ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 登録

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2520/1.2GHz ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月22日

  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

母へのプレゼントに

2015/05/06 18:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:79件

タブレット初心者です
私はiPhoneしか持ったことがありません

別のところに住んでいる母へのプレゼントに、iPadのSIMフリーを考えていたのですがあまりにも高くて、ここで検索したらSIMフリータブレットがたくさんあったので、こちらにしようと思っています
母は何分、機械音痴のため、ガラケーもパソコンも私が常に同じ機種を持って、使い方わからない時は即座に電話で教えていました
母には今、私のお古のiPhone4SIMフリーを試験的に貸していて、同じAppleなら画面もほぼ同じだからiPadを考えていましたが、あまりにも高過ぎて、こちらなら2台買えてしまうので、私の分も買って同じ画面で操作を電話で教えられると思いました
SIMフリーを選んだのは、プレゼントとして母に月額などの負担を少しでも減らしたいからです
私も現在、iPhone5sのSIMフリー機にBIGLOBEの格安SIMを入れています

メーカーにこだわりはないのですが、以前自分がASUSのノートPCを使ったことがあるのと、やっぱり値段が安かったのでこのあたりを検討しています

*ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーなどは価格.comの一番左にオレンジの「格安SIMカード」と書いてあり、この機種には書いてないのですが、この違いはなんでしょうか?
(BIGLOBEの格安SIMは使えるのでしょうか?)

*ASUS Fonepad 7 LTE ME372 SIMフリーとこの機種の違いは、自分がみたところカメラの画素数と重さぐらいしかわからなかったのですが、ほかに違いはありますか?

*FonepadとMemo Padの違いは何でしょうか?
(センサーが違うようですが、センサーって何でしょう?値段の差が何の差なのか、よくわかりません)

*「本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード」とありますが、これはガラケーでいうデータ保存などのSDカードという意味ですか?

*iPhoneをお使いの方にお聞きしたいのですが、母はLINEとWeb、Youtubeをメインに使います
LINEの文字などは、iPhoneに比べると大きい(または少し太い)ですか?
それとも同じくらいですか?

母は今のところガラケーも使うとのことで、持ち運びできるタブレット(7インチ)ということと、デジカメも持っているのでタブレットは高スペックでなくてもいいと思っています
一番気になるのは、iPhoneと比べてLINEの文字がどうかというところですね
本当は各キャリアから出ているお年寄りスマホがいいのでしょうが、月額が高いのとアプリを追加できないので、やめました
iPhone6プラスは4や5sより文字が少し太く大きく表示されていたので、こちらはどうかなと思いました

かなり初歩的な質問もありますが、よろしくお願いします

書込番号:18751547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/05/06 22:00(1年以上前)

>*ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーなどは価格.comの一番左にオレンジの「格安SIMカード」と書いてあり、この機種には書いてないのですが、この違いはなんでしょうか?

この機種はLTEに対応していなので、高速通信ができません。
LTEに対応しているかしていないかの違いだと思います。

>*ASUS Fonepad 7 LTE ME372 SIMフリーとこの機種の違いは、自分がみたところカメラの画素数と重さぐらいしかわからなかったのですが、ほかに違いはありますか?

LTEの対応の有無で違いがあります。

>*FonepadとMemo Padの違いは何でしょうか?

電話ができるかどうかの違いです。

>*「本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード」とありますが、これはガラケーでいうデータ保存などのSDカードという意味ですか?

ガラケーでもmicroSDカードを使うと思いますが、それと同じものです。


せっかく格安SIMを挿すのであれば、LTE対応モデルでないともったいないので、
Fonepadの中ではME372CLを推しておきます。
なお、価格.comの表記は少々紛らわしいですが、「ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー」を選んでください。
おそらくこれが、ME372CLのことだと思われます。
(買う時はお店に確認してくださいね)

書込番号:18752425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/07 07:10(1年以上前)

ガラケーも併用するなら、タブレットに音声SIMを入れるのは勿体ないです。

音声SIMでの通話は、回線交換方式(一時的に回線を独占して使用する方式)ですから、音質は良いですが、パケット通信であるインターネット経由での通話(LINEなどによる通話)も音質が向上してきましたから、家族間通話なら、データ専用SIMで十分です。

このため、音声SIMが使えるFonepadではなく、Memopadで良いと思います。

MVNOの提供するSIMのコースによっては、2年縛りなどの制約はありますが、月々、タブレット代金を支払う契約もあり、初期投資を抑えられます。

書込番号:18753273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/05/07 08:02(1年以上前)

>朱雀不知火さん

回答、ありがとうございます

*オレンジの「格安SIMカード」
* Fonepad 7 LTE ME372 SIMフリーとの違い

なるほど、LTEに対応してるかどうかだったのですね
LTEに対応していないということは、3Gということでしょうか?
スペックのどこを見たら、LTE対応かそうでないかがわかりますか?

*FonepadとMemo padの違い

電話ができるタブレットもあるんですね
それは050plusなどのアプリではなく、通話できる電話番号を持っているということですね?
スペックのどこに書いてあるかわからなかったのですが、「バッテリー性能」の1番最後にFonepadは「連続通話時間」が書いてあって、Memo padには「ビデオ連続再生時間」と書いてありました

通話できるFonepadだと、データ用格安SIMは入らないのでしょうか?
母はガラケー持ってるし、通話はLINEなどの無料通話しか使わないので通話機能は使いません
私もiPhone5sにデータ用SIMを入れていて問題なく使っているのですが、Fonepadにデータ用SIM入れても大丈夫でしょうか

*本体カードスロット=ガラケーでいうSDカード

ありがとうございます
iPhoneはSDカード入れるとこないので、意味間違ってたらどうしよう?と思って質問しました

なるほど、オススメはLTE対応のFonepad 7 LTE ME372 SIMフリーですね?
タブレットで通話することほぼないのですが、やっぱりFonepadのほうがいいですかね?
今まで「持ち運びが面倒と思わないレベルの大きさ」ということで7インチで探していたのですが、8インチまで広げてみると、Memo padのほうが全体的に安い気がします
(スペックまだ見てないのですが)

たくさんあり過ぎてLTEも対応もどこに書いてあるのかわからず、とうとう母の日に間に合いませんでした(苦笑)

回答&アドバイスありがとうございました

書込番号:18753355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/05/07 08:12(1年以上前)

>papic0さん

回答ありがとうございます

すみません、書き忘れてましたが、タブレットにはデータ用SIMを入れるつもりです
私のiPhone5sもデータ用SIMで月額¥1000です
母に金額負担をなるべくかけたくないので、データ用SIMを入れる前提で選んでいました

なるほど、Fonepadは音声付きSIMが入るタブレットで、Memopadは音声付きSIMに対応してない=データ用SIMのみ、ということだったのですね
スペック一覧を見てもそこまでわかりませんでした

データ用SIMに関しては、私が増税前に駆け込んで買った去年の3月頃から比較にならないくらい各社パワーアップしていてビックリです
でもこれを書くとスレ違いになるので、質問したいことはたくさんあるけど、ここでは我慢してSIMのスレに書きます(苦笑)

回答とアドバイス、ありがとうございました

書込番号:18753375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/05/07 08:31(1年以上前)

私、朱雀不知火さんへの回答にMemo pad のほうが安いですねと書きましたが、検索時に「SIMフリー」をチェックし忘れてました

SIMフリーだとMemo padは¥29800と大きく予算をオーバーするものしかありませんでした

となると、Fonepad の中から選ぶことになりそうです
FonepadにデータSIMが入ればいいのですが…

書込番号:18753399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/05/07 12:22(1年以上前)

この廉価なFonepad7を使っています、2万円以下で購入できるSIMフリータブレット。
電話も出来ます、私は050発信のIP電話で使います、SIMはSMS機能付きのIIJのデーター用。

使って良いところはバッテリーが大きいので長時間使える。
悪いというか新型のと比較して劣っているのは通信速度が3Gということと液晶が正面から見ないと見難くなること。
あとは気にいってます。
しかし携帯には不向きなので5インチのポラロイドのスマホも買ってしまった。
これは特売で1万円の格安スマホ、大きな欠点はバッテリーが小さいので短時間の使用になること。
良いところは安いのにIP液晶で見やすい。3Gモデルだが特に不満は出ない。

予算があればLTEモデルでIP液晶、バッテリーは4000mAhほどのもの。ドコモの通信の受信周波数に対応していること。このようなタブレットが良いな。
タブレットとスマホを使っていて便利なのは5インチスマホです、画面の大きさは苦になりませんが文字の入力では打ち間違いが多い。10キーモードで入力するがタブレットではローマ字入力できる。
女房は9.4インチのWIFIモデルのタブレットを使っています。
70過ぎの知人は7インチを見て「これは大きい」ということで、予算上Freetel Priori2を購入しています。

書込番号:18753822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/07 20:22(1年以上前)

本機は安価ですが、内蔵ストレージがわずか8GBです。
実用上、大丈夫でしょうか。

書込番号:18754814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/05/07 22:19(1年以上前)

microSDスロットが内蔵されているので写真などは32GBのSDカードに保存できます。
ゲームは蓄積されるキャッシュというのでしょうか、これは8GBの内部ストレージに入ります。
ヘビーなゲーム目的ならRAMも1Gなので不向きだと思う。

書込番号:18755255

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/08 07:13(1年以上前)

ASUS ASUS MeM O Pad 7 ME 572C 24,576円〜
メモリ2GB、内蔵ストレージ16GB

と比較して、
メモリ1GB、内蔵ストレージ8GB
でも問題ないのなら、価格が安い本機が良いですね。

書込番号:18756046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/08 07:38(1年以上前)

ASUS MeM O Pad 7 ME 572CL 29,750円〜

メモリ2GB、内蔵ストレージ16GB、SIMフリー

と比較すべきでした。
申し訳ありません。

書込番号:18756076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/05/08 12:15(1年以上前)

>神戸みなとさん

回答、ありがとうございます
バッテリーが大きい、小さいの話がありますが、このタブレットはガラケーのようにバッテリーをはずすことができるのでしょうか?
それとも容量的なことですかね?
スペックには「リチウムポリマー」と連続使用できる時間が書いてありますが
(初歩的すぎる質問ですみません)

5インチぐらいだと確かに持ち運びが便利なのですが、母に貸してるiPhone4だとJISキーボードになった時の文字入力部分が小さく、wifiパスワードなどの英数入力にだいぶ苦労してました
7インチならiPadの一番小さいものよりも小さく、ギリギリ持ち運びできる大きさかなと思いましたが、高齢の方には大きいと感じますかね?

3GよりはLTEがいいと私も思います
あとは予算との兼ね合いですね

液晶については、言われるまで気づきませんでした
本機はTFT(懐かしい、ガラケーでよくこの規格を見ました)液晶ですね
ななめからだと見づらいんですね
昔のハンディカムみたいですね

RAMとはメモリのことですか?
色々使いこなされてるようで、参考になります
ありがとうございます


>papic0さん

私も8Gは少ないと思ったので、「本体カードスロットとはいわゆるSDカードですか?」という質問をしました
SDに保存できるなら、本体は8Gでも問題ないかなと思いました
ただ、おそらく保存できるのは画像などのデータなんじゃないかなと思っています
(アプリもかな?)

メモリ1Gと2Gじゃだいぶ違うと思いますが、値段を考えると悩むところです。。

書込番号:18756504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/06/09 08:57(1年以上前)

ご存じかと思いますが、この質問のわりとすぐ後ぐらいに、この商品が買えなくなっていました
(もしかして、価格.com以外からなら買えたかも?)

iPadひとつ母にプレゼントするか、この商品の上位機種Fonepad ME372CLを2個買うか、どちらも値段がほぼ変わらなかったのでけっこう悩みました
というのも、ここに質問した時に、母のSIMカードをすでに注文していて、それがマイクロSIM(iPadはnanoSIM)だったからです
マイクロSIMをナノに変更するには(まったく使ってなくても)¥3000かかってしまいます
なんともタイミング悪い

私の持っているiPhoneとiPadでは微妙に画面違うし、教えるの難しい
けどFonepad ME372CL×2だと微妙に予算オーバー

散々悩んだあげく、たまたまYahooショッピングをあさってたら、ここでは¥21500(当時)のFonepad ME372CLが、¥4000も安い¥17500でありました
そこでやっと決心が固まり、Fonepad ME372CLを2個購入しました!
(母に教える用の私の分と、母の分)

回答してくださった方、ありがとうございました!

書込番号:18853953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/06/09 09:02(1年以上前)

あれっ?

お礼ってここに書けるのですね
(さっき、解決済みにする前に、スレに書いてしまった)

回答してくださった皆さん、ありがとうございました
重複しますが、スレに書いたお礼を貼り付けます

--*--*--*--*--*--

ご存じかと思いますが、この質問のわりとすぐ後ぐらいに、この商品が買えなくなっていました
(もしかして、価格.com以外からなら買えたかも?)

iPadひとつ母にプレゼントするか、この商品の上位機種Fonepad ME372CLを2個買うか、どちらも値段がほぼ変わらなかったのでけっこう悩みました
というのも、ここに質問した時に、母のSIMカードをすでに注文していて、それがマイクロSIM(iPadはnanoSIM)だったからです
マイクロSIMをナノに変更するには(まったく使ってなくても)¥3000かかってしまいます
なんともタイミング悪い

私の持っているiPhoneとiPadでは微妙に画面違うし、教えるの難しい
けどFonepad ME372CL×2だと微妙に予算オーバー

散々悩んだあげく、たまたまYahooショッピングをあさってたら、ここでは¥21500(当時)のFonepad ME372CLが、¥4000も安い¥17500でありました
そこでやっと決心が固まり、Fonepad ME372CLを2個購入しました!
(母に教える用の私の分と、母の分)

回答してくださった方、ありがとうございました!

書込番号:18853961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度4

2015/06/10 23:35(1年以上前)

今更ながら。

Dtiのデータ専用格安simにて運用出来ています。
LTE使えないのでスピードは全く求めず一番安いプランですがそれなりに使えてます。


書込番号:18859154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。
先日こちらの機種を購入したのですが、SIMカードをIIJmioのSMS付きか無しかで迷っています。
 
SMS無しのSIMカードだと、そんなに電池の減りが違うものなのでしょうか?
また、電池の減り以外にも不具合(電波がつながりにくいなど…)があったりするのでしょうか?

特にSMSは必要無いのですが、不便なようならSMS付きにした方がいいのかなと悩んでいます。

実際にSMS無しのSIMカードを使われている方などいらっしゃいますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18622368

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2015/03/27 23:35(1年以上前)

「asus fonepad 7 fe170cg-bk08 simフリー セルスタンバイ」で色々検索。

>データ通信SimでSMSオプションにも入っていませんが、セルスタンバイ問題もほぼ無く電池持ちは良好です。
http://review.kakaku.com/review/K0000736463/ReviewCD=798350/

>DoCoMo 3G通話専用 >○
>MVNO SMS対応SIM >○
>MVNO データ専用SIM >○
>全て動作に問題ないようです。アンテナピクトもたちます。
>セルスタンバイも圏外時間0%でした。
>データ専用の格安SIMでIP電話を使うにはよさそうです。
https://kero3.wordpress.com/2014/12/page/2/

書込番号:18622450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2015/03/29 20:49(1年以上前)

キハ65さん

ご返信頂きありがとうございました!
御礼が遅くなってしまってすみません。
自分でも検索したのですが、そのような情報にヒットせず
大変参考になりました。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:18629120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MYNOでの使用について

2015/03/01 08:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

妹(5月よりシカゴへ転勤)と母親(日本)のskypeでの通話を考えているのですが、実家にネット環境がなく、こちらの機種を購入し格安simを契約しようかと考えております。

<主な使用用途>
・skypeでの通話(日本⇔シカゴ)
・ネットでの簡単な検索(動画等は見ません)

カテゴリ違いかもしれませんが、仮に【lljmio SMS付き2Gプラン/月 https://www.iijmio.jp/hdd/sms/spec.jsp】等を契約した場合、月にskypeでどの程度の時間の通話が可能なのでしょうか?
また、添付URL(lljmioの料金表リンクです)の注意書きに
※アプリによっては自動で海外へのSMS送信が発生する場合もございますのでご注意ください。
とありますが、skypeでの動作もありえるのでしょうか?

良いアドバイスも含め、お教え頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18530107

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2015/03/01 09:25(1年以上前)

2GBを通信速度50Mbpsで使用すると、僅か5.3分で終わり。SkypeはWiFiで運用すことを前提でしょう。

書込番号:18530252

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/01 10:16(1年以上前)

>月にskypeでどの程度の時間の通話が可能なのでしょうか?

おおよそ1.7MB/3分ですので2GBだと58時間ほど通話できます。
https://www.iijmio.jp/hdd/coupon/data.jsp
ビデオ通話だと使える時間は格段に減りますが。。。

>※アプリによっては自動で海外へのSMS送信が発生する場合もございますのでご注意ください。
とありますが、skypeでの動作もありえるのでしょうか?

skypeはSMS機能が無いPCでもskype通話できますので、
SMS送信はしないかと。(SMS機能が無くても通話可)

書込番号:18530431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/01 11:18(1年以上前)

skypeは使う端末や回線速度によって、画質やビットレートが変わります。
https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/

通話なら推奨帯域は100kbpsですから、月40時間以上。さらに、かりに2Gをオーバーして帯域制限がかかっても、通話はそれなりに可能でしょう(途切れ途切れになる可能性はあります)。

他方、ビデオ動画の場合、推奨帯域は300kbps〜1.5Mbps。
2Gであれば、1ヶ月で3時間(1日6分)から15時間程度(1日30分)使える、というレベルです。
あくまで推奨帯域ですから、実際に使える時間は、それより長くなることも、短くなることもあります。
というわけで、非確定要素が多すぎて、判断するのは困難ですが、まあ、最悪でも、月に数時間くらいは使えるだろう、といったところでしょうか。

時間を気にせずに、ビデオ通話をしたいなら、ぷららなどの使い放題のプランを選んだ方が無難です。ただし、skypeで制限が入ることがないか、念のため、あらかじめ確認しておいてください。

書込番号:18530629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


imac G4さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 14:10(1年以上前)

正直話すだけならLINEとかの方が良いと思うんですが?IIJなら高速通信アプリで制限とかできるし
まあ2G使い切ってもLINEぐらいなら低速でも普通に話せますよ。
LINE同士でしたら日本国内は1万ぐらいのスマホとヨドバシのsimでグアムはアイフォンですしたけど普通に国内みたいに話せてます。

書込番号:18535127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパス(方位)アプリの作動について

2015/02/25 14:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

スレ主 mfkirikuさん
クチコミ投稿数:5件

コンパスアプリをいろいろ試しましたが、インストールはできますが使えません設定等何か問題があるのでしょうか?
また、おすすめのコンパスアプリがあれば教えてください

書込番号:18516846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/02/25 15:04(1年以上前)

センサーにデジタルコンパスとか磁気センサーがないようですが。
タブレットの機能的にコンパスアプリは使用できないと思われます。

書込番号:18516920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mfkirikuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/25 16:14(1年以上前)


磁気センサーやデジタルコンパスのない機種では機能しないアプリなのですね、早速の回答ありがとうございます。

書込番号:18517101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Skypeが動きません。。。

2015/02/20 23:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

今日、Skypeをインストールしてみたのですが動きません。
「問題が発生したため、Skypeを終了します。」と表示されて
起動すら出来ない状態です。
省電力あたりの設定の問題か、他のアプリなどとの競合なのか
もし「問題なく使えてるよ」という方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけますと助かります。
(ちなみに、他のメッセージ系のアプリは入れてません。)
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:18499940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/02/20 23:40(1年以上前)

やりかたの手順を書いたサイトがあった。
http://m-contents.info/category/skype/

書込番号:18499995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/25 17:02(1年以上前)

神戸みなとさん、レスありがとうございます。
返信が遅れまして、すみません。

ご紹介いただいたサイトを拝見しましたが、
残念ながら解決の糸口は掴めませんでした。

ちなみに本体のアップデートは、まだしてないので
4.3のままですが、とりあえず時間のある時にでも、
一度初期化をしてみようと思います。

書込番号:18517193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/02/26 08:52(1年以上前)

ヒラミレモンさん。
先日私はLaLa Callというプロバイダーが主宰しているIP電話に加入しました。
設定はうまく出来たのに昨日は出先で発信できなくなりました。

省電力の問題だったんでしょう。
位置情報と自動同期がオフになっていたら発信できないようです。
これをオンにしているとバッテリーの消費は大きくなります、スリープしていても一晩8時間で10%以上減っています。
アプリがいろいろあるので楽しめそうですがバッテリー消費との見合いが難しいと実感しています。

書込番号:18519442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度5

2015/02/27 20:18(1年以上前)

LINEは問題なく使えています、何一つ不具合ありません

書込番号:18524590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度5

2015/02/27 20:19(1年以上前)

ごめんなさい、SKYPEは問題なく、の間違いです

モルディブで使えました(笑)

書込番号:18524595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/28 12:48(1年以上前)

神戸みなとさん、レスありがとうございます。
省電力設定はOFF。位置情報と同期はONですが、
やっぱり起動しないようです。
省電力OFFだと電池減るの早いですよね〜

おかず9さん、レスありがとうございます。
問題なく動いてますか!!

ということで、動作報告をいただきましたので
初期化してみたところ、今度は普通に動きました!
通話テストも問題ないようです。

どうやらおま環だったようで、原因もいまいち
分からず、お騒がせしまして申し訳ありません。
お二人に感謝いたします!

書込番号:18526951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池パック

2015/02/10 12:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

この機種は電池が消耗した場合、取り外しでき電池パックだけ買い替える事は出来るのでしょうか?


タブレットとは一般的にはどうなのでしょうか?

書込番号:18460207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/10 12:49(1年以上前)

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_FE170CG.pdf

>お客様ご自身によるバッテリーの交換はできません。バッテリー交換についてはコールセンターにお問い合わせください。

書込番号:18460241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/02/10 13:19(1年以上前)

この機種のバッテリーは大容量で交換はできません他のメーカーのも同じだと思う、交換可能なのは容量の少ないバッテリーの機種が多い。
ASUSのサポートは日本語がちゃんと通じます、女性も男性も日本人のようでした。
初期設定で手間取り、問い合わせたことに女性は判断できずに聞きに行っていた、手間なのによくしてくれたと思う。
購入希望メーカーのサポートに問い合わせれば、応対の態度とかわかるので参考になりますよ。

このタブレットは中身というか構成部品は古いもの、でも熟成されているのではと思う。
新型につきものの初期不良は少ないと思われる。
私は3年もてば良いと思うので3年保証の店で1月末に購入してますが順調です。
電話機能は使えるようにしていないので不明。

書込番号:18460327

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/10 15:31(1年以上前)

タブレットでユーザが自分で電池交換が出来るのは例外的存在ですねぇ。

電池がへたった頃には本体性能も陳腐化して買い換えるのからでしょうか?
もし、一つの端末を使いつづけるなら

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LNT1GJG

のようなモバイルバッテリーを使えば延命できるかも知れませんね。

書込番号:18460617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/10 21:11(1年以上前)

同じようなの、パッカリ開けてますね。(※)
コメントに、いろんな事書いてるよね。


(※)
How to fix Asus fonepad drained battery
https://www.youtube.com/watch?v=PXcQgpISSi8

書込番号:18461678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度5

2015/02/10 22:37(1年以上前)

ご案内頂いたリンク先の方が行ってるのは、
充電も何も出来なくなっちゃった、ブリック化(?)みたいな状態で、
スマホみたいにバッテリーパックを外してみましょう、
→ほら、充電できました。
みたいな感じでしょうか。

カバーの形状が違いそうに思いました、こいつのカバーはこのように簡単には外れないかも。


とおもっていたら、下記の動画が再生されました;
https://www.youtube.com/watch?v=toIhrEzHYxU
こちらの動画は、実際にバッテリーを取り外していらっしゃいますね。
カバーも、こちらの動画の方が近い気がします。

短時間でバッテリーを取り外していますね。
自分で交換は可能、と言うことでしょう

おそらく、検索すれば交換用バッテリーは中華製など、入手できるのでしょう


※もしご興味がおありの方がいらっしゃれば、
 時間があるときに漢語サイトか英語サイトで、交換用バッテリーの有無を調べてみましょうか?

 (需要があれば、ですが。漢語サイトは読める方限定で。。。)

書込番号:18462060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/02/11 17:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
タブレットの場合はこの機種だけでなく
バッテリー取り外しが出来ない機種が
主流だと理解しました。
出来ればバッテリー交換出来る機種も
増やして貰いたいですが、メーカー側
の売上アップの戦略だと理解しました。



書込番号:18464864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/12 06:24(1年以上前)

>メーカー側の売上アップの戦略だと理解
--->
今はそれもあるが、大元はApple iPodの見た目を美しく作りたかったSteve Jobsの拘りからだろう。

電池交換出来なくても馬鹿売れした。

iPodの大成功がなければ、電池交換できないモバイル端末だらけの今はなかったと思う。

日本メーカなら企画の段階で

君、正気なの?電池交換できないモバイル端末などあり得ないだろ?

の一言で潰されたかも。

書込番号:18466987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月22日

ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング