※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年3月20日 18:10 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月10日 08:43 |
![]() |
4 | 0 | 2015年2月1日 12:16 |
![]() |
7 | 4 | 2015年1月31日 20:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
物自体はAsus Memo Pad 7 ME170Cでスペックが違うだけなので液晶保護フィルムや
カバー等がME170Cの物で代用できます。
レビューの方にカバーが少ないと書き込みがあったので念のため。
3点

すみません、もしおわかりになれば教えていただきたいのですが・・。
先ほどFE170CGを注文いたしまして、アクセサリーでケースも購入したいのですが、
ME171C用に販売されているマグスマートカバーがって使えないでしょうか?
サイズを比較すると厚みが違うようで無理だとは思いますが・・。
書込番号:18598209
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
ヤフーカーナビというアプリを入れてカーナビとして使ってみた。
これ良いですね、古いゴリラを使っていますがより正確に短距離でナビしてくれました。
距離は約20Kmで40分の行程。
データー使用量は3.5MBと思ったより少なかった。
旅先での街歩きでも役立ってくれると思う。
これが1万7370円だとは、高額なカーナビはもう必要ないようだ、ゴリラの地図も古いので買いなおさずにすむのでありがたい。
今日アマゾンでカードリーダーを購入しました。
USBメモリーやSDカードが使えると思い購入。
microBソケットもあるがメーカーに確認すると接続するHDDの給電用で充電には使えないとのこと。
http://www.amazon.co.jp/GREEN-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-GH-CRAD-SUAK/dp/B00973PVPA/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1423461285&sr=1-1-catcorr&keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80microB
1点

googleMapは経路設定出来ないので、ヤフーマップの方が使いやすかったです
もう少し、経路設定がこまかく設定できたら、サイコーですね
クルマでこいつをうまく固定できれば良いのですが、
実際、私にとってはちょっと難しいので、他の方法でやってます
いつもはポータブルカーナビ、
圏央道(最近開通)を通るときは、格安SIM入りのスマホ。
ただ、3Dジャイロがつかないアンドロイドナビだと、首都高などで地下に潜ると途方に暮れてしまいます
餅は餅屋な部分も、うまく使い分ければOKですね
書込番号:18458546
0点

おかず9さん、今晩は。
タブレットでのナビのテストでは合格でした。
神戸近辺では複雑な高速道路も無いので使えそうです。
音声誘導もしてくれるのには驚きで正確さはナビ専用機以上でした、ナビが古いので買いなおさなきゃとおもっていましたが必要ないですね。
あとはどう取り付けるか、1DINのトレーが空いているのでここを利用してみます。
タブレットだと地図は適宜アップデートされるだろうし、長時間まかせっきりではないので途中で休止させると思う。
google mapが調子が悪くすぐに中止してしまうというトラブルが起きていましたが、アップデート後は無事動きます。
こんどはgoogle mapナビも試してみます。
書込番号:18458646
1点

TAXAN タクサン 車載ホルダー タブレット用 (7-8インチ) NX-1000 2545円
星光産業 タブレットホルダー EC-151 1890円
自分は、10インチ用(NX-2000)を使ってますが固定に問題ないですね。でも台のシートは買い替えました。
書込番号:18459593
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
私もこの機種を買いました。
1月末に通販で購入して数日WIFIで送受信してました。
初期不良も無いようなのでSIMカードを買いました。
神戸のハーバーランドのソフマップでBIC SIMのmicro SIM SMS機能付きのデーター用。
制限容量2Gで3,229円で持ち帰りができました。
そして今日2月1日IIJと契約を交わしました。
毎月1,123円の支払いとなります。
SIMカードをタブレットに取り付け、これは簡単でした。
設定も戸惑いながらも設定マニュアルをみながら無事完了。
そしてIIJのサイトの購入からすすんで無事入力も済み使えることに。
機器のWIFIを切断してSIMを使っても繋がらない。
あわててIIJのサポートに電話するが込み合っていて繋がらない。
もう一度機器のほうの設定項目を確認。
1箇所抜けていました、モバイルネットワークを有効にというところのチェックです。
チェックしてやると無事繋がりました。
デジタル機器の入門者には敷居が高いなと痛感したしだい。
このサイトでどこのSIMが使えるかと聞き、選んだSIMカードがぴったりで皆様に感謝です。
契約しても使えないと無駄な費用になるのが気になります。
次は電話通話の050を使おうかと考えています。
入力ミスが多いのでアマゾンでbuluetoothキーボード付きのカバーケースも購入しました。
一応専用品でキーボードの日本語変換も無難にこなせます。
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
当たり前ですが、OCNの格安SIM使えました。
(SMSアリです)
ヨドバシで注文したら翌日には届きました
2,260円でした(手数料、に当たる価格です)
プランは1,000円ぐらいの70MB/日
ちなみに、OCNのキャンペーン中です
音声通話SIMの追加手数料が無料です(通常は3,240円)
OCNの回し者ではありません(笑)
2点

同じくOCN モバイル ONE 使用できました。
Amazonで1409円、翌日には届きました。
設定も特に問題なし、室内だからかもしれませんが
WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
1分程度かかるのが少し気になります。
WIFIとモバイルデータを両方ONにしている場合は優先的にWIFIを使用しているみたいですね。
速度も1.5Mbps程出ているので(BNR画像測定サイト調べ)
ウェブプラウジング・SNS・ゲームアプリ程度なら快適に使用できます。
NTT-xのクーポン付で購入しましたが期待以上の物が届いて嬉しいです。
よく動画を見るのでスピーカーが前面についてるのはかなり良いですね。
書込番号:18425040
1点

私は昨日ソフマップでSIMカードを購入。3,229円でした。
IIJmioのSMS対応のデーターSIMを注文したらBIC SIMを出された。
パッケージを開くとDocomoのマイクロSIMでした、回線はIIJmioでした。
契約申し込みは2月1日にする予定なので繋がるかどうかは明日以降になります。ダメならまた書き込みします。
Asusも適合は不明IIJもわからないと言うし、ソフマップの店頭でも多分との答えしかもらえなかった。
書込番号:18425337
1点

>WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
>1分程度かかるのが少し気になります。
おかしいですね、同じくOCNのSIM使ってますが?
WiFiから3Gへの切り替えに、ほんの数秒、10秒も掛からないかなぁ
書込番号:18425915
1点

どうやらメモリの使用量の問題だったようで
FMRというアプリでメモリ領域開放したら一瞬で繋がるようになりました。
速度にも影響してたようで倍(3.0Mbps)くらいでるようになってます。
お騒がせしました
書込番号:18426086
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





