ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
「Windows 10 Home」をプリインストールした2in1ノートパソコン
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775 のクチコミ掲示板
(675件)このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2015年12月16日 14:32 | |
| 2 | 2 | 2015年12月13日 20:34 | |
| 2 | 10 | 2015年12月13日 20:34 | |
| 3 | 15 | 2015年12月13日 00:32 | |
| 4 | 4 | 2015年12月12日 11:27 | |
| 0 | 0 | 2015年12月12日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
PCでは時々フリーズするGYAOもchiでは快適に途切れることなく鑑賞できます。
本体の熱もこもりません。
ただ、USBデータ転送の速度が20kbsから10mbs超を繰り返し安定しません。
atomのメモリ管理か、熱制御の問題か、まだ分かりません。
iPhone6+とのbluetooth接続が、認識されペアリングは完了するのですが、対応しませんとアナウンスされ接続が出来ません。
USB接続はこれから試しますがおそらく問題無いでしょう。
バッテリーは今のところこまめに充電を繰り返して使っている状態ですが、バッテリー減少は遅く、LavieGTypeZのような心配はしなくても良さそうです。
やはりAtomの効能でしょうね。Transmeta社Crusoeを彷彿とします。
メモリ側でCPU速度管理をしているのでフリーズする頻度が低いように感じます。
AC電源サポートのUSBハブから本体への給電は、問題なく給電されました。
ただしUSBハブのホストケーブル側からは、当然でしょうけれども充電されませんでした。
もしかしたら、と思ってトライしましたが徒労に終わりました。
しばらくはchiちゃんと飽きることなくお付き合いできそうです。
ASUS PC面白いです。
書込番号:19396682
0点
iBaffaloのUSB充電器Apple2ポート、アンドロイド2ポートを使用しています。
Apple用USBポートからは充電開始しませんでしたが、アンドロイド側からは充電開始しました。
嬉しいことに、二股コードつまりlightning充電とマイクロUSBとの二股コードのことですが、上記iBaffaloの充電器のアンドロイド側ポートから、このT90chi及びiPhone6+の両方を同時に充電できています。
嬉しい誤算です。
書込番号:19397113
0点
やはり、というか、がっかりなのですが、無線LANドライブの不具合か接触不良か分かりませんが、最初はビックリマークが出てきて、リカバリーしたらデバイスマネージャー上から消えてしまいました。
サポートに電話したら、2週間以内なら新品交換と言われました。
書込番号:19402677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
他のPCでASUSサポートサイトにあるBroadcom802.11のファイルをダウンロードしてこのPCに移し替えてインストールしたらデバイスマネージャーでも普通に認識されました。
原因は不明ですが問題解決でき助かりました。
新品交換は逃しましたがサポートの方の対応がとても良いことと合わせてASUSを応援したかったので気分は晴れやかです。
安くて使えてサポートも良かったら日本のメーカーは、本当に危ないかも。
軽量で、ディスプレイもきれいです。
最初のモバイルPCはリブレットでしたが、それ以来のヒットかも。
当時の東芝のサポートは秀逸でしたが、サポートの質はどこのメーカーもコスト重視で低下するばかり。
最悪なのは富士通でした。すぐにリカバリーか有償修理を押し付けてくる。
書込番号:19402938
1点
TransmetaのCrusoeよりもメモリ管理がキチンとされており、タッチに対する反応には、驚かされます。
最近iPhone plusのネットワークに不満がありT90Chiも同じモバイルWi-Fiですが、T90Chiのネットワークの方がパフォーマンスは良いですね
書込番号:19402988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このT90ChiにGPSが搭載されたら、iPhone手放してガラケーに戻っても良いですね。
おサイフケータイ使いたいし。
書込番号:19403007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再び無線LANドライバーに不具合が発生し、再度別のパソコンでASUSのサイトからドライバをダウンロードし、chiにインストールし直したら、あっさり接続した。
それからアップデートしたが今のところ問題なし
書込番号:19408646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このT90ChiにGPSが搭載されたら…
位置情報は使えますが、GPSとは違うんですか?
書込番号:19409418
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
仕様表から、タブレット側の充電時間は約4.4時間。
半分くらいの使用量で充電すると約2.2時間でしょう。
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T90CHI-3775
書込番号:19398363
1点
ありがとうございます。
仕様をよく読んでませんでした。
書込番号:19401503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
来年留学予定でノートパソコンが突然必要になったのですが
現在 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775と下記のノートパソコンのどちらを買うか悩んでいます。。。
EeeBook X205TA Windows10 http://review.kakaku.com/review/J0000017400/#tab
スペックを見ている限りだと違いはあまり感じません。むしろTransBookの方よいのではないかと思っており
タブレットPCを購入した経験がなくノートパソコンとの違いがよくわかっていないのでこちらに質問させていただきました。
タブレットPCにできなくて上記のノートパソコンだけできることなどありますでしょうか?
皆様のご意見いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
どちらの地域に留学されるのでしょうか?
書込番号:19390550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
留学には関係ありませんが、ストレージ容量が32GBしかないEeeBook X205TA Windows10は最初からCドライブの空き容量が少ないので、Windows Updateなどで何か苦労しますよ。
書込番号:19390956
1点
レポートとか書くならOfficeが必要では?
(以下独り言です。)
もし私がキーボード付きのタブレットから選ぶなら、
・Office H&B (できればPremium)
・記憶容量:64GB以上
・メモリ:できれば4GB
という条件で検索して・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000704737_K0000775756_K0000704742
(注:私はLaVieにもNECにもこだわりはありません。)
「もっと安く」ということなら、
・メモリは妥協して2GBに。
・8インチクラスのタブレットにBluetoothのキーボードやマウスを組み合わせる。
ノートパソコンを
・Office H&B (できればPremium)
・メモリ:4GB以上
という条件で検索すると・・・
コスト的には変わらない!?
重さと記憶容量(HDD)をどう考える?
価格が問題なら店頭で掘り出し物を…。
無責任なレスですみません。m(_ _)m
書込番号:19391178
![]()
0点
学生さんでレポート作成の頻度が高いのであれば、個人的には他の機種をオススメします。
Officeメインで使用するには画面のサイズと解像度がストレスになると思えるからです。もし1台しか持って行かないのであれば、最低でも画面サイズは10インチ、できれば12インチ以上の画面サイズで解像度もフルHDあった方が良いと思います。
また他の方もおっしゃっていますが、メインドライブは64GB以上の物が良いと思います。32GBでやりくりするには、初心者には荷が重いです。Windowsのアップデートや必要なソフトを色々インストールしていく段階で必ず容量の工夫を強いられます。
候補にあげられているT90ChiもX205TAもどちらかと言えばサブマシン的なPCで、小さく軽く安価でデザイン的にも非常に魅力的ではありますが、その魅力と引き換えに使い勝手、特にOfficeでの使い勝手は大きく犠牲にしています。どちらの機種でもOffice自体は使えないわけではありませんが、ある程度のサブマシンとしての割り切りや使いこなす為の高いスキルが必要になります。
欧米の大学では提出するレポートだけでなく、受け取る資料もOfficeファイル(またはPDF)であることが多いので、Officeの使い勝手はある程度重視された方が、少しでも苦労が少なくて良いと思います。
書込番号:19391271
![]()
1点
行く先の大学のPC事情にもよるのでは。
ほぼ学生一人一人が自由に使えるような状況なら,持って行くのはサブマシンでも十分かもしれませんし。
書込番号:19391998
0点
返答が遅くなり申し訳ありません。
またたくさんのご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
また最低限の資料提出や調べ物ができたらいいと思っていたこともあり、容量不足になることはじめから承知だったのですが携帯性、使用時間、費用を考慮してこのような選択肢になりました。
外付けのHDDで対処できるレベルであればそうしたいと思います。
EeeBookは容量不足になる可能性があるのでTransBookの方が良さそうだと意見がございましたので
TransBookで検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19394823
0点
ロンドン在住16年目のKAWASE302です。
スペック等々はわかりませんが、PCは現地で買ったほうがいいです。
というのも、日本で買ったPCだとOSが日本語。
つまり、エラー表示やHELP指示も日本語となり、現地のオトモダチや先生やルームメイトや周囲の人たちに助けてもらえないことになります。
日本語のエラー表示やHELP指示では、現地の人と共有できないでしょ?
日本人だけでかたまるんだったら日本語OSのほうがいいですが、せっかく留学に行くのなら外人とイッパツやるくらいの気概で行ってください。
と言いつつつ、ロンドンの日本人留学生は日本人でかたまってますけどね笑。
私が渡英した当時、会社がわざわざ日本語WINDOWSを用意してくれましたが、それだと全て自分でやらなきゃならくて、英語版にかえてから同僚に助けてもらえるようになりました。
書込番号:19395265
![]()
0点
JISキーボードとASCIIキーボードの二つを持っていくと、
ヒーローになれるかも。
今ならネットで現地でも簡単に手に入るからね。
1年が長いのか短いのか意見が分かれるけど、、、
日本に帰ってくる予定なら、日本製のPC、JIS配列のほうがいいかも。
不退転、現地企業に就職するためなら、日本製の言葉もキーボードもPCも
日本に置いて行きましょう。
書込番号:19400917
0点
Windows8の表示言語を変更する方法 - 英語
http://pc-karuma.net/windows8-language-packs/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210250043297/
最近のなら特に表示言語を気にすることないかな。
書込番号:19401502
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
全くの初心者です。
極基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
ADSL有線使用していましたが
今回光回線に換えると同時にWi-Fi環境が整ったので
WIN10の勉強(WIN7ノートPC使用中)のためもあり、
モバイル性や評判高い本機の購入を致しました。
自宅のWi-Fiでは快適に使用できていますが
同僚の話で
『出張・旅行した時のホテル等で、Wi-Fi環境が良くなく、、
有線LAN接続できる場合があったりする。』
ようなのでお伺いいたしました。
この機種に適合したアダプターや接続方法をお教え願えれば幸いです。
当方microUSB→USB変換アダプターは所有しています。
1点
当方、レノボーMiiX 2 8のため、USB2.0用LANアダプター バッファロー LUA3-U2-ATXを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000047717/
ついでに、ポータブル無線LANブロードバンドルーター PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N。
http://review.kakaku.com/review/K0000766902/ReviewCD=869779/#tab
書込番号:19397260
0点
別のタブレットだけど、変換コネクター使って、刺していたけど。
ホテル用Wi-Fiルーター(※)を使ったら、便利になったよ。
(※)
ホテル用Wi-Fiルーターを比較。有線LANを無線に変える出張必需グッズ。
http://wanigin-time-is-money.okinawa/net/?p=520
モバイルルーター・ホテルルーターの比較 5GHz対応がおすすめ!
http://pctsuhanmax.com/net/mobile/
書込番号:19397265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NEC
ホテルで快適Wi-Fi
AtermW300P PA-W300P-B [ブラック] \2,069
http://kakaku.com/item/K0000590012/
幅x高さx奥行 43.8x13.3x57.6 mm
重量 20 g
↑のような無線LAN機器を使うとホテルでも使えます。
電気はモバイルバッテリーから送ると良いでしょう。
書込番号:19397313
0点
可能かどうかと言えばOSは普通のWindowsですからWindows10のドライバさえ有れば問題無く。
タブレットで使った事はありませんがWindows7のネットブックでなら。
一般論としてケーブルを引きずっているとうっかりで破損する可能性が有り、タブレットの充電方法がUSBに限られる機種だと有線通信と充電は同時にできないことを考えると他の人が挙げてるようなホテル向けのポケットWiFiの方が…。
書込番号:19397452
1点
キハ65さん
早速のご連絡ありがとうございます。
>WIN10対応バッファロー LUA3-U2-ATX確認致しました。
USB 3.0・ギガビット対応のLUA4-U3-AGT もあるようですが
このT90Chi にはUSB 3.0・ギガビットのメリットは無いのでしょうか?
(自宅(光回線)での使用も含めて)
>ポータブル無線LANブロードバンドルーター PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N
一番人気のホテルルーターのようですね。
コンセント直差しで、充電器・充電用のUSBケーブル等が不要。
PC使用の自由度が広がる というのは嬉しいですね。
コンセントとLANポートが少し離れていたり、
ホテル付のLANケーブルが短かったりする場合も
考えておいたほうが良いのですね。
(あまりないかもしれませんが・・・)
書込番号:19397622
1点
>>このT90Chi にはUSB 3.0・ギガビットのメリットは無いのでしょうか?
>>(自宅(光回線)での使用も含めて)
ギガビット対応のLUA4-U3-AGTも有りますが、タブレットは無線LANがメインで使っており、たまたま購入時に目の前にあったのでLUA3-U2-ATXを購入しました。
特に100メガでもデメリットは無いと思います。
バッファロー LUA4-U3-AGT
http://kakaku.com/item/K0000668515/
書込番号:19397641
0点
HARE58さん
『ホテル用Wi-Fiルーターを比較』ありがとうございます。
色々あるんですね。勉強になりました。
>モバイルルーター・ホテルルーターの比較 5GHz対応がおすすめ!
5GHz対応がが良いのですね。
USBケーブル給電が必要な物があるのですね。
T90Chi充電用にAUKEY-PAT2を購入して2ライン同時に充電したりしています。
適合するUSBケーブルを繋いで給電すればよろしいのですね。
書込番号:19397650
0点
追記
T90Chi のmicroUSBの規格は普通のUSB 2.0なので規格上480Mbpsは、ギガ対応のアダプターにメリットはあると思います。
書込番号:19397668
0点
kokonoe_hさん
ご連絡ありがとうございます。
AtermW300P PA-W300Pの
・価格comのスペック・仕様・特長
・NECのWi-Fiルータ・モバイルルータ製品情報サイトの
仕様・機能一覧
等を見ましたが チンプンカンプンで今の私が使うにはハードルが高そうです。
光回線(ルーター)の設定も業者さんが行い、詳しいことは分かっていません。
ちなみに 私はスマホ・タブレットは所有していません。
もう少し良く勉強してから判断したいと思います。
書込番号:19397834
0点
twin-driveさん
ご連絡ありがとうございます。
私、根がズボラで無知なため、知識が必要な事と手間がかかる事が苦手で・・・。
それで、
「まず、ホテルの部屋でT90Chiをネットに簡単に有線で繋げて、机上で操作できるか?」
ということを考えました。
皆様のごお話により『基本的には有線で繋げられる。』ということが理解ができました。
そして
ホテル向けのWiFiルーターを教えて頂き、
>一般論としてケーブルを引きずっているとうっかりで破損する可能性が有り、
>タブレットの充電方法がUSBに限られる機種だと有線通信と充電は同時にできない
>他の人が挙げてるようなホテル向けのポケットWiFiの方が…。
ということで
確かに有線特有のリスクや
本体インターフェイスの少なさから来る充電に係る問題等
も理解できました。
便利そうなので
「簡単に使える5GHz対応のホテル向けのポケットWiFiを考えてみようかな?」
と思っています。
書込番号:19397950
0点
ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫です。
近距離で使うので通信が安定しない事もあまりないでしょう。
例えば下記の機種なら、本体を電源コンセントに挿しホテルのLANケーブルを本体に繋ぐだけで、WiFiでスマホやタブレット、ノートPCなどをインターネットに繋げます。
PLANEX
ちびファイ3 MZK-DP150N \2,599
http://kakaku.com/item/K0000766902/
書込番号:19398099
0点
キハ65さん
>T90Chi のmicroUSBの規格は普通のUSB 2.0なので規格上480Mbpsは、
>ギガ対応のアダプターにメリットはあると思います。
ありがとうございます。
とりあえず LUA4-U3-AGTは購入しようと思います。
あと問題は『Windows10のドライバさえ有れば』ということでしょうか?
書込番号:19398690
0点
kokonoe_hさん
ご連絡ありがとうございます。
>・ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫です。
>・近距離で使うので通信が安定しない事もあまりないでしょう。
>・例えば下記の機種なら、本体を電源コンセントに挿し
> ホテルのLANケーブルを本体に繋ぐだけで、WiFiでスマホやタブレット、
> ノートPCなどをインターネットに繋げます。
やはり キハ65さんもお勧めして下さいましたが
『ホテルの部屋の中で使うのなら従来の2.4Ghz帯でも大丈夫』なら
PLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N が
簡単で私に一番向いているかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19398738
0点
>>あと問題は『Windows10のドライバさえ有れば』ということでしょうか?
100メガ対応のLUA3-U2-ATXは手持ちのWindows 10 ノートPCで使えていますので、ギガ対応のアダプターも問題なく使えると思います。
LUA4-U3-AGTの仕様表を見れば、OSにWindows 10があります。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-adapter/lua4-u3-agt/#spec
書込番号:19398786
0点
キハ65さん
ご連絡ありがとうございました。
>100メガ対応のLUA3-U2-ATXは手持ちのWindows 10 ノートPCで使えていますので、
>ギガ対応のアダプターも問題なく使えると思います。
了解致しました。
・自宅では光回線用ルーターのWi-Fi故障・接続障害対策、
・ホテルの部屋では自由な体勢でのWi-Fiと
Wi-Fi・LUA4-U3-AGTどちらかの故障・接続障害対策、
等のために
LUA4-U3-AGTとPLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N+LANケーブル
を購入しようかと思います。
実は、ホテルの部屋でのT90Chiとのテザリングとかのために
格安スマホの購入(データのみ)も考えていましたが
有線LANのあるホテルの部屋内でしたら
LUA4-U3-AGTとPLANEX ちびファイ3 MZK-DP150N+LANケーブルで
済みそうなので助かります。
ありがとうございました。
書込番号:19399159
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
こんにちは。
ASUS TransBook T90Chi (T90CHI-3775)か、その前のT90Chi T90CHI-32Gを検討しています。(用途は、出張中にワード、エクセルの入力、パワポ修正、ウェブ閲覧、動画閲覧がメイン)
メモリーが32Gから64Gに増えているので、あまり値段の違いがないので新しい方がいいかなとは思っています。
メモリー以外には、Windows10か8.1かの違いかと思うのですが、その部分で大きく注意する点はありますでしょうか。
気になるのは、今、ウィルスバスターを3台で導入しているのですが(Windows8 2台に導入、もう一台分はあまり)、Windows10に対応しているのだろうか、という点です。
また双方とも端子がmini USBなので、データをコピー等外付けHDからするには電力不足であろうとT90Chi T90CHI-32Gのスレで書いてありましたので、そこはmini SDカード等でコピーするのかなと想定しています。
ごアドバイスいただけると幸いです。
0点
T90Chi-3775はT90Chi-64GSの
Office Home and Business 2013→Office Mobile
Win8.1→Win10
ってモデルだから
eMMCが増えたわけじゃないんです
まあどっちにしても32Gだったら3775のがいいですね
書込番号:19393147
1点
〉〉気になるのは、今、ウィルスバスターを3台で導入しているのですが(Windows8 2台に導入、もう一台分はあまり)、Windows10に対応しているのだろうか、という点です。
ウイルスバスター クラウド 10へバージョンアップすればwindows 10 に対応します。
〉ウイルスバスター 無料バージョンアップ
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104887.aspx?cm_sp=Cons-_-w10-_-btn04
書込番号:19393159
![]()
1点
記憶領域が32GBでOfficeをインストールすると、空き領域は10GBを切ります。他にアプリをインストールするのであれば64GBを選択したほうがいいと思います。
なお、T90ChiにインストールされているOfficeは無料版のOffice Mobileなので、普通にOfficeを使いたい場合は自分でインストールする必要があります。インストールできるOfficeライセンスがないなら、8.1モデルを購入したほうが安くつくかもしれません。
書込番号:19393626
![]()
1点
みなさま、早速のご返信ありがとうございます!
こるでりあさん、T90Chi-64GSがOffice Home and Business 2013という点は検討していませんでした。Office Mobile で足りるかどうか検討します。
キハ65さん、バージョンアップ情報ありがとうございます。
ありりん00615さん、32GBもあれば十分かなと思っていました。64GBを中心に考えてみます。
書込番号:19397037
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
T90CHIを4台購入しましたが、気になる点がありました。
いずれもTH2にアップグレードした後ですが、電源オンにすると
しばらくの間、画面の回転機能とカメラが起動できなくなる不具合があります。
windows内のセンサーサービスがなかなか起動しないため、回転センサーを
使うアプリ(画面回転やカメラ)が起動しないのが原因ですが、
これにも個体差があり、起動から数分で使える機体もあれば、15分もかかる
機体もあるため、これはさすがにと返品しました。
ただ、どの機体でもしばらくはカメラや回転が使えなくなるので、頻繁に
電源オフにしてて、さっと起動してカメラを使いたいという使い方は向かないでしょう。
スリープを活用すればいいんですがね。
他は特に気になる不具合はないです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




