MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 8月29日 発売

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,800

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のオークション

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]HUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 8月29日

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]の画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー > MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト] のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]」のクチコミ掲示板に
MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]を新規書き込みMediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

microSDXCカード 128GBで使用を確認

2016/02/23 18:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 w32meさん
クチコミ投稿数:1件

初投稿です。
ここで色々お世話になったので情報提供です。

シリコンパワー  SP128GBSTXBU1V10SP :【UHS-1対応】microSDXCカード 128GB Class10

http://kakaku.com/item/K0000801632/

をNTFSフォーマットで問題なく使えました。
exFATでは認識しません。

書込番号:19621756

ナイスクチコミ!2


返信する
eikit2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 12:05(1年以上前)

>w32meさん
情報ありがとうございます。
NTT-Xで3980円で購入して問題なく使えてます。
容量不足が解消しました。

ただ、純正設定アプリ内の、
SDカードのマウント欄が半透明になったため、
カード抜き差し時は本体電源を切るようにしています。

書込番号:19818229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

media pad x2発表

2015/03/02 08:08(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 morozofuさん
クチコミ投稿数:73件 MediaPad X1 7.0 SIMフリーの満足度5

来ましたね!待ちかねました。是非日本でも32Gバージョン販売期待してます。
http://smhn.info/201503-huawei-mediapad-x2

書込番号:18534175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/03/02 11:48(1年以上前)

出ましたね!
先日6インチのAscend Mate 7を購入して、余りに出来が良かったものですからこちらも購入しようと考えていたところです。

発売予定時期の発表はありませんが、現用のXperia Z Ultraの後継にぜひ購入したいですね。

書込番号:18534706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/09/12 19:44(1年以上前)

半年待っても何のアナウンスが有りませんので、我慢ならず
飛行機に乗ってバンコクのMBKセンターで買って来ました。
X1と並べて操作しますと、やはり動作が速いですね。

X2の購入と併せ、Mate7に似た同じ6インチの新作、OPPO
7R Plusも買ってしまいました。こちらも素晴らしい出来映
えで、中華端末恐ろしです。

書込番号:19134147

ナイスクチコミ!1


carltanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/14 14:09(1年以上前)

>aotokuchanさん

横ですいません。
mediapad x2(Gem-702)を購入しました。 simを入れてapn設定をしても、アンテナは立ってSimを認識してもネットにつながりません。
別のsim(docomo)を挿しても同じ状態です。 simカードは使えるものです。 都心なのでネット環境は悪くありません。
mediapad x2が国内でのSim通信ができないのか、初期不良なのか分かりません。
タイで購入したものは国内で格安simでネットにつながりましたか? 良ければどこのsim会社か教えてください。

書込番号:19490804

ナイスクチコミ!0


スレ主 morozofuさん
クチコミ投稿数:73件 MediaPad X1 7.0 SIMフリーの満足度5

2016/01/14 16:47(1年以上前)

702LをdocomoSIMで問題なく使えてますね。設定からモバイルネットワークにはいりアクセスポイント名からspモードに設定して使ってます

書込番号:19491074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


carltanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/15 22:38(1年以上前)

>morozofuさん

こちらは格安simでdocomoの回線のを試したのですが繋がりません。
困ってます

書込番号:19494605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2016/04/14 13:41(1年以上前)

すみません、もう随分時間が経過してしまいましたがSIMはIIJmio使っています。
APNは最初からセットされてるIIJを選択しただけです。
ただ3Gから4Gに切り替わるのに、相当時間がかかる場合がありますね。

アンテナマークが点灯していてデータ通信出来ないのであれば、何処かAPNの
設定に問題が有るように思います。

書込番号:19787400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

標準

キットカット化 mediapad 503L化手順について

2015/07/10 22:34(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:218件

キットカット化 mediapad 503L化できるのか人柱になります。

某掲示板よりコピペ

XDAからdload.zipをダウンロードしてSDカード内に入れる
http://forum.xda-developers.com/huawei-mediapad/general/huawei-mediapad-x1-7d-501l-ota-update-t2968894
少し?下の方にdload.zip(サイズ小さい)があります

それを解凍して中身にあるupdate.zip(0バイト)だけを消して、バージョンアップしたいROMのupdate.apkを配置し、
設定からローカルアップデートを選択するとOK

ROMはこれ

http://www.carbontesla.com/2015/01/b009-emui-3-0-update-mediapad-x1/

ここまで進めてみます。
終わりましたら結果を報告します。

書込番号:18954404

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:35件

2015/07/10 23:42(1年以上前)

お疲れ様です
結果報告お待ちしております。
この結果次第ではわたしもx2ぢゃなくて
x1買おうかな_(._.)_

書込番号:18954612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/07/11 00:08(1年以上前)

お疲れ様です。
成功祈ってますので頑張ってください。
またやり方も詳しく教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:18954696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/07/11 00:24(1年以上前)

初心者の私も便乗させてください。
勿論自己責任で私もroot取ってやってみたいのですが・・・一からやり方を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18954743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/11 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。
自分なんて人柱になれるだけのスキルもないので応援だけさせてください。

書込番号:18954820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2015/07/13 11:44(1年以上前)

こんにちは。
ダウンロードを済ませて準備を進めていましたが、
503にすると日本語化が必要で、
root化しないとダメなようです。
root化するとパズドラなどのゲームが出来なくなるということで。

中断します(つд⊂)エーン

もう少し勉強します。

書込番号:18961973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2015/07/14 08:22(1年以上前)

root化しなくても、Windows PCと繋いでコマンド打ち込めば日本語化できますよ。
ただし、503化のデメリットとして、4Gに接続しづらくなる(都度機内モードON-OFFで回復)ということがありますが、
動作しなかったアプリが動作するようになったり、モッサリ感がなくなったりなど、有り余るメリットを享受できます。

書込番号:18964682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/07/14 09:38(1年以上前)

日本語化詳しく説明してもらえると助かります。
キットカット化が簡単ならx2買わずにx1買います_(._.)_

書込番号:18964865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2015/07/14 23:48(1年以上前)

品川プリンさん。
ご伝授いただけませんか?
ここに居る皆さんの為にもぜひ。

書込番号:18966993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/15 10:18(1年以上前)

遅くなりました。
特に記録を取っているわけではないので一部曖昧ですが、ご了承ください。

また、お分かりかと思いますがすべて自己責任で行ってください。

@adb shellの設定
 http://mobile.k05.biz/e/2015/02/adb-shell.html
 Windowsの方は、上記の通り設定
 ※長いので割愛

Adloadフォルダの手配
 http://forum.xda-developers.com/huawei-mediapad/general/huawei-mediapad-x1-7d-501l-ota-update-t2968894
 「dload.zip」というファイルをダウンロードして、解凍。
 フォルダを開いて、「update.zip」というファイルを削除。

BEMUI3.0_Android4.4の手配
 http://emui.huawei.com/cn/plugin.php?id=hwdownload&mod=detail&mid=64
 「下载」からファイルをダウンロードして解凍。
 「update.apk」というファイルがあるので、@の「dload」フォルダ直下に置く。

CMoreLocale 2″の手配
 https://www.c-lis.co.jp/our_services/morelocale-2
 「MoreLocale2.3.1 APK (Google Glass対応済)」からファイルをダウンロード。

DSDカードの準備
 PCと端末をUSBで接続(MTPモード)して、SDカード直下にBで用意した「dload」フォルダを配置。
 また、Cの「MoreLocale-2.3.1.apk」も、SDカードに保存しておく(どこでもよいです)。

E4.4アップデート
 さあ、いよいよ4.4へのアップデートです。
 SDカードを入れた状態で端末再起動をするとアップデートがはじまります。
 
 アップデートが完了したら、SDカードスロットからSDカードを外してください。
 再起動するはずですので、ここまでで4.4化は完了です。

Fdloadフォルダのリネームと、日本語化
 起動後、設定が完了したら(中国語がわかる方以外は「English」がお勧めです。)
 SDカードスロットにSDカードを再度挿入します。

 そのまま、「フォルダ」的なアプリ(名前ど忘れしました。ホーム画面2枚目の上にある黄色い書類入れのアイコンです)
 を起動して、SDカードを選択してください。

 Dで準備した「dload」フォルダの名前を変更して、次回以降再起動したときにアップデートが行われないようにします。
 (「dload_」などでも何でもよいですし、二度とアップデートしないのであればフォルダを消しても構いません)

 次にDで用意した「MoreLocale-2.3.1.apk」を選択して、インストールします。

Gデバッグモードの設定
 http://andmem.blogspot.jp/2012/10/androiddebugmode.html
 上記の通り、デバッグモードにして、PCと端末をUSBで接続します。
 端末側の画面に接続を許可するかどうかのウィンドウが表示されますので、「OK」を選択してください。
 ※長いので割愛します。上記の説明は日本語の設定画面ですが英語の設定画面も同様です。

H日本語化
 Fでインストールした、「MoreLocale 2」を起動して「Japanese」を選択します。
 選択肢が2つ出てきますので、「Show how to use 'pm' command」を選択します。

 Windowsのコマンドプロンプトを起動して日本語化の許可を与えるのですが、うろ覚えなので以下のページの
 「◆コンフィグレーション変更作業」以下を参照して実行してください。
 http://chaisma.isl.hk/?p=3712

I完了
 以上で、Kit Kat化と日本語化作業は完了です!
 あとは不要なアプリを無効化したり、Gで設定した開発者向けオプションを解除するなどしておいてください。

 「Google Play」は入っていませんので、プリインストールされている「App Center」から検索してインストールすれば、
 必要なアプリをインストールできるようになるので、純正端末と同様にご利用いただけるはずです。


◆注意点
・MVNOのデータ専用SIMの場合、アンテナピクト問題が発生することがあります。

・LTEに接続できないことがあります。
 都度作業が必要ですが解決方法を発見しましたので、もし発生した場合は別でご質問ください。

・Googleと連絡先が同期されません。
 「GoogleContactsSyncAdapter.apk」というapkを導入すれば解決できます。


◆補足
 正直、@やHの作業はわかりづらいと思いますので、思い切ってroot化したほうが単時間で済みます。
 root化すれば、プリインストールされている不要で中華製の少し怖い?アプリなども削除できますし。

 また、一度root化してもun-root(root化していない状態に戻す)ことも可能ですので、興味がありましたら追加でご質問ください。

書込番号:18967821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/19 07:55(1年以上前)

ここの書き込みを見て、人柱になってみようと試みていますが、どうもうまくいきません。

品川プリンさんの手順で、@からDまではできているとおもいます。Eで再起動をしても、普通に立ち上がるだけです。
アップデートされません。
設定→システムアップデート→ローカルで更新にすると、パッケージが見つかりません。と出て先へ進めません。

手詰まりです。

ひとつ引っかかるのが、ROMをダウンロードして解凍すると、そこにあるのはupdate.apkではなく、update.appとなっているのでapkにリネームしていますが、これがまずいのでしょうか?

書込番号:18979373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/19 15:52(1年以上前)

その後得た情報から、kitkat化はあきらめました。
添付の表を見れば解ると思いますが、日本用の504L以外にすると、バンド19(プラチナバンド=ドコモ+エリア)が受信出来なくなるようです。
そもそも、ドコモ+の電波しか来ていない地域に持っていく事を前提に本機を選んでいるので、これは困り者です。
504L版のkitkatが出ないなら、X2に乗換る事になりそうです。

書込番号:18980497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/20 21:16(1年以上前)

sonyデジカメアプリ、無事動きました

Android4.4.2でEMUIが3.0に

とりあえずは、Englishでkitkatしてみました。
(品川プリンさん手順のABDEとFのフォルダ削除までをやってみました。)

・503LのB011をSDカード経由で入れました
・とりあえず、google日本語入力を入れました。
・エラーで起動さえもしなかったsonyのデジカメアプリが無事動くようになりました。
・kitkat以降サポートのMS-Officeアプリが使えるようになりました。
・rootとって不要なアプリを消したいとこですが、root含めやり方がわかりましぇん。
・LTEは「4G」と表示されるんですね。

ということで、いまのところ無事動いてます。
このまま1週間ほど使ってみて問題なければ日本語化の予定。
(もし何か問題あれば元の504Lに戻します。)

情報をありがとうございました。

書込番号:18984584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/07/20 22:05(1年以上前)

うっしーさんやりましたね。
ルート取らなくても出来るんですね。
この後の調子を書いていただけると嬉しいです。

書込番号:18984774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro2360さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/24 00:19(1年以上前)

品川プリンさん

Kitkat化+日本語化出来ました。情報有難うございます。
書き込みの中で触れている、「LTE掴まなくなった時の処理」「root化手順」を教えて頂けないでしょうか。

私が見つけたroot化手順では、vrootアプリのWindowsインストールで文字化けしすぎで挫折しました。。。
USB Driverはインストールしてしまいましたが。
それともvrootアプリだけ探し出せば良いのでしょうか。Kitkat版の中華アプリのアンインストールがしたいんですよね。

書込番号:18993601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/24 06:56(1年以上前)

睡眠不足の一週間でした。
キットカット化はやめると言っておきながら、結局好奇心には勝てず、いろいろ試してしまいました。
今私は、501L B103 EMUI2.3 で使っています。

ここで情報提供させて頂きます。
503L B011 EMUI3.0 (別途日本語化完了)の場合、PlayMemoriesMobileが動くようになりますが、SimplogやLatteCamera等のSNS系のアプリがインストル出来なくなります。当初は、単にアプリが対応していないものと単純に思いましたが、そうでは無いことが、次のインストで解りました。
501L B102 EMUI2.3 の場合、キットカット化されたのに、PlayMemoriesMobileが、起動しません。このアプリは、Androidのバ-ジョンではなく、EMUIのバージョンに相性があるようです。
EMUI2.x系がダメなのでしょう。
また、これでは503Lではインスト出来なかった、Simplog とLatteCameraがインスト出来ました。
おそらく、503Lは、中国内のネット規制を配慮して、SNS系アプリのインストが出来ないようになっているのではないでしょうか?
501L EMUI3.0 があれば、ハッキリすると思いますが、今のところ、見当たりません。
501u EMUI3.0は、LTE非対応なので試していません。

なお、501L系は、何もしなくても、初回起動時に、日本語設定出来ます。
501L B102 を入れると、オンラインでB103にアプデ出来ます。

結論として、501L EMUI 2.3 で、PlayMemotiesMobile 話動かないものの、Office が使えるようになったので、これでしばらく使って見ます。

書込番号:18993974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gato-さん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/26 12:55(1年以上前)

品川プリンさん、素晴らしい情報を提供頂き。
誠にありがとうございました!
今日X1のキットカット化&日本語化を無事に完了できました!!
そのご報告だけ、伝えたく書き込みしました。失礼します。

書込番号:19000301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/12 08:55(1年以上前)

こちらでご紹介頂いた内容でキットカット+日本語化無事完了しましたが、wifi⇔モバイルでモバイルを掴めなくなりました。
何か設定ありますでしょうか?よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19132556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/12 12:52(1年以上前)

ここで紹介している501L 503L は日本向けではないので、docomoのプラスエリア(バンド19)を掴みません。地域によって、バンド19の電波しか届いていない場所ではアウトになります。

書込番号:19133158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/12 13:41(1年以上前)

そうでしたか、ありがとうございました

書込番号:19133299

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/12 15:40(1年以上前)

こちらでの皆様の手順を参考に、kitkat化を試しているのですが、インストールの途中で「Detected the upgragde package can not be adapted to your tablet.」と表示され、とまってしまいます。どこに問題があるかわかる方いらっしゃませんでしょうか。
(501u, 503L, 501L いずれでも試しましたが、同じ結果でした。また、電源起動時からのインストール、またアンドロイド起動後の「設定-最新情報-システムアップデート-ローカルでの更新」からの方法も同じ結果でした。)
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19133585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/12 18:07(1年以上前)

dloadフォルダ作成法ではないでしょうか。
実は私も何度か失敗して、先の品川プリンさんの手順を忠実に実施し特にdloadフォルダはROMファイルを解凍しても出来るので、それをそのまま使わないのがポイントみたいです。

書込番号:19133898

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/12 22:22(1年以上前)

ファブレット信仰者さん、早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。dloadフォルダは、ROMのZIPファイルを解凍したところ同じものがあったのでそのままSDにコピーしてました。
で、dloadフォルダをatamagaitaiyoさんの最初の書き込みにあった場所からダウンロードし、再度トライしたところ今度はうまくインストールできました。
的確なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:19134647

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 10:33(1年以上前)

続けての投稿、質問、失礼します。
昨晩のkitkat化後(501L)、モバイル通信ができなくなってしまいました。
(DMMmobileのデータ専用simを利用。)
おそらくファブレット信仰者さんと同じ現象かと思いますが、アンテナピクトの問題の可能性もあると思い
いろいろ調べてやってみましたが、root化など必要なようでかなり自分には敷居が高いと感じています。
そこで質問なのですが、わかる方がいらっしゃったらご教示頂ければありがたく思います。

 質問1.kitkat化後、なんの問題もなくモバイル通信ができた方がいらっしゃいましたら、どの格安sim会社か教えて頂けないでしょうか。
(格安sim会社の変更も検討しようと考えています。ちなみに自分は東京に住んでいます。)
 質問2.モバイル通信ができない間、いったん購入時のバージョン(504Lですよね)に戻したいと思うのですが、どうすればよいのでしょうか。
ネット上をいろいろ探しましたが、504LのROMが見つかりません。方法がわかる方、教えて頂きたいのですが。

どちらかの質問の答えでも結構です。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19135823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/13 11:06(1年以上前)

同じ現象か分かりませんが、以下の手順でなんとか使えるようになりました。

Wi-Fi環境からの手順で…
1.Wi-FiをOFF
2.4Gを無効にしたまま、モバイル通信をON
3.モバイルが通信OKになったことを確認してから4GをON

Wi-Fiに戻す時は、モバイルOFFにしてWi-FiONですぐ繋がります。

これで繋がりますでしょうか?

書込番号:19135916

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 11:52(1年以上前)

ファブレット信仰者さん、早速のご返答ありがとうございます。
おっしゃるやり方を試してみました。

1.Wi-FiをOFF
2.4Gを無効にしたまま、モバイル通信をON
 →この意味は、「設定-モバイルネットワーク-ネットワークモード」で、通常「4G優先」となっているところを「3G優先」にするということでしょうか。一応そうやってみました。で、「モバイルデータ」をONにしましたが、アンテナピクトは、×のマークが付いたままで、ネットにつなごうと試してもできませんでした。
3.モバイルが通信OKになったことを確認してから4GをON
 →残念ながら、「4G優先」に設定を変えても、結果は上記のままでした。

ちなみに、どちらのsim会社のものを使っていらっしゃいますか。
また、質問2について何かご存じではないでしょうか。
もしよろしければ、教えてくださるとありがたいです。

書込番号:19136031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/09/13 17:58(1年以上前)

マッチさん早く繋がるといいですね。
ファブレッドさん、マッチさんはx1をrootを取らずしてアップ出来ましたが、
購入ノーマル時と比べて反応などプラスな部分をお聞かせください。

書込番号:19136883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/13 20:12(1年以上前)

返信遅くなりました。私の場合より重症の様ですね…こちらの諸先輩方の御意見を頂戴するしかないかもですが。
アンテナは正直バツのままですが、その隣に3GだとH、4Gだと4Gマークが出てます。それでネットもこうして繋がってますね。
因みに使ってるsimはOCNモバイルONEです。

書込番号:19137227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/13 20:22(1年以上前)

それから参考までに私は503LのB011,4.4のEMUI3.0で使用しております。

書込番号:19137255

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 20:47(1年以上前)

ぷうにゃん123さん
こんにちは。501Lの感想ですが、元のもっさり感が多少改善している感じです。また、テーマを変えるとアイコンの形がより四角くなり見た目もよりよい印象です。
また、503Lはさらにもっさり感が改善しているし、アイコンなど全体的により洗練された印象です。しかし、日本語化のハードルが高そうなので、今は501Lで使用しています。

ファブレット信仰者さん
返信ありがとうございます。simはOCNモバイルONEですか。わかりました。ありがとうございます。
ちなみにsimは、「データ専用」でしょうか。「データ専用+sms」でしょうか。または、「データ+音声」でしょうか。
アンテナピクト問題では、データ専用の場合、起こるらしいので。
(自分のは、「データ専用」simです。)

書込番号:19137337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/13 21:11(1年以上前)

私のはデータ+SMSです。音声までついたsimだとこの死んでるアンテナ、回復するんですかね?
今は諦めてアンテナピクトβというアプリで確認してます。

書込番号:19137432

ナイスクチコミ!0


match nulさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/13 22:29(1年以上前)

ファブレット信仰者さん
お返事ありがとうございます。データ+SMSですか。わかりました。
自分も、データ+SMSで試すことも考えてみます。

>音声までついたsimだとこの死んでるアンテナ、回復するんですかね?

どうでしょうか。自分にはよくわかりません。どなたか(家族や友人の方)にそのようなsimを使っている人がいれば少し借りて試すこともできるかと思います。
とにかくつながっているだけでも、自分よりずっといいです。
自分は、サポートにも一度電話してみようと思っています。
何度もお返事頂きありがとうございました。

書込番号:19137809

ナイスクチコミ!0


takesticさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/19 00:32(1年以上前)

>品川プリンさん
無事アップデートできました!ありがとうございますm(_ _)m
LTE接続が不安定なのはどうすればよろしいでしょうか?ご教授いただければと思います。

書込番号:19239729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼葉。さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 03:38(1年以上前)

品川プリンさんの手順でkitkat化はできました!
ただ、どうしても日本語化ができないので、よろしければだれかroot化での日本語に変える方法教えていただけないでしょうか?

書込番号:19294704

ナイスクチコミ!0


蒼葉。さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 04:33(1年以上前)

再びすみません。
根気強く、何度か最初から繰り返していたところ日本語化に成功しました!
皆さま様々な情報ありがとうございました

書込番号:19294727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/11/07 11:55(1年以上前)

蒼葉さん成功されたのですね
やりましたね!
どんな感じに仕上がりましたか?
あとやりたかを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19295503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼葉。さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/13 17:40(1年以上前)

やはり学生の自分としてはofficeが使えるのは大きいですね。
インターフェースは自分としては好みな感じで使いやすいですね

やり方としては品川プリンさんの通りやるんですが、ただ必要なフォルダをダウンロードをしようとしてもリンクが切れてたものがありましたね。
自分のやった手順でよければ近いうちにまとめたものをまたここに書き込みたいと思っています。それとリンクが切れてたものがフォルダなどもまたアップロードしてリンクを貼っておこうと思います。

書込番号:19313751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼葉。さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/15 02:05(1年以上前)

>ぷうにゃん123さん

まず初めに、自己責任で行ってください。何があってもこちらは責任は負えません。
あとビルドは503LのB011です。

1.adb shellの設定
 http://mobile.k05.biz/e/2015/02/adb-shell.html
参照。
AndroidSDKのDLページの下のほうにあるOther Download Options のとこにあるandroid-sdk_r24.4.1-windows.zipをDLして Cドライブ直下に解凍する。
android-sdk-windowsフォルダ内にある「SDK Manager」を起動してリンクの通りにチェックを入れあと下のほうにあるandroidバージョンのところは6.0からチェックを外して(意味があるかはわからないが自分はこれで成功したので・・・)4.4のところにチェックを入れてインストールする。

2.dloadフォルダの入手
https://www.dropbox.com/sh/x6w2h8ufqv21z8k/AADRnd-4pzdo81howzLVe3g7a?dl=0
ここからDLしてください。中にandroid 4.4のアップデータも入っています。

3.MoreLocale 2″の入手
 https://www.c-lis.co.jp/our_services/morelocale-2
 「MoreLocale2.3.1 APK (Google Glass対応済)」からファイルをDL。

4.SDカードの準備
 PCと端末をUSBで接続(MTPモード)して、SDカード直下に用意した「dload」フォルダを配置。
 また、Cの「MoreLocale-2.3.1.apk」も、SDカードに保存しておく。

5. andoroid4.4へアップデート
 SDカードを入れた状態で端末再起動をするとアップデートがはじまる。
 アップデートが完了したら、SDカードスロットからSDカードを外してください。(dloadフォルダのリネームをして起動後、設定が完了したらSDカードスロットにSDカードを再度挿入します。)
 再起動するはずですので、ここまでで4.4化は完了。

6.日本語化
 設定は「English」がお勧め。
File?っていうアプリを起動してApp?というところをタップして「MoreLocale-2.3.1.apk」を選択して、インストールします。(?なのは名称忘れましたがこんな感じだったと思います。)
インストールした、「MoreLocale 2」を起動して「Japanese」を選択します。選択肢が2つ出てきますので、「Show how to use 'pm' command」を選択します。
あとはここ参照(http://chaisma.isl.hk/?p=3712
リンク先の途中にある「pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION」が表示されるってありますが表示はされないかも?

以上で終了です。
ほとんど品川プリンさんのコピペです、すみません。
わからないことあればまた聞いてくれればお答えできるかと。

書込番号:19318562

ナイスクチコミ!0


hhtfmさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/14 22:44(1年以上前)

蒼葉。さん,品川プリンさん

ここの書き込みを何度も読んで,リンク先のサイトやファイルを確認し,頭の中で整理して,キットカット化&日本語化に挑んだところ,無事,完遂しました!ありがとうございました!感謝です!!

私の場合,キットカット化は蒼葉。さんが用意していただいたファイルを使ったらあっさりできました。
ただ,日本語化が説明やリンク先の記載のようにはならず,試行錯誤でした。

備忘録的に書きますが,パソコンにつなぐ際のAndroid用ADBドライバがうまくインストールできませんでした。ネットで検索したら,最終手段的なことが載っており(android_winusb.infファイルを自分で書き換える),それでインストールでき,日本語化ができました。
(「Android用ADBドライバをインストールする方法というか最終手段(Windows向け)」というタイトルの記事です。)

使ってみて数日の感想です。

・速い!…もっさり感がだいぶ軽減され,かなり快適になりました。ネクサス7(2013)も持ってきますが,キットカット化前はネクサス7より遅くイラッとする時もありましたが,キットカット化後はネクサス7より体感的に速いです。様々な動作がキビキビするようになりました。

・いらない中華ソフトが多く,中華感が多い(中国語のソフトが多い)…初めは結構ありましたが,削除できるものは削除しました。日本語入力もグーグルを入れて,ほぼ普通に入力できるようになりました。その他,使うソフトをインストールしたら,中華感が減り,日本っぽく快適に使えるようになってきました。日本語化って大事ですね!まだまだいろいろいじってみたいです。

・つながりはどうか?…まだ,wifiでしかつないでおらず,LTEはキットカット化前でもつないでいません。今後試してみたいですが,つながりそうなsimを選びたいです(IIJなど)。

質問です。これを読んでお分かりなる方がみえましたら,教えてください。
検索したら,X1用のアンドロイド5のデータもあるようです。アンドロイド5のロリポップにアップデートした方はみえますか?
みえたなら,方法はキットカットの場合と同じでしょうか?違いやコツがありますでしょうか?
ネットで調べても日本語でわかるところがありませんでした。ただ,可能なら興味があります。
お分かりになる方,すでに決行された方がみえたら,お願いします。

もう1つ,キットカット化(503L)してもLTEでつながりやすいSimはどこのものか?IIJ以外で教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19491978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバーの特価価格

2015/08/13 05:28(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

とうと売り切れのようですね。

 やっぱり在庫処分現品限りなのでしょう。
 早めの購入がいいでしょうね。

書込番号:19047360

ナイスクチコミ!0


返信する
Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/13 19:53(1年以上前)

KitkatかLollipopだったら価値はありますけど、Jerry Bean4.2で28,000円も出して購入する気は起きませんね。
イ-トレンドが、もしかしたら再仕入れをするかもしれませんが..

書込番号:19049132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/14 07:51(1年以上前)

 そうですよねえ。
 取り立てて「すごい!」といったところないですものねえ。

 価格も、他のものと比べると中途半端。

 この価格では競争力がないかもしれませんね。

書込番号:19050319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:8178件

本品を購入して、PlayMemoriesMobile が起動しないことに落胆していましたが、本日アプリのバージョンアップをしたら、無事に使えるようになりましたね。
OSをキットカットにしてみたりしましたが、キットカットの中でも仕向地の違いで動いたり動かなかったり、一長一短でしたが、これで不満がなくなりました。
現在は、キットカットの501L B103 を入れていますが、Officeが使えて、Simplog、LatteCameraもインストール出来て、PlayMemoriesMobileも使えるようになり満足しています。

書込番号:19009916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:57件


これ気になってましたが、残念なお知らせが・・・

グーグル、Android 4.3以前のセキュリティパッチ提供をストップか

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201501131359.html

書込番号:18373159

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/15 18:40(1年以上前)

そですね。
Lollipop(5.0) 普及率 0.1%
KitKat(4.4) 普及率 39.0%
残り 61%のサポート打ち切り
打ち切り端末は推定9億台だそうです。

4.4以前のタブレットなども普通にまだ販売されています。

書込番号:18373176

ナイスクチコミ!3


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/15 19:35(1年以上前)

Googleには頭の良い若者がたくさん入社しているようです。きっと先進的な事に取り組みたい人達ばかりで、セキュリティパッチを当てるという退屈な仕事は誰もやりたがらないのかも。Nexus所有者だけは対岸の火事でいられますが。

書込番号:18373331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/15 23:41(1年以上前)

無料OSのケツ持ちなんてそういうもの。
セキュリティーが気になるなら常に最新のガジェットで固めるしかない。

Windows系OSなりリンゴ製品ならMSやAppleが責任持ってる。ほったらかしが多いけど。
UNIX/Linuxの商用ディストリならセキュリティー関連の更新はマメにやってるっぽいんだけど…

嫌ならiOS買うしかないね。

書込番号:18374264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 12:39(1年以上前)

http://appllio.com/20150116-6085-android-os-webview-support
今回の件はあくまでWebViewに限った話であって、Android OS全体の話ではありません。

書込番号:18375416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2015/01/16 21:08(1年以上前)

当面の対応

*Android標準ブラウザはwebview使用しているので使わない
(無効化)
*別のブラウザアプリを利用する
特にセキュリティ的にマトモなもの

ぐらいしか対処方法は無いようです

書込番号:18376744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]」のクチコミ掲示板に
MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]を新規書き込みMediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]
HUAWEI

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 8月29日

MediaPad X1 7.0 SIMフリー [スノーホワイト]をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング