ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2015年11月22日 21:51 | |
| 1 | 3 | 2015年11月18日 14:20 | |
| 4 | 6 | 2015年11月20日 16:00 | |
| 0 | 1 | 2015年11月17日 11:57 | |
| 3 | 2 | 2015年11月16日 23:39 | |
| 1 | 1 | 2015年11月17日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
ペンでなにがしたいかにもよります。
もしもWindowsの操作なら、ペンでも改善しません。指のほうがましってこともあります。
Windowsを操作しやすくするには、マウスを使うか、またはマウスアプリを使ったほうが楽です。
たとえば、TouchMousePointer
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
書込番号:19335210
3点
こちらも使えるかも
デスクトップをピンチイン・アウトでズームできる
「TouchZoomDesktop」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150317_692182.html
http://www.lovesummertrue.com/touchzoomdesktop/ja-jp/
書込番号:19336216
0点
これなども
ちーたんタッチボード
http://sorceryforce.net/ja/tiitantouchboard
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140418_645035.html
書込番号:19336588
0点
ここの、 club tko さんの記事を拝見しました。
まさしく本機の不足部分
(卓上でマウスを操作できるときは良い
のですが、それが使えないとき、
タッチペンなんかを使わないで済む方法を
考えていました...電車の中とか)
を補ってくれそうです。
すごいソフトですね。
書込番号:19342042
0点
ソフトウェアで、ポインティングデバイスの動作を実現しようとすると
タッチAPIのレガシーサポートが、マウスポインターの位置を一度奪いますので
画面キャプチャーアプリでは、タッチ位置のポインターと共に2箇所見えます
肉眼では見えることはありませんが、レガシーサポートが邪魔な時もあるようです
まあ、(手先が器用で)操作に慣れていれば、普通に便利です
Windowsタブレット端末でも、デスクトップでの作業が多いのですが
タッチ操作で、マウスポインターが非表示だと何かと不便だと感じますし
指が大きい(対象アイテムが小さい)と、誤タッチが多くなり鬱陶しくなります
ユーザーインターフェイスとして、タッチ操作用のポインティングデバイスが
標準機能(ユーザー補助機能など)で、実装されていたほうが使い易そうです
私はデジタイザペンに憧れていますが
スレの主旨からすると、こるでりあさんのご紹介のものがよさ気ですね
書込番号:19342261
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
はじめまして、購入を検討していますが、外付けHDDの使用は、可能でしょうか?また、プリンターでの印刷も可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19328845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>外付けHDDの使用は、可能でしょうか?
3.5インチはAC100Vから供給されているから大丈夫でしょうが、バスパワーの2.5インチHDDの使用は電力不足で工夫しないと使用不可。
下記口コミ参照。
>外付けHDD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000743108/SortID=18831198/
>>また、プリンターでの印刷も可能でしょうか?
無線LAN接続やUSB接続で印刷可能。
書込番号:19328864
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
当たり前だと思いますが一応聞いておきます。
この商品はタブレット単体でも普通のタブレット同様の使い方ができますか?
キーボードがないと使いにくいとかありませんか?
書込番号:19328551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
winタブなんですから
当然普通のwinタブと同じ使い方はできますでしょう
一般的にはwinタブはアンドロタブやipadよりは使いにくいと感じると思いますが
書込番号:19328676
2点
スリープ状態で、メールやライン、スカイプは受信できませんよ。
今までのwindowsと同じスリープ状態
ここがアンドロイドやipadなどのタブレットと違うところかな。
あくまでPCです
書込番号:19328689
0点
タブレット状態だと、入力はスクリーンキーボードになります。
これは慣れないと使いにくいのと、Androidのように適時自動表示はされません。
対応アプリ以外では、手動でタスクトレイのアイコンから起動する必要があります。
書込番号:19328750
0点
>michimasa999さん
>スリープ状態で、メールやライン、スカイプは受信できませんよ。
今までのwindowsと同じスリープ状態
ここがアンドロイドやipadなどのタブレットと違うところかな。
あくまでPCです
----
このタブは、Instant Go非対応ということですか?
個人的には、そちらの方がスリープで電池が圧倒的にもつからうれしいが。
Atom採用のWinタブでInstantGo非対応ってあるのですね。知らなかったです。
書込番号:19328909
1点
> この商品はタブレット単体でも普通のタブレット同様の使い方ができますか?
文章内の"普通"って部分が、WindowsではなくAndroidタブレットのような気がしてならないw
だとすると、答えは当然ノーです。
OSの問題もありますが、アプリの選択肢がWindowsストアアプリはまだまだ圧倒的に少ないです。
それでも皆、この機種がすごい気になってしょうがないのは、当然タブレットとしても使用するけど、このサイズのノートPCに選択肢があまりないんですよねぇ。メインPCを持っていて補助作業に使うんだったら接地面積は狭いにこしたことないし。
このサイズ、10inchの2in1を既に持っていてもウズウズします。
メインドライブが32GBだとなにかとやりくり大変だから、64GBあるのも好印象だし、筐体の質感も良い感じだし。
高性能とは思わないけど、こんなに所有欲を掻き立てるPCも珍しいですね。
書込番号:19333137
0点
iPad, iPhone, Androidではタッチパネル操作に特化されたソフトを使う、
一方、Winタブでは、デスクトップアプリを 無理やりタッチパネル操作で使うのが主流。
iPhoneやiPadだと、今週の一押しアプリ なんて企画がバラエティ番組で成立するほど隆盛を極めてる。
Androidの PlayStoreも負けてはいない。
一方、Windowsタブレットに特化したストアアプリは、何年経過しても 壊滅状態。逆に CookPad等、せっかく 参入したのに、撤退を決めた大手も目立つ。
従って、どんな高級タブレットでも、勢い、普通のデスクトップアプリを ちまちまと押しにくいタッチ操作で使うことになる。
この時点で、最初から指でおさわりして使うのが前提で設計されてるアンドロイドやiPadの世界とは大きく異なる。
これが、全てのデスクトップで箸にも棒にもかからぬのであれば、スッキリするが、それが慣れれば、辛うじて使えるか使えないかのレベルにまでは来るのが悩ましいところではある。 それでも、 ストレスフルな指先の微妙なコントロールで、エクセルのセル幅、高さを思い通りにこなしたり、IEの好きな文字列を 適切にコピー、ペーストできるユーザっていないと思う。
Windows10で、 iOSやAndroidアプリの移植を 機械的に出来るレベルまで簡単化する とか、そのまま動かすとか、意気込んでるようだが、他人の褌で相撲を取る手法は、 ITの世界で 主流になったためしはない。
書込番号:19334989
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
付属のキーボードはBluetooth接続ですが、離した状態でも使えますか?
合体させないと使えないでしょうか?
また、解像度が余り高くないようですが、その点の不満とかはないでしょうか?
書込番号:19325148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>付属のキーボードはBluetooth接続ですが、離した状態でも使えますか?
>>合体させないと使えないでしょうか?
>タブレットとキーボードを合体させているのは新開発のマグネットヒンジです。簡単に、しかも瞬時に付け外しを行えます。Bluetoothで接続しているので分離した状態でもキーボードを使用でき自由なスタイルで使えます。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T90CHI-32G/
>>また、解像度が余り高くないようですが、その点の不満とかはないでしょうか?
8インチタブレットで1280×800、11.6インチノートPCで1366×768を使っていますが、解像度に不満はありません。
不安なところは、店頭モデルで確認した方が良いでしょう。
書込番号:19325459
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
128GBのマイクロカードを挿入しました。
OSも認識しているので
正しい挿入と思います。
抜き出してみようとして、
ソフト上取り外しの設定をして
抜こうとするのですが、奥に入ったまま
出てきません。
普通ですと、少し奥に押せばバネの力で
押し出されるのですが、その反応がありません。
どなたかご存知ですか?
0点
慌て者で、
本当にすみません。
何度か爪で押し込んだりしていたら
しっかり、3ミリほど出てきました。
ただ、
通常よりひっかっかる感があるのは
事実でした。
書込番号:19324426
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
先週購入して、ちょっと気になったことがあります。
キーボードにセットした状態で、電源を入れると
立ち上がったデスクトップ画面が横を向いてしまいます。
つまり、タブレットでいう縦向きにしたときの画面になっています。
一旦この状態でフタを閉めるか、このまま縦に向け、また横にすると
正常画面表示になりますが、こんなもんなんでしょうか。
一応サポートに問い合わせたところ、仕様ですとの回答をもらいましたが
みなさんのもそうなんでしょうか?最初はそんなことなかったと思うんですが
気づかなかっただけかもしれません。
ちなみに再起動した場合はちゃんと最初から横画面で正常に表示されます。
、
1点
他のTransBookスレでも見たような気がする。
書込番号:19324797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






