ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板

2015年11月 7日 発売

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3775/1.46GHz ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月 7日

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775を新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

T90Chi T90CHI-32Gとの違い

2015/12/10 21:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
ASUS TransBook T90Chi (T90CHI-3775)か、その前のT90Chi T90CHI-32Gを検討しています。(用途は、出張中にワード、エクセルの入力、パワポ修正、ウェブ閲覧、動画閲覧がメイン)

メモリーが32Gから64Gに増えているので、あまり値段の違いがないので新しい方がいいかなとは思っています。
メモリー以外には、Windows10か8.1かの違いかと思うのですが、その部分で大きく注意する点はありますでしょうか。
気になるのは、今、ウィルスバスターを3台で導入しているのですが(Windows8 2台に導入、もう一台分はあまり)、Windows10に対応しているのだろうか、という点です。

また双方とも端子がmini USBなので、データをコピー等外付けHDからするには電力不足であろうとT90Chi T90CHI-32Gのスレで書いてありましたので、そこはmini SDカード等でコピーするのかなと想定しています。

ごアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19393101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/10 21:46(1年以上前)

T90Chi-3775はT90Chi-64GSの
Office Home and Business 2013→Office Mobile
Win8.1→Win10
ってモデルだから
eMMCが増えたわけじゃないんです
まあどっちにしても32Gだったら3775のがいいですね

書込番号:19393147

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/12/10 21:49(1年以上前)

〉〉気になるのは、今、ウィルスバスターを3台で導入しているのですが(Windows8 2台に導入、もう一台分はあまり)、Windows10に対応しているのだろうか、という点です。

ウイルスバスター クラウド 10へバージョンアップすればwindows 10 に対応します。
〉ウイルスバスター 無料バージョンアップ
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104887.aspx?cm_sp=Cons-_-w10-_-btn04

書込番号:19393159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2015/12/11 00:04(1年以上前)

記憶領域が32GBでOfficeをインストールすると、空き領域は10GBを切ります。他にアプリをインストールするのであれば64GBを選択したほうがいいと思います。
なお、T90ChiにインストールされているOfficeは無料版のOffice Mobileなので、普通にOfficeを使いたい場合は自分でインストールする必要があります。インストールできるOfficeライセンスがないなら、8.1モデルを購入したほうが安くつくかもしれません。

書込番号:19393626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/12/12 11:27(1年以上前)

みなさま、早速のご返信ありがとうございます!

こるでりあさん、T90Chi-64GSがOffice Home and Business 2013という点は検討していませんでした。Office Mobile で足りるかどうか検討します。

キハ65さん、バージョンアップ情報ありがとうございます。

ありりん00615さん、32GBもあれば十分かなと思っていました。64GBを中心に考えてみます。

書込番号:19397037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチペンについて

2015/12/10 16:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:586件

子供の学習用に、タブレットを購入予定です。
教材の関係でタッチペンが付属しているものが欲しいのですがこちらはタッチペンはついていますか?
又、お勧めの機種があれば、どなたかアドバイスお願いいたします。
OSがウインドウズと言うのが条件です。
10でなくても、8.1でいいのがあればお教えいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:19392324

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/12/10 16:14(1年以上前)

タッチペンは付属しませんが、Dell Venue 11 Pro/8 Pro用 Active Stylus(アクティブスタイラスペン) Active Stylus 13Q41が使えるようです。
http://www.amazon.co.jp/Dell-Active-Stylus-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3-13Q41/dp/B00GN5YT30/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1449731557&sr=8-1&keywords=13Q41

書込番号:19392339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/10 19:13(1年以上前)

子供の教材は、どこの教材でしょうか。
例)進研ゼミ、Z会など

書込番号:19392682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2015/12/10 19:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。少し調べて診ます。

書込番号:19392734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2015/12/10 19:40(1年以上前)

教材は、デジタルドリルです。
まだ、決定ではありませんが?

書込番号:19392742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/10 22:19(1年以上前)

使用する教材が決まっていない段階でどのタブレット端末にするか考えても意味ないです。
小学館 デジタルドリル:Windows7/8.1
Z会 iOS Android 推奨端末: iPad Air2、Xperia™ Z4 Tablet(2016年4月から)
進研ゼミ 専用端末
スマイルゼミ 専用 Androidタブレット

Windowsならこんなのはどう
HP Pro Tablet 10 EE G1 3年 ハードウェアエクスチェンジクーリエ付
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/tablet_10ee_g1/index.html
http://kakaku.com/item/K0000834424/

書込番号:19393256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2015/12/11 10:29(1年以上前)

そうなんですね。いろいろアドバイスありがとうございました。奥さんと相談して診ます。

書込番号:19394311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/11 11:14(1年以上前)

タブレット端末は、精密機器です。お子様が使うことのリスクを踏まえ、保証期間などもお考えください。
新小学4年生(2016年4月)でも3年間は使うことになります。

書込番号:19394375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2015/12/11 12:47(1年以上前)

susumus555さんいろいろアドバイスありがとうございました。
慎重に検討します。

書込番号:19394584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 tadashi88さん
クチコミ投稿数:3件

来年留学予定でノートパソコンが突然必要になったのですが
現在 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775と下記のノートパソコンのどちらを買うか悩んでいます。。。
EeeBook X205TA Windows10 http://review.kakaku.com/review/J0000017400/#tab

スペックを見ている限りだと違いはあまり感じません。むしろTransBookの方よいのではないかと思っており
タブレットPCを購入した経験がなくノートパソコンとの違いがよくわかっていないのでこちらに質問させていただきました。
タブレットPCにできなくて上記のノートパソコンだけできることなどありますでしょうか?

皆様のご意見いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19390436

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/09 21:55(1年以上前)

どちらの地域に留学されるのでしょうか?

書込番号:19390550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadashi88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/09 22:19(1年以上前)

カナダの方に1年ほど留学の予定です。

書込番号:19390632

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/12/09 23:49(1年以上前)

留学には関係ありませんが、ストレージ容量が32GBしかないEeeBook X205TA Windows10は最初からCドライブの空き容量が少ないので、Windows Updateなどで何か苦労しますよ。

書込番号:19390956

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2015/12/10 01:37(1年以上前)

レポートとか書くならOfficeが必要では?



(以下独り言です。)
もし私がキーボード付きのタブレットから選ぶなら、
・Office H&B (できればPremium)
・記憶容量:64GB以上
・メモリ:できれば4GB
という条件で検索して・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000704737_K0000775756_K0000704742
(注:私はLaVieにもNECにもこだわりはありません。)


「もっと安く」ということなら、
・メモリは妥協して2GBに。
・8インチクラスのタブレットにBluetoothのキーボードやマウスを組み合わせる。


ノートパソコンを
・Office H&B (できればPremium)
・メモリ:4GB以上
という条件で検索すると・・・
コスト的には変わらない!?
重さと記憶容量(HDD)をどう考える?


価格が問題なら店頭で掘り出し物を…。



無責任なレスですみません。m(_ _)m

書込番号:19391178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/10 03:27(1年以上前)

学生さんでレポート作成の頻度が高いのであれば、個人的には他の機種をオススメします。

Officeメインで使用するには画面のサイズと解像度がストレスになると思えるからです。もし1台しか持って行かないのであれば、最低でも画面サイズは10インチ、できれば12インチ以上の画面サイズで解像度もフルHDあった方が良いと思います。

また他の方もおっしゃっていますが、メインドライブは64GB以上の物が良いと思います。32GBでやりくりするには、初心者には荷が重いです。Windowsのアップデートや必要なソフトを色々インストールしていく段階で必ず容量の工夫を強いられます。

候補にあげられているT90ChiもX205TAもどちらかと言えばサブマシン的なPCで、小さく軽く安価でデザイン的にも非常に魅力的ではありますが、その魅力と引き換えに使い勝手、特にOfficeでの使い勝手は大きく犠牲にしています。どちらの機種でもOffice自体は使えないわけではありませんが、ある程度のサブマシンとしての割り切りや使いこなす為の高いスキルが必要になります。

欧米の大学では提出するレポートだけでなく、受け取る資料もOfficeファイル(またはPDF)であることが多いので、Officeの使い勝手はある程度重視された方が、少しでも苦労が少なくて良いと思います。

書込番号:19391271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/12/10 12:50(1年以上前)

行く先の大学のPC事情にもよるのでは。

ほぼ学生一人一人が自由に使えるような状況なら,持って行くのはサブマシンでも十分かもしれませんし。

書込番号:19391998

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadashi88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/11 15:13(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ありません。
またたくさんのご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

また最低限の資料提出や調べ物ができたらいいと思っていたこともあり、容量不足になることはじめから承知だったのですが携帯性、使用時間、費用を考慮してこのような選択肢になりました。
外付けのHDDで対処できるレベルであればそうしたいと思います。
EeeBookは容量不足になる可能性があるのでTransBookの方が良さそうだと意見がございましたので
TransBookで検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19394823

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/12/11 19:05(1年以上前)

ロンドン在住16年目のKAWASE302です。
スペック等々はわかりませんが、PCは現地で買ったほうがいいです。

というのも、日本で買ったPCだとOSが日本語。
つまり、エラー表示やHELP指示も日本語となり、現地のオトモダチや先生やルームメイトや周囲の人たちに助けてもらえないことになります。
日本語のエラー表示やHELP指示では、現地の人と共有できないでしょ?

日本人だけでかたまるんだったら日本語OSのほうがいいですが、せっかく留学に行くのなら外人とイッパツやるくらいの気概で行ってください。
と言いつつつ、ロンドンの日本人留学生は日本人でかたまってますけどね笑。

私が渡英した当時、会社がわざわざ日本語WINDOWSを用意してくれましたが、それだと全て自分でやらなきゃならくて、英語版にかえてから同僚に助けてもらえるようになりました。

書込番号:19395265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/13 17:05(1年以上前)

JISキーボードとASCIIキーボードの二つを持っていくと、
ヒーローになれるかも。
今ならネットで現地でも簡単に手に入るからね。

1年が長いのか短いのか意見が分かれるけど、、、
日本に帰ってくる予定なら、日本製のPC、JIS配列のほうがいいかも。

不退転、現地企業に就職するためなら、日本製の言葉もキーボードもPCも
日本に置いて行きましょう。

書込番号:19400917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/13 20:34(1年以上前)

Windows8の表示言語を変更する方法 - 英語
http://pc-karuma.net/windows8-language-packs/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210250043297/

最近のなら特に表示言語を気にすることないかな。

書込番号:19401502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dマガジン閲読できますか?

2015/12/09 07:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 tinkaroさん
クチコミ投稿数:2件

購入検討中なのですが、Windows10のこのCPUパフォーマンスでdマガジンがそれなりに見れるでしょうか? Andyなどのandroidシミュレータ前提で構いません。試した方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:19388727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
club tkoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/12/09 17:38(1年以上前)

試しました。
自分はお薦めしません。
低スペですので、Windowsのもっさり感、+読み込みの遅さ(これはiOS・Android等でも同様かと思いますが)、+Androidエミュのもっさり感、+タッチ性能(ページめくり・拡大等)のもっさり感は、ストレスでしかありませんでした。
dマガジンは発売中の雑誌が低額で読めるとてもいいアプリでしたが、自分もWin機で利用できる代替サービスをご存知なら教えてもらいたいと思ってます。

書込番号:19389808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tinkaroさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/19 18:45(1年以上前)

ありがとうございました。非常に参考になりました。

書込番号:19418391

ナイスクチコミ!0


club tkoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2016/02/14 14:45(1年以上前)

そういえば先日からブラウザで見れるようになりましたね。

書込番号:19589242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCとのやり取り

2015/12/07 19:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

上新通販で実質26000円ぐらいで買えました。
スマホとのペアリングで手間取りましたが、Bluetoothテザリング成功。
キーボードもそうですが、パスコードでつまづきました。

デスクトップPCとのやり取りについて質問です。
このタブレットとデスクトップPCを、USBケーブルでやり取りしたいのですが
付属のUSBケーブルでは充電のみでした。
別にデータ転送可能なUSBケーブルを用意しないといけませんか?
あと、外付けHDDや外付けBDドライブとも接続したいですが
おすすめのUSB変換ケーブルがあれば教えてほしいです。

書込番号:19384710

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/12/07 19:37(1年以上前)

注意すべき点は、Windowsタブレットに子機と言う概念はありません。
デスクトップPCとWindowsタブレットとデータを共有する場合は、
 1.microSDやUSBメモリ等の外部ストレージを経由する
 2.LANで転送する
 3.Bluetoothのファイル転送プロコトルを利用する
 4.USBリンクケーブルを利用する
https://kerapee1601.wordpress.com/2013/12/28/windows%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%AE%E5%BC%B1%E7%82%B9/

>>あと、外付けHDDや外付けBDドライブとも接続したいですが
>>おすすめのUSB変換ケーブルがあれば教えてほしいです。

USBホストケーブル(OTGケーブル)。例えば、こんなの。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002582656/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=11617304226325542215&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=COy5roXHyckCFQZvvAod8UYAAA

なお、接続する外付けHDD、BDドライブはバスパワー不足(電力不足)で動作しない可能性が大なので、ACアダプターの使用をお勧めします。

書込番号:19384786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/12/07 20:04(1年以上前)

追記
最近はクラウドストレージでデータを共有する方法があります。
 5.OneDrive、DropBoxなどクラウドストレージでデータを共有する。

書込番号:19384880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/07 20:12(1年以上前)

Windowsタブレットは、Windowsパソコンと同じです。

パソコン2台をUSBケーブルで接続しようとするのと同じですから、通常のUSBケーブルでつないでも、相手のストレージの中は見えません。

そこで、LANケーブルで接続するか、USBケーブルで接続してもLAN接続のように見えるUSBリンクケーブルで接続すると、何とか相手のストレージの中が見えるようになります。

しかし、もっと簡単に、Google DriveかOne Driveのアカウントを作成して、ファイルのやりとりを行うことをお勧めします。

書込番号:19384911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/07 20:25(1年以上前)

よく分かりました、ありがとうございました。
マイクロSDカードとOne Driveでやります。

書込番号:19384963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/07 20:40(1年以上前)

>キハ65さん
ヨドバシで変換ケーブル注文しました、ありがとうございました。

書込番号:19385019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のBluetoothキーボードが不安定です。

2015/12/07 02:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 matterwhatさん
クチコミ投稿数:5件

PC起動しても繋がっていなかったり、数分触らないでいると接続が切れていたり、再ペアリングが必要になったりと、なにかと忙しいキーボードです。

Bluetoothの電源管理はチェック外してあります。
Bluetoothイヤホン等をペアリングしたあたりから更に不安定になった気がします。

これは個体差でしょうか?
皆さんのは全く切れませんか?

書込番号:19383078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
秋丸さん
クチコミ投稿数:89件

2015/12/08 07:37(1年以上前)

この機種は個体差が多いようで…
私の環境ではキーボード、マウスともにBluetoothで接続していますが、切れた事はありません。

書込番号:19386211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matterwhatさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/08 22:33(1年以上前)

私のはBluetooth機器を追加したあたりから徐々に不安定になりました。
「徐々に」というのは日に々症状が深刻化していったからです。

書込番号:19388099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775を新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
ASUS

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月 7日

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング