ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2015年12月16日 14:32 | |
| 3 | 2 | 2015年11月18日 21:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
PCでは時々フリーズするGYAOもchiでは快適に途切れることなく鑑賞できます。
本体の熱もこもりません。
ただ、USBデータ転送の速度が20kbsから10mbs超を繰り返し安定しません。
atomのメモリ管理か、熱制御の問題か、まだ分かりません。
iPhone6+とのbluetooth接続が、認識されペアリングは完了するのですが、対応しませんとアナウンスされ接続が出来ません。
USB接続はこれから試しますがおそらく問題無いでしょう。
バッテリーは今のところこまめに充電を繰り返して使っている状態ですが、バッテリー減少は遅く、LavieGTypeZのような心配はしなくても良さそうです。
やはりAtomの効能でしょうね。Transmeta社Crusoeを彷彿とします。
メモリ側でCPU速度管理をしているのでフリーズする頻度が低いように感じます。
AC電源サポートのUSBハブから本体への給電は、問題なく給電されました。
ただしUSBハブのホストケーブル側からは、当然でしょうけれども充電されませんでした。
もしかしたら、と思ってトライしましたが徒労に終わりました。
しばらくはchiちゃんと飽きることなくお付き合いできそうです。
ASUS PC面白いです。
書込番号:19396682
0点
iBaffaloのUSB充電器Apple2ポート、アンドロイド2ポートを使用しています。
Apple用USBポートからは充電開始しませんでしたが、アンドロイド側からは充電開始しました。
嬉しいことに、二股コードつまりlightning充電とマイクロUSBとの二股コードのことですが、上記iBaffaloの充電器のアンドロイド側ポートから、このT90chi及びiPhone6+の両方を同時に充電できています。
嬉しい誤算です。
書込番号:19397113
0点
やはり、というか、がっかりなのですが、無線LANドライブの不具合か接触不良か分かりませんが、最初はビックリマークが出てきて、リカバリーしたらデバイスマネージャー上から消えてしまいました。
サポートに電話したら、2週間以内なら新品交換と言われました。
書込番号:19402677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
他のPCでASUSサポートサイトにあるBroadcom802.11のファイルをダウンロードしてこのPCに移し替えてインストールしたらデバイスマネージャーでも普通に認識されました。
原因は不明ですが問題解決でき助かりました。
新品交換は逃しましたがサポートの方の対応がとても良いことと合わせてASUSを応援したかったので気分は晴れやかです。
安くて使えてサポートも良かったら日本のメーカーは、本当に危ないかも。
軽量で、ディスプレイもきれいです。
最初のモバイルPCはリブレットでしたが、それ以来のヒットかも。
当時の東芝のサポートは秀逸でしたが、サポートの質はどこのメーカーもコスト重視で低下するばかり。
最悪なのは富士通でした。すぐにリカバリーか有償修理を押し付けてくる。
書込番号:19402938
1点
TransmetaのCrusoeよりもメモリ管理がキチンとされており、タッチに対する反応には、驚かされます。
最近iPhone plusのネットワークに不満がありT90Chiも同じモバイルWi-Fiですが、T90Chiのネットワークの方がパフォーマンスは良いですね
書込番号:19402988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このT90ChiにGPSが搭載されたら、iPhone手放してガラケーに戻っても良いですね。
おサイフケータイ使いたいし。
書込番号:19403007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再び無線LANドライバーに不具合が発生し、再度別のパソコンでASUSのサイトからドライバをダウンロードし、chiにインストールし直したら、あっさり接続した。
それからアップデートしたが今のところ問題なし
書込番号:19408646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このT90ChiにGPSが搭載されたら…
位置情報は使えますが、GPSとは違うんですか?
書込番号:19409418
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
購入してから数日が経ちました。
現況での感想をまとめました。
モバイルコンピューティングの最頂点、
行きついた先の最高峰という感じです。
肌身離さず持ち歩きたくなります。
かつて、「電脳パンツ」という言葉が出現したことがありますが、
日々なくてはならない存在になると思います。
また、かつて IBM THinkpad220 ( X220 ではなく、只の220です)
というdos/vマシンが出現し、当時のモバイルライフの可能性を
大きく広げてくれた機種がありましたが、それを初めて手にしたときほどの
気持ちの高ぶりを覚えます。
1:持ち歩きが苦にならないサイズで、
また、小さすぎたりして人間工学的に操作困難になったりすることもない
絶妙の最適サイズです
2:いろいろなBlueTtoothKeyboard を試しましたが、いずれも作動安定性に
問題があり、接続がとぎれたりすることのみならず、
キー配置がキーの印字どうりになっていなかったりすることが多かった
のですが、本気のそれはさすが純正と思わせるに充分な安定性があります。
それのみならず、キータッチが快適かつ、とても静かなのです。
図書館などに持ち込んで長文を打ったとしても誰からも文句を言われそうに
ありません。
ただ、あえて苦言をたてれば、CapsLock のLED ランプがあったら
良かったのにとは思ってます。
パスワード入力時など、大文字小文字の区別が要求される際に
誤入力を防げるからです。
3:バッテリーについて、よく公表値の大体6割位と思っておけばよいのでは
ということがよく言われますが、本機の場合、Win10の機能として
標準で残時間が出ますが、ほぼ公表値どおりです。
4:SSDではなくて、eMMCなので少しディスクアクセスがもたつく
という噂を聞いたことがありませんが、全くそんなことは無いような
実感です。
5:動画編集するほどのマニアではありませんが、
とりあえずフルハイビジョン動画( HandyCam 撮影分 )を
数本再生してみましたが、標準でついている同が再生ソフトで
全く問題なくなめらか、綺麗に再生できています。
6:MicroSD カードスロットがありますが、もう少しスムーズに
出し入れ出来たら良いのにと思っています。取り出す際の
バネの効き方にやや不足を感じます。
7: 本体とキーボードドックとの接続に用いられている
マグネットはとても強力で使用する上で高い安定感があります。
ただ、バッグの中に入れたりすると他のものへの磁場の悪影響を
少し心配してしまします。
昔フロッピーディスクなどが主流であった時代、
帯磁ケースといったものが市場にはありました。
帯磁ケースまでとは言わずとも、帯磁効果のあるような布状の
ものなどが市場に出現すれば重宝されるのではと思います。
8:過去、一番最初に購入した新品PCは NEC-PC9801VX21 という
デスクトップでしたが、いろいろ揃えて40万円超になって
しまっていました。そんな時代と比較すると、現代は
PCファンにとてはまさしくパラダイスですね。
2点
充分誤字など確認せず投稿してしまい、
その後数か所の誤字箇所を見つけたのですが、
最低限お知らせしておくべき箇所は、
「帯磁」 ではなく、 「 耐磁 」 です。
磁場を防ぐという表現で書きました。
書込番号:19330013
0点
それは耐磁ではなく「防磁」。
書込番号:19330188
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




