※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2015年8月1日 18:56 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月26日 21:16 |
![]() |
4 | 4 | 2015年6月11日 20:44 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年3月17日 21:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
品川プリンさん
手順詳しくご説明頂きましてありがとうございます。
早速.....と言いたい所ですが、まずは本体買ってからでした(汗)
スマホのroot化はおこなった事があるのですが、今回はかなりハードル高そうだなぁ(汗)
折角ご教授頂いたので本体買って挑戦してみたいと思います。
どなたか成功された方がいらっしゃったら報告頂けると勇気が出るので宜しくお願いします。
書込番号:18973438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品川プリンさん
詳しくありがとうございます!!
やはり手順が多くできない時が少し不安なので
x2にゆらいでます。
正直ロム焼きやルート化はやったことなく
iPhoneの脱獄くらいなんで_(._.)_
わたしにはレベル高そうですね。
書込番号:18974613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、3月くらいに購入後すぐにKitKat化して現在まで問題なく使用しています(この書き込みもKitKat X1からです)
4.2と比べるとまるで別な端末と思えるほどの快適ぶりです。
ファーウェイのUIであるemuiも2.3から3.0にバージョンアップされるのでデザインも洗練されます。
あくまで自己責任となりますが、やる価値ありと私は感じています。
ちなみに、日本語化の手順を除くと実はかなり簡易ですよ。
ROM焼きと同時に日本語化しないとダメというわけではないので、
しばらく英語で使ってみて、余裕がでてから日本語化という手もあります。
また、KitKatだけどemuiが2.3のままというロム(HUAWEI_MediaPad X1_SDCard_Upgrade_B102.zip)もあるのですが、
そちらならば焼くだけで日本語選択できます。
私は洗練されたデザインのemui3.0が好みだったので、
品川プリンさんと同じロムを使っています。
焼いた後、設定メニューから更新を実行してB011にしていますが。
書込番号:18976903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品川プリンさん、ゆうroidさんの書き込みをみて、今日購入してしまいました。
なんか、e-Trendで20台限定でOCNのSIMカードも着いていたのでお得でした。
所でAndroid4.4(KitKat)にするって事は、SDカードへの書き込みも制限されるって事でしょうか。
今までNexus7使用していたのですが、結構容量気にせずアプリをインストールしていたのですが、その辺気を付けるようにしないとダメなのかな〜と思ったり。
とにかく到着が楽しみです。ありがとうございます!
書込番号:18977821
1点

キットカット化するためのダウンロードできる場所を教えていただけないでしょうか?emuiへ行ってダウンロードしましたが、機種が違うということでインストールできませんでした。私の機種は7D-504Lです。
書込番号:18980828
2点

ご購入おめでとうございます!
ぜひ、活用してみてください。
CPUの性能の関係上、そもそもの処理が重いようなアプリで遅さを感じることは多少あるかもしれませんが、ほとんどの使用でストレスは無いと思いますよ。
さて、SDカードの件ですが、
X1に限らず、ほかのKitKat機と同様の動作ですよ。
(アプリをまたいでSDカードのフォルダにアクセスできないだけで、それぞれのアプリは自分のアプリで使用するSDカードのフォルダへのアクセスはできます)
SDカードをどう使いたいのか、によりますが、
プリインストールの「ファイル」というファイラーアプリでは問題なく自由にSDカードのどのフォルダでもファイルコピー、削除、移動などが出来ます。
(Google Playで落とせるサードパーティーのファイラーの場合は前述の制限の関係で内蔵メモリとファイラー自体が使用するSDフォルダ以外はアクセスできないので、実質上使い物にならないことになります)
ということで、当方はSDに関しては全く不便を感じず、使えています。
書込番号:18988231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sat80さん、
機種違いでうんぬんについては、
品川プリンさんの手順2のある「dloadフォルダの手配」で回避できるはずですが、それをやってもうまくいかないのでしょうか?
書込番号:18988271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在Kitkat化四苦八苦中です。
手順の@の部分のadb devicesでのmediapad x1のドライバが分かりませんでした。
普通にドライバを探さずにusbに接続してしまうと、標準ドライバがインストールされるのですが、
adb devicesを実行してもデバイス名が返却されない状態になります。
このまま進めると日本語化でつまりそうで、現在止まっています。
皆さんUSBデバックモードONにして接続しました?
(ONにチェック入れてしまうと、標準ドライバで接続できなくなるようです)
書込番号:18990888
1点

みなさん、こんにちは〜。
こちらの掲示板のキットカット化情報を参考にしまして。
今日手持ちのMediaPad X1が503L B011(EMUI3.0&Android4.4)になりました。
そして、次に日本語化に必要なファイルを集めている所なのですが。
hiro2360さんと同じく『MediaPad X1のUSBドライバ』が見つかりません。
公式サイトにあれば助かるのですが。何やら怪しいサイトが多く困っております。
何処のUSBドライバが安全に使用出来るでしょうか。
どなたか知っていましたら。ご教授の方を何卒よろしくお願いします。
書込番号:18992231
1点

gato-さん
結局、色々考えた挙句少々のリスクを許容しつつ進めました。
http://d.2chnews.biz/news/1473387_230
の書き込みにある、root化用のUSB Driverをインストールする。ググったのですが、公式からのダウンロードは出来そうになかったです。また、このファイルの他のアプリは文字化けしすぎて危険だったので、root化はしませんでした。
なお、dropboxからのダウンロードだったので、書き込み主がいつ削除するか分かりません。。。
また、別途分かった注意点を。
・microSDカードはfatフォーマットでないとROM焼き出来ませんでした。(常識なのかも)
・ROM焼き後は、「App Center」から「Google Play」のインストールですね。
・「Google Play」のインストールからGoogleアカウントを追加しないとアプリのインストール時に「サーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。」となってインストールできません。
・2ch情報ですと、LTE Bandが減るそうです。(都市部なので、今のところ不具合感じていません)
書込番号:18993585
1点

hiro2360さん、ご返答ありがとうございます。
その後、安全に使えるUSBドライバを探してましたら見つかり。
今日時間があったので、先ほど日本語化も完了しました!
これで商品が来てから1週間で、やっと使用可能となりました!
あと、自分と同様に公式USBドライバを探している方も居るでしょうから。
その入手場所も以下で書いておきますので、是非お役立て下さい。
このアプリは、Huawei公式の端末管理ソフトです。
これをインストする事で、目的のUSBドライバもインストされます。
http://www.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html
書込番号:19000273
3点

私もこちらの情報をもとにkitkat化と日本語化をすることができました。最安24800円でお手軽価格ですし電子書籍、特に漫画読みにピッタリの機種だと思います。jerrybeanだけが不満でしたが、これで不満がなくなりました。ありがとうございます。
書込番号:19017405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
はじめは、MemoPadにしようか?と思ってましたが、こちらの値段に釣られて方針変更。ただ、やはり実店舗で買いたかったので、価格COMの最安値よりも1万円以上高いヨドバシに行ってみました。
お店に入ったら、カタログは山ほど積んであるのに展示が無いので、店員さんに聞いてみた所、暫くして、生産完了品なので、白が1台あるのみですとの事。
そこで、価格COMの値段を言ってみたら、暫く奥に引っ込んで、出てきた値段が\27800。これに10%のポイントが付くわけですが、ここで更に一押ししてみました。「最安値店はSimもついて来ますが」と。すると、また暫く奥に引っ込んで、出てきた答えがSim代として更に\3000引かせて頂きます。という結果でした。すなわち、\24800で、別途Sim購入。ポイント10%付きと言う結果です。
最安値の通販店にあと一歩という所ですが、実店舗購入なので、これ以上値切るのは酷だと思いこの値段で買いました。
今はまだ、家に向かう電車の中です。
初期不良が無ければ良いのだが…
書込番号:18911220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
4月中頃でしょうか、ダイレクトメールにこのお値段の記載があり
ついつい2台目をポチってしまいました。
OCNのSIM付きですから、これから加入しようとされる方は手数料の
3000円が不要ですからさらに安い買い物ですね。
一時はOCNのSIM無しで27000円台でも売られていましたが、この格安
値段はHuaweiの在庫整理でしょうか。ひょっとしたら、近々待ちわび
ているX2でも発売されるかもです。
書込番号:18808354
0点

イートレンドで購入予定なのですが、すでにbic simを使用しているのでOCNモバイルONEは不要なのですが、回線契約はしなくてはいけないのでしょうか?
それとも回線契約は任意でしょうか?
書込番号:18828234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNの回線契約が不要であれば放置すればよいですよ。
私もIIJmioで既に回線契約してますので使っていません。
これからMVNO契約を予定されてる方があれば差し上げるつもりです。
書込番号:18861547
0点

ありがとうございます。
x2が出るので微妙な時期ですが、デジモノはそんなこと言ってたら買えないので…。
安く買って納得することにします。
書込番号:18861584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
NTTひかりTVショッピングネットストア 37660円+10070ポイント(20%還元とその他キャンペーン)にて購入いたしました。
NTTコムではSIMカードセットで35800円で販売されていましたが、当分はWIFIのみで運用する予定なのでひかりTVの方で購入いたしました。
ポイントは購入後20日ほどたって初めて使用できること、品ぞろえがそれほど豊富ではないことなどが注意点ですが(例えばmesiapadのアクセサリーを買おうと思っても選択肢が少ない。)、ポイントで購入したいものが当該ショップにて事前に見つけられればお得なお買い物ではないでしょうか。
ご購入を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです!
0点

私も同じくひかりTVショッピングで買いました。
上記サイトのメルマガ読者限定キャンペーンである、「ポイントたま〜るキャンペーン」にエントリーすることで、三度の飯よりサンドパン(洋食派)さんのおっしゃっているポイントに加え、さらに6000ポイントがもらえますから、実質21,590円で手に入れることができます。
ただし、この6000ポイントは5/31までの使用期限がありますのでポイント管理に注意が必要です。
このレベルのタブレットがスマホの白ロムと同じかそれより安く手に入るのはお得感がありますね。
4月からはIIJmioのバンドルクーポンが1G増量されますし、他のMVNO業者が追随して容量をあげてくれることを期待して購入するのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18581271
0点

私もこちらの機種を検討しており、「ひかりTVショッピング」をここ1周間ずっと眺めていますが、
いつ見てもポイントは1%分のみです。
特定時間帯のみポイント20倍キャンペーンになるのでしょうか。
また、会員登録はしており、メルマガも受け取るように設定しているのですが、
本機種に関する案内はまだありません。。。
無知ですみませんが、どなたかアドバイス頂けると助かります。
書込番号:18584611
0点

くま2001さん
がっかり八兵衛さんのコメントの通り、機を捉えれば信じられないほどのポイントがつくのはこのショップの魅力ですね。
私も当該ショップ初利用だったためポイントの仕組みについて詳しいことはわからないのですが、確かに数日前より20%の表示はなくなりました。セールが終わったのか、在庫が少なくなったのか...その他の家電ではまだ20%ついているものもあるのですがmediapadで今後復活するかはわかりません。「TV・オーディオ機器最大20%キャンペーン」なる表示もあるので、キャンペーンが循環している可能性もあります。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:18587959
1点

三度の飯よりサンドパン(洋食派)さん
いえいえ、大変参考になりました!ありがとうございます。
キャンペーンが循環している可能性は十分ありそうですね。
もう1周間くらい待ってみて、いいキャンペーンがないようでしたら
ヨドバシ・ドット・コムで購入しようと思います。(37,230円 ポイント10%です)
ご返信ありがとうございました。
書込番号:18588111
0点

私が買った時の話になりますが、19時台に見た時は10%還元だったものが、同じ日の20時台に見直したら20%還元になっていました。時間帯によって変動する可能性はまだあると思います。
あと、GOGOポイントキャンペーンはここ最近の2週間では週末に発行されていますので期待するのもいいでしょう。特に今週は土曜が祝日ですから、こういう連休にはどこの店でも特価品を用意して客を呼び込もうとしますので、今まで20%還元でなかったものでも大幅ポイントアップはありえますね。
書込番号:18589184
1点

がっかり八兵衛さん
詳しくアドバイス頂きありがとうございます!
3月は決算月ですし、もう少し待ってみようかと思います。
ご返信感謝いたします。
書込番号:18589466
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





