ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板

2015年11月 7日 発売

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3775/1.46GHz ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月 7日

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775のオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775を新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:8件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

はじめまして、本体お使いのユーザーの方へ、おすすめの本体カーバーありましたら、情報お願いいたします。

書込番号:19357736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/11/28 16:16(1年以上前)

Digio2 タブレットケース 8インチ 対応 ブラック TBC-FIXF08BK
ナカバヤシ

ぴったりです@

書込番号:19358649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/30 13:50(1年以上前)

りゆさふさん
情報ありがとうございます。

ナカバヤシ
Digio2 タブレットケース 10インチ用購入検討です。

書込番号:19364347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/11/30 20:57(1年以上前)

カバーというか、インナーケースみたいなものですが、SMART FIT キャリングポーチ|リヒトラブ http://www.lihit-lab.com/products/catalog/A-7575.html
こちらもおすすめですー。

書込番号:19365316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/30 21:01(1年以上前)

8インチ用がぱっつりOKなのですが@どうでしょう

書込番号:19365340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/01 22:03(1年以上前)

>りゆさふさん
AmazonでDigio2 タブレットケース 10インチ用購入しました。ありがとうございました。

書込番号:19368325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/12/01 22:05(1年以上前)

>やもよんさん
情報ありがとうございました。AmazonでDigio2 タブレットケース 10インチ用購入しました。

書込番号:19368331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/07 18:48(1年以上前)

>やもよんさん
8インチぴったりでした、ありがとうございました。

書込番号:19384667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:12件

私なりに調べたのですがWindowsタブレットに疎いため質問させてください。

MS Office入りのノートPCで低価格、持ち運びやすいものを探していたところT90Chiを見つけました。

主な使い方としては、外出先でiPhoneやデジカメで撮った写真を取り込み、Excelで簡単な報告書を作成し、会社のPC(Windows7)に転送したいです。
基本的にはオフラインで完結させたいのですが、
@MicroUSB→USB変換アダプタ→Lightningケーブル→iPhone という形で繋げば、iPhone内の写真は取り込めるでしょうか?
A上記と同じような形でMicroUSBにSDカードスロットを繋げば、SDカードから画像を取り込めるでしょうか?
BT90Chiで作成したExcelファイルを取り出すには、MicroSDにデータコピーし、別PCに取り込む、で大丈夫ですよね?
C別候補としてASUS EeeBook X205TAも検討していましたが、Office搭載ということでT90Chiに傾いてます。私のような使い方でこちらのT90Chiで問題ないでしょうか?タブレットのOfficeは何か違いがあるのでしょうか。
Excelで文章、簡単なグラフ、画像取込みくらいでマクロは使いません。またパワポでプレゼン資料のたたきレベルも作りたいです。

以上、長々と初歩的な質問ばかりですが、ご教示の程よろしくお願いします。

書込番号:19357286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 12:09(1年以上前)

t90chi は液晶が8.9インチですから、Office365を契約しなくても無料で編集保存が可能です。10.1インチを超える液晶の場合に、契約が必要だったかと思います。

書込番号:19358028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/11/28 12:27(1年以上前)

>のみるさん
ありがとうございます。
そうなんですね、無料で閲覧と編集が出来ると思っていました。
よくよく調べると、前モデルではOffice Home and Business 2013が付属してたのでしょうか。動画やサイトで見てたのは前モデルでした、こちらの機種と勘違いしてました。
お金をかけずにすませたいですが、Office系のフリーソフトやKingsoftOfficeは互換性などで少し躊躇してます。
もう少し検討してみます。

書込番号:19358082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/28 13:05(1年以上前)

>kageriさん
ありがとうございます。
のみるさんへの返信を書いてまして、ご回答に気付けませんでした。
インチで変わるのですね。知らないことばかりです...
この機種は無料で閲覧、編集できそうですね。

皆様のお陰でよく理解できました、ありがとうございました。購入を検討してみます。

書込番号:19358190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 20:44(1年以上前)

それが私の購入したこの機種では365サブスクリプションを買わないと新規も編集もできないよ、とエラーがでるようになりました。
他の掲示板でも同様の事象の書き込みを見ています。
バグなのかなんなのかわかりませんが・・・。

書込番号:19359403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/28 22:35(1年以上前)

無料版のoffice mobileには、当然操作に制約があります。

通常の操作をするにはライセンスを取り有料版をお使いくださいということです。

前後を読んでみてください。

書き込み番号 2015/09/21 07:24 [19158704]

ちょっと、解りにくいですが。

https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E7%89%88%E3%81%AE-Excel-Mobile-%E3%81%A8%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE-Excel-%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B-dd6f4866-017b-416d-90ba-fa1fd134bcc2?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

出先で閲覧と、ちょっとした編集程度であれば可能でしょう。

制約があるということを分かったうえで検討ください。

書込番号:19359798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/28 22:49(1年以上前)

それと、ご質問の写真の取り込みでしたら、クラウド経由で作業をしたほうがよほど楽です。

まず、ケーブルがすべて必要なくなります。

たとえば、グーグルフォトなどにiPhoneで撮った写真をアップするように設定をしておいて、iPhoneとT90Chiをテザリングしておいて、編集作業時にグーグルフォトから、必要な写真をDLすればよいです。

ケーブルを持ち歩くこと自体が無駄なような気がしますし、端子を抜き差しする劣化もありません。

オフラインで完結は無理ですが、今時、便利な使い方をいたしましょう・・・と、思ったりしました。

書込番号:19359846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 01:03(1年以上前)

>のみるさん
参考にお手数でなければどの程度の編集をされようとしたか教えていただけないでしょうか?
こくぼん35さんのおっしゃるように、制約のない通常の操作にはライセンス取得が必要とのことで、
私はフル機能は必要ないのですが、報告書用の文章の作成、写真取り込み、罫線、簡単なグラフが作れればいいと思っていますので、参考にさせていただきたいです。

書込番号:19360195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 02:52(1年以上前)

>こぼくん35さん
ありがとうございます。
サイトと、過去の書き込みを拝見しました。とても参考になりました。T100HAも良さそうですね。
T90Chiでも文章の作成、写真取り込み、罫線、簡単なグラフは作れそうでしょうか。
フィルターは使えなさそうですね...

オフラインにこだわった理由としては、今まで外出先でiPhoneの写真をGoogleドライブにあげたりメールの添付書類閲覧などしていたらiPhoneが通信速度制限にかかってしまうことがあったため、なるべくオフラインで出来ないかなーと思ってました。が、確かにケーブル持ち歩くのも面倒だし端子の劣化も気になるので、少し使い方も見直してみます。画像のアップやダウンロードは家やホテルに帰って来てからWi-Fi使ってでもいいかと思ってきました。

書込番号:19360322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/29 08:44(1年以上前)

おはようございます。

office mobileに付きましては、私は出先でのちょっとした編集作業しか使わないので、あまり使っていないので、この方の書き込みが参考になるかと。

"Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能"

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367


T100HAははずみで購入した機種ですが、一応、パットもついていますので、普通のノートと同じ使い方ができると思います。このT90Chiは、タブレットとノートの中間のような機種。

グーグルフォトは面白いことをアシスタントがしてくれます。先日の兼六園での写真3枚をワイドに繋いでくれました。参考

書込番号:19360651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 13:25(1年以上前)

>のみるさん
同様にoffice mobileでの新規作成・編集するのにoffice365契約してくださいと出ていましたが、タブレットモードで何度か起動しているうちに表示されなくなり、無事使用できるようになりました。
本来8.9インチは無料なはずだと思っていたのでなぜなんでしょう。。現状は再発していません。
よくわかっていないのに投稿すみません。すこしでも参考になればと。

書込番号:19361338

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/11/29 13:44(1年以上前)

デジカメは判りませんが
データのやりとりは、Bluetoothで行えば
通信料や通信量を気にしなくても済みます

>会社のPC(Windows7
Bluetoothがないなら、\1,500ほどでアダプターを追加できます

この機種にもカメラはありますので
品質が同等なら、これで撮影しても良さそうです

Microsoft Office Mobileについては下記辺りが参考になります
http://www.windowsphone.com/ja-JP/how-to/wp7/office/office-mobile-faq
他の機種には、Office 365サービス 1年ライセンス付きのものもあります

ご検討中の用途なら、下記のようなものでも良さそうだと思います
https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
サイズは小さいですが\12,800で電話もあり、これだけで済むように思います

書込番号:19361385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 13:44(1年以上前)

>こぼくん35さん
リンク先の内容とても参考になりました、ありがとうございます。
T100HAもよく思えてきました。迷ってきてしまいました笑
他機種の掲示板にも色々情報があるのですね、今度から幅広く検索かけてみます。
グーグルフォトも使ってなかったですが、一度試してみます。面白そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:19361387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 15:51(1年以上前)

>ponta393さん
ありがとうございます。
Bluetoothがありましたね、忘れていました。会社PCもBluetoothにできるんですね、とても楽になりそうです。
確かにカメラそのまま使ってもいいですね!写真は結構マクロで撮ったりもするのでT90Chiのカメラでも試してみて良さそうならそのまま使ってもいいですね。

Windowsスマホ良さそうですね。ただ4.5インチなのでExcel編集も快適にしたい(報告書作成レベルですが)私にとっては、少し小さそうです...8インチくらいでギリギリかなと思ってます...ご紹介いただいたのに、すみません。
でもスマホとしては、SIMフリーで価格も手頃でOffice Mobileが入ってて電話もできて...用途が合う方にはバッチリな気がします。

なかなか自分では気づけないところも皆さんからアドバイスいただき、大変参考になります。

書込番号:19361657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 15:57(1年以上前)

>あどる。さん
情報ありがとうございます。
もし私も同じ症状が出たらタブレットモードで起動を繰り返してみます。(タブレットモードで起動が何かをよく分かってないですが...汗 買ってから勉強してみます)

書込番号:19361667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 14:25(1年以上前)

初心者の方がエクセルの編集を行うにはポインティングデバイス(マウスやタッチパッド)がないとかなり辛いと思うので、別途用意する予定がないのであれば、タッチパッド付きの10inch2in1のが個人的にはオススメです。ただこの機種の質感とサイズって非常に魅力的ですよね。

キーボードと合体するとタスクバーが操作しづらいとの書き込みもあるようなので、もしマウスを用意しないで運用するのであればタスクバーを移動したり、画面にタッチパッドを表示するソフト等もないと辛いと思います。

ご参考までに。

書込番号:19369885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/04 16:32(1年以上前)

以前の書き込みの追加ですが、office365購入してくださいの表示で新規作成・編集できなかったのはMicrosoftアカウントにちゃんとサインインできていない事が原因でした。
タブレットモードとか関係なさそうです。すみません。

書込番号:19375572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 18:55(1年以上前)

>鉄腕タケルさん
ありがとうございます。
実機触ってみましたが、タッチのみだと少し辛い感じだったので、Bluetoothのマウスを検討してみます!

書込番号:19375913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 19:21(1年以上前)

>あどる。さん
わざわざありがとうございます。
Microsoftアカウントは、最初だけ設定しておけば大丈夫でしょうか?Officeを使うたびにアカウント入力を求められるでしょうか。
オフラインで使った時に、アカウント入力出来ずにOfficeが使えないのかな?と思いました。

書込番号:19375978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/12/05 11:10(1年以上前)

業務で使用するなら、Office 365を使うのがベストです
ダウンロードして使えば、ローカルアカウントで使えます
下記はT100HAの4GB/128GB版ですが
http://kakaku.com/item/K0000822701/
Office 365サービス(期間不明)がついています
キーボードドッグにはタッチパッドもあります
Amazonで現在、\57,000台で販売していますが
本機にマウス追加などするよりは、使い勝手は良さそうです

BYOD(Bring Your Own Device)に理解のある会社なら別ですが
情報漏洩時のリスクを最小限にする為には
事前に、会社に相談しておくのが良いと思いますよ
タブレットも自費ではなく、支給して貰えるかも知れません

書込番号:19377513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/06 09:33(1年以上前)

>ponta393さん
ありがとうございます。
情報漏洩は確かに怖いです。
Googleのスプレッドシートがオフラインでも使えるみたいなのでそれも検討してましたが、Office365も視野に再検討してみます。

書込番号:19380178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 処理速度とか

2015/11/28 00:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 slash0817さん
クチコミ投稿数:3件

現在、本機をお使いの方にご質問いたします。
率直に、処理速度はどんなもんでしょう?
以前、家電量販店で試したのですが
Youtubeを見るにも、アプリを開くにも
かなりの時間(20秒程度)かかっていました。
インターネット回線が
悪かったせいもありますが……

しかし、サクサク動くと
書いている方もいたりと
実際のとこ、どうなのかがわかりません。

そこで、ご使用の方の
ご意見が聞きたいです。

皆様は処理速度に
満足しておられますか?

書込番号:19357133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/28 01:04(1年以上前)

持ってないですが・・・何度か店頭で同じような性能の機種は弄りました。

CPUのAtom Z3775は結構馬鹿に出来ない性能です(いい性能です)。
Youtubeの1080PのフルHDの動画再生も軽くこなせます。

Youtubeの再生がなかなか始まらないのは回線のせいかとは思いますよ・・・
アプリによっては遅いのもあるかと思います。
性能的は安いノートPC並はあります。

書込番号:19357151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2015/11/28 01:56(1年以上前)

持ってないですが・・・似たような性能の機種は弄りました。
もうちょっと性能低いか。

slash0817さんは普段どのような機種を使われています?
CPUのAtom Z3775は結構馬鹿に出来ない性能です、というのには確かに賛成ですけど、やっぱりAtomなのでi7 6700Kのっけたデスクトップ(ネットは有線で)なんかを使った後にAtom機を触るとかな〜りもっさりした感覚になります、当たり前ですが。

逆に、多少CPUが速くてもシステムがHDDの機種を使っているなら、eMMC採用機は意外と軽快に使える感覚になると思います。

なので、普段からチョッ速な機種を使っている人なら相対的に遅く感じるし、そうでもない機種を使っていると価格の割にはさくさく使える、という感想を持つんじゃないかと思います。
すごく速い機種を使っている人の場合、あまりにも違うから「これはこれ、それはそれ」と割りきれてしまうので意外とさくさく、という感想になるかもしれませんが。

書込番号:19357231

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/28 02:10(1年以上前)

Surface Pro 3 64GB 4YM-00015
12型Windowsタブレット
http://kakaku.com/item/K0000700535/
\86,663

安めの旧型のSurface Pro 3 64GBなら快適です。
あとは快適さを求めるのならiPad mini 4なら満足いくと思います。

iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
http://kakaku.com/item/J0000017327/
\55,380

書込番号:19357248

ナイスクチコミ!2


club tkoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/11/28 10:21(1年以上前)

持ってますが・・・同じ回線でつないでPCと、ヨーイドンで同じサイトを開いたら明らかに圧倒的に遅いですよ。
そういうもんです。
これがサクサク動くとか、「3万円のわりには」と加えてもありえない意見に思いますが。

書込番号:19357795

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LAN と Bluetooth

2015/11/26 12:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:156件

使い始めて
基本、大満足していますが、
最近気になる点は、
無線lANとBluetoothの作動安定性に
疑問があります。
時々、無線lANや、Bluetoothが使えなくなることが
あります。
ディバイスマネージャのところで、
「無効」=>「有効」
の切り替えや、
PC再起動など
数回繰り返しているうちに、突然使えたり、で、
気まぐれに振り回されることが時々あります。

Android のタブレットなどは、こんな憂鬱は一切無く、
いつも快適なのですが、
Windows の基本性質なのでしょうか?

書込番号:19352875

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/26 13:35(1年以上前)

いえ、Windowsだから安定性がないという事ではないと思います。
内蔵の無線LANやBluetoothの機器のあまり良くないものでしたり、ドライバに不具合があったりするのでしょう。

そのうちASUSの方でWindows 10用の安定したドライバが提供されたりするかも。

書込番号:19352957

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2015/11/26 13:38(1年以上前)

無線LANを2.4GHzから5GHzに切り替えてはどうでしょうか。

書込番号:19352961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/26 16:00(1年以上前)

私も同じことで困っていたのですがWindowsのアップデートを行ったら、問題解決しました。

書込番号:19353218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/26 16:20(1年以上前)

>Android のタブレットなどは、こんな憂鬱は一切無く、
いつも快適なのですが、
Windows の基本性質なのでしょうか?
-----
当方もスレ主と同じ憂鬱を抱えてます。

ツメが甘いのは、マイクロソフト、Windowsの伝統。
現時点でセキュリティの要であるWindows Update時の管理データベース破壊問題にも何年もきちんと対応できてないメーカです。Wifiに何かの問題抱えてても、完全に解決できてない可能性もある。wifiサポートの歴史が長くても。

僕もWindows機で無線LANの経験長いし、個人で相当多くのPC弄ってるが、無線LANが不安定なのはWindowsがダントツに多いです。

Android, iOSは一度 WIFI設定すればそれっきりで十分ですが、Win機は、トラブルので、もう数え切れない程、Wifi定義の再設定、クリア、暗号化パスフレーズの再設定をやってる。
WindowsXPで11b時代からだな。自作、メーカPC問わず。

原因が, MSのテスト不足か、仕様不足か、デバイスメーカのせいか、ルータのせいかは不明だが、全体としてWindowsのWifiサポートに何か問題があるんじゃないかと思ってる。

AndroidやiOSは他社無線アダプタを使う事は滅多にないが、Windowsだと汎用性を持たせる必要が普通にある。
そこらで、不安定さを持ち込んでる可能性はある。

特に無線ルータからやや遠い時に問題が起きやすいので、利用環境だと気付かないかも。

なので、中継器などを置いて、家中で電波の強い状況にできると問題を回避出来るかも。

参考までに過去 MSはVISTAを有線接続すると、一部のルータを発狂させるという問題を起こしてます。
通常、ルータなどOS依存性はないという常識を覆して。
鉄板で有名なBBR−4HGだっけ? これを、この問題で買い替えた経験がある。

なので、先にあげたwindows updateよろしく、まさかねぇ、というのを起こすのがWindows Worrld.

悲しいが、ユーザが環境を工夫することで、辛うじて使い続けるものなのでしょう。

現時点では、Windows Wifiのトラブルを減らすのは自宅に強電界のWifi無線網を張りめぐらすのが一番でしょう。

書込番号:19353244

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/11/26 23:14(1年以上前)

2.4GHz帯もBluetoothと同時にiPad・Nexus・Surfaceなど、どのOSも普通に使えてるよ。
アップデートなどで、キッチリ使えるようになりますと良いよね。

私は、以前、9個のタブレットなどに切り替えて使えるキーボードを使ってたけど、モタツク事が有りました。
別メーカーのキーボード(Logicool Multi Device Keyboard K480)に替えたら、切り替えが快適になりました。
キッチリ、タブレット(iPad・Nexus・Surfaceなど)に使えてますよ(^-^)。

もしかしたら、Bluetoothの違う商品(キーボードなど)では、大丈夫かも。
同じ環境では無いので、どれが良いか分かんないけど。

書込番号:19354411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


秋丸さん
クチコミ投稿数:89件

2015/11/27 22:10(1年以上前)

>hightechseekerさん
先日購入しました。WI-FIは動作が不安定ですね。ちょくちょく設定自体が消えて無くなりますので再起動するしかないですけど(笑)

書込番号:19356683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/11/27 22:45(1年以上前)

WindowsUpdate で改善との
ご投稿を拝見し、
様子を見てみました。
最初安定しているような感じもしましたが、
しばらく使っていていくと、やはり、突然
つながらなくなって、いろいろいじっていると、設定のアイコンも
消えてしまうのです。
どうしょうもありません。
再起動などで四苦八苦していくと、またふとつながるようになったりするのです。

以前、Win8.1 のタブレットで、 WIn10 ファイルを無料ダウンロードし、
WIn10 の環境を手にして喜んでいたのですが、
Winfi が突然使えなくる現象に遭遇し、やはり、OSのUpgrade はどこかに
支障が出るのだろうとあきらめて、WIn8.1に戻したことがあります。
この時は、ダウンロードファイルが5GB以上になり、無線WIFIが急ブレーキを
かけたように遅くなって制限を受けて、踏んだり蹴ったりでした。

今回は、この3775で、もともとプリインストールOSが Win10 なので、状況は
全く異なるだろうと期待していたのですが、
ダメなようです。
これは、Win10 の現状のようですね。

書込番号:19356785

ナイスクチコミ!0


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/28 10:39(1年以上前)

>ちょくちょく設定自体が消えて無くなりますので再起動するしかないですけ
==
うちのWinタブも、WinノートもWIFIやたらトラブルなぁ。 本体やルータの再起動で直ることもあれば、駄目な時も。
WIFIの一覧に、自宅の SSIDだけが歯抜けのように表示されないことすらある。

Androidと iPhoneは、2.4Ghzでも何の問題も起きたことがない。

問題が起きない人もいるようだけど、Windowsの WIFIサポートはメチャクチャなとこがあるんとちゃうの? 
ここらで、詳しい人はいないのかな。

書込番号:19357827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/11/28 22:46(1年以上前)

大きな WindowsUpdate に遭遇したようです。
以前は WIFI の表示をすると
拾えた電波のリストのみだったのですが、
今度は、SSID の下に
「セキュリティ保護あり」
という表示が加わりました。
また、設定画面の色も変わりました。
この変化があってからは
電波利用状況は安定しているようです。
暫く使い続け、この安定が本物か
見極めたいと思います。

書込番号:19359835

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/28 22:55(1年以上前)

Windows10は勝手にWindowsUpdateされるので嫌いです。
以前のWindowsなら安定している時はドライバの更新がWindowsUpdateに載って来ていても無視したのに・・・

ちなみにデバイスマネージャーではその無線LANのチップはどこのメーカーのものでしょうか?

書込番号:19359864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/11/28 23:02(1年以上前)

kokonoe さん、
device manager では、" Broadcom.... " とリストに表示されています。
本機に最初からついているもので、特に変更していません。

書込番号:19359885

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/28 23:33(1年以上前)

説明 Broadcom Wireless Lan Driver and Application
ファイルサイズ 33.39 MBytes更新 2015/09/15
説明 Broadcom BlueTooth driver
ファイルサイズ 4.67 MBytes更新 2015/09/15
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/

もし、今入っているドライバよりも上記のドライバの方が新しければ更新してみてはいかがでしょうか。


書込番号:19359989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/11/29 16:00(1年以上前)

kokone さん、
貴重なアドバイスありがとうございます。

前述の大きなUpdateを経た後、
Wifi リストの表示が若干異なるようになり、
その後様子を見ていますが、ほぼ安定しているようです。
問題なし。
その後で、kokone さんの書き込みを拝見し、
ダウンロードしてみました。
Wifi については、インストールが受け付けられ、
BlueTooth については、すでに最新なのでインストール不要と
メッセージが出ました。

今のところ、何も問題なく利用できています。

いろいろとトラブルの多いWindows ですが、
WinVista 以前の頃と比較すると
進歩していますよね。
特に、起動・終了の時間が大幅に短縮されて、
特にビジネス主力で使っている人たち(私も含め)の
開始・終了時間の短縮累積時間は大きいです。

また、Win8.1 の時はどうも使い勝手が悪く
ClasssicShell などのフリーウェアが必須で
Win7 ライクにしていましたが、
Win10 になってからは、特にそれを入れなくても
充分快適に使えていますね。

特に、現在作動中のソフト一覧がわかるボタンがタスクバーに
追加表示されるようになったのは便利です。

書込番号:19361671

ナイスクチコミ!0


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/30 11:12(1年以上前)

一度、安定状態になっても、ある日突然不調になるのが Windows WIFIですよ。
定義の削除、リカバリ、WindowsUpdate, Driver更新で 何度治ったと喜んだことか!

暫時凌げてるという事でも良いのでしょうが、Win10になって WindowsUpdateは停止出来ないので、Win8.1までより、尚更不確実性が高まります。

僕は、もうあきらめてますね。

書込番号:19363970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/12/11 12:49(1年以上前)

やっぱり不安定

Windows の本質か?

と思われる現象です。
何度かWindowsUpdate を経て、安定したかに見えた
WiFi ですが、
最近、
スマホのテザリングをするとき
SSIDを拾えても、「接続できません」
とメッセージが出たり、
SSIDすら表示されなくなったりすることがあります。

ドコモの安定した、高速のテザリング電波に
つなげないはずないので、

別の方法として、 Buffalo の AirStation ユーティリティソフトで
IDを選択すると、毎回、確実にすんなりつながります。

どうしても Windows の本質が、どこか性悪な要素を含んでいるようで
残念です。

T90Chi-3775 自体は、問題なく私の期待に応えてくれています。

書込番号:19394587

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/11 15:42(1年以上前)

>やっぱり不安定
  Windows の本質か?
と思われる現象です。
==>
MSは、特に MSは、保守にあまりお金とパワーをかけてないんでしょう。 手抜き、抜け策が多すぎです。

昔からだけど、最近、また特に目立つ。

面倒な保守系の仕事を新人プログラマか、外注さんに全部任せて、ベテランが何もチェックしてないんでないかと勘繰る位の出来。

WIFIとは違いますが、
今日、Vivotab8で 溜まってきたWindowsUpdateをまとめてやったら、なんと ネットワーク共有の詳細設定の項目のほとんどが初期化されてました。いきなり、ファイル共有が使えなくなって目が点に...

-ネット探索は無効、128bitセキュリティ有効、ホームグループ有効 etc...

みんな僕の設定の真逆でびっくり。
色々、再設定すればよいとはいえ、こういう処が MS Windowsの大嫌いなところです。

世の中、右から左へ、設定を簡単にやり直せる人ばかりとは限らないだろうに。

書込番号:19394867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メールの送受信ができない

2015/11/25 21:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 くいぽさん
クチコミ投稿数:2件

@live.jpを使用。アカウントもこれで設定。

送受信が突然できなくなった。
0x85050041のエラーメッセージ。

MSのHP見たが埒があかない。同じ症状になった人いますか。
解決方法を知っていたら教えてください。

書込番号:19351238

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/25 21:23(1年以上前)

くいぽさん、こんばんわ!

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-outlook_mail/windows10%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7/fd91c602-ba40-4519-9a5f-545d7becf2f8?auth=1

役立ちますかね?・・・ 役立たなかったら ごめんなさい。
(『0x85050041 エラー』 で ググッて見てね)

書込番号:19351268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードの充電

2015/11/23 20:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 081君2さん
クチコミ投稿数:19件

キーボードの充電がまったくされてないみたいなんです。
付属のACアダプター+コードで繋いで充電をしてみてますが、コードを外すと使えなくなります。
繋いであると使える状態です。初期不良なんですかね?
同様の症状が出てる人は居ますか?

書込番号:19345454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 00:44(1年以上前)

本日購入しましたが、私もキーボードを使おうとしたところ充電器をつながないと動きませんでした。
キーボードに充電器をつなぐと白ランプなんですけど充電が無いのでしょうか。
朝まで充電してみます…

書込番号:19349190

ナイスクチコミ!2


スレ主 081君2さん
クチコミ投稿数:19件

2015/11/25 10:26(1年以上前)

何をしても充電されず、先程サポセンに連絡してみました。

「初期不良の可能性がありますので、お預かりして症状の確認をさせてください。また不良品でしたら交換致します。」

との回答でした。

修理結果が出たらまた報告します〜

書込番号:19349805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/11/25 22:00(1年以上前)

僭越ながら、
私の経験則がお役に立つことがあればと思い
投稿しました。

以前、ある家電製品で説明書には使用前に充分な充電をしてから
ご使用ください という一文があったにもかかわらず
買ってきたままの状態で使用し、すぐに消耗し、使えななくなり、
その次に充電しようとしても充電器へ充電できなくなってしまった
ことがあります。

以後、充電池を取り扱う際、まず、買ってきたときに慌てて使いまくらず、
まず、充分な充電をしてから使用することにしています。

以後、同様のトラブルは私には起こっていません。

書込番号:19351437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/11/27 22:58(1年以上前)

私もキーボードが充電出来ないと投稿したものですが
一晩充電してから利用しても無理でした。
充電してから使えば良かったのでしょうか…。

購入したお店で初期不良で取り替えてもらいました。
その場で交換したマシンの動作確認をしたところ問題なくキーボードが使えました。

最初のキーボードは充電しながらでもonにしたときに青ランプが光ったり光らなかったりしていたのですが(onにしたあと30秒後に突然光ったりする)、交換したキーボードはonにしたときに必ずすぐに青ランプが光りました。

すぐに使えるようになってほっとしています。

書込番号:19356825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 081君2さん
クチコミ投稿数:19件

2016/01/01 18:20(1年以上前)

去年末まで(修理を)待ってましたが戻って来なかったので
返金してもらうようにし、再度新しいのを購入しました。
今、新しいのから書き込んでます。
ASUSの対応、いい時もあるが今回は酷かったです。
けど、デザインと値段で釣られて買っちゃうんだよな〜(汗)

書込番号:19451837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775を新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
ASUS

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月 7日

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング