Game Capture HD60 Pro
ハードウェアH.264エンコーダーを搭載したHDMIビデオキャプチャー




ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 Pro
WindowsUpdate前は、何かしら不安定かな?と思う兆しはあったのですが、再起動なり、HDMIのつなぎ直しなりすれば問題にくりよう出来ていたのですが、2017/10のWindows Update(Windows 10 Fall Creators Update Ver.1709 Build 16299.19)が当たってからは、100% 操作ができずマウスアイコンWait状態で、その後しばらくするとBSoDストップエラーが発生し、全く利用できなくなりました。
こちらはザックリはWin10x64Proの環境です。
現在 Elgato Systems.のテクニカルサポートにも連絡を取り、Update等で対処が可能なのか、何らかの設定等が必要なのかなど調査して戴いている段階です。
同様に症状に陥った方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21301152
0点

このビデオキャプチャに限らず他の物でも最新のWindows(Fall Creators Update)にアッグレードする事でストップエラーなどで落ちることがあります(良くあります)。
メーカー側の方で新Windowsに対応して貰うしかないかと思います。
書込番号:21301927
0点

kokonoe_hさん
>ストップエラーなどで落ちることがあります(良くあります)。
あちゃ〜良くあるんですか(-_-;;;)
ちなみにWindows Update(Windows 10 Fall Creators Update Ver.1709 Build 16299.19)はDirectX12対応と公表されてますが、ひょっとしてビデオカードもDirectX12対応に合わせねばならないとか阿呆な話になると怖いですね(-_-;)
(当家は現在RadeonHD7700なのでDirectX12には非対応の環境です)
書込番号:21302289
0点

いちおうメーカーから対処策が提案されました。
https://www.reddit.com/r/ElgatoGaming/comments/77fjcu/hd60_pro_and_windows_10_fall_creators_update/
簡単に言うと・・・
1.Windows 10 Fall Creators Update(FCU)を適用していないデスクトップマシンにて
2.x16 PCIe slot (the long ones) のスロットに HD60 Pro を装着し
3.その環境でnew software update, 3.60.108を走らせて
4.1回再起動・・・終了後、もう一回再起動をかけて
5.次にリブート起動完了した際に、HDMIコネクタに何も接続せずGame Capture software を実行し、
6.No Signal表示になっている部分にマウスオーバーした際、「1.1.0.176 and firmware 0.77」とバルーン表示がでる事を確認。
・・・らしい。
一連の手順はHD60 ProのFirmwareをUpdateするプロセスだとのこと。
しかし、そもそも1.2.の環境なんて一般人には無いぞ(-_-;)
既にFCUを適用してしまっている環境なんだから。。。
友達とかに尋ねて、ちょっと環境化して頂戴〜とでもネゴれってか。。。敷居高いなぁ(-_-;;)
書込番号:21303477
0点

その後、さらにアップデート(3.60.109)がリリースされました。
https://www.elgato.com/ja/gaming/downloads
https://help.elgato.com/customer/portal/articles/1928766-elgato-game-capture-hd-software-release-notes
>This update includes a new HD60 Pro driver for improved support of the Windows 10 Fall Creators Update. >Please make sure to install this version of Game Capture before updating Windows.
とありますが、実際FCU後の環境に入れてみると、BSoDストップこそ無くなりましたが、HDMI信号を認識しない、キャプチャオーバレイスクリーンに何も出ないという最悪の状況です(T_T)
メーカー曰くFCUはLowLevelの改変が沢山されている為・・・との事ですが、
こういう時は気長に待つしか無いのでしょうかね(_ _;;)
書込番号:21305183
0点

私は他のキャプチャなどを使用していますが、1回目の更新が暫定ドライバとかの場合は結構あります。
メーカーの方でいろいろ検証しながら安定ドライバが出るでしょう。
キャプチャ系などは新OSが出たらいきなり人柱にならないで、対応ドライバが出るまでしばらく様子見をした方が良いですよ。
書込番号:21305281
0点

kokonoe_hさん
>対応ドライバが出るまでしばらく様子見をした方が良いですよ。
おっしゃるとおりですね(^_^;)
その後、メインソフトウェア(3.60.109)のUPdateに続き、ドライバのアップデートがリリースされました。
https://gc-updates.elgato.com/windows/drivers/hd60-pro/download.php
これをインストールし、再起動後はとりあえず動くようになりました。
まだ怪しい点はあるのですが、HDMI 1080p60fpsのキャプチャボードとしての機能は戻りましたので、
取りあえずは良かったと思っています(^^)
当方の残件としては・・・
・バルーンヘルプでキャプチャボード自体のファームバージョンが表示張れるはず−>されない。
・1080p60fpsの信号が入ってきているのに1080 60iと表示される −>メインソフトの表示が不整合。
・・・の2点です。
どちらも動作的には問題無いので、こちらのUpdateに関しては気長に待ちたいと思います。
ご教示ありがとうございました_(^_^)_
書込番号:21305957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





