Botvac D8500


このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2016年9月6日 15:39 |
![]() |
9 | 2 | 2016年8月22日 09:09 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月18日 14:14 |
![]() ![]() |
48 | 14 | 2016年11月6日 10:09 |
![]() |
2 | 0 | 2016年7月1日 06:11 |
![]() |
6 | 3 | 2016年6月9日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500
一昨日、大型量販店にて購入。
昨日初めて動かしましたが全く問題なくしっかりと掃除完了。
スケジュール機能がよくわからなかったのでカタログに書いてあるサービスセンターに
問い合わせしたところ、物腰も柔らかく丁寧に教えてくれました。
以前、某メーカーに問い合わせた時と雲泥の差でした。
これだけしっかりとした対応であれば今後も安心して
使い続けられると思いました。
6点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500
評判が良かったので購入しましたが、
購入して2週間くらいでダストボックスの蓋が閉まらなくなり、毎回動かすたびに蓋が外れた状態になり、そこで掃除機がストップしてしまう。
製品を購入する前のリサーチ不足でしたが、設計ミスとしか思えないです。
メーカーのサポートサービスに問い合わせようとしたが、なんと、現時点で電話連絡ができないようになっています。
サポートできないのなら日本で販売しないでほしいです。
5点

私も同じ症状で販売元に2回交換してもらいました。
別スレッドの「サポートしてくれない」が参考になるかも知れません。
書込番号:20081468
2点

私も先日同様の症状で交換してもらいました。
ロットによりダストボックスのロック部に不良があるようで、ダストボックスを装着するときに
カチッと音が鳴るようであればOKですが、なんとなくフニャっと収まるときはだんだん浮きが強くなり、
ちょっとした振動でも浮いてくるようになります。
サポート対応が不安でしたが、メールをするとweekdayであれば思ったよりも早く連絡が来て、
在庫の問題もあるようですが、きちんと対応してくれます。
現在は電話でのサポートはしていないようです。
書込番号:20134183
2点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500
昨日D8500ユーザーになったばかりです。
パワフルかつ繊細な動きで能力の高さに本当に驚いています。
しかしながら充電場所に戻らないで停止してしまうのです。
充電スペースは1.2m程のベンチの下で、50cm×1.2mの空間があります。
しかしベンチ周辺には壁や物が置いてあり、空間は前面しか抜けていません。軒のような空間です。
マニュアルには充電器の設置スペースには左右各1mのスペースが必要とありますが、
狭く何かと凹凸が多い我が家に、そのようなクリアなスペースはなかなか難しく…。
皆さんはどのように設置していますか?設置場所にコツのようなものがあるのでしょうか?
また全ての部屋を掃除してくれなかったなどのトラブルはありますか?
長くなりましたがどうぞ宜しくお願い致します。
1点

>asano789456さん
ユーザーではありませんが
こちらのメーカーの日本サイトに
よくある質問とハウツービデオがありますので
見てください
https://www.neatorobotics.com/ja/support/
解決しなければ、メールで問い合わせてみてください
https://www.neatorobotics.com/ja/contact-us/
書込番号:20037196
2点

最近購入したユーザーです。
私もなかなかよい場所が見つからず、何度も試して置き場所を決めました。
スタート時に40cmくらい前進してグルっと回って探索するので、前方スペースは50cm程度は必要でしょう。充電台に戻るときは、戻る直前に180度回転しておしりを充電端子に向けるので、左右にもスペースが必要です。
結果、ベッドと壁の隙間に設置しました。左右は20cm位です。途中で放棄することなく、きちんと戻ってきますよ。
部分掃除機能を使って、何回か試してみてください。
書込番号:20047715
1点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500
こちらのサイトでのレビュー・クチコミを参考させてもらって、一番賢そうな「Botvac D8500」をネットショップで購入しました。
箱から出して準備している段階で、ダストボックスの取り付けに「カチッ」と感が無いなと思っていました。
作動させてみると、ちょっとした段差でダストボックスの蓋が浮いてきて、エラー音と「蓋を元に戻してください」とメッセージ
充電中でも自然と浮いてくるようで、エラー音
neatoのサポートにメールしましたが、返信なし。
電話しましたが、「込み合っているので、名前・電話番号・用件を留守電にいれてくれ。後ほど担当者より連絡します」とのこと。
しかし、何度か電話したが、れんらくなし。
ホームページのライブチャットで質問するも、返信は英語で、私が保証で対応してほしいと入力すると、最終的には、メールか電話をしてくれとメッセージが出てきてそれで終了。
これからどうしようか、こまっています。 どなたか、サポートを受けた方はいらっしゃいませんか。
6点

同じ症状のユーザーです。
ネイトカスタマーセンター
jpcare@neatorobotics.com
と以前メールでやりとりしました。
日本語対応頂きましたが、あまり話がスムーズにいかず、結局購入元のショップで無料で交換してもらいました。
その後、数か月たち、また同じ症状が出ています。
爪が甘い設計だと思うので、現在は暫定でダストボックス内の黒いボタンをセロテープで浮き上がらないように止めて、とりあえずの運用をしています。
書込番号:20023551
4点

えっ!二台目も同じ症状ですか・・・ ほかの方のレビュー・クチコミを見る限りではとても良い物のようなのに・・・
メーカーに、もう一度メールしてみたいと思います。
購入したのが、ベスト電器系系列の「イーベスト」にも問い合わせてみたいと思います。
今までアフターサポートのことなんてあまり考えませんでしたけど、大事ですね。
やはり、海外のメーカーは日本の手厚いサポートは期待できないのでしょうか。
書込番号:20025017
4点

はい、残念ながらそ2回目も同じ症状なのです。
それでもまだ交換や返品をしていないのは、恐らく次もまた同じ症状になると思っているからです。
しかしながらネイト以外に魅力あるロボット掃除機が見つからず、どうしようかまだ悩んでいる状態です。
メーカーと直接問い合わせた際も、外資系だからというよりは、スタートアップ企業のためまだサポート体制がしっかりしてないように感じました。日本語対応でしたがあまり流暢ではなく、コミュニケーションに問題がありました。
この、ダストボックスが浮き上がってしまい掃除が止まる件はアマゾンでのレビューでも報告されています。恐らくネイトの中でも既知事例だと思います。
メーカーがダストボックスを改修するなり、浮き上がらないようにオプションパーツを送るなり、何か対策しないと返品が増えると思います。
現実的には、次のモデルで改良されていて、価格も大幅に上がらないのであればそれを買おうと思っています。
スレ主様の販売元の対応が交換対応可能なのか、メーカー対応となるのか、差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:20025768
4点

私も同じ症状で困っています。
ネイトカスタマーセンターにメールしましたが返事無し。
2週間後に、同じ内容でメールをしたところ、英語ですでに回答済みという返事。
日本語で質問しているのに、回答を英語でしてくるなんて信じられません。
現在販売元に問い合わせる予定です。
書込番号:20050913
3点

7月10日に再度カスタマーサポートへメールをし、同時に購入先の「e-best]にもメールをしました。
その日に「e-best]から返事があり、メーカーへの取次ぎをします。
集荷に伺いますので・・・
との返事があり、早速送りました。
しかし、メーカーからの返信はありません。
で、18日にやっと、メーカーからの返信あり。
以下の通りです。
この度ネイトロボティックカスタマサポートへご連絡いただきありがとうございます。
ただいまシステムのアップデータと新しいサポートセンターへ移行中により
お客様への返信が遅延しておりまして、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
購入されましたBotvac D8500のダストボックスの蓋が閉まらなくエラーメッセージが出ているとのことでお間違いないでしょうか。
以下のステップを試してください。
1、ごみを取り除き、ガスケット(位置、傷がないか)、チャンネル(ゴミ、破片がないか)を確認して下さい。
2、ダストボックスがネイトに完全に差し込まれているか確認して下さい。
3、差し込んだ際にカチッと音が鳴ったか確認して下さい。
4、もしエラーが続くようでしたら、もう一度ごみを取り除き指でごみセンサーボタンを押して下さい。
どのように動くか、もしなにかご質問がございましたらこちらのメールアドレスへご返信ください。
Shauna
Neato Robotics Customer Care
だそうです。
ん〜
書込番号:20051120
2点

二回ともハズレだったと思い、改めて購入元のアマゾンに相談しました。
アマゾンからメーカーに問い合わせをして貰ったところ、
「本件、個体不良と判断いたします。 他に同様のケースが多発していることはございません。」
とのこと。。。
3度目ですが良品を送って貰えることになったので、しばらく使ってみて様子を見てみます。
書込番号:20059422
3点

私も同じ症状です。この口コミを見てサポートで対応してもらうのはあきらめて、
強力なマグネットシートと鉄板を貼り付けて、きっちり固定されるようにして使っています。(精密機械にそんな改造をしていいかと言われると、多分だめなんでしょうが・・)
この不具合の頻度はどのくらいなんでしょうね?
書込番号:20063241
2点

keize様、差し支えなければ改造部分の写真をアップ頂くことは可能ですか?
アメリカのあるユーザーも、ダストボックスをねじ止めしたりして工夫しているようです。
こういった声が集まればメーカーも対策に乗り出してくれると祈っています。
書込番号:20063476
2点

こんな感じです。固定部の前側2カ所に、
普通のマグネットシートだと磁力が弱すぎてだめだったので、
WAKI ネオジウムマグネットシート
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NAV8UD0/
を蓋側に貼り付けて
本体側には薄い鉄板を両面テープ(私は3Mの0.6mm厚のものを使いました)で貼り付けてあります。
磁性体の本体への影響が多少気になるところですが、今のところは大丈夫みたいです(保証はしませんが・・)
書込番号:20065104
4点

昨日やっと帰ってきました。
ダストボックスは「カチッ」と閉まりますので、とりあえず大丈夫のようで、本日に全体の掃除をして、異常のないことを確認しました。
でも、ダストボックスの爪は摩耗しそうですね。
販売店経由でメーカーに修理を依頼して、結果的に修理ではなく、代替えとなりました。(タイヤが黒から透明になっていました)
しかし、約1か月は長すぎです。
この一か月でこちらのサイトでの最安値も下がって、なんだか損した気分です。
書込番号:20098397
3点

私も同じ症状でカスタマーに新品に交換してもらいましたが!また浮き上がってきて、テープで止めて使ってます。もうネイトは買いません、2度目にカスタマーに連絡しましたが、返事も貰えてません。
書込番号:20134628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこのロボット掃除機を使っています。
ダストボックスのトラブルがある方がおられるようですが、私のはしっかり閉まってトラブルはありません。
スケジュール設定方法で先週問合せしましたが、サポートもいまは電話もつながりますし改善されているようです。
書込番号:20184061
4点

私も7月に購入して、問題なく使えています。蓋は個体差ではないでしょうか。
書込番号:20366201
2点





掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500

>妻の国さいたま県人さん
こんにちは。
私もあまり良く判りませんが、比較表がありましたので、そこで確認されてはどうでしょう?
https://www.neatorobotics.com/ja/compare-robot-vacuums/
それによると、
・SpinFlow技術
・スパイラルブレードブラシ
・ブラシ & フィルタークリーニングツール
と言うのがBotvac D Seriesだけにある特徴だそうです。
書込番号:19941263
1点

あと、電話での問い合わせも出来るみたいですね。
調べてみて意外に思ったのですが、フリーコールなんですね。
0800-222-0558
書込番号:19941265
2点

ぼーーんさん、
ありがとうございます。
比較表、見ておりませんでした。Spinflow技術はなにやら、進化が大きそうなものですね。
ネットでいろいろ調べてみたところ、ギアも変わって静かになっているようです。
日本支社に電話してみます。
書込番号:19941410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





