ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2016年6月23日 21:25 | |
| 9 | 25 | 2016年6月13日 15:53 | |
| 84 | 11 | 2016年6月13日 11:24 | |
| 7 | 4 | 2016年5月16日 18:58 | |
| 14 | 5 | 2016年4月21日 08:28 | |
| 4 | 9 | 2016年4月10日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
音楽を視聴中、電源未接続時にバッテリー節約のため画面を消したいと思っています。
現在の設定では音楽を聞いていても3分後に画面も音楽も切れてしまいます。
画面だけOFFにして音楽を再生したいのですができるものなのでしょうか。
0点
コントロールパネルの電源管理で、ディスプレイをオフにする時間を設定できるとおもいます。
書込番号:19959355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
コントロールパネルでディスプレイを消す時間の変更はできましたが、音楽まで消えてしまいいます。
ちなみに音楽はitunesで流しています。画面だけ消して音楽を再生するにはどうしたらよいでしょうか。
また、手動で画面を真っ暗にする方法があれば教えて下さい。
聞きたいことをまとめると
@音楽を流した状態で放置しても音楽は消えずにディスプレイの照明だけ消したい
A手動で音楽は流したままディスプレイだけを消す方法
書込番号:19959582
0点
>コントロールパネルでディスプレイを消す時間の変更はできましたが、音楽まで消えてしまいいます。
ちなみに音楽はitunesで流しています。
一定時間経過後はスクリーンセーバが起動し、スクリーンセーバとしては、あまり画面に表示しないものえお選ぶ、というのはどうでしょうか。
書込番号:19959675
![]()
1点
検索やフリーソフトなど調べればありますよ。
例えば、MonitorOff
書込番号:19961452
![]()
0点
画面消灯=スリープだったと思うので、モダンアプリなら再生継続可能かと。
Windows10の場合はGrooveミュージックですね。
書込番号:19962649
![]()
0点
>ビデオカードさん
>Cafe_59さん
>papic0さん
みなさまありがとうございました。
画面を消す方法にもいろいろあることを知って勉強になりました!
現在はgroove musicで再生することにより節電しながら音楽を楽しめるようになりました(^^♪
書込番号:19980376
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
この機種は Wifiと OCNのSIMの両方 で通信できますか?
現在、SIMフリーの7インチタブレットをOCNのSIMで使っています。
自宅では、自宅のWifi 戸外では、OCNのLTEでこのタブレットを使っています。
次のタブレットとして、これに魅力を感じています。
この機種は、、OCNのSIMを入れて使うことはできますか?
ノートパソコンのように Wifi のみでしょうか。
OCNのSIMも併用できればこの機種を買いたいと思っています。
専門用語にうとく、、わかりにくいかもしれません。
すみません。
教えてください。
よろしくお願いします
0点
>パーミストさん
ありがとうございます(^^)
スマホ、持っています。。。。が、、、これが、、
婿様のdocomoのファミリープランの「かけほうだい、パケあえる」プランに入れてもらってまして
、、、パケットをあまり多用すると、申し訳ないと(勝手に私は)思い込んでて
、、なるべくwifi を使いたい、、使えないところでは、他社の安価なSIMで通信したいと思っています。
やっぱり、、このASUSの機種はいいのですね。
64GBにひかれています。
それに、サイズも、持ち歩き安いなと、、思いまして。
SIMが使えないとわかり、10インチのほうの T100TAL−B−3735 SIMフリーの方をみはじめたのですが、、、どうも、、、この機種にひかれます。
解像度はイマイチ、、、というとことは、少し気になっています。。。。。
もし、この機種にSIMフリーがついたら、、すぐ買います。
書込番号:19317021
0点
>こちょこちょさん
今何を選択するか、楽しい時期ですね。(^-^)
私は、この機種が出る前に物色していたので、レノボyoga 10インチwindows仕様を購入し、現在使用しています。
値段をある程度リーズナブルな物で考えると、自分の使い勝手で何を優先するかですね。(^-^)
私も買ったあとも随分悩みましたが、今ある程度満足しています。
私の使い方は、windows office使用で休日などに会社の資料作成と、DVDを録画して映画鑑賞が主でしたのでバッテリーの容量や高解像度等が優先順位でした。
でも190chiは、持ち運びを考えると今でも欲しい機種です(^-^)
書込番号:19318127
0点
>パーミストさん
ありがとうございます。
私は、You tube で時折、音楽を聞いたり、動画を見たり、、あとは、ほとんど、
友人とのやりとりや知りたいことの辞書がわりのような使い方なのですが、
どんなものを選ぶとよいのかわからないまま、 いくつかの機種のスペックなどを見始めたら、
とまならくなってしまいました。
最終的に、、欲しいタイプは固まってきたのですが、
保存容量と 解像度と 持ち歩きと デザインと 使いやすそうか否かと 金額を考え出すと
なかなか 難しいものです。
でも、、楽しい時間になっています。
どんどん新しいものが出るので、
このタイプのSIM併用のものが出るのを待とうかという気持ちも出てきました。
また、、わからないことが出てきたら、よろしくお願いします。
書込番号:19321863
1点
>こちょこちょさん
私もライトな使い方ですが、こちょこちょさんはもう少しライトかもしれませんね。
私の感想としては、ライトなユーザーであっても、まずタッチパッドは使わないと言っていいでしょう。したがってブルートゥースマウスは必須となります。まだまだマウスが楽です。
そして、持ち運びや見た目の良さを考えるとT90chiはなかなか候補から外せません。
T90chiにシムフリーが付いて、解像度が上がり、キーボードの角度が良くなると決定的ですよね!
まあ欲ばってしまうと重くなったり、バッテリーの持ちが悪くなったり、価格が結構高くなったりで、難しいですよね。後、外国製は当たり外れがありますよ!
書込番号:19329828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パーミストさん
ありがとうございます。
マウスは、PCのときは使っているのですが、
今のタブレットのときは、画面をチョンチョンとタッチして使っていますので、、、
このT90Chiの場合、、どっちがいいのかな?と思っています。(出先使用のつもりなので)
外国製にはあたりはずれが、、> ここで、、そうだった。。。と、思い起こして考えてしまいます。
ASU○社に、電話した人が、、どうも電話対応も良くない、、と言われている感じがあるのも思い出しています。
日本製品の場合は、それはそれは、、親切に対応してくださるので。。。。
う〜〜む (^^;;
書込番号:19335996
0点
>こちょこちょんさん
(今までこちょこちょさんと間違っていました)
キーボードを使って文章の入力があるのなら、ペンよりもマウスの方が早くて楽だと個人的には思います。
こちょこちょんさんがタッチパッド利用を優先しないペンやマウス使用であれば、8.9インチの本機種程度の大きさの商品が、みた目や持ち運び等でかなり優先順位が高い物になるのではないかと思います。
念のため外国製品のことを書きましたが、私は過去にASUS製品を2台買っていますが、幸いと言って良いのかわかりませんが、全く問題はありませんでした。外れにあたったときのサポートセンターの対応は、気になりますけど・・・
後、この機種で気になったことは、横画面で電源を入れたとき、縦画面で立ち上がる場合が結構あります。この現象は仕様だと言う書き込みもあります。(小さなことかもしれませんが・・・)
まあ、しかし、大変気になる機種であるのは間違いないありませんね。(^-^)
書込番号:19337207
![]()
1点
>エメマルさん、 >cust satさん > パーミストさん
何も、わからないままの質問にお答えくださって、ありがとうございました。
おかげさまで、最初の質問の答えと、続くいろいろの問題についても、なるほどと、分かりました。
これから機種決定するときのポイントもわかりました。
大変ありがとうございましたm(_ _)m
感謝しております
書込番号:19343876
0点
>こちょこちょんさん
文面からも推察できておられるかもしれませんが、余裕があればこの機種を買いたくて仕方ありません。
しかし、lenοvo yogaを買ったばかりで、うちの大蔵大臣(財務大臣)から、怒らてしまいます。確かにこれを買っても次にシムフリーや、高解像度の画面のもの出たら欲しくなるんですよね、私の場合。メーカ―の策略にしっかりはまっている人間ですね。(^-^)
私の書き込みが、購入することについて、足枷なってしまっていらっしゃったら申し訳ございません。(>_<)
書込番号:19346460
0点
>パーミストさん
思わず笑ってしまいました。
私も財務省の長をしていますのでわかります。
確かに、、買ったとして、その直後に
SIMフリーのついてるものや、高解像度のものが出たら、
がっくりしそうです。
ASU○を過去に買われて、支障無いということなので安心しました。
PCのことなど、よく相談にのってくれている友人も、
ここのmemo pad やスマホを使っています。
欲しいですが、、やっぱり、待って、SIMフリーのものが出たら???、買いたいと思います(待てるかな。。。)
この機種、、すごく売れているようで、、在庫の無い店舗も多いようですね。
それを見ると、全く何も分からない私が、
この機種にひかれているのも、間違いではなかったような気持ちになっています
書込番号:19348172
0点
このようなタブレットPCは、カフェなどで好きなコーヒーをのみながら映画も見れますよ。少しライフスタイルが変わるのも実感できますね。
こちょこちょんさんは、少し高いかもしれませんがwimaxなどのモバイルルーターを持つことにより、欲求を見たすことができるかもしれませんがどうでしょうか?
又は、格安シムスマホを持つことで問題解消できるかもしれませんよ(^-^)
書込番号:19368577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーミストさん
ありがとうございます。
wimax を、検索してみました。
いろんなルーターがあるのは、何となく知っていましたが、初めて、気合を入れて読みました。
これは、安心ですね。
でも、、月々の料金を考えると、接続したいものが1台の場合は、やはり、格安SIMが安価ですね。
格安スマホという方法もあるのですね。
このT90chi には、GPSが無いのに気づいてしまい、、(山歩きのときや、地方にいるとき、周辺把握のため)
SIMフリーの10インチの方を、すぐにでも買う気持ちになっていたのですが、
Windows8を up date すると、、しばらくはメモリを喰ってしまう、、とか、、、
どちらかというとノートパソコンとして使い勝手が良くできてて、
タブレットとして使用するのには重過ぎる、、など、読んで、
また、、、 、T90chi に気持ちが向いています。
コーヒーを飲みながらcafe で映画を、、、という優雅な時間は持てそうも無いのですが、、、
山の中を歩かなければ、、、最近は、wifi も 使えるところが増えたし、、、など、、また、、、悩み中です(^^;;
まだまだ、楽しい悩みは続きそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19378580
0点
>こちょこちょんさん
山歩きが趣味なのですね。いいですね。私はウォーキングが趣味で、一日1時間から2時間ほど、歩くようにしています。
さて、GPS機能ですか・・・。あくまで推測ですが、この機種の用途とメーカーが狙っている購入者層から想定すると、後々もGPS機能が付属される可能性は低い気がします(後で出たらすみません)。シム機能はいつになるかはわかりませんが、何となく発売されそうな気はします。これもいつまで待たなきゃいけないのかということにはなりますが・・・
この機種が発売される前の、今夏に私が買ったレノボ ヨーガ タブレット 2-10は、バッテリーの持ちや解像度、windowOS、オフィス付、キーボード付きであるため、結構欲求を満たしてくれる機種ではありますが、犠牲になっているのが重量です。(それでもキーボード付きで1キロ切っているので贅沢はいえませんが・・・)それと残念だったのは、私が購入して後、すぐ、シムフリー版の値段がさがり、私が購入したシム無し版と同じくらいの値段になりました。(たまにタイピングのバグもあります。)
後、T90CHIと比較して劣っていると感じるところは、スタイリッシュさやキーボードの接続方法です。キーボードの接続に関していうと、T90CHIはしっかりと接続することや軽さを売りにしている分、画面の角度が制限されます。膝の上でのタイピングは可能ですが、角度がきついため、少し見づらいかもしれません。
レノボヨーガは角度は自由に調整できますが、タブレットとしての取扱い(取外し簡単)を優先しているため、膝の上で作業を行うということはできません。机の上などで作業を行わないと、落っこちてしまいます。
見た目については、間違いなくT90CHIに軍配が上がると思います(個人的)
書込番号:19381225
0点
>パーミストさん
細かい解説もつけていただいて、ありがとうございます。
パーミストさんは、購入直後に 、SIMつきのが出たんですね。
やっぱり、、、この機種の進化系の、SIMフリーの、windows 10 が入っているものを
じっくり、待つべきなような、、気がしてきました。
(または、、ガラリと気分を変えて、、ただのSIMフリーのタブレットのmemo pad とか、、、)
実は、、寸前に 価格コムで、、T90chi のページを閲覧していました(^^;;
で、、クリックしようかと思ったshop が、、在庫切れだったので、、、思いとどまったところです。
書込番号:19381556
0点
>こちょこちょんさん
こんばんは、私の場合、正確には、元々SIMフリー版は同時位に発売されていたのかもしれませんが、私が購入した時は、SIMフリー版のほうが一万円位高かったです。これだけの差があるのなら、Wi-Fi版でいいかなと思い、購入してしまいました。
私は、SIMフリーがあれば便利では有りますが、第一優先ではなかったので、デザリングで補うつもりでした。こちょこちょんさんは、ご自宅は、何かWi-Fiでインターネットをなさっていますか?自宅でのインターネットをWi-Fiで行っていらっしゃるのであれば、携帯のデザリングでは、あまり容量は使わないかもしれませんよ!
書込番号:19387836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーミストさん
度々、ありがとうございます。
思い込みで読んでいたようです。
lenobo のSIMつきのものも同時期に出ていたかもしれないのですね。
昨日、、電気屋さんに行ったついでに、、このT90chi を見てきました。
やっぱり、とてもよくて、、すぐにでも欲しくなりましたが、
kakakucom とは5000円くらい差が有るので、
勿論買いませんでした。
自宅では、PCのwifi で 今 持っているタブレットや スマホを使っています。
自宅中心の使用にしようか、、と、、、悩むくらい、 気に入りました。
書込番号:19395902
1点
>こちょこちょんさん
こんにちは。
東芝より、8.9インチのキーボード付きのタブレットが発売されたのか、金額が下がったからなのか広告が出ていました。
解像度も良く、HDMI端子付き、確かGPS機能もついていたような、又、キーボードも付属し、バッテリーもキーボードと合体させると10時間以上持つとの表示があったと思います。ほぼほぼ、私がタブレットに臨む機能や仕様が満足できるようです。
しかし、やはり、金額が5万円程度しますし、形状がノートパソコンといった感じです。ベゼル(枠)も太いし、重量もあるし、少し分厚いし、タブレット単体ではバッテリーも6時間程度です。機能、仕様的には満たされているのですが、見た目的なところ(あとバッテリーの持ちも少し)から、残念ながら購入意欲はわきませんでした。まあ金額的には5万円程度は納得できる(安い)と思います。
T90CHIの形状は魅力的ですね。それと、lenovo yogo2-8シムフリーアンドロイド版は、スペックと価格からみると少し重いですが、いい感じはします。あとは、ipadmini 等もいい感じはします。
書込番号:19423417
0点
>パーミストさん
旧年中は大変ありがとうございました。
最後のコメントも感謝です。
教えていただいた機種を研究していましたが、
やはり、5万円をタブレットとして使うには、高い気持ちになりました。
PC本体の方も年内には、買い替えが必要になりそうなので、
(XPは2017年4月にサポート打ち切りと知りました)、踏み切れず、、、
そうこうしている年末に、
Amazonが在庫ありで、値段も29045円?になったので、
思い切って買ってしまいました。
( 翌日には、また価格コムでは下がったようでした(^^;; )
大晦日に届いて、午後はずっと設定に四苦八苦( スマホほど反応が早く無いのがなかなか分からず、、 )
しましたが、
なんとか使えるようになり、
嬉しくキイボードを、打っています。
スッキリしたデザインでとても良いです。
PCのほうに、、 アンチビールス用に clamwin を入れているので、
それをやってみたら、、発信元不明と出てしまい、、不安になってやめました。
今までのタブレットに ANG アンチビールスを入れてるので、やってみたら、windows 10 には対応していないと出て、、、また、、やめました。
T90chiは、もともとMcafeeで、守られているのも、いろいろいじってたら、みつかりました。
今年は、、このT90chi に慣れて、、楽しもうと思っています。
ありがとうございました。
また、、いろいろわからないものが出てきたときは、、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19453906
1点
>こちょこちょんさん
ご購入おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
私、年末年始は東北で過ごすこととなり、九州からの道中(バス、飛行機、電車)の待ち時間等、自分のタブレット(lenovo yoga 2)に、とてもお世話になりました。一つの乗り換えで最大5時間半ほどの待ち時間がありましたが、映画鑑賞、ネットでの調べもの、ちょっとした仕事の文書作成等、有意義に時間を費やすことができました。昔は乗り換え等の待ち時間や移動時間は地獄でしたからね。((+_+))
私のタブレットはキーボード付きで一キロを切っていますが、道中や現地での持ち歩き中、T90chiなら、もっと軽くて持ち運びが楽なのかな、さっと取りでして使うには、使いやすいのかな等考えることがありました。
実は、自分なりに前のスレであげたいくつかのタブレットを仕様・用途・金額別にならべて、点数をつけて比較をしましたが、t90chiは、ipadminiやlenovo yoga 2-8インチ等をおさえて、一番の高得点でしたよ。ヽ(^o^)丿※オフィス(ウィンドウズ)が使えることも、点数が高かったですね。
t90chiクラスのタブレットには魅かれているので、これからは、こちょこちょんさんに使い勝手など、色々と教えていただきたいと思います。( ^^) よろしくお願いいたします。
書込番号:19456454
0点
>パーミストさん
最後のレスをいただきながら、失礼しました。
このタブレットが手に入ったら、すっかり安心してしまいました。
冬はあまりつれて出かけられませんでしたが、季節もよくなり、また、これと一緒にでかけるのが楽しみです。
映画を見る、、、などのワザは、、まだできないのですが、、そのうちやってみたいです。
映画は、、なかなかです。(無料の音楽アプリなどはいじれるようになりました。)
映画はMDカードやUSBで持ち歩くのですか?。。。(あ、、、、、また質問してしまいました。無視してください)
沢山の説明、回答をありがとうございました。
書込番号:19843469
0点
こんにちは。
映画は基本的に外部SDカード(64G)に入れてます。私のは内蔵メモリーは32Gしかありませんので。この機種は内蔵メモリーが64Gあるから、余裕がありますね。この機種で外部メモリーが128Gが使えると良いですね!64G+128G
映画1本の容量は、1G位です。
書込番号:19953477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
T90CHIにプリインストールのOffice mobileが、いつの間にかライセンスが閲覧限定になってしまい、新規作成も編集保存もできなくなってしまいました。
新規作成しようとするとOffice365が必要ですと言われてしまいます。
解決方法わかる方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。
21点
以前のスレに
Microsoftアカウントでログインすると
使えるようになったと、書き込みがありましたので
Microsoftアカウントでログインしてみてください
書込番号:19397632
5点
お返事ありがとうございます。
マイクロソフトアカウントでログイン、ログアウトを繰り返して、1度は使えるようになりましたが、再度使えなくなってしまいました。
まったく困りました…
書込番号:19404989
4点
>いなずさん
タスクバーのアクションセンター→すべての設定→アカウント→マイクロソフトアカウントの管理のデバイスに自分の機器は登録されていますか?ログインされていないような表示はありませんか?
WIN10を2、3度再インストールして試してみましたが、それで大丈夫でした。
書込番号:19405354
4点
>あどる。さん
お返事ありがとうございます
マイクロソフトアカウントの管理のデバイスのところはASUS ASUSTeK COMPUTER INC. T90CHIと出ていますね…
他に同じ症状の人はいないんでしょうか…
まだ買ったばかりで、そんなにいじってないんですが
書込番号:19407853
6点
>いなずさん
あと気になったのですが、例えばエクセル起動画面の右上に自分のアカウント名が表示されていますか?
その名前をクリックするとアカウント、hotmailアドレスが表示され、さらにそこクリックするとサインアウトしますか?と表示されるので、やはりサインインできている状態でないと使用できないように思います。
書込番号:19414080
6点
>あどる。さん
お返事ありがとうございます。
エクセルの起動画面の右上にアカウント名表示されています。
クリックすると、アカウント、liveメールアドレスが表示されて、クリックするとサインアウトと表示され、さらにクリックすると、このアカウントを削除しますか?と表示されます。
これはおかしい状況なのでしょうか?
書込番号:19417229
5点
>いなずさん
そうですか。。お役に立てず申し訳ありませんでした。
サインアウトすると使えなくなるのでサインインできていないのだと思いましたがだめでしたか・・・
書込番号:19417365
3点
>いなずさん
口コミ掲示板でoffice mobile検索でもたくさんひっかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
このあたりも参考になると思います。
書込番号:19417849
3点
購入して3ヶ月です。先週末から同じ事象で編集ができなくなりました。ここに書いてあること試しましたが使えません
書込番号:19704343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あどる。さん
設定のメールとアカウントでローカルアカウントでのサインインに切り替え、MSアカウントでログインし直すことで正常になりました。
書込番号:19706037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
解決済みかもしれませんが・・・・
自分も度々365サブスクリプションを求められてつかえなることがありました。
現在ひとまず安定している対処方法が
@officeソフトでサブスクリプションを求められたらアカウントを開き削除する。
A端末を再起動する。
B再度officeソフトを開きログインする。
いつまで通用するがわかりませんが今のところこの方法でだましだまし使っている感じです。
無料で使えるとうたっているのだから勘弁してほしいですね・・・・・
書込番号:19952968
16点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
メインマシンは趣味丸出しの壁紙にしているのですが^^;、
外に持ち出しの本機は多少スタイリッシュな壁紙にしたい!
…と思っているのですが、自宅で同一ネットワーク上に存在すると
壁紙がシンクロしてしまい、どちらかで変更をかけるとそれにつられてしまいます。
それぞれ独立させるにはどうしたらよろしいでしょうか?
メインマシンはWindows10です。
1点
アカウントの種類を変えるとか。
メインマシン・・・マイクロソフトアカウントでログイン
本機・・・ローカルアカウントにする
書込番号:19879033
0点
設定>アカウント>設定の同期>個別の同期設定>テーマをOFFにすれば壁紙やロック画面などが同期されなくなります。
参照サイト:http://pcmanabu.com/windows-10-synchronization/
書込番号:19879038
4点
https://onedrive.live.com/win8personalsettingsprivacy/
https://onedrive.live.com/Options/DeviceBackups
保存されちゃった、個人設定は上記サイトから消せるかと(完全に消えるまで3か月弱費やしました)
へっくうさんの設定もしておけば
再インスト−ル等で同期設定をうっかりしても
個人設定は、無なのであわてなくていいかと・・・(うっかりの再インストール時のはしばらくすると保存されちゃいますねど)
書込番号:19879269
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
ネットに接続できなくなりました。
もしよければお知恵お貸しください。
12日前にWi-Fiルーター、Yモバイルの305ZTと同時に購入し、 昨日朝までは何の問題もなく使えておりました。
昨日の朝、記憶にある限りでは何かの理由で再起動しようとしても終了間際の画面のまま再起動されず、電源 長押しで再起動した時からネットに繋がらなくなりました。
最初はWi-Fiが「制限あり」表示、何度も本体、ルーターを再起動したりするうちに、
・「!」マークつき
・(ルーターを認識し接続はされているが)ネットワークなし」表示でページは開かない、
・「ネットワークなし」表示、
・ルーターの名前が何もWi-Fiページに出てこない、
・自分のルーターのみ出てこない、
・×マークで「このネットワークに接続できません」表示、
等々、エラーの状態もめまぐるしく変わり、
トラブルシューティングを試みても
いくつかのエラーメッセージがその時々で出てくるのですが、設定を変えなくてもメッセージが変わり、原因がよくわかりません。
ドライバーの更新、削除してからの再起動、
初期化も試みましたが、今朝行ったOSのアップデート以前には戻せないというメッセージが表示され、
接続できない状態から動きません。
現在は
・このネットワーク上で1つ以上のネットワークプロトコルが不足しています
→トラブルシューティングを押す→
・ネットワーク接続に必要なWindowsソケットレジストリエントリが不足しています。
ネットワークプロトコルを既定の設定に復元します。 完了
一部のネットワーク設定が、このコンピューター上で見つかりません。
でエラーメッセージが安定してきたため、
こちらの掲示板にお邪魔しました。
書込番号:19396371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
305ZTの無線LAN側は、接続できているようですね。
LTE/3G側に問題があるかもしれません。305ZTの再起動&設定の再確認はしましたか?
また、本機の問題である事も考えられますので、ほかに無線LAN環境があれば、そちらに本機を接続すれば、本機の問題かどうか分かると思います。
公衆無線LAN(ソフトバンク系WiFi)などを使ってテストが可能でしょうか。
書込番号:19396625
3点
お返事ありがとうございます。
まぎらわしい書き方すみません。
ルーターの再起動とは、305ZTの再起動です。
このルーターのほうは全く問題がないように思います。
他の機器なら正常に接続できる、LTEでの接続は手動で切り替えのみなので。
書込番号:19397050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSのアップデートとは何でしょう?12月のWindows Updateだけなら3つなので、履歴で確認して個別にアンインストールしてみるといいかと思います。
なお、下記の人は11月のWindows Updateで症状が出たようですが、勝手に直ったそうです。
http://blog.livedoor.jp/rieko_ld/tag/%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AAWindows%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
書込番号:19397253
1点
遅くなりましてごめんなさい。
一応の解決を見ました。
ネットワークアダプタのbroadcom 802.11abgn wireless sdio adapterがおかしかったみたいです。
問題は残っていますが、
こちらのブログのご案内の通りアダプタの詳細設定を変更することで接続できるようになりました。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/asus-transbook-t90chi-wifi-problem-solution
何か参考になるかもしれませんので、書いておきます。
詳しくないので専門用語は間違っているかも知れませんが…。
自分でしたことは
・本体、ルータの電源を切ってからの再起動、
・デバイスマネージャからのドライバの削除→再起動でのリセット、
・設定→更新とセキュリティ→回復→PCを初期状態に戻す、
土曜日にASUSとルータープロバイダのサポートに電話、
・アダプタの削除→再起動でのリセット、
・BIOSでの設定で何かをリセット、
→ここまでしたのにまったく状態は変わらず、
ASUSの方には「そのエラーメッセージは見たことがありません」と謝られ、
ルータープロバイダの方にも「おそらくルータの問題ではないかと思われます」で謝られてしまいました…。
それで、日曜日や月曜日、ずっとさわっているうちに、やっぱりアダプタがおかしい、というふうに確信を持ちました。
デバイスマネージャで見ると問題がないように表示されているんですけれど、
ネットワーク設定→Wi-Fi→関連設定:アダプターのオプションを変更する
で見ると、状態が非常に不安定で、それがエラーメッセージとぴったり連動していること、
ふと、隣のbluetoothのアダプタを無効にしてみたら数分だけネットに接続できたことからです。
それで、このアダプタの名前で検索してみたところ、T90chiがトップ結果だったのでやっぱり!と思って…。
今のところ、一部のサイトで挙動がおかしい、複数タブを開くとすごく遅くて読み込めなくなるなど、
まだ細かい設定の煮詰めなおしなど必要なかんじはするのですが、
ネットにまったく接続できないよりはましです。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:19405621
4点
えっと、だいぶ遅くなりましたsが、続報です…。
結局、本体を新品交換ということになりました・・・。
上記の書き込み通りの対処方法でネットにつながり喜んでいたのですが、
数時間でまたついたり消えたりから完全に灰色でつながらなくなりました。
その後はどのような対処方法でもダメ。
3週間ほど、「3万円で10日間の漫画喫茶に入ったと思おう…。」などとふてくされていたのですが、
ある日ふと思い立って購入店舗にもっていったところ、詳しいうえにきびきびと丁寧な対応をしてくださる店員さんに
応対していただくことができ、
修理と交換を申し出られ、しばらくお話ししているうちに新品との交換になりました。
そして、新品交換した個体ではネット関連の不具合は一切起きておりません。
アマゾンの本商品レビューにちらほら私と全く同じと思われる不具合を書き込んでいる方がいらっしゃいます。
素人の憶測ですが、この機種の何かとBroadcomの相性か何かが悪いのではないかと思いました…。
お悩みの方、まずは自分一人でなんとかせず、購入店に聞く、というのも手の一つかと思います。
Wi^fiルーター、ASUS、いずれのサポートにもさじを投げられ、もうほんとうにどうしようかと思いましたが、
現在の個体は快適で、あの時相談してよかったです。
みなさま、改めてお時間を割いて教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19806009
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
BlueTooth接続でヘッドセットを使おうとしたのですが、ペアリング?は出来ても音がプツプツ途切れます。
↓使用機器↓
TaoTronics TT-BH03
サンワダイレクト 400-SP040BK
上記の機器が両方ダメでした。スマホやPCからの接続では両方普通に使えます。
マウスや付属キーボードは問題なく使えています。
タブレット自体は先週購入したばかりでタブレット自体のアップデート及びWindows10のアップデートも行い最新の状態です。
ペアリングの方は、ヘッドセットの電源を入れれば問題なく勝手にしてくれます。
接続後のサウンド設定で、「ヘッドセット イヤフォン」と「ヘッドフォン」の2つで接続されていて、強制的に「ヘッドフォン」を切断して「ヘッドセット イヤフォン」だけにすると普通になりますがサンプルレートとビットが少なく音質が悪いです。
本体スピーカー「16ビット、48000Hz」
ヘッドセット イヤフォン「1チャンネル、16ビット、8000Hz」
ヘッドセット「2チャンネル、16ビット、44100Hz」
この違いせいかと思い、既定の形式を変更しようと思いましたが「ヘッドセット イヤフォン」「ヘッドフォン」「本体スピーカー」の全てが変更できません。
接続後のサウンド設定で、「ヘッドフォン」のテストをしても途切れます。
ヘッドセットを接続した状態で、ニコニコ動画、YouTube、本体ストレージ内動画(MP4)&曲(MP3)の全てが再生中はスローになります。
プツプツ途切れるのでそう感じるだけかもしれませんが。
タスクマネージャーで再生中確認した時は、CPU60〜85%、メモリ80〜90%です。
色々調べた時にメモリー不足でも途切れる可能性があるみたいなのがありましたが、サウンド設定内のテストでもなるので考えにくいかなと思っています。
何か他に設定や対策があれば教えていただきたいです。
0点
>跋扈さん
もしかしたら、相性が悪いのでは? (※)
同じ環境に無いので詳しいこと分かりませんけど。
別のステレオヘッドセットでトライしてはどうでしょうか?
(※)赤丸枠、高度オーディオ配信プロファイル
タブレットとヘッドセットの両方が対応してると、音質が良いですね。
サポートされる Bluetooth プロファイル - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/supported-bluetooth-profiles
Advanced Audio Distribution Profile - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Advanced_Audio_Distribution_Profile
書込番号:19662489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プツプツ途切れるというのと、ヘッドセット イヤホンとヘッドホンで音質が悪いというのは、別問題のような気がします。
試しに、手持ちのヘッドホン、マイク付き(Bluedio)で接続してやってみました。
普通に聞こえています。
ヘッドセット イヤホン時は、マイク使えますが、ヘッドホンからはモノラルになりますので、音質は悪いです。双方向になりますので、再生1チャンネル、録音1チャンネルとなり、ヘッドホンから聞こえる音は、モノラルとなり、音は悪いです。
ヘッドホンにすると、聞こえる音はステレオとなりきれいな音質で聞こえます。
これは、Bluetoothヘッドセット機器の聞こえ方の仕様かと思います。
手持ちのBluedioで接続しましたが、ブツブツと途切れることなく、きれいに聞こえています。ヘッドセット イヤホン時も、ブツブツと途切れることなくきちんとモノラルで聞こえています。
相性でしょうかね・・・?
書込番号:19662688
2点
僕の持ってるBluetoothスピーカー全部同様にブツブツ途切れて修理に出すつもりで初期化したら、治ったのでそのまま使ってたんですが、またブツブツ出始め、あきらめBluetooth使ってなかったんですが時計くるってるのに気づき初期化しようとしたら途中で止まってしまい結局修理出しました。戻ったらBluetooth使えるといいですが。
書込番号:19663141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HARE58さん
機器は両方ともA2DPに対応しているため音質はいいはずです。
>こぼくん35さん
お持ちの機器で試していただきありがとうございます。こぼくん35さんの方では問題ありませんでしたか。
やはりBlueToothには相性があるんですかね....
>東京600さん
同じ症状ですか!私の方も時計がバグっています。色々時刻サーバーを変えても改善されなかったので、サポートに電話したら1次受付は出来たものの本日は対応できないと言われ、平日はサポートの営業時間が全て仕事中なので来週の対応になりました。
もしできれば修理から戻ってきましたら、どうなったか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19665209
1点
こんにちは。
時計のずれる件は、スレ内容と違いましたので、こちらに書いておきました。
参考になればよいですが・・・(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19663411/#tab
書込番号:19667859
0点
マザーボード交換で戻ってきました。もちろん時計は直っていて肝心のbluetoothスピーカーを試して
ラジコを聴いていて調子良かったんですが途中でまたブツブツ途切れてダメだ〜と思ってたらよく見ると
Wi-Fiのアンテナアイコンが1ぐらいでラジコが点滅してWi-Fiがが不安定になってる事に気がつきました。
スピーカー切ればWi-Fiは安定します。
前にNexus7(2013)もbluetoothスピーカー使うとWi-Fiが切れてしまい再起動しなければWi-Fiつながらなくなり
修理に出して直りましたが僕の買ったASUS製品はすべてbluetoothスピーカーアウトです。
書込番号:19688328
![]()
1点
>Wi-Fiのアンテナアイコンが1ぐらいでラジコが点滅してWi-Fiがが不安定になってる事に気がつきました。
>スピーカー切ればWi-Fiは安定します。
ということは、Wi-Fiが2.4GでBluetoothと干渉しているということになりそうですね。
Wi-Fiを5Gで接続可能なら5Gにすることで改善しそうですね。
書込番号:19688838
0点
皆様、返事が遅くなりすいません。
色々試していたら時間がかかっていました。ひと段落したので報告します。
>こぼくん35さん
参考サイトありがとうございます。時間を合わせた直後はいいのですがスリープにするとずれます.....
サポートに問い合わせるとWindows10の問題らしいです。同期ではなく手動で合わせないといけないらしいです。
>東京600さん
結果報告ありがとうございます。ですが、戻ってきても問題があるみたいで.....
>†うっきー†さん
私も色々調べているとbluetoothとWi-Fiが干渉するというのを見たのでWi-Fiを切ってみましたが変わらず.....
結果的にお手上げ状態でサポートに助けを求めました。
サポート1回目
BIOSの初期化を勧められやってみましたが駄目。
次にOSの初期化。特にインストールしたものもなかったのでサポートに教えてもらいながら初期化開始。
初期化完了後、初期設定画面の「こんにちは」と出る画面でフリーズ。電源ボタンも効かず。
画面が点いたままバッテリーが切れるのを待つ。その後バッテリーをフル充電。
電源ONでまた「こんにちは」の画面でフリーズ&電源ボタンも効かず。
サポート2回目
放電作業を勧められました。電源の入っていない状態で電源ボタン30秒長押し。電源ランプ白色点灯。
再度電源をONにしようとしましたが、バッテリーがない為、フル充電後電源ON。
ですが、同じ画面で同じフリーズ&電源ボタンも効かず。
どうしようもないので、ASUSに送り昨日返事が来て初期不良(買って2週間弱)ということで新品交換になりました。
まだ、交換品が届いていないのでどうなるかわかりませんが、また結果を報告します。
あと、レビューで色々書かれており不安でしたが、自分である程度は対応できると思い.....さすがに無理でした。
そして最後に、ASUSのサポートセンターの対応が.....皆さんが書かれているように.....詳しくは書きませんが.....
書込番号:19723363
0点
連投失礼します。
先週末に新品交換品が届き、フル充電からOSアップデート後にヘッドセットをBlueTooth接続したところ全く問題なく使用できました!
今回は色々お騒がせしてすいません。
ちょっと気がかりはOSのアップデートを2回したのですが、最初の1回目の時にフリーズして電源ボタンは生きていたので電源ボタンで強制終了からの再立ち上げで、その後は普通に使えているところです。
よくあることかもしれませんが、今回のことで少し心配です。
それと、もう一つの時計がずれていたのも直りました。
サポートではWindows10のバグと言われたのですが、、、、、個体差なんですかね?
なんにせよこれで普通に使えます。
回答してくださった皆様ありがとうございました!
書込番号:19777492
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









