2015年 7月27日 発売
MPD218
- 多彩なサウンドや効果をコントロールできるUSB-MIDIパッドコントローラー。応答性の高いバックライト付きMPCパッドと3つのパッドバンクを搭載。
- 従来モデルにはなかった6つのアサイン可能なコントロール・ノブを装備し、3つのバンクを切り替えれば、計48のサウンドと18のMIDIをコントロール可能。
- MacとWindowsともドライバー不要でUSBケーブルを接続するだけで動作し、新たにiOSデバイスにも対応(別売りのApple Camera Connection Kitが必要)。
価格帯:¥12,630〜¥12,980 (3店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MPD218のセッティングについて質問です。
現在、MPD218をパソコンに接続をして音が鳴るんですが、二つのパッドだけ音が鳴らず、MPD218 Editorで処理することまでわかりました。
ダウンロードをしてのFileからLoad From Hardwareをクリックすると
「MPD218 MIDI Device is not found. Verify MIDI Settings in the MIDI setup window」
と表示され、その次に画像のような表示が出て、先に進めません。ここからどうしたら良いのかわからず止まっています。
音が鳴っているのでケーブルに問題はないと思いますが…何が問題なのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
書込番号:25721972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「MPD218 MIDI Device is not found. Verify MIDI Settings in the MIDI setup window」
MPD218デバイスが見つかりません。
MIDI設定画面で設定を見直してください。
と書いています。
USB3端子なのかUSB2端子なのか、
PC直付けなのか、ハブ経由なのか、
確認されては。
一般的にはハブは使用されない方が良いかもです。
あと最初に繋いだUSB端子と別の端子に接続すると
誤作動することもあります。
書込番号:25724484
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(ホビー)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





