NS-F350(MB) [ウォルナット 単品] のクチコミ掲示板

2015年12月下旬 発売

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]

  • スケール感あふれるシアターサウンドを実現する、3ウェイ・4スピーカー構成のフロア型メインスピーカー。
  • ハイレゾ音源に対応する、新開発の3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを採用。リアルで厚みのある高音再生を実現する。
  • 中音域のリアリティと透明感を追求した新開発13cm PMDコーンミッドレンジを搭載。小音量時にも音の躍動感が損なわれない、俊敏なレスポンスを実現する。
最安価格(税込):

¥37,746

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,746¥57,473 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]の価格比較
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のスペック・仕様
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のレビュー
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のクチコミ
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]の画像・動画
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のピックアップリスト
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のオークション

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥37,746 (前週比:±0 ) 発売日:2015年12月下旬

  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]の価格比較
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のスペック・仕様
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のレビュー
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のクチコミ
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]の画像・動画
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のピックアップリスト
  • NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]のオークション

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品] のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]を新規書き込みNS-F350(MB) [ウォルナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーター周りの材質

2016/06/22 22:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

ツイータ、スコーカ−周りのシルバー色の部分は
アルミでしょうか?
それともプラスチックでしょうか?
所有されている方、お分かりでしたら教えて下さい。

プラスチックなら購入を見合せたいと思います。


書込番号:19978143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 21:59(1年以上前)

触ってみると、ひんやりしてるのと、ツイーター部分の細い部分が固いのでアルミであると思います。

正確に知りたいのであれば、ヤマハのサポートに問い合わせてみるといいかと思います。

書込番号:19985785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2016/06/25 23:11(1年以上前)

目標一桁!さん、こんばんは。
早速の情報、ありがとうございます。

この季節に触るとヒンヤリしているというのは、アルミの可能性大ですね。
本機はまだ試聴したことがありませんが、コストパフォーマンスが高そうで、
期待が持てます。

ウーハー周りのシルバー色部分もアルミの感じがあるでしょうか?

書込番号:19986033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/26 11:48(1年以上前)

ウーハー周りのシルバー色部分は樹脂だと思います。

爪で、コンコンと叩くと樹脂の音がしますし、バッフルと違ってヒンヤリとしていません。

参考までにですが、これを音楽用として単独で使用されるのはお勧めできません。
YAMAHAのホームページに記載されているように、シアター用としてのスピーカーだと思います。
(スケール感あふれるシアターサウンドを実現する3ウェイ・4ユニット構成と書かれています。)
私は音楽を聴くときも、5.1.4構成で聞いています。

一度、視聴されることをお勧めします。

書込番号:19987148

ナイスクチコミ!1


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2016/06/26 22:50(1年以上前)

目標一桁!さん、こんばんは。

情報、ありがとうございます。
スピーカー周りはやはり樹脂ですか。
JBLのSTUDIO 280等と同じ感じですね。
樹脂の方が変な共振の問題もなく良いのでしょうね。
疑問が解決し感謝いたします。

湾曲したスピーカー形状(吸音材をたくさん入れなくて良いので響きが良い)、
且つ十分な重量があり、とてもお値打ちなスピーカーだと思います。

私はサブシステムとして検討しており、もう少し価格が下がったら購入したい
と考えています。


書込番号:19988934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

標準

シャカシャカする

2016/01/22 10:45(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:21件 NS-F350(B) [ブラック 単品]の満足度5

高音が耳につんざくようにシャカシャカします。
シンバルは明らかに解像しきれてないです。
NS-F500はこんなことないのですが…

安いイヤホンで聴いてるようです。
その代わり、低音は申し分ないです。

とにかく、高音が耳に障る
2個とも そうです

NS-F350をお持ちの方、高音の調子はいかがでしょうか?
また、改善する方法などありますでしょうか?

書込番号:19513520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/22 10:57(1年以上前)

こんにちは

当方のB&W製スピーカーもそうでした、その対策としてツイーターの前に少し厚い紙(カレンダーがいいと思います)を
10センチ程前に上から折り曲げて当てて使ってました。
現在半年使ってようやくつんつんシャカシャカしなくなり、紙を外しました。
ハイレゾが叫ばれて、高域まで再生できるようになったこともあり、強調されてる一面もあろうかと思います。
いわゆるエージングが終るまで、お試しください。
なお、紙の幅はキャビネットと同じ幅にしてください。
垂れ下がる時は割り箸などでおさえます。

書込番号:19513544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 NS-F350(B) [ブラック 単品]の満足度5

2016/01/22 12:12(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。

高音を気持ちシャットアウトする感じですね
ぜひ試してみたいと思います。

エージングしたら柔らかくなるのですね。
ヤマハスピーカーはエージングによる改善が小さいと散見されますが、しばらく流し続けてみようと思います。

書込番号:19513692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/22 12:59(1年以上前)

 申し訳ありませんけど、アンプとプレーヤーは何を使っていて、どういうセッティングで、どんなケーブル(及びアクセサリー)を使用していて、どんな音源を聴いているのか全然分からないので、アドバイスのしようがないです。

 そもそもトピ主さんは、NS-F350を購う前に試聴して納得した上で、導入したのでしょうか。

書込番号:19513806

ナイスクチコミ!7


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/22 13:42(1年以上前)

>腐れメロンさん、こんにちは。

そうですね、とにかくスピーカーというモノは接続機器、視聴環境やセッティングによって全く音や鳴り方が変わりますので、先ずはご自分の使用機器、視聴環境( 部屋の大きさ、床の材質、スピーカーから周囲の壁までの距離、スピーカーの足元はどうされているのか、など出来るだけ事細かに教えて頂いた方が有益な情報が得られます。

私はこの機種は聴いた事がありませんが、確かに他の方も高音のシャリ感はレポートされているので、事実そういった傾向はあるのかもしれませんが、非常に高さのある機種なのでスレ主さんの視聴位置も関係しているかもしれません。

書込番号:19513894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/22 21:08(1年以上前)

>腐れメロンさん


もしかして、あなたのニックネームがスピーカーに乗り移ってしまったのかもしれません。笑

冗談はさて置き・・・・


もし普及品クラスのAVアンプで音楽を聴いているなら当然の成り行きと言わざるを得ません。
そもそもAVアンプで映画や音楽を同一レベルで楽しもうなんて虫がよすぎます。
そんな事はメーカーの立場に立てばわかるはず・・・・

私に言わせれば10万以下のAVアンプは、こと音楽に関してはミニコンポ並のレベルです。生の抜けたビールを飲んでるようなものですな!

何はともあれ、お値段に関係なくSP端子に入る範囲で芯線の太いケーブルを使ってみたら如何でしょうか。
あとは部屋に高域を吸収する素材を適所に配置することです。洋室の場合は特に・・・

私にとってオーディオと掲示板は自己満足の世界です???

自らの知性の無さをこれ以上曝け出すのは偲びないので、これで失礼します。笑

早期の解決を祈ってます。




とは言え

書込番号:19514837

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/22 21:32(1年以上前)

おすすめのスピーカーケーブルは、600円/Mの8473です。
これなら片側7M程度まで伸ばせます。
https://procable.jp/products/Belden8473.html

書込番号:19514934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/22 23:04(1年以上前)

アンプのトレブルを下げるとかしないんですか?
かけるCDによってトーンコントロールは変えた方がいいと思いますよ?!

書込番号:19515272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/22 23:35(1年以上前)

>里いもさんへ


グッドタイミング!笑

書込番号:19515384

ナイスクチコミ!3


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/23 07:01(1年以上前)

F350オーナーさんからの返信がなかなか来ないようですね。
まだ出たばかりの新製品なのでオーナー自体少ないでしょうけど…

個人的にはこの機種には結構期待していたのですけどね…
16cmウーハーなのでエンクロージャーの幅は狭いですが、1本25.9kg!と、とにかくヘビー級で、価格の割に重いJBLのSTUDIO290を超えていますね。
音の方も290以上であれば、超ハイCPなスピーカーの登場だと思ったんですけど…
周りを見ても、この価格でこれだけ重量のあるスピーカーは、現行では他に無いのではないでしょうか。

もっとも、ただ重ければいいと言う事でもありませんが…。

しかしコイツのミッドレンジとツイーターユニットを移植したような構成のブックシェルフ型のNS-B330は結構評価が高いですよね。
通常ならばブックシェルフと同じユニットを使い、それにウーハーを追加したトールボーイであれば低域にこそ違いがあれど高域はさほど変化は無いと思うのですが…
実際に周波数特性を見てもF350の方がウーハー分、下が伸びていますがやはり上は同じです。
箱鳴りを抑えた高剛性キャビネットのようなので変な共振は考えにくいですしね。

やはり例のシャカシャカ音は、スレ主さんの環境面が原因だと思います。
ただ私自身も関心があるので、今度試聴してこようかな…

あぁ〜、それとヤマハとしては、NS-P350というサラウンド+センターSPのセットにフロントメインのNS-F350で〈 NS-350シリーズ 〉という” シアタースピーカー ”を謳い、一方のNS-B330は” HiFi専用 ”スピーカーと銘打って、F350→AV・B330→ピュアとしてカタログまで分けていますが、F350のひとつ下のF330はトールボーイでもB330の上位機種としてピュアオーディオのカタログに載せているので、ユーザー側にはチョット解りにくい商品展開ですね。



書込番号:19515864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 23:48(1年以上前)

NS-F350、NS-P350をフロント、フロントプレゼンス、センター、NS-B330をサラウンド
リアプレゼンスにヤマハのS15、サブウーファーはNS-SW300、AVアンプはRX-A2050という
YAMAHAオンリーの組合せで、ホームシアターを組んだばかりですがシャカシャカなんて
感じません。

これまでは、マランツのM-CR611、ONKYOのD-112EXTの組合せでしたが、そちらの方が
シャカシャカしてました。

まだ、調整中でYPAOの自動測定のままですが、MAD MAX、ミッションインポッシブル、
トランセンデンスのアトモス版をそれぞれ20分ぐらいずつと、ハイレゾはFLACのJAZZ
アニソン、DSDのフュージョン、JAZZを聴いてみましたが、いい感じです。

一応、JAZZのビッグバンドでドラムをやってましたので聴く耳は持ってると思います。
NetAudio誌の付録についてた、JAZZのDSDファイルを聴いてみましたがは生音に近くて
感激です。

スレ主さんの環境はわかりませんが、決してシャカシャカするスピーカーではないと
思います。

書込番号:19518640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/24 06:32(1年以上前)

キンキンするのが良いか、シャカシャカするのが良いかと言われたら、シャカシャカする方が良いと思います。
私的にはシャカシャカではなくサクサクした感じに聴こえます。B330ですが。

書込番号:19519066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/24 14:47(1年以上前)

主にテレビドラマの視聴ですが、NS-F500に比べると若干シャカシャカ感はあると思いますが、気になるほどではありません。
オープニングやエンディングの曲を色々聴いてみましたが、試しに初めてCD(ELTの古いやつ)も聴いてみました。
あまりの音の悪さにびっくりしました^^;
AVアンプの安いモデルはこんなもんなんですね。
インフィ二ティーさんが仰ってるミニコンポ並に納得です。
ミニコンポ以下かも。。。

書込番号:19520344

ナイスクチコミ!4


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/24 21:31(1年以上前)

接続する機器で様々な評価が出ていますが、実売15万クラスのAVアンプあたりを繋ぐと高評価のようですね。

そうなると、ある程度駆動力のあるプリメインでのステレオ再生はどうなんでしょうね〜 チョット興味あります。

書込番号:19521792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 13:22(1年以上前)

そういえば、HiVi2月号にレビュー記事が載っていましたね。
くせのない穏やかや音色とか書いてありました。
(アンプはデノンのPMA-SX、プレーヤーはパイのBDP-LX88ですが・・・)

書込番号:19523532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 00:28(1年以上前)

>目標一桁!さんへ


あたり前田のクラッカー(笑)

失礼さん!(笑)

書込番号:19525451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/19 06:04(1年以上前)

>腐れメロンさん

今日は、その後の状況はいかがでしょうか?
私は現在、アンプヤマハの775にスピーカーヤマハの500シリーズとリアF-330の7.1チャンネルで楽しんで居ります!
半年ほど前にリアをF-310からF-330に交換しました。当初から7チャンネルステレオ再生時にはリアからの女性ボーカルのざらつきが気になっておりました。そして最近ジャンパーが悪さをしているという記事を読み試しにとジャンパーを外してケーブルで結んだところざらつきが気にならなく成りました!
まだ、試されていなければ一度試してみては如何でしょうか?

書込番号:20406790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/01/18 00:09(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:467件

NS-F350

NS-515F

早速購入しました。
1月中旬発売とのことだったので、何となく15日にヤフーショップに入荷時期を確認したところ、在庫ありとの回答が。
どこのショップも発売前予約や入荷次第出荷とあったので、発売はもう少し先かと思っていましたが思わず買ってしまいました。
まだ一番高い時期ですが、37,800円のポイント19倍だったので実質30,618円です。
貰ったポイントを使ってゾノトーンのスピーカーケーブルなどを購入する予定です。

自宅でNS-F500と聴き比べた感想は、正直あまり変わらない感じです^^;
若干、高温のシャカシャカ音が強いかなといった程度でした。
テレビ番組の録画と夜であまり大きな音を出せないのでそんなもんでしょうか。。。
個人的には低音のドンドンは好きではなく、高音のシャカシャカ音の方が好きなのでちょうど良いかもです。
サブウーファーも接続していますが、電源すら入れていないくらいです^^;
昨日も別件でヨドバシに行ったついでにNS-F500と聴き比べて違いを確認できたので、BDの映画などでもう少し大きな音で聴けばもっと違いが分かるかもしれません。
ただ音以上にテレビとの高さも揃ったし、サラウンドのNS-515Fとの形状やスピーカーの色も似ているなど、見た目が気に入ったので満足です。

書込番号:19501287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 01:23(1年以上前)

>くまぽにょさん


おめでとうさんー


ケーブルはゾノトーンで正解です。シャカシャカ音は解消されるはずです

存分に楽しんで下さい。

書込番号:19501409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/01/18 11:15(1年以上前)

>インフィ二ティーさん

ご返信ありがとうございます。
ゾノトーンのSPケーブルについて質問させて頂いてよろしいでしょうか?
フロントにNS-515Fを使用していた時はバイワイヤリング接続でカナレの4S6を使用していて、そのままNS-F500でも使用していました。
現在、NS-F350は4S6でバイワヤリング接続しています。
2〜3ヶ月前にショップでゾノトーンを勧められて購検討をしています。
NS-F500ではバイワイヤリング接続出来ないので「6NSP-1500」か「6NSP-2200S」にしようかと考えていましたが、NS-F350はバイワイヤリング接続出来るので「AVSP-1200Q」でも良いのかなと思っています。
同じ4芯の「6NSP-4400S」までは高いので考えていません。
主にテレビドラマの視聴で音楽は一切聴きません。
アンプはDENONのAVR-X1200Wです。
どのケーブルがお勧めでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19501980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/18 21:24(1年以上前)

今のままで大丈夫ですよ!

テレビドラマなら充分です。

書込番号:19503507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/18 21:33(1年以上前)

>くまぽにょさん
高さ揃ってると見栄えが良いですね。

書込番号:19503536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2016/01/18 22:36(1年以上前)

>りょうたこさん
ご返信ありがとうございます。
確かにその通りなのですが。。。^^;
ただゾノトーンに替えて(使って)みたいのが本音です。

>インフィ二ティーさん
ご返信ありがとうございます。
NS-F500は高さが低いので、音以上に見た目が気になってました。
テレビを観る度に、低いなぁ低いなぁと思ってましたので、やっと解放された気分です。
思ってた以上に高さがぴったり揃ったので気持ち良いですね。

書込番号:19503780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 23:49(1年以上前)

>くまぽにょさん


ご返事遅くなりごめんなさい。

今お使いのAVアンプでしたら現状のケーブルで充分です。ゾノトーンに替えても大した効果はないでしょうね。

ショップの店員は商いですから、なりふり構わず勧めてきますので気をつけましょう。(笑)


私はPMA−2000REにBDプレイヤーを繋ぎ映画や歌番組を楽しんでいますが、やはりこのクラスぐらいのアンプを

使わないと各種ケーブルの違いを実感出来ません。ゾノトーン6NSP-2200を繋いでいますが、アンプ自体の解像度が

高いので2Chではあるけれど迫力ある映画が楽しめます。唯一の難点はあらゆる音がハイファイ調になってしまうことかな?


2年前までデノンのAVRー1911で7,1Chを楽しんでいましたが、歳のせいか、やかましく感じるようになり音楽を聴いても

スカスカで聴くに耐えられずスピーカーともども埃をかぶったまま余生を過ごしています。(笑)



改めて申しますが、ケーブルを交換しても多分無駄金になると思います。

当面は現状のままで楽しまれ、今後間違いなく何処かに不満が出てきますので、その時大金?を使いましょう・・・


ありがとう。

書込番号:19504089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件

2016/01/19 12:00(1年以上前)

>インフィ二ティーさん

ご返信ありがとうございます。
りょうたこさんも仰ってた通り、やはり今のままで十分ですか。
確かに今の音に特に不満はないので、暫くはこのままにしておきます。
タイミング良く?加湿器が壊れたのでポイントは全て加湿器に使います^_^;
どうもありがとうございました。

書込番号:19505076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/19 12:13(1年以上前)

それが良いです!

5.1チャンネル組んでないなら、
もしかしたら4chでバイワイヤー、バイアンプ?した方がよいかもしれないですよ!

ただですから一度試してみて下さい!



書込番号:19505109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/01/20 08:40(1年以上前)

>りょうたこさん

ご返信ありがとうございます。
現在、5.1.2chで使用しています。
機会があったら試してみたいと思います。

書込番号:19507619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/01/20 09:04(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん

すみません。
初めの返信のお名前が別の方になっていました。
失礼しました。

書込番号:19507664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/23 09:53(1年以上前)

>くまぽにょさん、はじめまして、おはようございます。

お写真拝見しました、ブラックで統一されていてなかなかシブくてカッコ良いですね。
しかも測ったような高さの揃い方!

そこでひとつ、くまぽにょさんに質問なのですが、お使いの
センターSPは見たところNS-C500のようですが、どのような設置方法になっているのでしょうか?
TVラックの前に設置してあるみたいですが、写真では下のトコロがカットされていて分からないのですが…。

センターSPを置くスペースって高さや奥行を考えると結構難しくて…参考にしたいのでよろしかったら、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19516184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2016/01/24 14:37(1年以上前)

NS-F500

NS-C500

スピーカー台

>J-BILLYさん

はじめまして、こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありません。

やはり見た目も大事でNS-F350で満足しています。
NS-F500の時は背が低くて、どうしてもスピーカーとテレビの高さの違いに目が行ってしまって^^;
これでスッキリしました。

センタースピーカーはNS-C500でテレビの台座の上に置くと画面に被さってしまうので、苦肉の策でカラー棚板(1,000円くらい)を加工してテレビ台の前に置きました。
上下の板は同じ寸法です。
低い位置での設置になるので、少しでも高くするために視聴時の目線でテレビ画面とべセルの境目がスピーカーの上面と一直線になるように、台の高さと角度をミリ単位で調整しています。
テレビ台から前に15cmくらい出っ張るのでどうしようかと思っていましたが、テレビの前で何かする訳でもなく、視聴位置の3mちょっと離れた正面から見る分には違和感もないので特に不都合は感じていません。
フロントをNS-F350に替えたので、センターもやはりNS-PC350に替えようかと悩み中ですが、NS-PB350とセット売りなのと両者で値段の差があり過ぎて音がどうなのかなと。
どうなんでしょう。
NS-PC350の方が良いのかな。。。

書込番号:19520314

ナイスクチコミ!4


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/24 20:10(1年以上前)

>くまぽにょさん、こんばんは。

教えて頂き有難うございます。
写真まで添付していただいて、恐縮です。

自作だったんですね!しかも周りにすんなり溶け込むデザイン…くまぽにょさんのセンスの良さが光っていますね。

ホームセンターに行けば材料は揃いそうですね。
もっとも私の腕で同じようなモノが作れるとは思えませんが… 「 自分…不器用ですから… 」(笑)

話は変わり、センターSPでお悩みのようですが、フロントをF500からF350に変えてみて、全体的な音に不満はなさそうなコメントでしたので、私としては、敢えて抱き合わせ販売のNS-P350に変える必要は無いのでは…と思います。

サイズもC500より一回り大きく重くなりますし、お手製のSP台とのマッチングも今の方がイイと思いますよ。

書込番号:19521469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件

2016/01/25 16:14(1年以上前)

>J-BILLYさん

こんにちは。
ホームセンターで綺麗にカットしてくれるので、寸法だけ決めれば簡単に出来ますよ!

音に不満はないのですが、以前聴き比べた時にNS-PC350の方が良かったと感じました。

安いしセットで買ってNS-PB350をトップミドルに設置しようと考えましたが、NS-PB350は天吊りに対応していないようなのでどうしようかと。
ただセンタースピーカーのあるなしでは全然違うので、より良いスピーカーに替えたい気持ちがあります。
また今日にでも聴き比べに行ってきます。

書込番号:19523863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/25 16:31(1年以上前)

>くまぽにょさん、こんにちは。

そうですか!情報有難うございます。

センターSPの件ですが、くまぽにょさんはご自分でよく試聴に行かれるようなので、きっと良いスピーカー選びが出来ると思いますよ。 それでは…

書込番号:19523885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 17:05(1年以上前)

NS-PB350の背面には壁掛け金具はついてました。
ご存知かもしれませんが、参考までに書き込んどきます。
(取説3ページ 天吊りできるかは微妙ですが・・・)

書込番号:19523949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/01/25 21:56(1年以上前)

>目標一桁!さん

ご返信ありがとうございます。
壁掛けは出来るそうですが、天吊りは想定していないとのことでした。
残念です。

センタースピーカーを聴き比べて来ましたが、同じ位置同じ音源で聴いたところ、C500の方が濁り(シャカシャカ?)がなく声がハッキリと聞こえました。
このままC500にしておきます。
ただC700の方が更に良かった。
また悩みが増えました^_^;
試しにもう一度F500とF350も聴き比べましたが、こちらはやはりF350の方が良かったです。

書込番号:19524843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/25 22:29(1年以上前)

こんばんは。

目標一桁!さんのRX-A2050あたりにグレードアップすればセンタースピーカーの悩みなど吹き飛んでしまう可能性が…
以上、悪魔の囁きでした… (笑)

書込番号:19524996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 22:46(1年以上前)

こんばんわ。

テレビドラマこそ、ヤマハのシネマDSPのドラマモードですよ!

セリフが聞きやすくてBGMも適度に控えめになり、
没入しちゃいます。

以上、悪魔のささやき2でした (笑)

書込番号:19525063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2016/01/25 22:53(1年以上前)

>J-BILLYさん

こんばんは。
アンプの設置高に制限(150mmくらいまで)があるので、高級アンプは買えません。
置けたとしても値段が高くて買えません。
自分に言い聞かせて買いません!
やっぱり全然違うんですかね。。。

書込番号:19525093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2016/01/26 06:38(1年以上前)

>目標一桁!さん

おはようございます。
本当はヤマハのアンプが欲しかったのですが、アトモスとDTS:Xに対応したモデルで高さが150mmくらいのが無かったのでDENONのAVR-W1200Xにしました。
安かったと言うのもありますが^_^;
おそらくヤマハも次期モデルではエントリーモデルでもアトモスとDTS:Xに対応して来ると思うので買い替える予定です。
シネマDSP体感してみたいです。

書込番号:19525742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/26 17:03(1年以上前)

>くまぽにょさん、こんにちは。

” 音のクオリティー ”という点では、全然違うと思います。
しかし、くまぽにょさんの視聴スタイルが問題になってきますので、単純に高ければ満足出来るかどうかという事でもないと思います。

くまぽにょさんご自身がコメントしている通り、ドラマ等の視聴がメインで、今のシステムでは、音楽など殆ど聴かないというのであれば、” 音質 ”より” 好みの音色 ”を重視して、サイズや機能面でも納得出来るヤマハの次期型エントリーAVアンプへの買い替えもいいかもしれません。

しかし、ライブソフトや、CD及びPCオーディオ等も良い音で聴きたいのであれば、同クラスのAVアンプに替えた程度では満足出来ないでしょう。

別スレで、昔のELTのCDを聴いたらミニコンポレベル或いはそれ以下…といったコメントをされていましたが、替えた後もその印象はあまり変わらないと思います。

良く言われている事ですが、” AVアンプの音のレベルは、その3分の1の価格のプリメインアンプと同等 ” らしいので、ドラマ視聴メインでの使用で、満足出来る機能面と、確実な音質アップ両方を望むのであれば実売15万クラスのAVアンプ、音楽は音楽鑑賞として、良い音で聴きたいのであれば、実売6〜7万のUSB-DAC搭載プリメインアンプを追加するといった手段の方が効果はテキメンだと思いますよ。

これからのご自分の視聴スタイルをよく考えて、音質向上をテーマにするか、同じレベル内で好みの音色を追求するかで選択肢は変わっていくのではないでしょうか。

書込番号:19526822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2016/01/27 00:17(1年以上前)

>J-BILLYさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
確かに私の場合は“ 音質 ”より“ 好みの音色 ”ですね。
音楽も聴くことはないと思いますし、音に対しての不満も特にないので、
エントリークラスのAVアンプで良しとしておきます。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:19528166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NS-F500と比べてどちらが良いでしょうか?

2015/12/29 02:22(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:467件

サラウンド用にNS-F500を購入する予定でしたが、こちらのNS-F350(B)が予想以上に安いので迷っています。
使用用途は主にテレビドラマやテレビで放送する映画です。
NS-F350(B)はホームシアター向けと謳っているので、NS-F500よりも用途に合っているのかなと思いまして。

現在のシステムは
フロント:NS-F500
センター:NS-C500
サラウンド:NS-515F
トップミドル:NS-B210

NS-500シリーズで統一しようかと思っていたのですが、見た目はNS-515FやNS-F350(B)の方が好きなので、NS-F350を購入してフロントを入れ替えればサラウンドのNS-515Fとで見た目の統一感はあるかなと。
ヨドバシで実際に音を聞き比べましたが、周りの雑音や映画の音声だったのでイマイチ違いがわかりませんでした。
センタースピーカーはNS-C500よりもNS-P350の方が良かったのですが、サイズが大き過ぎるのでNS-C500のままにする予定です。

書込番号:19442620

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/29 22:45(1年以上前)

くまぽにょさん、始めまして。


NS-F350は導入された場合、NS-F500はどこへ行くのですか?


見た目もオーディオでは重要かとは思いますが、

肝心要のフロントスピーカーを下位モデルスピーカーに変更すると、

往々にしてクオリティーは下がりますよ。


宣伝はあくまでも宣伝だと思います。

すべてではありませんが、基本的にスピーカーに「AV用、オーディオ用」というものは無いと思います。

静かな時間帯や別のお店を探して、何回か足を運んだ方が良いかと。

書込番号:19444807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/29 22:54(1年以上前)

すいません、「下位モデル」と書きこみしましたが、値段は数千円の差でした。

NS-F500とNS-F350は試聴経験はありませんが、ヤマハのホームページを見る限り、

コンセプトは異なるようですね。


ここまで来ると、どちらが良いか?よりも、ユーザーの音の好みのような気がします。

ただ、値段の差は少ないので、方向性は異なるのでしょうが、クオリティーに差はほとんど無いような気がします。


失礼しました。

書込番号:19444832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件

2015/12/30 02:29(1年以上前)

>レザー好きさん

はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

>肝心要のフロントスピーカーを下位モデルスピーカーに変更すると、
>往々にしてクオリティーは下がりますよ。

やはりそうですか。
以前メーカーに確認したところNS-F500の方が上位モデルと言っていました。


なぜか前後3ウェイに拘っていて^^;、初めはNS-515F(ブラック)をフロントに使っていたものの、NS-515FやNS-525Fのブラックがどうしても手に入りそうにないのでNS-F500を購入しました。
しかしずっとモヤモヤしていましたが、NS-500シリーズで統一出来る満足感からリアもNS-F500にしようと決めたところ、NS-515Fに似たデザインのNS-F350(B)が発表されたのでまた悩み始めました^^;
5年ぶりの新作ですから下位モデルとは言え、最新の技術でスペック的には上回っているのではないかと。
しかもメインであるシアター向けと謳っているとなると、余計気になります。
急ぐ必要はないので、じっくり聴ける環境で比べてみる必要がありそうですね。
NS-F350(B)を購入した場合は、NS-F500は誰かに譲る予定です。

書込番号:19445260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/30 09:20(1年以上前)

くまぽにょさん


なるほど!

いろいろと経緯があったわけですね。

SPのことをメーカーに確認までされていたとは、、でも確かですね。


「5年ぶりの新作ですから下位モデルとは言え、最新の技術でスペック的には上回っているのではないかと。
しかもメインであるシアター向けと謳っているとなると、余計気になります。
急ぐ必要はないので、じっくり聴ける環境で比べてみる必要がありそうですね。
NS-F350(B)を購入した場合は、NS-F500は誰かに譲る予定です。」

くまぽにょさんご自身があれこれきちんとご理解されているようなので、ゆっくりご試聴されるのがよいですね。

試聴を繰り返すと、長所短所を含めて、個性が分かってくるかと。

書込番号:19445601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2015/12/31 17:46(1年以上前)

>レザー好きさん

ご返信ありがとうございます。
それぞれの組み合わせに良さがあるので悩みます。
NS-F350がもっと高ければ、悩まなかったと思うのですが^_^;
ヤフーなどのセールを利用すれば、実質1本3万円弱で購入出来るので発売直後から安過ぎです。

書込番号:19449519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2016/01/07 08:59(1年以上前)

ヨドバシで聴き比べて来ました!
簡単に言うとNS-F500は籠もった感じで、NS-F350の方が澄んだ感じで良かったです。
位置やアンプも違うので厳密な比較は出来ませんが、ステレオ2chにしてコンサートを聴いてみましたが、会場のざわめきなども含めF350の方が綺麗に聴こえました。
またF500の高さが低いことも気になっていて台座の設置も考えていましたが、F350は背が高くF700と比べても見た目が良かったです。
テレビが60型プラズマで高さが床から約1150mmなので、F350の1157mmとピッタリなのでF350で決まりです。
ブラックはまだ発売されていないので発売が待ち遠しいです。
ご意見くださったレザー好きさんどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19467861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

足場に関して

2015/12/28 06:11(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:572件

これ、足場はどうなっているんでしょうか?

 ラバーフットみたいのが付属品として載っていないんですが、ないんですかね?

書込番号:19440196

ナイスクチコミ!0


返信する
J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/28 07:15(1年以上前)

>耳有り法一さん
おはようございます。

私もカタログを拝見しましたが、無さそうですね。
もしある場合なら外形寸法の欄に上位モデルのように ”スタンド含む” や、 ”ラバーフット含む” などの記入があるはずですし、付属品欄にも記載がありませんので、この場合無しだと思いますよ。

書込番号:19440239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2015/12/28 08:16(1年以上前)

そうですよね。

ありがとうございます!

書込番号:19440324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/29 01:50(1年以上前)

耳有り法一さん

こんばんは。
ヨドバシで現物を見て来ましたが足はありませんでした。

書込番号:19442599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2015/12/29 05:50(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19442697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

やけに安いですね

2015/12/05 20:06(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品]

重量1本約25Kg、いろいろコストかかってそうです。他社は数倍の価格設定。HPにはホームシアター?用の記載。実際の音質はどうでしょうね?

書込番号:19378779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/05 20:38(1年以上前)

安いなあ〜何かの間違いかな。。

ブックシェルフのNS-B330てのが35000円で出てるけど。。
余り変わらない。。何故だろう。。

センソールとかブロンズより音良かったら買いかな。。

書込番号:19378888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/05 21:27(1年以上前)

希望小売価格:1台: 45,000円(税抜)

JBLやオーディオプロと同等価格だね

書込番号:19379018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/05 22:23(1年以上前)

〉JBLやオーディオプロと同等価格だね

どれを指しているのでしょうか?教えて頂きたいです。
もしかして、JBLはARENA180ですか?
それは重量15KGですよね?
私が言っているのは重量と価格の組み合わせなのですが。このスピーカーに重量比較できるのはstudioシリーズですよね?価格が違います。

それとaudio proはFS-20ですか?
こちらは希望小売価格が12万としてクラスが違いますが。

書込番号:19379223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 00:56(1年以上前)

なに 神経質

書込番号:19379686

ナイスクチコミ!7


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/06 11:27(1年以上前)

DENON ST-33シリーズ等もそうですけど、この手のトールボーイ、箱に関しては立派ですけど、SPユニットはコストを
抜いて見栄えだけ良くしているタイプが大半です。
特に最近のヤマハ エントリー〜ミドルクラスのスピーカーは 建売住宅同様 安普請な作りの物しか無いなと思います。

150万円クラスの製品でさえも安普請な作りですからね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814777/#19191395
張りぼてのように見た目だけのスピーカーと 内容が充実しているものとは やはり慣らしてみないと判りません。

トールボーイの単品で37,000円、ペアで75,000円とは音の良い舶来品メーカーが多くなってきている今 この実売価は
高くなくとも決して安くもないように思います。

それとシアターとかで使う場合、画面脇にスリムに寄り添うトールボーイがこぞって選ばれますけど、音の面で言ったら
大きいウーファーひとつで箱型のが能率が高く、音圧面で有利なので迫力ある再生で映画なり、音楽ライブなりを楽しめます。

まあ小〜中音量再生のみならNS-F350でも いいでしょうけど 個人的には1万円でも欲しくない製品ですね。

書込番号:19380444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 12:33(1年以上前)

スレ主さんよ、一時的な立ち寄りかい?

俺もYAMAHA製品は好きだな、ネットワーク機能が

他の同価格帯のSPも挙げて、私はYAMAHAの音が好みだ!でいいんだぜ

書込番号:19380593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/12/06 12:38(1年以上前)

>HDMstさん

こんな記事もありますが、、、ユニットはこだわってるみたいですよ?
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20151030_722853.html

書込番号:19380607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2015/12/06 12:41(1年以上前)

>自動ブレーキさん

いや、そもそもYAMAHA製品は買ったことないので、、、聞いたこともありません。気になっているだけです。
私が普段使用してるのはオンキョーa-9050とd-212exです。

書込番号:19380619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 15:28(1年以上前)

テュエリー・ミュグレーさん

取り合えず安いのは大歓迎ですね。

下は妄想で根拠はありませんので、ご了承くだされ

例) 高くてスカスカよりは良い傾向

書込番号:19381063

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/07 00:02(1年以上前)

>テュエリー・ミュグレーさん

成る程、リンク先を見ると 2Wayの NS-B330が DALI ZENSOR1 よりも高域と低域の伸びが良くて、特に高域の
抜けはバツグンとありますね。
低域の迫力や量感もNS-B330の方が上手で量感が十分にある上、締りがあり、ピアノの左手や、バスドラムの
キレの良さが凄いと ZENSOR1よりも数段上手の音がするようなインプレが書かれてますから DALI よりはスピーカー
ユニットがずっ〜といいかもしれませんね。

JBL STUDIO 230 との比較でも STUDIO 230の低音は、“ザ・バスレフの低域の分解能が低い 量は多いがボワッと
膨らんで締りの無い低音と ハッキリ書かれているのでNS-B330はJBL STUDIO 230よりも出来がいいのは伝わって
きました。

NS-F350はこの NS-B330の低音強化でウーファー2つ追加したような印象ですが、バイアンプとかにしないなら
NS-B330のがいいように想像しますし、NS-F350だとまともに鳴らすには相当駆動力の強いAVアンプとかが必要じゃ
ないでしょうか。
個人的にはNS-B330に興味が湧きました。

書込番号:19382854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/12 20:33(1年以上前)

横から失礼します。

競合のオンキョーのD509e等より大きなウーファーで質量も重い、大手ヤマハの新作…。と、私もこの機種が気になっており、価格コムのお気に入り機能で値段が大きく動いたら通知するよう設定しておいたのですが、まさかの発売前に−17%強という謎の値下げをAmazonが断行したことによって、各ショップも値下げしていますね。嬉しい限りです。

人生初のホームシアターに向けて、大阪アバックあたりで試聴して良かったら購入したいとおもいます。

書込番号:19398333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/14 21:40(1年以上前)

いやいや、ほんとに発売前から30%引きとは…恐れ入ります

出来次第ではD-509Eはおろか、STUDIO270.280.290あたりまで喰われちゃいそうです。

この値引きを是非ともシブチンのS2100.S1100にも…(笑)

書込番号:19404627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]を新規書き込みNS-F350(MB) [ウォルナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]
ヤマハ

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]

最安価格(税込):¥37,746発売日:2015年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング