FY-13UG6V
- 浴室天井に埋め込む本体に、予備暖房・衣類乾燥・換気・涼風の機能を一体化したユニットバス専用のバス換気乾燥機。
- 100Vの高出力(1.3KW UB1.25坪対応)。オートルーバーで温風を床面に集中させて送風するため、床面に届きやすく、足元がより暖かくなる。
- 循環送風+換気で浴室の乾燥効率が向上。「法廷点検時期お知らせ機能」や「フィルターチェックお知らせ機能」を備える。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V
この機種をお使いの方に質問です。
現在GVL5300を使っています。そろそろ寿命かと思います。
主な用途が入浴後の浴室乾燥カビシャットです。FY-13UG7Eにはその機能があるのですが、これにはありません。入浴後に24時間換気をすれば、カビ等防止ができるのでしょうか。
価格的にこちらの機種がいいのですが、お使いの方、または詳しい方がみえたら教えてください。
0点
FY-13UG7Eではナノイーによるカビの抑制のようですね。
ナノイーが搭載されていないと乾燥だけですからカビの抑制効果は弱いと思います。
自然乾燥よりはマシだと思われますが。
カビを気にされるのならナノイーが良いと思います。
効果の程はカタログ等を参照してください。
書込番号:26267286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazna 112さん
FY-13UG7Eには「ナノイー」機能がありますが、完全に乾燥させればカビは出ませんね。
「ナノイー」を浴室に放出。浮遊カビを抑制します。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_cd=FY-13UG7E&item_no=FY-13UG7E&contents_view_flg=1&close_flg=1&b_cd=501&vcata_flg=1&simple_search_flg=
パナソニック、カビやトリコスポロンに対するナノイーの殺菌効果を確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP673680_V20C24A6000000/
書込番号:26267291
1点
>kazna 112さん
これを7月から使っています。
ナノイーは付いていたほうがいい程度だと思います。
換気で強い風を出して床、壁を乾かすのでは無いので、乾燥しきれなかったところはカビが発生します。
メーカーの言うデータは単なるデータ程度だと思います。
書込番号:26282959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。現在使っている GVL5300 にはカビシャットはあります。(ナノイーはありません)最後に風呂を使った者がカビシャットボタンを押しています。時間がたつと、どうしてもカビは発生しています。
ナノイーで完全にカビが防げるわけではないと言うことですので、FY-13UG7Eにするかは、現在20,000円ほどの価格差をどう捉えるかの判断になりますね。もう少し考えて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26285008
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






