GLEクラス 2015年モデル
57
GLEクラスの新車
新車価格: 868〜995 万円 2015年10月28日発売〜2019年6月販売終了
中古車価格: 252〜923 万円 (30物件) GLEクラス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GLEクラス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2018年6月28日 17:56 |
![]() |
15 | 3 | 2017年7月3日 15:54 |
![]() |
32 | 8 | 2017年6月11日 23:05 |
![]() |
29 | 11 | 2017年3月22日 17:37 |
![]() |
16 | 2 | 2017年6月24日 16:53 |
![]() |
19 | 3 | 2016年10月27日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
2017年6月登録の350スポーツに乗っています。タイヤは最初からのダンロップ45/265です。普段の乗車人員は1〜3人です。知り合いのタイヤ屋さんは飛ばすなら、2.8くらいが良いと言い。スタンドの方は2.2〜2.5が良いと言われます。 乗り心地良くないとイヤですし、皆さんは空気圧どれくらいに設定していますか?。アドバイスお願いします。
3点

乗り心地なんて個人差でしかありません。
他人のお勧め聞いたって無駄ですよ。
あえて言うなら、空気圧なんていつでも変更可能。
自分の用途や好みの空気圧を探すような努力が必要なのでは?
書込番号:21922837
9点

取説或いはメーカー指定の空気圧がベストです。古い人は高速では多めにとか乗り心地をよくするには少なめとか言いますが空気圧センサー付きとかだと誤差やエラーの原因にもなります。メーカーは開発段階で指定空気圧での音振実験をやってますのでそれを敢えて変えるのはナンセンスです。
書込番号:21923338
5点

0,1単位で数回調整すれば自分の好みくらい探せるだろう?
寿司食べるのにワサビどれくらい付けたら美味しいかなって聞いてるようなもんだろ。
書込番号:21923971
3点

欧州車ですと、ドアのところに、乗車人数と荷物量毎に細かく空気圧記載されてないですか?
他人の感覚は飽くまで主観なので参加になりません。
仮に有名な自動車評論家がこの空気圧が心地良いと言われ、自分も真似るなら、自分には意志はないということです。
自分の感覚を信じて調整しましょう。
ただし、タイヤの最低限の指定空気圧は必要でしょう。
書込番号:21926884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、貴重なご意見有難うございました。GLEの空気圧表示は燃料キャプのドアに付いています。
それも知っていますが。表示が結構細かく色んなケース(6〜8パターン)表示されていて迷いやすいんです。
それで質問させて頂きました。
さらに以前家内が乗っていますGLA180オフロードで、冬用タイヤでヤナセ推薦のホイルとコンチネンタルのタイヤ
にもかかわらずホイルバランスがなかなかとれず(4度取り直し)苦労しました。
ヤナセでも2回バランス調整に出しましたが。うまくいかず。タイヤ専門店でさらに2回調整して何とかぶれが収まりました。
内容は結局通常で裏だけに付ける重りを、表と両面付けて解決しました。
少し神経質になっておりました。皆様のお手を煩わしたのであれば、申し訳ありませんでしたね。
書込番号:21927903
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
アイドリングストップ機能はずうっとONにしたままにしておりますがどれほどの燃費への影響があるのでしょうか?
Dでは3秒以上の停止で燃費改善になるとは聞いて言いましたがその分、バッテリーに掛かる負担が大きいのではと疑問に思っております。
皆さんはどの様にお考えですか?
ON/OFFで燃費の違いを感じていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
5点

個人の経験を多分に含むので主観も入りますが・・・
バッテリーの負担ですがアイスト車はアイスト用のバッテリーになりメーカーいわく
3年程の寿命、アイストではないバッテリーも結局はメーカーいわく3〜5年の寿命です。
シビアコンディションでは無い自分の場合(週5、片道15Kmの通勤)は
3年持ち、4年半でアイストしにくくなり、車検までバッテリーあがりなし、車は手放しました。
ちなみに今の車は一時間にどれだけ(の距離)走ったか出ますが20km/hです。
(幹線道路メインで時速50〜60Kmくらいで走るようにはしてます・多少混雑アリ)
走行時間の3分の1は言い過ぎでも5分の1ほどは止まっていることになるので
やった方が(燃費が)良いor悪いで言えば「良い」になると思います。
ただ、週末ドライバーの方やシビアコンディションのオーナーさんの場合はバッテリーの
交換頻度が高くなる可能性があるのと、アイストの再始動が嫌な方、交差点でアイストで
一時停止すると怖い(嫌だ)などの燃費以外の理由があるのでしたらオフもアリと思います。
書込番号:21016023
5点

>ほっけきょ〜さん
アイドリングでガソリン消費は1500cc/Hほどだと思います、
都心や渋滞には交換あると思います。
書込番号:21016048
5点

>ほっけきょ〜さん
2000cc車でエアコンoff時ガソリン消費1000cc/Hほどです。
書込番号:21016082
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
質問です。
パーキングブレーキをしたまま数メートル車を動かしてしまいました。ちょうど駐車場のドアが開くのを待っていたタイミングで開いた後数メートル5から6メートル程度動かした様です。下車後焦げた様な匂いが後輪部分よりあり気づきました。
やってしまったので仕方ありませんが今後大きな問題は考えられるでしょうか?
書込番号:20952926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わりかし派手な警告表示なんでビックラこきますが、そういう心理的な注意喚起もあるわけで、『もうするなよ!!!』的な戒めだと思いましょう。
書込番号:20952955
6点

GLEのパーキングブレーキってボタン式ですよね。
うちのSクラスとSLC43も両方とも同じボタン式のパーキングブレーキですが、走ると解除されませんか?
仮に解除されなくても5〜6メートルくらいなら問題ないと思いますよ。
書込番号:20952974
5点

問題は無いけど精神衛生上よくありませんのでディーラーで点検してもらいましょう。私も一回やったことがありましたがその後は何ともなかったです。
書込番号:20952976
4点

ほっけきょ〜さん
パーキングブレーキを掛けたまた長距離を走行すると↓のような異常が発生する可能性が考えられます。
http://car-moby.jp/78715
しかし、5〜6m程度の走行なら異常が発生する可能性は低ですが、心配なら念の為ディーラーで点検を受ける事をお勧め致します。
書込番号:20952999
6点

>ヤッチマッタマンさん
返信ありがとうございました。警告表示出てなかったような気がするんですがね〜。
>Solareさん
返信ありがとうございました。はい、プッシュです。これがGLEはDに入れても解除されないんですよ!問題ないとの事で良かったですが、まあやってしまったと思うので仕方ないですね。Pにいれてからドアを開けるとパーキングブレーキが入ってるなと何となく思っていて朝ボケボケで降りたら焦げ臭い〜みたいな感じでした。
>JTB48さん
返信ありがとうございました。そうですか、まあ精神衛生上だけですかね??大きな問題にならなければ良いですね〜。
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございました。以後無いように気を付けないといけないですね。。
書込番号:20953158
0点

ほっけきょ〜さんこんばんは。
うちの車で確認しましたがDに入れただけでは解除されませんが、発車すると自動で解除されますよ・・たぶん
坂道で停車した時にHOLD機能付いてますよね。
あれと同じ感じです。
一度試してみて下さい。
確かに機械式の頃のメルセデスのサイドブレーキは警告が盛大に出てましたね。
書込番号:20955140
3点

>Solareさん
早速試しました・・・
おっしゃる通りでした〜。メルセデスって賢い^_^
書込番号:20955256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Solareさん
ベストアンサーにさせて頂きました。
ありがとうございました。
またメルセデスについて教えてください。
書込番号:20960489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
納車されてまだ日が浅いですが、兎に角良い車!
まだ都内でもそれほど多くは台数が走っていないのもプラスです。
乗っている時はそれほど大きいと感じませんが、車を降りるとこんなに大きいのかといった存在感があります。
安全装備もかなり充実(新型Eには負けますが)、一人で乗って試したディスタンスパイロット・ディストロニックも渋滞時には快適でしたしメルセデスであるこその安定感と安心感が抜群です。
今の時点では運転が楽しすぎます!
7点

はじめまして、口コミ参考にさせていただいています、GLE私も購入を考えていますが値引き額が30万円を提示されております、可能なら値引き額教えていただけたら助かります。今月登録の決算予定での購入なので、もう少し普段より多いかなと思っていましたが・・・よろしくお願い致します。
書込番号:20736995
1点

>れいなちゃん姫さん
私はごくたぬさんの口コミを参考にさせて頂きましたが、50以上いきました。というのも、最終の見積もり(請求書?)は再度下取りを上げて値引き率が悪くなった形でした。
下取りも頑張ってもらったつもりですが、もしかすると下取りに余裕があったのかも知れません。
値引きには限界があるような気がします、下取りなどがあると調整しやすいと思います。
頑張ってください!
書込番号:20737116
2点

早速の返信ありがとうございました。。そうなんですね。私は地方なのでなかなか値引きは難しいのですが、返信頂き元気出ました。また報告させて頂きます。
頑張ってみます。。。
書込番号:20739321
2点

>れいなちゃん姫さん
私は一次登録未使用車も検討していましたがそれは努力なしで150はいきます。価格の中古車でも数台出ています。840万位の350dスポーツのメタリックペイント、ルーフ付きで。
そちらも参考にして値引き交渉されると良いですよ^_^
どんなに頑張っても登録未使用車までは下がらないと思います。
150の半分もいけば上出来ではないかと^_^>
書込番号:20739395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にすごいですね。なんかなぜか凹みます。そこまで出来るか自信がありませんが、精一杯頑張ってみます。本当にありがとうございました。
またご連絡致しますね。
書込番号:20739857
1点

私は最終的にヤナセで購入しました。シュテルンでも初め20万しか値引きしてくれませんでした。ヤナセでもはじめはせいぜい20から30万だったのですが3月という事もあり50以上いきました。最低50目指して後は誤差の範囲、営業マンに儲けさせるつもりで許容する形もありではないでしょうか?いけて70から80が限界なのではないかなと思えば高い分は20から30万です。
それか遠征して登録未使用車を狙うとかですね。確実に安く買えますし登録未使用車ならワンオーナーではないですが新車と変わらないかと。でもこの位の車を買う経済力がある方はそれ程細かい事を気にされない方多いようで新車で購入される方がほとんどの様ですね。私も新車で購入しましたがどちらかというとお金の細かい事を気にしないそのカテゴリーには属さない一般庶民です。
最後は気持ちよく買って楽しいカーライフを!車は試乗されてご存知かと思いますが最高です^_^
書込番号:20739975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に具体的アドバイスありがとうございました。実は購入車がお話の840万円未登録の車が狙いでして遠征で柏までと考えていましたが、お値引きは電話メールではしてもらえず、難しいとのことでした。以前シュテルンで買い物したときは1割程度の値引きしていただいたのですが、地方だと厳しいかなと思っています、おっしゃるように最後は気持ちよくと考えていますので新車購入が最有力と思ってきました。ため息が出るほど悩みどころです。
書込番号:20740174
1点

>れいなちゃん姫さん
登録未使用は遠征しても更に安くなる可能性は低い、せいぜい5万でしょう。
交通費と心労を考えれば840万で決めてしまうのが一倍良いです。ただ中古車は取得税か何かが掛かります。10万程だったと記憶しています。ご留意ください!
車を選ぶ過程は楽しくせねばなりません。 ため息なんぞ言語道断! 細かい事は気にせずどちらにせよ思い切った方が良い!
書込番号:20740468
2点

同じ車のオーナーとして…
いい 車でしょ! 用も無いのに 休みは あちこち徘徊しています とにかく静かで びっくりしています
書込番号:20742759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほっけきょ〜さん
お世話になります。ありがとうございました。結局20日新車にて契約しました。遠い知り合いより近くのディラーでした。最後は嫁さんの一言もあり金額は難しかったですが非常に良くしていただき購入に至りました。納車まで時間ありますが色々と検索してカーライフ楽しみたいです。ため息なんて言語道断の言葉笑いましたし、なるほどって感じで本当に後押しって感じでした。
書込番号:20757784
4点

>れいなちゃん姫さん
素晴らしい^_^ 良かったですね〜!!
楽しいですよ〜^_^
またレビュー聞かせて下さい。
私もどんどんアップデートしたいと思います^_^
書込番号:20758809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
350d本革仕様。2.3トン近い 車重を 感じさせない トルクフルな走りは気に入ってます。60k以下の低速では、硬く ゴツゴツした乗り味ですが、高速になる程 安定し スピードを感じさせない、流石ベンツです。近所をちょこちょこ走ったときは、7kmくらい、高速を1時間くらい流すと 14k位 燃費がのびます。購入して半年ですが、落ちついた内装は 飽きがきません。
もう 一台 Eのセダンありますが 遠出は GLEの出番が増えました。ガンガン攻めの走りがしたい方には ほかに良い車がありますのでお勧めしませんが スポーツモードに切り替えるとかなりアグレッシブな運転が楽しめます。
書込番号:20720832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ともじいじさん
いいですね〜。是非レビューも書いてください!!
全体的に参考にしたいです!
書込番号:20720843
4点

こんんちは。GLE43を購入して、口コミサイトを見るようになりました。
試乗は350dでした。さすがに試乗でAMG43は簡単にはないので。
350dに乗った印象は静かで走りも非常に良かったです。
ともじいじさんが、選択された350dについても決して否定するものではありません。
しかしながら、私は以下の基準でGLE43にした次第です。
今後ご検討する方にご参考になればと投稿致しました。
@ディーゼルは最初は静かだが、年を重ねるごとにエンジン音(振動)が大きくなるのではないか。高回転
での振動、エンジン音は気になる。販売担当者は、そんなことないと言い切っていましたが。
Aそれほど距離を走らないので燃費重視(維持費)を考えていない。(年2万キロ以上走るのであれば
ディーゼルもあり)
B基本、ガソリンの方が、感覚的に好き。加速感がガソリンの方が好き。
GLE43を買って分かったこと
@発進加速が悪い(ベンツは昔から2速発進のためわかっているが)
350dに比べ、若干トルクが低い(それでも520N)。9速ミッションのため、コンフォートモードで走ったとき
2000回転以上からのトルクを維持できない。(スポーツモードにすれば1速発進、回転維持で解消)
Aブレーキが強化ブレーキではない。GLE43には強化ブレーキが装着されているのに、グレードの上の
GLEには通常の片効きブレーキ。ドリルドベンチディスクではあるが、あくまで見た目のみと考えられる。
重量(2.3t)、馬力(367ps)、車格を考えても納得いかず。
メーカーの販売設定価格1150万円にするため、ブレーキを通常にしたのではとも思える。(+100万になる)
普段使いには何ら問題はないが、いざというときの効きについて不安になる。
現在、ブレンボでGLE43の設定が終わって専用セット品があり検討中(フロントのみ)
B走行中の静かさは、コンフォートモードで走るとエンジン回転数が9速であるため、常時2000回転以下
で変速し、意外と静かである。9速に入るのは、高速走行100キロ以上でようやく入る)
C燃費は街乗りばかりだと約5〜6キロ/L 高速道路走行時は9〜11キロ/L
昔E55を乗っていた時を思えば非常に燃費は向上している。(街乗り4キロ/L、高速7キロ/L)
Dエアコン風量は、日本車に比べて雑な設定である。寒いときも「AUTO」であってもすぐに風が出てくる。
手動で切るしか手がない。加えて設定温度に達しても風量の減り方が少なく、風の音が気になる。これ
も手動で風量を下げているが。
冷風側での使用で気になるのが、設定温度到達時にエアコンコンプレッサーが切れて、生暖かい風が
一時的に出てくる。この辺りは日本のエアコンを見習ってほしいものである。
Eレーザーセーフティパッケージについてですが、GLEは車高が高く光量もあるせいか、歩行者に対する
反応をしません。目で視認できるから問題ないのですが、説明通りにはなりません。代車でCの時は、
歩行者がいると光軸がすぐに向いたのですが。
まぁ、どうでもいい話ばかりですが、ベンツ、AMGというブランドに納得いかないという私感で書いてます。
ディーラーにも言いましたが、「まぁそんなもんです」程度の回答ですがね。
今後、ご検討される方は、ご参考にしていただき、ご納得の上で購入してください。
書込番号:20992324
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
試乗してきました!
さすがにAMG仕様で、この大きくて重い車が軽々と走ります。
少し嫌だなと思ったのはエンジン音が結構入ってくること。AMGなんでむしろワザとの仕様かもしれませんがとくにスポーツプラスはうるさくて自分は使うことはないなと思いました。
まあ、これを買う人はそれを楽しむ人なんで、むしろ嬉しいことなのだと思いますが自分としては静かで乗り心地よいのが一番ですから少しやりすぎかなと。
むしろ、大人しいディーゼルで十分かなと思いますのでそれでほぼ決めたいと思います。
デザインはカッコよくて好きです。
スポーツモデル以上なら高級感もあります。
GLSとも比べましたがさすがに大きすぎて自分では邪魔に感じるのでやめることにしました。
Sクラスに乗ったきたのでGLSが希望ではあったのですが7人のることもないし、荷物もそれほどないし、圧倒的に運転がしやすかったし、C250にも乗ってるのでセダンは卒業しGLEに乗ってみようと思います!
カッコよくて惚れました!
楽しみ〜。
また、教えてくださいませ!
よろしくお願いします。
書込番号:19952198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トラ木さん、さすがにGLSは大きすぎですね。;私もはや8ヶ月になりますが、スキーや山登り、旅行に使っています。これ位のサイズがあれば使い道が多いです。このサイズで困ったことは今のところありません。ベンツのディーゼルは静かだし、燃費も満足いくものです。今度車中泊もするつもりでいます。GLEライフをお楽しみ下さい。
書込番号:19952909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
ごくたぬさんの書き込みも参考にさせていただきました。
ぜひ、バンバン書き込みお願いします!
書込番号:19960207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ木さん
43は値引きはどのくらいですか?貧乏人なもので登録未使用の350dスポーツと43を検討しています。
書込番号:20334923
7点


GLEクラスの中古車 (全2モデル/229物件)
-
- 支払総額
- 1033.9万円
- 車両価格
- 995.5万円
- 諸費用
- 38.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 1239.1万円
- 車両価格
- 1214.4万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 772.2万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 882.2万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 705.9万円
- 車両価格
- 685.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
67〜988万円
-
73〜1336万円
-
325〜3800万円
-
85〜724万円
-
346〜2062万円
-
174〜1067万円
-
310〜2000万円
-
333〜1890万円
-
374.1万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1033.9万円
- 車両価格
- 995.5万円
- 諸費用
- 38.4万円
-
- 支払総額
- 1239.1万円
- 車両価格
- 1214.4万円
- 諸費用
- 24.7万円
-
- 支払総額
- 772.2万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 882.2万円
- 車両価格
- 868.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 705.9万円
- 車両価格
- 685.0万円
- 諸費用
- 20.9万円