ボイストレック V-843 BLK [ピアノブラック]
「トゥルーステレオマイク」システムを搭載したICレコーダー
ボイストレック V-843 BLK [ピアノブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 6日



ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-843 BLK [ピアノブラック]
YouTubeの動画制作でこのボイスレコーダーを使用していますが、特に細かな設定などはせず、シーンモードを「口述」にして手持ちで録音した場合、かなり録音レベルが抑えられている事に気付きました。
実際に再生すると非常に小さく、動画編集ソフト(パワーディレクター13)でボリュームを最大に上げて、ようやくまともに聞こえるレベルとなっています。
ボイスレコーダーと、ビデオマイクの入力レベルの違いに圧倒されました。
この違いにも驚きました。
作例です。
とある公園内に不法投棄された仏像?の頭部について調べてみた / OLYMPUS V-843 / SONY HDR-PJ680 + RODE VideoMicro
https://www.youtube.com/watch?v=q5uRSH0-_BI
書込番号:21989316
0点

口述とは、口のそばにマイクを向けて口述筆記のように語るので、レベル低めにしないとレベルオーバーで歪んでしまうのでしょう。
ビデオマイクと比べるのはナンセンス。ビデオはレンズの特性上、口から10cmなどできません。これに対し、口述は10-20cmの近距離で録音すると、クリアに録音できるのです。TVアナウンサーのマイク距離をご参考に。
書込番号:21990513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
コメントありがとうございます。
ビデオマイク(外部マイク)は至近距離で自分の方向へ向けて実況しているので無茶苦茶感度は良いですよ。マニュアル調整済みなので歪んだりはしないです。
ボイスレコーダーは音の小ささが気になりましたが、鮮明に良く撮れていると思います。
書込番号:21990668
0点

>特に細かな設定などはせず、シーンモードを「口述」にして
シーンモードはもともとOFFになっているはずです。
その場合は、特にシーンモードを「口述」に設定しているわけです。
私が使っているV-822ではそれより「細かい」設定はありません。
V-843はメニュー内容が少し違いますが、やはり特にそれ以上「細かい」設定はありません。
要するに、シーンモードを「口述」にしてというのが、その機種にとっては「細かな設定」です。
「口述」は録音レベル「低」です。
そう言う設定なのですから、録音レベルが抑えられるのは当たり前です。
わざわざそう言う設定にしなければ、録音レベルが抑えられることはありません。
書込番号:21991301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





