ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(269件)このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年12月3日 16:30 | |
| 7 | 7 | 2015年12月7日 18:48 | |
| 7 | 16 | 2015年12月11日 15:42 | |
| 2 | 1 | 2015年11月25日 21:23 | |
| 8 | 5 | 2016年1月1日 18:20 | |
| 7 | 4 | 2015年11月29日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
本機の購入を考えています。
カタログを見ても、HDMI出力の表示がありません。
ケーブルをつないでの出力はできないのでしょうか。
また、ワイヤレスディスプレイは可能でしょうか。
0点
以下のリンクの複数の情報によるとT90 ChiはHDMIやMHLは未対応、ワイヤレスのmiracastは対応しているようです。T100 chiならmicro HDMIポートが付いていると取説に明記してあります。
http://www.umpcportal.com/2015/01/excited-about-the-asus-t90-chi-heres-a-thought/
http://www.phonearena.com/phones/Asus-Transformer-Book-T90-Chi_id9054
http://www.amazon.com/dp/9714005493
どうしてもT90 Chiで有線HDMI接続するならバッファローのGX-HDMI/U2のようなUSB 2.0 → HDMIアダプターを用いる事になるでしょう。因みにGX-HDMI/U2はWin 8.1にもWin 10にも対応しているとの事です。
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/
http://buffalo.jp/taiou/os/win10/index5.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053EU3TQ/
書込番号:19360807
3点
MHL対応でないので、USB HDMI変換アダプターを使いましょう。
ワイヤレスに拘るなら、ChromecastなどでChromeブラウザのミラーリングか。
書込番号:19360809
2点
ワイヤレスでMiracastだと、機種によっては接続出来ない可能性があります。
Chromecastの方が汎用性が高く、使える可能性が高いですね。
ただ接続がWi-Fiルーター経由である必要があるので注意して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000658728/
書込番号:19361311
1点
丁寧な回答ありがとうございます。やはり外部ディスプレイの出力はあった方がいいので、100HA等を検討したいと思います。お世話になりました。
書込番号:19369081
1点
マイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプタ経由で外部ディスプレイに表示して使用しています。
多少の表示ラグはありますが、耐えられないほどではありません。
書込番号:19372935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
Digio2 タブレットケース 8インチ 対応 ブラック TBC-FIXF08BK
ナカバヤシ
ぴったりです@
書込番号:19358649
2点
りゆさふさん
情報ありがとうございます。
ナカバヤシ
Digio2 タブレットケース 10インチ用購入検討です。
書込番号:19364347
1点
カバーというか、インナーケースみたいなものですが、SMART FIT キャリングポーチ|リヒトラブ http://www.lihit-lab.com/products/catalog/A-7575.html
こちらもおすすめですー。
書込番号:19365316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゆさふさん
AmazonでDigio2 タブレットケース 10インチ用購入しました。ありがとうございました。
書込番号:19368325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やもよんさん
情報ありがとうございました。AmazonでDigio2 タブレットケース 10インチ用購入しました。
書込番号:19368331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
使い始めて
基本、大満足していますが、
最近気になる点は、
無線lANとBluetoothの作動安定性に
疑問があります。
時々、無線lANや、Bluetoothが使えなくなることが
あります。
ディバイスマネージャのところで、
「無効」=>「有効」
の切り替えや、
PC再起動など
数回繰り返しているうちに、突然使えたり、で、
気まぐれに振り回されることが時々あります。
Android のタブレットなどは、こんな憂鬱は一切無く、
いつも快適なのですが、
Windows の基本性質なのでしょうか?
2点
いえ、Windowsだから安定性がないという事ではないと思います。
内蔵の無線LANやBluetoothの機器のあまり良くないものでしたり、ドライバに不具合があったりするのでしょう。
そのうちASUSの方でWindows 10用の安定したドライバが提供されたりするかも。
書込番号:19352957
0点
無線LANを2.4GHzから5GHzに切り替えてはどうでしょうか。
書込番号:19352961
0点
私も同じことで困っていたのですがWindowsのアップデートを行ったら、問題解決しました。
書込番号:19353218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Android のタブレットなどは、こんな憂鬱は一切無く、
いつも快適なのですが、
Windows の基本性質なのでしょうか?
-----
当方もスレ主と同じ憂鬱を抱えてます。
ツメが甘いのは、マイクロソフト、Windowsの伝統。
現時点でセキュリティの要であるWindows Update時の管理データベース破壊問題にも何年もきちんと対応できてないメーカです。Wifiに何かの問題抱えてても、完全に解決できてない可能性もある。wifiサポートの歴史が長くても。
僕もWindows機で無線LANの経験長いし、個人で相当多くのPC弄ってるが、無線LANが不安定なのはWindowsがダントツに多いです。
Android, iOSは一度 WIFI設定すればそれっきりで十分ですが、Win機は、トラブルので、もう数え切れない程、Wifi定義の再設定、クリア、暗号化パスフレーズの再設定をやってる。
WindowsXPで11b時代からだな。自作、メーカPC問わず。
原因が, MSのテスト不足か、仕様不足か、デバイスメーカのせいか、ルータのせいかは不明だが、全体としてWindowsのWifiサポートに何か問題があるんじゃないかと思ってる。
AndroidやiOSは他社無線アダプタを使う事は滅多にないが、Windowsだと汎用性を持たせる必要が普通にある。
そこらで、不安定さを持ち込んでる可能性はある。
特に無線ルータからやや遠い時に問題が起きやすいので、利用環境だと気付かないかも。
なので、中継器などを置いて、家中で電波の強い状況にできると問題を回避出来るかも。
参考までに過去 MSはVISTAを有線接続すると、一部のルータを発狂させるという問題を起こしてます。
通常、ルータなどOS依存性はないという常識を覆して。
鉄板で有名なBBR−4HGだっけ? これを、この問題で買い替えた経験がある。
なので、先にあげたwindows updateよろしく、まさかねぇ、というのを起こすのがWindows Worrld.
悲しいが、ユーザが環境を工夫することで、辛うじて使い続けるものなのでしょう。
現時点では、Windows Wifiのトラブルを減らすのは自宅に強電界のWifi無線網を張りめぐらすのが一番でしょう。
書込番号:19353244
1点
2.4GHz帯もBluetoothと同時にiPad・Nexus・Surfaceなど、どのOSも普通に使えてるよ。
アップデートなどで、キッチリ使えるようになりますと良いよね。
私は、以前、9個のタブレットなどに切り替えて使えるキーボードを使ってたけど、モタツク事が有りました。
別メーカーのキーボード(Logicool Multi Device Keyboard K480)に替えたら、切り替えが快適になりました。
キッチリ、タブレット(iPad・Nexus・Surfaceなど)に使えてますよ(^-^)。
もしかしたら、Bluetoothの違う商品(キーボードなど)では、大丈夫かも。
同じ環境では無いので、どれが良いか分かんないけど。
書込番号:19354411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hightechseekerさん
先日購入しました。WI-FIは動作が不安定ですね。ちょくちょく設定自体が消えて無くなりますので再起動するしかないですけど(笑)
書込番号:19356683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WindowsUpdate で改善との
ご投稿を拝見し、
様子を見てみました。
最初安定しているような感じもしましたが、
しばらく使っていていくと、やはり、突然
つながらなくなって、いろいろいじっていると、設定のアイコンも
消えてしまうのです。
どうしょうもありません。
再起動などで四苦八苦していくと、またふとつながるようになったりするのです。
以前、Win8.1 のタブレットで、 WIn10 ファイルを無料ダウンロードし、
WIn10 の環境を手にして喜んでいたのですが、
Winfi が突然使えなくる現象に遭遇し、やはり、OSのUpgrade はどこかに
支障が出るのだろうとあきらめて、WIn8.1に戻したことがあります。
この時は、ダウンロードファイルが5GB以上になり、無線WIFIが急ブレーキを
かけたように遅くなって制限を受けて、踏んだり蹴ったりでした。
今回は、この3775で、もともとプリインストールOSが Win10 なので、状況は
全く異なるだろうと期待していたのですが、
ダメなようです。
これは、Win10 の現状のようですね。
書込番号:19356785
0点
>ちょくちょく設定自体が消えて無くなりますので再起動するしかないですけ
==
うちのWinタブも、WinノートもWIFIやたらトラブルなぁ。 本体やルータの再起動で直ることもあれば、駄目な時も。
WIFIの一覧に、自宅の SSIDだけが歯抜けのように表示されないことすらある。
Androidと iPhoneは、2.4Ghzでも何の問題も起きたことがない。
問題が起きない人もいるようだけど、Windowsの WIFIサポートはメチャクチャなとこがあるんとちゃうの?
ここらで、詳しい人はいないのかな。
書込番号:19357827
0点
大きな WindowsUpdate に遭遇したようです。
以前は WIFI の表示をすると
拾えた電波のリストのみだったのですが、
今度は、SSID の下に
「セキュリティ保護あり」
という表示が加わりました。
また、設定画面の色も変わりました。
この変化があってからは
電波利用状況は安定しているようです。
暫く使い続け、この安定が本物か
見極めたいと思います。
書込番号:19359835
0点
Windows10は勝手にWindowsUpdateされるので嫌いです。
以前のWindowsなら安定している時はドライバの更新がWindowsUpdateに載って来ていても無視したのに・・・
ちなみにデバイスマネージャーではその無線LANのチップはどこのメーカーのものでしょうか?
書込番号:19359864
0点
kokonoe さん、
device manager では、" Broadcom.... " とリストに表示されています。
本機に最初からついているもので、特に変更していません。
書込番号:19359885
1点
説明 Broadcom Wireless Lan Driver and Application
ファイルサイズ 33.39 MBytes更新 2015/09/15
説明 Broadcom BlueTooth driver
ファイルサイズ 4.67 MBytes更新 2015/09/15
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/
もし、今入っているドライバよりも上記のドライバの方が新しければ更新してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19359989
0点
kokone さん、
貴重なアドバイスありがとうございます。
前述の大きなUpdateを経た後、
Wifi リストの表示が若干異なるようになり、
その後様子を見ていますが、ほぼ安定しているようです。
問題なし。
その後で、kokone さんの書き込みを拝見し、
ダウンロードしてみました。
Wifi については、インストールが受け付けられ、
BlueTooth については、すでに最新なのでインストール不要と
メッセージが出ました。
今のところ、何も問題なく利用できています。
いろいろとトラブルの多いWindows ですが、
WinVista 以前の頃と比較すると
進歩していますよね。
特に、起動・終了の時間が大幅に短縮されて、
特にビジネス主力で使っている人たち(私も含め)の
開始・終了時間の短縮累積時間は大きいです。
また、Win8.1 の時はどうも使い勝手が悪く
ClasssicShell などのフリーウェアが必須で
Win7 ライクにしていましたが、
Win10 になってからは、特にそれを入れなくても
充分快適に使えていますね。
特に、現在作動中のソフト一覧がわかるボタンがタスクバーに
追加表示されるようになったのは便利です。
書込番号:19361671
0点
一度、安定状態になっても、ある日突然不調になるのが Windows WIFIですよ。
定義の削除、リカバリ、WindowsUpdate, Driver更新で 何度治ったと喜んだことか!
暫時凌げてるという事でも良いのでしょうが、Win10になって WindowsUpdateは停止出来ないので、Win8.1までより、尚更不確実性が高まります。
僕は、もうあきらめてますね。
書込番号:19363970
0点
やっぱり不安定
Windows の本質か?
と思われる現象です。
何度かWindowsUpdate を経て、安定したかに見えた
WiFi ですが、
最近、
スマホのテザリングをするとき
SSIDを拾えても、「接続できません」
とメッセージが出たり、
SSIDすら表示されなくなったりすることがあります。
ドコモの安定した、高速のテザリング電波に
つなげないはずないので、
別の方法として、 Buffalo の AirStation ユーティリティソフトで
IDを選択すると、毎回、確実にすんなりつながります。
どうしても Windows の本質が、どこか性悪な要素を含んでいるようで
残念です。
T90Chi-3775 自体は、問題なく私の期待に応えてくれています。
書込番号:19394587
0点
>やっぱり不安定
Windows の本質か?
と思われる現象です。
==>
MSは、特に MSは、保守にあまりお金とパワーをかけてないんでしょう。 手抜き、抜け策が多すぎです。
昔からだけど、最近、また特に目立つ。
面倒な保守系の仕事を新人プログラマか、外注さんに全部任せて、ベテランが何もチェックしてないんでないかと勘繰る位の出来。
WIFIとは違いますが、
今日、Vivotab8で 溜まってきたWindowsUpdateをまとめてやったら、なんと ネットワーク共有の詳細設定の項目のほとんどが初期化されてました。いきなり、ファイル共有が使えなくなって目が点に...
-ネット探索は無効、128bitセキュリティ有効、ホームグループ有効 etc...
みんな僕の設定の真逆でびっくり。
色々、再設定すればよいとはいえ、こういう処が MS Windowsの大嫌いなところです。
世の中、右から左へ、設定を簡単にやり直せる人ばかりとは限らないだろうに。
書込番号:19394867
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
@live.jpを使用。アカウントもこれで設定。
送受信が突然できなくなった。
0x85050041のエラーメッセージ。
MSのHP見たが埒があかない。同じ症状になった人いますか。
解決方法を知っていたら教えてください。
0点
くいぽさん、こんばんわ!
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-outlook_mail/windows10%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7/fd91c602-ba40-4519-9a5f-545d7becf2f8?auth=1
役立ちますかね?・・・ 役立たなかったら ごめんなさい。
(『0x85050041 エラー』 で ググッて見てね)
書込番号:19351268
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
キーボードの充電がまったくされてないみたいなんです。
付属のACアダプター+コードで繋いで充電をしてみてますが、コードを外すと使えなくなります。
繋いであると使える状態です。初期不良なんですかね?
同様の症状が出てる人は居ますか?
1点
本日購入しましたが、私もキーボードを使おうとしたところ充電器をつながないと動きませんでした。
キーボードに充電器をつなぐと白ランプなんですけど充電が無いのでしょうか。
朝まで充電してみます…
書込番号:19349190
2点
何をしても充電されず、先程サポセンに連絡してみました。
「初期不良の可能性がありますので、お預かりして症状の確認をさせてください。また不良品でしたら交換致します。」
との回答でした。
修理結果が出たらまた報告します〜
書込番号:19349805
0点
僭越ながら、
私の経験則がお役に立つことがあればと思い
投稿しました。
以前、ある家電製品で説明書には使用前に充分な充電をしてから
ご使用ください という一文があったにもかかわらず
買ってきたままの状態で使用し、すぐに消耗し、使えななくなり、
その次に充電しようとしても充電器へ充電できなくなってしまった
ことがあります。
以後、充電池を取り扱う際、まず、買ってきたときに慌てて使いまくらず、
まず、充分な充電をしてから使用することにしています。
以後、同様のトラブルは私には起こっていません。
書込番号:19351437
3点
私もキーボードが充電出来ないと投稿したものですが
一晩充電してから利用しても無理でした。
充電してから使えば良かったのでしょうか…。
購入したお店で初期不良で取り替えてもらいました。
その場で交換したマシンの動作確認をしたところ問題なくキーボードが使えました。
最初のキーボードは充電しながらでもonにしたときに青ランプが光ったり光らなかったりしていたのですが(onにしたあと30秒後に突然光ったりする)、交換したキーボードはonにしたときに必ずすぐに青ランプが光りました。
すぐに使えるようになってほっとしています。
書込番号:19356825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
去年末まで(修理を)待ってましたが戻って来なかったので
返金してもらうようにし、再度新しいのを購入しました。
今、新しいのから書き込んでます。
ASUSの対応、いい時もあるが今回は酷かったです。
けど、デザインと値段で釣られて買っちゃうんだよな〜(汗)
書込番号:19451837
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
今日、購入しセットアップしています。
セットアップはじめにBluetoothキーボードとの接続に失敗し、
そのまま、セットアップを終了しました。
再度、Bluetoothキーボードの接続を行おうとしましたが、
キーボードのパスコードを入力してください。と
入力?を求められていますが、パスコードが不明です。
なにか、マニュアルに記載などされているのでしょうか?
0点
すみません。本日購入したのですが、僕も同じ状況です。解決方法おしえていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19362742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
めんたろさん
キーボードのパスコードを入力してください。と表示されたら、
その部分をクリックしてみてください。
そうすると、パスコードが表示されるので、
それをキーボードから入力すれば接続完了です。
最初はなんのことだか、わかりませんでした。
書込番号:19362786
5点
できました!青木屋さんありがとうごさいました!
書込番号:19362866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







