に応じていただきました。
ここまではよかったのですが、その交換品も1週間ほど使用したことろ(旅行中は大丈夫だったのですが)、
再度充電の不具合が起こり、動かなくなりました。
製品自体にはとても満足しているのですが、
こう何回も不具合が起こるとどうしても信用できなくなりますね。
皆さまの端末はいかがでしょうか?
交換しても、また不具合が起きると面倒なので、今回は修理をお願いしようと思っています。
0点

交換してもらえて良かったですね。
しかしまた不具合とは残念です。
私は購入して2ヶ月経ってからのお同じ不具合ったので交換はして頂けなくて修理に出しましたが不具合が生じて1ヶ月程費やしました。しかし戻って1ヶ月なりませんので不安はあります。
また不具合が生じたら1ヶ月かと、しかも保証期間過ぎていたら全て実費になります。
購入店で交換して頂けるのであればそちらの方がい早いのでは?
購入店仕入れ品が何度も不良品だとすればのメーカーの方にクレーム行くと思いますのでその方が今後のこの機種の改善の為には良いのではないでしょうか?
書込番号:16604720
2点

拝見しました
お気持ちお探しします
不具合をまたしそうなら購入店に言って返金か別のメーカーに変えた方がよいかと
このまま使うなら交換か修理かと
それでは
書込番号:16612122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iinecom! 様
suica ペンギン 様
コメントありがとうございます。
はやり修理に出すと時間がかかるようですね。
昨日購入店に連絡し、本日交換品が届きました。
これでダメだったら返金も可能なようなので、
新しく出たNEXUS7に変えようかとも考えています。
ありがとうございました。
書込番号:16614891
1点

症状が若干異なるのですが、電源関係のトラブルということで質問させてください。
1ヵ月半ほど前に購入し、電池の減りも遅く、満足して使用していたのですが、
数日前から急に電池の減りが激しくなりました。
確認のため、夜間電源を切ってみたのですが、夜100%充電が
朝には50%程度まで減っていました。
やはり異常でしょうか。
充電不能トラブルの前に、電池の減りが早くなるような現象はありませんでしたでしょうか。
書込番号:16705987
0点

あまり記憶にないですが、そのような状態はなかったと思います。
急に電源が落ち、それ以降充電ができなくなり、電源も入らなくなりました。
前回の不具合があった際、純正の電源アダプターを使用せず充電することがありました。
もしかすると、純正の電源アダプター以外で充電を繰り返すと、このような症状になるのかもしれません。
(関係ないかもしれませんが)
あまり詳しくないので何ともわかりませんが、修理になると、今までのデータがすべて削除されてしまうようなので、
一応電源が入るうちに必要なデータのバックアップはおすすめします。
何事もないといいですね。
書込番号:16706190
1点

早速のご返答ありがとうございます。
私のほうは、基本は純正のアダプタでの充電のみです。
パソコンとのデータのやり取りの際にパソコンから少し充電されてしまいますが。
症状が異なるようで、とりあえず様子を見ます。
データはパソコンのコピーしか入れていませんし...
悪化するようなことがあれば、別途報告します。
書込番号:16707575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





