FY-13UG6V
- 浴室天井に埋め込む本体に、予備暖房・衣類乾燥・換気・涼風の機能を一体化したユニットバス専用のバス換気乾燥機。
- 100Vの高出力(1.3KW UB1.25坪対応)。オートルーバーで温風を床面に集中させて送風するため、床面に届きやすく、足元がより暖かくなる。
- 循環送風+換気で浴室の乾燥効率が向上。「法廷点検時期お知らせ機能」や「フィルターチェックお知らせ機能」を備える。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2025年9月8日 23:31 | |
| 1 | 0 | 2025年8月5日 18:53 | |
| 3 | 1 | 2023年12月18日 07:27 | |
| 7 | 0 | 2020年1月23日 21:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V
この機種をお使いの方に質問です。
現在GVL5300を使っています。そろそろ寿命かと思います。
主な用途が入浴後の浴室乾燥カビシャットです。FY-13UG7Eにはその機能があるのですが、これにはありません。入浴後に24時間換気をすれば、カビ等防止ができるのでしょうか。
価格的にこちらの機種がいいのですが、お使いの方、または詳しい方がみえたら教えてください。
0点
FY-13UG7Eではナノイーによるカビの抑制のようですね。
ナノイーが搭載されていないと乾燥だけですからカビの抑制効果は弱いと思います。
自然乾燥よりはマシだと思われますが。
カビを気にされるのならナノイーが良いと思います。
効果の程はカタログ等を参照してください。
書込番号:26267286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazna 112さん
FY-13UG7Eには「ナノイー」機能がありますが、完全に乾燥させればカビは出ませんね。
「ナノイー」を浴室に放出。浮遊カビを抑制します。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_cd=FY-13UG7E&item_no=FY-13UG7E&contents_view_flg=1&close_flg=1&b_cd=501&vcata_flg=1&simple_search_flg=
パナソニック、カビやトリコスポロンに対するナノイーの殺菌効果を確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP673680_V20C24A6000000/
書込番号:26267291
1点
>kazna 112さん
これを7月から使っています。
ナノイーは付いていたほうがいい程度だと思います。
換気で強い風を出して床、壁を乾かすのでは無いので、乾燥しきれなかったところはカビが発生します。
メーカーの言うデータは単なるデータ程度だと思います。
書込番号:26282959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。現在使っている GVL5300 にはカビシャットはあります。(ナノイーはありません)最後に風呂を使った者がカビシャットボタンを押しています。時間がたつと、どうしてもカビは発生しています。
ナノイーで完全にカビが防げるわけではないと言うことですので、FY-13UG7Eにするかは、現在20,000円ほどの価格差をどう捉えるかの判断になりますね。もう少し考えて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26285008
0点
ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V
題名の通り、換気強で微妙にカタカタしませんか。
パタパタ音が酷かったのでメーカーの人に来てもらい、念のために疑いのある部品を変えてもらい、パタパタ音は無くなったようですが、微妙なカタカタ音はダンパーが動くので、仕方がないとのことです。
これを使ってる方どんな感じでしょうか。
書込番号:26255996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V
これの前モデルのGVL5300使ってますが、入浴事前に温める程度にしか使えません。
入浴中には風ピューピューで寒くて使い物になりませんでした。
こちらの仕様みても出力は変わりないようですし、浴室天井埋め込みタイプで暖房機として優れてるのはどの機種になりますでしょうか?
2点
我が家では三菱の製品をもう10年近く使っていますが、使用時に寒いと思ったことはありません。
2〜3年前にエラー表示があり、リモコン記載の電話番号へ電話して修理してもらいましたが、対応も早くて良かったですし、費用も記憶にないので良心的だったと思います。
今度は三菱を試されてみてはいかがでしょうか?
もっとも私は浴室暖房機はほとんど使わず、入浴時は一番に熱めのシャワーで洗髪と洗身を済ませます。それが終わる頃には浴室全体も暖まっていますから、気持ちよく入浴ができています。
浴室暖房を使うのは風邪を引いているときくらいですかねぇ・・・
だから暖房機の風の寒さの感じ方は人それぞれ異なると思いますので、機種を変えても変わらないかもしれませんね。
書込番号:25550586
1点
ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V
2年程前に既存の浴室暖房換気扇が壊れていましたが、浴室に窓があるため壊れたまま放置しておりました。
ですがやはり冬は寒い。換気以上に浴室暖房が必要に思い取替えを決心しました。
家電量販店やネットの取替工事店を調べてみると安くても工事込みで10万円近くするみたいなので
なんとか出費を抑えれないかと素人ながら調べ上げましたら、機材だけなら2万円前後で購入できるではありませんか!
一番お安いMAX社製にしようかと思いましたがルーバーが付いているという点でこちらの製品に決めました。
当初は自身で動画などを参考に取付ようかと悩みましたがやはり素人で不安なので、cmなどでやっている某サイトにて見つけた
職人さんにお願いし16000円で取り付けてもらいました!
使用する機能はかぎられてますが
・換気(強)の音は大きめです。
・暖房は入浴前に早めにオンにしておいて使用してます。ポカポカにはなりませんがシャワーが多いのでないよりだいぶいいです。
24時間換気と乾燥、送風は使用してないのでわかりません。内部に取り出せるフィルターがついているので掃除も簡単にできそうです。
風向調節ができるし、タイマーもついているのでコスパも含めて満足しています。
7点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)








