ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年12月22日 21:26 | |
| 5 | 8 | 2015年12月17日 13:35 | |
| 2 | 2 | 2015年12月13日 20:34 | |
| 84 | 11 | 2016年6月13日 11:24 | |
| 3 | 15 | 2015年12月13日 00:32 | |
| 14 | 5 | 2016年4月21日 08:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
はじめまして。
現在ASUS N10JCというモバイルPCを使用していますが、その後継としてこの機種を検討しています。
使用用途ですが、バイク旅行時にウエアラブルカメラ(Gopro2、SJ4000)で撮影したデータをホテル到着後に閲覧、SDカードから外付けHDD(東芝HD-PD10TW)へ転送をするといった運用をしております。
そこで、以下の2点を知りたく質問させていただきます。
@USBHubを使用して外付けHDDとカードリーダーの同時運用、ファイル転送が可能か?
AフルHD動画の再生は問題ないか?
よろしくお願いいたします。
1点
>>@USBHubを使用して外付けHDDとカードリーダーの同時運用、ファイル転送が可能か?
ポータブル型のHDDでも電気が足りなくなり動作が不安定になる恐れがあります。
ACアダプタから電気をとるセルフパワーのUSBハブを使用すれば電気の問題はなくなります。
ホテルで使用するようなのでセルフパワーのUSBハブを購入しては如何でしょうか。
>>AフルHD動画の再生は問題ないか?
フルHD動画の再生も軽く可能な性能です。
画面が1280x800なので、フルHDの動画も1280x720と縮尺されて再生されます(縮尺されるだけで問題はないです)。
書込番号:19405396
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
今時のAtomは優秀なんですね。
とても参考になりました。
書込番号:19426493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
こちらの商品か、アイパッドミニかで迷っています。
使用目的は、ネット閲覧、写真・動画保存、
ホームページ作成(ビルダーをインストールしたいです)、
小説を書くなどの作業、です。
アイパッドミニを検討してましたが、自分の使用目的を
考えたらノートパソコンの方がいいかなと思い始めました。
ちなみに、デスクトップパソコンは保有しています。
取り留めもない質問ですみません。
実際にお使いの方からアドバイス頂けると助かります。
携帯はiphoneを使用してます。パソコンは詳しくありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19401308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11.6インチ \41,320〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000788538_K0000827498_K0000788537
この8.9 インチでは画面が小さく操作しづらいと思います。
メモリ4GBを積んだある程度余裕があり画面も11.6インクくらいある方がホームページ作成にも向いているのではないかと思います。
書込番号:19402505
0点
お早うございます。
ノートPC、iPad mini 1st、Androidスマホの3種類を使っています。ネット閲覧、写真・動画保存はiPad miniとスマホで30%程使っていますが長文打ち込みは100%ノートPCでメモ書きはスマホが100%です。今回のnanaonanoさんのケースでは小説を書くなどの作業というのが含まれているので僕のケースを当てはめればセットとしてキーボードベースでも使えるTransBook T90 ChiがiPad miniよりも向いているでしょう。
後は画面の1280x800の解像度が物足りないかもしれないのでちょっと大きくなりますが同じコンセプトで解像度は1920x1080のT100 Chiという選択肢もあると思います。
書込番号:19402607
0点
テキスト作業用にipad mini2とbluetoothキーボードを購入、その後t90chi-3775を買い足しました。
テキストはじめほとんどの作業はt90chiへ移行しましたがipad mini2は手放せない感じです。
スマホはandroid、デスクトップはwindowsです。
ipad mini2とt90chi-3775の比較(体感)という観点で書きます。
・より小さく軽く閲覧中心ならipad miniでソフトキーボードを使い、テキストをがっつり打ちたいなど作業中心ならt90chiをおすすめしたいです。
携帯性 ipad mini>t90chi
キーボード ipad mini<<t90chi
バッテリー ipad mini>t90chi
画面 ipad mini>t90chi
kindle閲覧 ipad mini>>t90chi
直観的な操作 ipad mini(ios)>t90chi(win)
・web閲覧などについてipad miniをおすすめする理由
写真・動画に関してはipad miniのほうがきれいで目が疲れません。
kindleも画面いっぱいで閲覧できます。t90chiだと大きな黒枠が入り紙面がとても小さくなります。
windowsは多少癖があり、iosほど直観的ではありません。
バッテリーは体感的にipad miniのほうが減らないなと感じます。特にスリープ時。
・テキスト作業についてt90chi-3775をおすすめする理由
ipad miniでは全体的に日本語入力や変換にストレスを感じます。
ipad mini+bluetoothキーボードでは全角スペースを入力することができません。
(ソフトウェキーボードか有料のテキストエディタを使うなどで可能になります)
またios9からctrlキーを日本語/英語切り替えに使うため、ctrlキーのないキーボードは実質使えません。
ipadのソフトウェアキーボードには矢印キーがなく、文書の途中、特に単語の途中から入力しなおしたいとき、
タッチではなかなか辿りつけないときがあります。
もともとwindows環境に慣れていたこともあり、
テキスト作業をt90chiに移行したとき笑っちゃうくらい入力がしやすかったのを覚えています。
デスクトップがwindowsなら同じ環境が小さくなるだけなので連携も楽です。
余談ですが、絵を描くなら意外にもipad mini<<t90chiです。(+dellデジタイザーペン)
参考になれば幸いです。
書込番号:19405863
3点
絵を描くソフトは何を使ってますか?
安いソフトを購入希望しています。
書込番号:19408668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絵を描くソフトはBAMBOOpaperをメインで使っています。
BAMBOO paper (無料ストアアプリ アプリ内課金あり)
SketchBook for Tablet (無料ストアアプリ 有料版あり)
CLIP STUDIO PAINT PRO(既得)
Photoshop5.5(既得)
を入れています。動いてます。
photoshopは7以降では不安定でした。
SAIはインストールでこけたと記憶しています。
絵はモノクロ線画かラフスケッチ的なものが多く、
それ以上のことはデスクトップに渡しています。
書込番号:19409047
0点
web閲覧は、正しくPCサイトの表示できるWin機のほうが良いと思います。
スレ主さんがホームページ作成するなら、プレビューにも適しています。
iPadが打ちにくいのは
【ctrl】キーのあるWin向けのキーボードを使ってるから不便なんじゃないですか?
【command】キーのあるiOS・Mac向けのキーボードなら、改善されるんじゃないですか?
キーの配列の違いもあり、ついでにキーも少ないので、書かれている通り慣れ不慣れの問題もあると思います。
ただ、キーが少ないので、iPadminiサイズでT90Chiよりも小さくても、キーが大きく、タイピングしやすいです。
自分は、このT90Chiのキーボードは、笑っちゃうくらい不便です。
絵を描くのは、そのデジタイザーペンを使用すると劇的に向上するのでしょうか?
裏を返せば、使わなければ使いにくいということではないですか?
また、使用するソフトの違いであり、ハードの性能の違いではないのではないですか?
バッテリーは、圧倒的にT90Chiのほうが短いと思います。
たとえば、ケーブルから抜いて一晩放置したら、iPadは100%そのまま、T90Chiは70%(例)なんてこともあります。
Winなので、そういうものだと思っています。
いずれにせよ、スレ主さんはiPhoneをお持ちということで、買い足すのであれば、Win機のほうが良いと思っています。
ただ、同じ機種の比較で、一方的な判断にならないほうがよいと思い、書かせて頂きました。
書込番号:19409473
0点
キーボードおよびデジタイザーペンについて追記します。
ipadで使っていたbluetoothキーボードは
LOGICOOL ウルトラスリムマグネットクリップキーボードカバーfor iPad mini(ctrlキーなし)
になります。こちらは打鍵部が縦方向に狭く、個人的に打ちにくさのひとつになったと思います。
どちらかというと全角半角や日本語変換周辺に、もうひとつと思うことが多かったです。
これはwinとios(mac)の違いで、どちらに慣れているかで違ってくるのですね。
キーボードの選択肢は広いです。
デジタイザーペンについて
ipad miniでは描画の精度、筆圧感知、パームリジェクション機能がアプリに依存します。
デジタイザー対応アプリに対応のペンを登録して使用します。
しかし、パームリジェクションの精度と、ペン先と描点の距離は安定しませんでした。
(普段はワコムを使っているのでちょっとしたズレが気になります)
ペンがなくても指を筆のように使い、かなりの精度で絵が描けます。アプリが素晴らしいです。
個人的に、指のほうが良く、線画(ドローイング)よりは塗り(ペインティング)に向いていると感じました。
デジタイザーペンは各社から対応のものが出ています。
t90chiでは、描画の精度とパームリジェクションはアプリに依存しません。本体とペンの間でリンクが行われます。
筆圧感知がアプリごとに多少違ってきます。
ペン先と描点のズレをほぼ感じずに描けます。(vivotab note8の代替として使っています)
指での描画は考えていませんでした。デジタイザーペンでの線画に向いていると感じました。
ただしASUSの公式デジタイザーペンではなく、ネット絵描き界隈で「使える!」と言われ始めたのが発端ですのでご注意ください。
いまのところ他のデジタイザーペンが使えるという情報は見つけていません。
なお、どちらもペンがなくてもまったく問題なく使えます。
パームリジェクションは、ペンで描画中はペン先以外に反応しなくなる機能で、画面に手をついたままペンで描画できます。
書込番号:19411742
2点
大変参考になりました。
よくよく検討し、週末にいずれかを
買いに行きます。
ありがとうございました!
書込番号:19412254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
仕様表から、タブレット側の充電時間は約4.4時間。
半分くらいの使用量で充電すると約2.2時間でしょう。
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T90CHI-3775
書込番号:19398363
1点
ありがとうございます。
仕様をよく読んでませんでした。
書込番号:19401503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
T90CHIにプリインストールのOffice mobileが、いつの間にかライセンスが閲覧限定になってしまい、新規作成も編集保存もできなくなってしまいました。
新規作成しようとするとOffice365が必要ですと言われてしまいます。
解決方法わかる方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。
21点
以前のスレに
Microsoftアカウントでログインすると
使えるようになったと、書き込みがありましたので
Microsoftアカウントでログインしてみてください
書込番号:19397632
5点
お返事ありがとうございます。
マイクロソフトアカウントでログイン、ログアウトを繰り返して、1度は使えるようになりましたが、再度使えなくなってしまいました。
まったく困りました…
書込番号:19404989
4点
>いなずさん
タスクバーのアクションセンター→すべての設定→アカウント→マイクロソフトアカウントの管理のデバイスに自分の機器は登録されていますか?ログインされていないような表示はありませんか?
WIN10を2、3度再インストールして試してみましたが、それで大丈夫でした。
書込番号:19405354
4点
>あどる。さん
お返事ありがとうございます
マイクロソフトアカウントの管理のデバイスのところはASUS ASUSTeK COMPUTER INC. T90CHIと出ていますね…
他に同じ症状の人はいないんでしょうか…
まだ買ったばかりで、そんなにいじってないんですが
書込番号:19407853
6点
>いなずさん
あと気になったのですが、例えばエクセル起動画面の右上に自分のアカウント名が表示されていますか?
その名前をクリックするとアカウント、hotmailアドレスが表示され、さらにそこクリックするとサインアウトしますか?と表示されるので、やはりサインインできている状態でないと使用できないように思います。
書込番号:19414080
6点
>あどる。さん
お返事ありがとうございます。
エクセルの起動画面の右上にアカウント名表示されています。
クリックすると、アカウント、liveメールアドレスが表示されて、クリックするとサインアウトと表示され、さらにクリックすると、このアカウントを削除しますか?と表示されます。
これはおかしい状況なのでしょうか?
書込番号:19417229
5点
>いなずさん
そうですか。。お役に立てず申し訳ありませんでした。
サインアウトすると使えなくなるのでサインインできていないのだと思いましたがだめでしたか・・・
書込番号:19417365
3点
>いなずさん
口コミ掲示板でoffice mobile検索でもたくさんひっかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
このあたりも参考になると思います。
書込番号:19417849
3点
購入して3ヶ月です。先週末から同じ事象で編集ができなくなりました。ここに書いてあること試しましたが使えません
書込番号:19704343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あどる。さん
設定のメールとアカウントでローカルアカウントでのサインインに切り替え、MSアカウントでログインし直すことで正常になりました。
書込番号:19706037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
解決済みかもしれませんが・・・・
自分も度々365サブスクリプションを求められてつかえなることがありました。
現在ひとまず安定している対処方法が
@officeソフトでサブスクリプションを求められたらアカウントを開き削除する。
A端末を再起動する。
B再度officeソフトを開きログインする。
いつまで通用するがわかりませんが今のところこの方法でだましだまし使っている感じです。
無料で使えるとうたっているのだから勘弁してほしいですね・・・・・
書込番号:19952968
16点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
全くの初心者です。
極基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
ADSL有線使用していましたが
今回光回線に換えると同時にWi-Fi環境が整ったので
WIN10の勉強(WIN7ノートPC使用中)のためもあり、
モバイル性や評判高い本機の購入を致しました。
自宅のWi-Fiでは快適に使用できていますが
同僚の話で
『出張・旅行した時のホテル等で、Wi-Fi環境が良くなく、、
有線LAN接続できる場合があったりする。』
ようなのでお伺いいたしました。
この機種に適合したアダプターや接続方法をお教え願えれば幸いです。
当方microUSB→USB変換アダプターは所有しています。
1点
当方、レノボーMiiX 2 8のため、USB2.0用LANアダプター バッファロー LUA3-U2-ATXを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000047717/
ついでに、ポータブル無線LANブロードバンドルーター PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N。
http://review.kakaku.com/review/K0000766902/ReviewCD=869779/#tab
書込番号:19397260
0点
別のタブレットだけど、変換コネクター使って、刺していたけど。
ホテル用Wi-Fiルーター(※)を使ったら、便利になったよ。
(※)
ホテル用Wi-Fiルーターを比較。有線LANを無線に変える出張必需グッズ。
http://wanigin-time-is-money.okinawa/net/?p=520
モバイルルーター・ホテルルーターの比較 5GHz対応がおすすめ!
http://pctsuhanmax.com/net/mobile/
書込番号:19397265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NEC
ホテルで快適Wi-Fi
AtermW300P PA-W300P-B [ブラック] \2,069
http://kakaku.com/item/K0000590012/
幅x高さx奥行 43.8x13.3x57.6 mm
重量 20 g
↑のような無線LAN機器を使うとホテルでも使えます。
電気はモバイルバッテリーから送ると良いでしょう。
書込番号:19397313
0点
可能かどうかと言えばOSは普通のWindowsですからWindows10のドライバさえ有れば問題無く。
タブレットで使った事はありませんがWindows7のネットブックでなら。
一般論としてケーブルを引きずっているとうっかりで破損する可能性が有り、タブレットの充電方法がUSBに限られる機種だと有線通信と充電は同時にできないことを考えると他の人が挙げてるようなホテル向けのポケットWiFiの方が…。
書込番号:19397452
1点
キハ65さん
早速のご連絡ありがとうございます。
>WIN10対応バッファロー LUA3-U2-ATX確認致しました。
USB 3.0・ギガビット対応のLUA4-U3-AGT もあるようですが
このT90Chi にはUSB 3.0・ギガビットのメリットは無いのでしょうか?
(自宅(光回線)での使用も含めて)
>ポータブル無線LANブロードバンドルーター PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N
一番人気のホテルルーターのようですね。
コンセント直差しで、充電器・充電用のUSBケーブル等が不要。
PC使用の自由度が広がる というのは嬉しいですね。
コンセントとLANポートが少し離れていたり、
ホテル付のLANケーブルが短かったりする場合も
考えておいたほうが良いのですね。
(あまりないかもしれませんが・・・)
書込番号:19397622
1点
>>このT90Chi にはUSB 3.0・ギガビットのメリットは無いのでしょうか?
>>(自宅(光回線)での使用も含めて)
ギガビット対応のLUA4-U3-AGTも有りますが、タブレットは無線LANがメインで使っており、たまたま購入時に目の前にあったのでLUA3-U2-ATXを購入しました。
特に100メガでもデメリットは無いと思います。
バッファロー LUA4-U3-AGT
http://kakaku.com/item/K0000668515/
書込番号:19397641
0点
HARE58さん
『ホテル用Wi-Fiルーターを比較』ありがとうございます。
色々あるんですね。勉強になりました。
>モバイルルーター・ホテルルーターの比較 5GHz対応がおすすめ!
5GHz対応がが良いのですね。
USBケーブル給電が必要な物があるのですね。
T90Chi充電用にAUKEY-PAT2を購入して2ライン同時に充電したりしています。
適合するUSBケーブルを繋いで給電すればよろしいのですね。
書込番号:19397650
0点
追記
T90Chi のmicroUSBの規格は普通のUSB 2.0なので規格上480Mbpsは、ギガ対応のアダプターにメリットはあると思います。
書込番号:19397668
0点
kokonoe_hさん
ご連絡ありがとうございます。
AtermW300P PA-W300Pの
・価格comのスペック・仕様・特長
・NECのWi-Fiルータ・モバイルルータ製品情報サイトの
仕様・機能一覧
等を見ましたが チンプンカンプンで今の私が使うにはハードルが高そうです。
光回線(ルーター)の設定も業者さんが行い、詳しいことは分かっていません。
ちなみに 私はスマホ・タブレットは所有していません。
もう少し良く勉強してから判断したいと思います。
書込番号:19397834
0点
twin-driveさん
ご連絡ありがとうございます。
私、根がズボラで無知なため、知識が必要な事と手間がかかる事が苦手で・・・。
それで、
「まず、ホテルの部屋でT90Chiをネットに簡単に有線で繋げて、机上で操作できるか?」
ということを考えました。
皆様のごお話により『基本的には有線で繋げられる。』ということが理解ができました。
そして
ホテル向けのWiFiルーターを教えて頂き、
>一般論としてケーブルを引きずっているとうっかりで破損する可能性が有り、
>タブレットの充電方法がUSBに限られる機種だと有線通信と充電は同時にできない
>他の人が挙げてるようなホテル向けのポケットWiFiの方が…。
ということで
確かに有線特有のリスクや
本体インターフェイスの少なさから来る充電に係る問題等
も理解できました。
便利そうなので
「簡単に使える5GHz対応のホテル向けのポケットWiFiを考えてみようかな?」
と思っています。
書込番号:19397950
0点
ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫です。
近距離で使うので通信が安定しない事もあまりないでしょう。
例えば下記の機種なら、本体を電源コンセントに挿しホテルのLANケーブルを本体に繋ぐだけで、WiFiでスマホやタブレット、ノートPCなどをインターネットに繋げます。
PLANEX
ちびファイ3 MZK-DP150N \2,599
http://kakaku.com/item/K0000766902/
書込番号:19398099
0点
キハ65さん
>T90Chi のmicroUSBの規格は普通のUSB 2.0なので規格上480Mbpsは、
>ギガ対応のアダプターにメリットはあると思います。
ありがとうございます。
とりあえず LUA4-U3-AGTは購入しようと思います。
あと問題は『Windows10のドライバさえ有れば』ということでしょうか?
書込番号:19398690
0点
kokonoe_hさん
ご連絡ありがとうございます。
>・ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫です。
>・近距離で使うので通信が安定しない事もあまりないでしょう。
>・例えば下記の機種なら、本体を電源コンセントに挿し
> ホテルのLANケーブルを本体に繋ぐだけで、WiFiでスマホやタブレット、
> ノートPCなどをインターネットに繋げます。
やはり キハ65さんもお勧めして下さいましたが
『ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫』なら
PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N が
簡単で私に一番向いているかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19398738
0点
>>あと問題は『Windows10のドライバさえ有れば』ということでしょうか?
100メガ対応のLUA3-U2-ATXは手持ちのWindows 10 ノートPCで使えていますので、ギガ対応のアダプターも問題なく使えると思います。
LUA4-U3-AGTの仕様表を見れば、OSにWindows 10があります。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-adapter/lua4-u3-agt/#spec
書込番号:19398786
0点
キハ65さん
ご連絡ありがとうございました。
>100メガ対応のLUA3-U2-ATXは手持ちのWindows 10 ノートPCで使えていますので、
>ギガ対応のアダプターも問題なく使えると思います。
了解致しました。
・自宅では光回線用ルーターのWi-Fi故障・接続障害対策、
・ホテルの部屋では自由な体勢でのWi-Fiと
Wi-Fi・LUA4-U3-AGTどちらかの故障・接続障害対策、
等のために
LUA4-U3-AGTとPLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N+LANケーブル
を購入しようかと思います。
実は、ホテルの部屋でのT90Chiとのテザリングとかのために
格安スマホの購入(データのみ)も考えていましたが
有線LANのあるホテルの部屋内でしたら
LUA4-U3-AGTとPLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N+LANケーブルで
済みそうなので助かります。
ありがとうございました。
書込番号:19399159
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
ネットに接続できなくなりました。
もしよければお知恵お貸しください。
12日前にWi-Fiルーター、Yモバイルの305ZTと同時に購入し、 昨日朝までは何の問題もなく使えておりました。
昨日の朝、記憶にある限りでは何かの理由で再起動しようとしても終了間際の画面のまま再起動されず、電源 長押しで再起動した時からネットに繋がらなくなりました。
最初はWi-Fiが「制限あり」表示、何度も本体、ルーターを再起動したりするうちに、
・「!」マークつき
・(ルーターを認識し接続はされているが)ネットワークなし」表示でページは開かない、
・「ネットワークなし」表示、
・ルーターの名前が何もWi-Fiページに出てこない、
・自分のルーターのみ出てこない、
・×マークで「このネットワークに接続できません」表示、
等々、エラーの状態もめまぐるしく変わり、
トラブルシューティングを試みても
いくつかのエラーメッセージがその時々で出てくるのですが、設定を変えなくてもメッセージが変わり、原因がよくわかりません。
ドライバーの更新、削除してからの再起動、
初期化も試みましたが、今朝行ったOSのアップデート以前には戻せないというメッセージが表示され、
接続できない状態から動きません。
現在は
・このネットワーク上で1つ以上のネットワークプロトコルが不足しています
→トラブルシューティングを押す→
・ネットワーク接続に必要なWindowsソケットレジストリエントリが不足しています。
ネットワークプロトコルを既定の設定に復元します。 完了
一部のネットワーク設定が、このコンピューター上で見つかりません。
でエラーメッセージが安定してきたため、
こちらの掲示板にお邪魔しました。
書込番号:19396371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
305ZTの無線LAN側は、接続できているようですね。
LTE/3G側に問題があるかもしれません。305ZTの再起動&設定の再確認はしましたか?
また、本機の問題である事も考えられますので、ほかに無線LAN環境があれば、そちらに本機を接続すれば、本機の問題かどうか分かると思います。
公衆無線LAN(ソフトバンク系WiFi)などを使ってテストが可能でしょうか。
書込番号:19396625
3点
お返事ありがとうございます。
まぎらわしい書き方すみません。
ルーターの再起動とは、305ZTの再起動です。
このルーターのほうは全く問題がないように思います。
他の機器なら正常に接続できる、LTEでの接続は手動で切り替えのみなので。
書込番号:19397050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSのアップデートとは何でしょう?12月のWindows Updateだけなら3つなので、履歴で確認して個別にアンインストールしてみるといいかと思います。
なお、下記の人は11月のWindows Updateで症状が出たようですが、勝手に直ったそうです。
http://blog.livedoor.jp/rieko_ld/tag/%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AAWindows%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
書込番号:19397253
1点
遅くなりましてごめんなさい。
一応の解決を見ました。
ネットワークアダプタのbroadcom 802.11abgn wireless sdio adapterがおかしかったみたいです。
問題は残っていますが、
こちらのブログのご案内の通りアダプタの詳細設定を変更することで接続できるようになりました。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/asus-transbook-t90chi-wifi-problem-solution
何か参考になるかもしれませんので、書いておきます。
詳しくないので専門用語は間違っているかも知れませんが…。
自分でしたことは
・本体、ルータの電源を切ってからの再起動、
・デバイスマネージャからのドライバの削除→再起動でのリセット、
・設定→更新とセキュリティ→回復→PCを初期状態に戻す、
土曜日にASUSとルータープロバイダのサポートに電話、
・アダプタの削除→再起動でのリセット、
・BIOSでの設定で何かをリセット、
→ここまでしたのにまったく状態は変わらず、
ASUSの方には「そのエラーメッセージは見たことがありません」と謝られ、
ルータープロバイダの方にも「おそらくルータの問題ではないかと思われます」で謝られてしまいました…。
それで、日曜日や月曜日、ずっとさわっているうちに、やっぱりアダプタがおかしい、というふうに確信を持ちました。
デバイスマネージャで見ると問題がないように表示されているんですけれど、
ネットワーク設定→Wi-Fi→関連設定:アダプターのオプションを変更する
で見ると、状態が非常に不安定で、それがエラーメッセージとぴったり連動していること、
ふと、隣のbluetoothのアダプタを無効にしてみたら数分だけネットに接続できたことからです。
それで、このアダプタの名前で検索してみたところ、T90chiがトップ結果だったのでやっぱり!と思って…。
今のところ、一部のサイトで挙動がおかしい、複数タブを開くとすごく遅くて読み込めなくなるなど、
まだ細かい設定の煮詰めなおしなど必要なかんじはするのですが、
ネットにまったく接続できないよりはましです。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:19405621
4点
えっと、だいぶ遅くなりましたsが、続報です…。
結局、本体を新品交換ということになりました・・・。
上記の書き込み通りの対処方法でネットにつながり喜んでいたのですが、
数時間でまたついたり消えたりから完全に灰色でつながらなくなりました。
その後はどのような対処方法でもダメ。
3週間ほど、「3万円で10日間の漫画喫茶に入ったと思おう…。」などとふてくされていたのですが、
ある日ふと思い立って購入店舗にもっていったところ、詳しいうえにきびきびと丁寧な対応をしてくださる店員さんに
応対していただくことができ、
修理と交換を申し出られ、しばらくお話ししているうちに新品との交換になりました。
そして、新品交換した個体ではネット関連の不具合は一切起きておりません。
アマゾンの本商品レビューにちらほら私と全く同じと思われる不具合を書き込んでいる方がいらっしゃいます。
素人の憶測ですが、この機種の何かとBroadcomの相性か何かが悪いのではないかと思いました…。
お悩みの方、まずは自分一人でなんとかせず、購入店に聞く、というのも手の一つかと思います。
Wi^fiルーター、ASUS、いずれのサポートにもさじを投げられ、もうほんとうにどうしようかと思いましたが、
現在の個体は快適で、あの時相談してよかったです。
みなさま、改めてお時間を割いて教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19806009
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





