ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年2月18日 12:22 | |
| 1 | 2 | 2016年2月16日 21:54 | |
| 8 | 7 | 2016年3月6日 00:16 | |
| 1 | 2 | 2016年2月13日 22:13 | |
| 0 | 0 | 2016年2月7日 10:43 | |
| 5 | 3 | 2016年2月8日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
この機種を購入して3ヶ月で初期不良の本体交換1回、マザボ交換2回!いずれも本機内のリカバリが途中で止まってしまい、フリーズする症状。他のWindows10タブレットで同じ症状を見つけましたが、やはり回復ドライブからじゃないとリカバリ出来なのかな?
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
Logitec LAN-150N/APを介してWi-Fiにつなごうとするとネットワーク名に「制限あり」と表示され、
インターネットに接続できません。
いろいろと調べて試してみましたが改善しません。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659
他の機器では問題なく接続できますので相性の問題なのでしょうか?
皆様ご使用中の携帯無線LANルーターで問題なくつながるルーターを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
T90Chiは元々無線LANにトラブルを抱えていて、設定変更で動作できるようにしてもWindows Update後にトラブル再燃あるいは別トラブル発生ということが多いようだ。レジストリ変更によるものもあるがリスクが大きいので、ここは無難な電源と無線回りの設定変更を。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/asus-transbook-t90chi-wifi-problem-solution
書込番号:19596101
![]()
1点
>Hippo-cratesさん
おかげさまで新たな投資をすることなく、無事に接続できる様になりました。
素晴らしいアドバイスに感謝申し上げます。
書込番号:19597276
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
Z3775とZ3735Fであれば、ほぼないですね。しかも、その機種では。
Z3775の利点は、メモリが4GBまで対応していることです。Z3735Fは2GBまで。
ですが、この機種はメモリは2GBの搭載量ですから。
書込番号:19588501
0点
・Z3735F
1.33Ghz ターボ1.83Ghz
GPU周波数 311Mhz ターボ646Mhz
・Z3775
1.46Ghz ターボ2.39Ghz
GPU周波数 311Mhz ターボ778Mhz
何かゲームでもしている時に差が多少出て来るとは思います。
ゲームのベンチマークを測るとZ3775の方が少し良い結果が出るでしょう。
書込番号:19588513
0点
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Atom-Z3775-vs-Intel-Atom-Z3735F
他の機種ですがZ3735Fでバーストクロック有りと無しではかなり快適度が変わりました。
バーストクロックがかかる同士で0.4GHzもクロックも違いますし、
メモリーバンドも結構違います。(デュアルかどうか機種の仕様によると思いますが)
5割近く性能が上がるので、
ブラウザーなどの仕様でも敏感な人なら両方触ればそれなりにレスポンスの違いは判るレベルだと思いますが・・・。
書込番号:19588598
3点
X205TAとこのT90CHI-3775を使い、差を感じるかということであれば、日々使えば「違いを感じます」
使い比べれば一目瞭然!!、、、クロックなりです。
ウェブで同じ画面をクリックしても、開き終わるまでの時間が変わります。特に、写真画像などがあったり、文書が長かったりすると表示終わる時間が全く違ってきます。
しかし、3775で別の重い作業ができるかというと、できないので、使用状況での大幅な違いは無いです。もっさり感は3775の方が少ないと言えます。
例えば
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
このページをクロームで表示完了(左下のアクセス終了まで)するまで、X205TAが14秒。T90CHI-3775が11秒。
書込番号:19588795
1点
こんばんは。
申し訳ありませんが、付けましたSSの差し替えをさせてください。
↑で付けていますSSはオーバークロックした時の、パイ計算のSSでした。定格動作時のパイ計算と差し替えをさせてください。
この書き込み時は、オーバークロックしているとは、気づかず申し訳ありませんでした。
ご質問内容の、回答は変更ありません。体感でその差は感じます。
検証のウェブのページを開く時間は1秒程度遅くなりました。
以前の写真時は、動作クロック3Gで動いていた時のパイ計算速度(28秒程度)です。今回、付けますSSが定格時のパイ計算の速度(37秒程度)です。
差し替え訂正をいたします。m(__)m
なお、3G動作の書き込みは、下記にありますので、興味がありましたら、覗いてみてください。
2016/03/02 20:08 [19650579]
3G動作は、たまたま自然に動きましたが、現在、定格動作になっています。
書込番号:19662035
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
>ASUS TransBook T90CHI用にルートアール製OTGを購入しました
http://gadgety.hatenablog.com/entry/router-otg-review
書込番号:19582446
![]()
1点
早速ご教示いただきありがとうございます。是非使ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19587015
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
保存したファイルや、ディスクトップに貼り付けたショートカットが、マウスの左ダブルクリックしても開かなくなりました。
右クリックして一度メニューを出して、開くをクリックしないと開きません。
ダブルクリックで開く方法をご存知の方、ご教示お願いします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
報告です。
購入直後からAsTouchPanel.exeが壊れており、エラーが多発していたためカスタマーサポートに連絡したところ、
解決方法が分からないので交換対応をするとの連絡を受けました。
で、先ほど交換したのですが、また同じエラーが発生しています。
実は他にもエラーが色々発生していたり、AsusGiftboxが壊れていて使えなかったりといった不具合が発生していたのですが、
交換品でも全く同じエラーが発生していることが判明しました。
ロットによって違うんですかね?
諦めてこれを使うことにします。
4点
これ?
書込番号:19564282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他に報告がないのでよくわからないのですが,おみくじ要素のある機種になってしまったのでしょうかね.普通は新しいロットほどまともになるべきでしょうに.
書込番号:19564288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、2度目の交換を行いました。
ですが3台目も全く同じエラーが発生しており、12月製造のロットは全て同じ症状が発生していると思われます。
カスタマーセンターも対処は不可能で交換するのみと言っていたので、今は買わないほうが良さそうです。
最初から内部エラーが多発しているため、今後どんな不具合が発生するか不明ですので…
書込番号:19568428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








