ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2015年12月19日 15:45 | |
| 1 | 2 | 2015年12月19日 15:05 | |
| 0 | 5 | 2015年12月19日 13:38 | |
| 1 | 3 | 2015年12月17日 19:41 | |
| 1 | 2 | 2015年12月17日 13:35 | |
| 5 | 8 | 2015年12月17日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
バッテリーインジケーターがホワイトと言ううことは、バッテリー充電レベルが95〜100%なので、必ずしも満充電とは言えません。
書込番号:19417567
0点
まず、付属のケーブルとアダプターで充電されていますか?
自分もそうだったのですが、合わないケーブルだと100%にならないようです。
それがダメなら別のケーブルを試してみたらいいと思います。
書込番号:19417852
0点
付属アダプターで充電してます。
緑が満タンにならないのが気になってます。
書込番号:19417981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
タブレットモードにしてもタブレットモードをオフにしてもブラウザ内の文章を選択することができない。
出来ないようにしているサイトがあるのでしょうか?
http://www.onoyama-cpa.com/column/taxaccounting/1394/
具体的には上記アドレスのサイトです。
因みにマウスは使用していません
1点
HTMLの中で文字選択が禁止されているのでマウスでも無理ですよ。
書込番号:19417827
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
購入して1週間程経ちました。
タッチパネルだけだと使いにくいので、マウスを使用したいと思い、勝手に簡単に接続できるものと思い込み、
「バッファローのBSMBW28S」というマウスを購入しました。
すると、まずマウス付属のレシーバーをUSBでつなげ、ドライバーを自動で入れる必要があるとのことで、もともと持っていた、
「IVSOオリジナル USB 2.0体応 ASUS MeMO Pad 8 ME181 専用 Host OTG Cable データ変換アダプター (ブラック)」を
使って、micro USBをUSBに変換し、本体につなげました。
しかし反応なく、ドライバーはインストールされませんでした。
同じく、そこにUSBメモリーをつなげましたが、これもこのパソコンでは認識されませんでした。
変換アダプターが壊れているのかと思い、ほかのアンドロイドタブレットで使ってみると、アダプターは壊れていませんでした。
どのようにすればマウスは使用できるようになりますか?
また、USBメモリーを読めるようにするには、どのようにすればよいのでしょうか?
初心者質問で申し訳ありません。
教えてください。
0点
私はBruetoothのマウスで快適に使っています。
書込番号:19414683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しばしば03さん
返信ありがとうございます。
せっかく買ったので、買ってしまったマウスを使いたいなって思っています・・・。
USBメモリーの読み込みはできますか?
書込番号:19414702
0点
普通は、何も考えなくても使えるはず。
本体側の故障と考えた方が良いと思います。
書込番号:19414749
0点
直接アダプターだと認識しませんでしたが、ハブを使ったら認識しました。
なぜか理解出来ませんが。
書込番号:19415414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひまJINさん
>tatsyさん
教えていただきありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、やはり認識しませんでした。
本体の不具合の原因もあるかもしれないので、修理依頼をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19417748
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
購入を検討しておりますが教えて下さい。
メインのPCは1台ありますがサブで使用したいです。
インターネットとエクセルとペイントを主に使用しますがこの機種でも大丈夫でしょうか?
購入してすぐにエクセルとペイントは使えますか?
素人質問でごめんなさい。
1点
>>インターネットとエクセルとペイントを主に使用しますがこの機種でも大丈夫でしょうか?
>>購入してすぐにエクセルとペイントは使えますか?
インターネットは無線LANが内蔵されていますので、Wi-Fi環境があれば使えます。
エクセルはプリインストールされている統合オフィスMicrosoft Office Mobileの中のExcel Mobileで使用でき、ペイントはWindowsの標準アプリなので最初から使用できます。
書込番号:19412184
![]()
0点
キハ65さん ありがとうございます。ネットやエクセルで使う分には動きなどではストレスは感じませんでしょうか?
詳しくはありませんがintelでなくてもネットやエクセルだけなら大丈夫ですかね?
素人質問で本当に申し訳ございません。
書込番号:19413039
0点
>>ネットやエクセルで使う分には動きなどではストレスは感じませんでしょうか?
>>詳しくはありませんがintelでなくてもネットやエクセルだけなら大丈夫ですかね?
CPU Atom Z3775はIntel製です。Atomシリーズは、WindowsタブレットやノートPCに多く採用されています。
ネットやエクセルを使う分にはストレスを感じません。大丈夫です。
書込番号:19413086
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
この製品にはSynapticsのデジタイザが使われており、それに対応したペンが必要になります。DELLのVenue Active Stylusが国内で購入できる唯一のペンのようです。
但し、この組み合わせで使用して動作しなくても、メーカーからのサポートは受けられないのでご注意ください。
書込番号:19412235
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
こちらの商品か、アイパッドミニかで迷っています。
使用目的は、ネット閲覧、写真・動画保存、
ホームページ作成(ビルダーをインストールしたいです)、
小説を書くなどの作業、です。
アイパッドミニを検討してましたが、自分の使用目的を
考えたらノートパソコンの方がいいかなと思い始めました。
ちなみに、デスクトップパソコンは保有しています。
取り留めもない質問ですみません。
実際にお使いの方からアドバイス頂けると助かります。
携帯はiphoneを使用してます。パソコンは詳しくありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19401308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11.6インチ \41,320〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000788538_K0000827498_K0000788537
この8.9 インチでは画面が小さく操作しづらいと思います。
メモリ4GBを積んだある程度余裕があり画面も11.6インクくらいある方がホームページ作成にも向いているのではないかと思います。
書込番号:19402505
0点
お早うございます。
ノートPC、iPad mini 1st、Androidスマホの3種類を使っています。ネット閲覧、写真・動画保存はiPad miniとスマホで30%程使っていますが長文打ち込みは100%ノートPCでメモ書きはスマホが100%です。今回のnanaonanoさんのケースでは小説を書くなどの作業というのが含まれているので僕のケースを当てはめればセットとしてキーボードベースでも使えるTransBook T90 ChiがiPad miniよりも向いているでしょう。
後は画面の1280x800の解像度が物足りないかもしれないのでちょっと大きくなりますが同じコンセプトで解像度は1920x1080のT100 Chiという選択肢もあると思います。
書込番号:19402607
0点
テキスト作業用にipad mini2とbluetoothキーボードを購入、その後t90chi-3775を買い足しました。
テキストはじめほとんどの作業はt90chiへ移行しましたがipad mini2は手放せない感じです。
スマホはandroid、デスクトップはwindowsです。
ipad mini2とt90chi-3775の比較(体感)という観点で書きます。
・より小さく軽く閲覧中心ならipad miniでソフトキーボードを使い、テキストをがっつり打ちたいなど作業中心ならt90chiをおすすめしたいです。
携帯性 ipad mini>t90chi
キーボード ipad mini<<t90chi
バッテリー ipad mini>t90chi
画面 ipad mini>t90chi
kindle閲覧 ipad mini>>t90chi
直観的な操作 ipad mini(ios)>t90chi(win)
・web閲覧などについてipad miniをおすすめする理由
写真・動画に関してはipad miniのほうがきれいで目が疲れません。
kindleも画面いっぱいで閲覧できます。t90chiだと大きな黒枠が入り紙面がとても小さくなります。
windowsは多少癖があり、iosほど直観的ではありません。
バッテリーは体感的にipad miniのほうが減らないなと感じます。特にスリープ時。
・テキスト作業についてt90chi-3775をおすすめする理由
ipad miniでは全体的に日本語入力や変換にストレスを感じます。
ipad mini+bluetoothキーボードでは全角スペースを入力することができません。
(ソフトウェキーボードか有料のテキストエディタを使うなどで可能になります)
またios9からctrlキーを日本語/英語切り替えに使うため、ctrlキーのないキーボードは実質使えません。
ipadのソフトウェアキーボードには矢印キーがなく、文書の途中、特に単語の途中から入力しなおしたいとき、
タッチではなかなか辿りつけないときがあります。
もともとwindows環境に慣れていたこともあり、
テキスト作業をt90chiに移行したとき笑っちゃうくらい入力がしやすかったのを覚えています。
デスクトップがwindowsなら同じ環境が小さくなるだけなので連携も楽です。
余談ですが、絵を描くなら意外にもipad mini<<t90chiです。(+dellデジタイザーペン)
参考になれば幸いです。
書込番号:19405863
3点
絵を描くソフトは何を使ってますか?
安いソフトを購入希望しています。
書込番号:19408668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絵を描くソフトはBAMBOOpaperをメインで使っています。
BAMBOO paper (無料ストアアプリ アプリ内課金あり)
SketchBook for Tablet (無料ストアアプリ 有料版あり)
CLIP STUDIO PAINT PRO(既得)
Photoshop5.5(既得)
を入れています。動いてます。
photoshopは7以降では不安定でした。
SAIはインストールでこけたと記憶しています。
絵はモノクロ線画かラフスケッチ的なものが多く、
それ以上のことはデスクトップに渡しています。
書込番号:19409047
0点
web閲覧は、正しくPCサイトの表示できるWin機のほうが良いと思います。
スレ主さんがホームページ作成するなら、プレビューにも適しています。
iPadが打ちにくいのは
【ctrl】キーのあるWin向けのキーボードを使ってるから不便なんじゃないですか?
【command】キーのあるiOS・Mac向けのキーボードなら、改善されるんじゃないですか?
キーの配列の違いもあり、ついでにキーも少ないので、書かれている通り慣れ不慣れの問題もあると思います。
ただ、キーが少ないので、iPadminiサイズでT90Chiよりも小さくても、キーが大きく、タイピングしやすいです。
自分は、このT90Chiのキーボードは、笑っちゃうくらい不便です。
絵を描くのは、そのデジタイザーペンを使用すると劇的に向上するのでしょうか?
裏を返せば、使わなければ使いにくいということではないですか?
また、使用するソフトの違いであり、ハードの性能の違いではないのではないですか?
バッテリーは、圧倒的にT90Chiのほうが短いと思います。
たとえば、ケーブルから抜いて一晩放置したら、iPadは100%そのまま、T90Chiは70%(例)なんてこともあります。
Winなので、そういうものだと思っています。
いずれにせよ、スレ主さんはiPhoneをお持ちということで、買い足すのであれば、Win機のほうが良いと思っています。
ただ、同じ機種の比較で、一方的な判断にならないほうがよいと思い、書かせて頂きました。
書込番号:19409473
0点
キーボードおよびデジタイザーペンについて追記します。
ipadで使っていたbluetoothキーボードは
LOGICOOL ウルトラスリムマグネットクリップキーボードカバーfor iPad mini(ctrlキーなし)
になります。こちらは打鍵部が縦方向に狭く、個人的に打ちにくさのひとつになったと思います。
どちらかというと全角半角や日本語変換周辺に、もうひとつと思うことが多かったです。
これはwinとios(mac)の違いで、どちらに慣れているかで違ってくるのですね。
キーボードの選択肢は広いです。
デジタイザーペンについて
ipad miniでは描画の精度、筆圧感知、パームリジェクション機能がアプリに依存します。
デジタイザー対応アプリに対応のペンを登録して使用します。
しかし、パームリジェクションの精度と、ペン先と描点の距離は安定しませんでした。
(普段はワコムを使っているのでちょっとしたズレが気になります)
ペンがなくても指を筆のように使い、かなりの精度で絵が描けます。アプリが素晴らしいです。
個人的に、指のほうが良く、線画(ドローイング)よりは塗り(ペインティング)に向いていると感じました。
デジタイザーペンは各社から対応のものが出ています。
t90chiでは、描画の精度とパームリジェクションはアプリに依存しません。本体とペンの間でリンクが行われます。
筆圧感知がアプリごとに多少違ってきます。
ペン先と描点のズレをほぼ感じずに描けます。(vivotab note8の代替として使っています)
指での描画は考えていませんでした。デジタイザーペンでの線画に向いていると感じました。
ただしASUSの公式デジタイザーペンではなく、ネット絵描き界隈で「使える!」と言われ始めたのが発端ですのでご注意ください。
いまのところ他のデジタイザーペンが使えるという情報は見つけていません。
なお、どちらもペンがなくてもまったく問題なく使えます。
パームリジェクションは、ペンで描画中はペン先以外に反応しなくなる機能で、画面に手をついたままペンで描画できます。
書込番号:19411742
2点
大変参考になりました。
よくよく検討し、週末にいずれかを
買いに行きます。
ありがとうございました!
書込番号:19412254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




