※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年7月10日 20:15 |
![]() |
1 | 0 | 2015年7月10日 20:12 |
![]() |
1 | 6 | 2015年7月10日 03:09 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月7日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月7日 00:01 |
![]() |
3 | 7 | 2015年7月5日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
この端末はなぜか、ストアーからダウンロードしたアプリをホーム画面から不要たど思ったアイコンを削除しようと移動させるとアンインストールになるし、同じ条件でプレアプリをホーム画面から不要たど思ったアイコンを削除しようと移動させると、それは出来ないし、方法があるのでしょうか。
1点

Media Padのホームアプリは、通常のホームアプリと違って、ドロワーという概念がなく、すべてのアプリがホーム画面に押し込まれます。
したがって、ホーム画面から消すには、アンインストールするか、適当なフォルダを作ってそこに押し込むしかないです。iOS系と同じ考え方です。
気に入らないなら、別のホームアプリに差し替えてください。
書込番号:18949728
3点

X1は特殊なんでしょうね。
MediaPad M1には普通にドロワーありますので。
書込番号:18949882
3点

ども、おやじナインティーナインです。
MediaPad x1にもドロワーは必要です。
不要なショットカットばっかりで画面がいくつあっても足りん・・・。
書込番号:18953953
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
この機種で、プレ・インストールされているメールアプリが調子悪い。
下記、同じ事象の方、直しかたあったら教えてください。
事象:@メールアプリを開くとすぐ勝手に閉じてしまう。
A時々、メールアプリを開けるも、更新(受信)したとたん勝手に閉じてしまう。
よろしくお願い致します。
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
この時期だからMediaPad X1 にしようか、もうちょっとまってMediaPad X2 にしようか迷ったあげくMediaPad X1 を購入した。MediaPad X2はVer5で本体のCPUもオクタだし高いんじゃないかな。ってか、日本発売はいつなんだろう。
MediaPad X1はVerアップしないのかな?
0点

ども。
海外仕様はアップデートをしているのですが、
日本国内向けはアナウンスがありません。
一部の玄人さん達は海外向けのデータを利用して、アップデートを行っているようですが、なかなか難しいですね。
書込番号:18944618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ども。おやじナインティナインです。
ご返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか。皆さん海外版を利用されているのですね。
ということは日本版はアプデしないで日本版のX2ですね。
4.5万位か以上が予測値ですかね?
本当はver5のX2が欲しいのですがver4.2でもいいかな。
不便は今のところないし〜。
書込番号:18944846
0点

MediaPad X2の情報探しておりこのページにきましたが、上記機種は日本で発売されるのでしょうか?
海外輸入は敷居が高いので発売されるなら待つつもりですが
何かご存知の方いないのでしょうか?
書込番号:18950298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ども。おやじナインティナイン です。
X2は7月中に台湾にて販売を開始すると発表されています。
でもって、日本発売ですが・・・現時点ではメーカーのWebでも未発表ですしぃ〜。確実性な情報がほしいところですね。
ちなみに、発表されているのはM2の方で、これは8月上旬とのこと。
あくまでも推測値となりますが、日本発売されるのではないでしょうか。
個人的にM2発売後か、ないし年内ではないかと勝手に想像しています。
書込番号:18951104
0点

画面が6.8インチと少しだけ小さいP8maxがアナウンスされています。
多分、通話できるタブレットはX1からP8maxに代替という形になるかも。
書込番号:18951324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!!
もう少し様子みてみます。
本当は安くて今すぐ手に入るx1にするつもりでしたが
もっさりするとの口コミ多数の為戸惑ってます、、。
書込番号:18952181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
現在UQのWi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11を利用しております。中のSIMをMediaPad X1 7.0 SIMフリーに挿入して利用することは可能でしょうか?あまりこの手の話は詳しくないので、教えて頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。
1点

>通信機能 LTE:2100/1800/800MHz
無理だと思います
WiMAX2+は2500MHzですので
書込番号:18943393
2点

こるでりあ さん>ありがとうございます。
どんな端末が使用できるのか自分なりに調べてみましたが
下記を参照に選択すればいいのでしょうか?
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
ちなみに、小生が希望するのは「データ通信」のみです。
(通話はガラケーを利用する予定です)
書込番号:18943866
1点

http://s-max.jp/archives/1623247.html
au向けスマホは多分無理で全部これと同じになると思いますよ
WiMAX2+対応のSIMフリースマホも多分ないし
ルーターにさして使ってください
書込番号:18944033
1点

こるでりあ さん> やはりルーターとしてしか利用できないということなのですね
ご丁寧なコメントありがとうございました!
書込番号:18944071
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
手頃な大きさのこの機種が安くなっているので、購入を検討しています。
simは入れずに、Bluetoothテザリングで親機のスマホと繋ぎたいと思っています。
この機種が親機となってBluetoothテザリング出来ることは確認しましたが、子機としては使えるのでしょうか?
誰かご存じの方おられましたら情報お願い致します。
0点

使えてますよ。
BlueTooth親機側をMR03LNで確認。
書込番号:18941726
0点

うっしーー さん、早速の情報有り難うございます。
これまでZ UltraをBluetoothテザリングで繋いで使用していたのですが、もう少し大きな画面の物が欲しいと思い、安さに惹かれて中華タブレットを買ったのですが、Bluetoothテザリングで繋ぐことができませんでした。wifiのテザリングで繋げば電池の持ちが悪いので、何とかしたいなと思いつつ検討中でありました。Bluetoothに関しては余り細かな表記もないので、困っていました。これで安心して購入検討することが出来ます。
書込番号:18943200
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
word,excel, powerpointのAndroid版はこの機種で動きますか?
cpuによっては動かないものがあると聞きましたが、この機種では動作しますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18937573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初、intel CPUは未サポートでしたが、現在は対応しています。この機種のCPUはARM系ですから、その点では問題ないです。
ただし、android 4.4以降が必要です。こちらはandroid 4.2のようですから、たぶん無理でしょう。
書込番号:18937613
1点

Microsoft Office Onlineなら、ひょっとしたら使えるかも知れませんが、出先なので詳しくは調べていません。
Microsoft Office Onlineは、Windows/iOS/Androidで使えるので、Androidのバージョンについてもサポート範囲が広いと良いのですが。
書込番号:18937699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのアップデート待ちかな。
別のAndroidタブレットですが、MSのアプリは、大きいので、使うのを、インストールしてるよ。
全部インストールするなら、32GBのタブレットが、嬉しいよね。
書込番号:18937706
0点

改めて見ると、
>Android KitKat 4.4 以降。ARM ベースまたは Intel x86 プロセッサ。
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-android-tablet
Androidのバージョンが問題ですね。
書込番号:18937838
0点

Office Onlineはブラウザベースですから、OSは関係なく、なんでも動きます。
ただし、動作はきわめて緩慢ですから、せいぜい、ちょっとした文書の内容を確認する程度にしか使えません。
アプリ版とはまったく別物です。
android 4.2で使いたいなら、WPSのような互換アプリを使うしかないでしょう。
書込番号:18937949
0点

皆様返信ありがとうございます。
cpuは条件をみたしているのに
androidのバージョンはアウトですか....
この機種はandroid4.4以降にアップデートされる予定はあるのでしょうか?
書込番号:18938604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiに限りませんが、Androidのライセンス元のGoogle ブランドの製品を除き、Androidのバージョンアップを行うことは稀です。
Huawei製品でも、発売時の最新バージョンのAndroidを搭載した新製品を発売していますから、たとえば、
Huawei MediaPad M2 8.0 SIMフリー を買えば、Android 5.1が使えます。
Androidのバージョンアップをおこなうためには、検証のためのコストがかかりますが、既存顧客へのサービスのためにコストを負担する余裕がハードウェアメーカにはないのでしょう。
書込番号:18938683
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





