
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2017年4月6日 23:10 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年8月15日 07:47 |
![]() |
7 | 18 | 2015年12月3日 17:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な事ですいませんが・・・
取説を読んだのですが、いまいちBIOSの更新のやり方が分かりません。
USBメモリーが無いと、更新は出来ないのでしょうか?
ちなみに、現在BIOSは初期のままです。
どなたか、教えて下さい。
0点

インターネットにつながっているなら、BIOSのEZ Updateという機能で更新できます。
BIOS Updateという説明書に書いてあると思います。
書込番号:20772624
0点

安定していれば、無理に更新する必要はありませんy
CPU交換などで必要だというなら、行うことになりますが。
>ちなみに、現在BIOSは初期のままです。
発売初期か購入初期かで話がかわってくるので、詳しいバージョンは書かれた方が良いです。
書込番号:20772833
0点

ちなみに
3TのHDDで、MBRからGPTに変換するにはマザボーのどこを弄ればいいのか分かりますか?
書込番号:20777938
0点

マザーボードでは無理でしょう。
Windowsを立ち上げてからディスク管理を使うか、diskpartコマンドを使って変換できます。
こちらは参考に。
http://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-disk-to-gpt-disk.html
書込番号:20778034
0点

HDD管理の問題なのでマザーボードは関係ないです。
変換は別途ソフトが必要です。
Windows標準の機能を使うなら、ディスクの管理で一度全てのパーティションを消去し、GPTに変換を実行しなければなりません。
既存のデーターを残したまま変換したければ、別途パーティション管理ソフトを用意する必要があります。
書込番号:20781355
0点

マザボは認識するだけですからね。
フォーマットに関しては、OS側の操作になりますy
書込番号:20783018
0点

皆さん教えていただき、ありがとうございます。
今現在画像の様な構成になっていて、WIN10のインストした時にパーティションを区切るのを忘れました。
3TのHDDを使うと2Tしか表示されないことを後から知ったので、未割り当て分の約746.52GBの使える様にするにはどうすればいいのか分からなかったのでお聞きしました。
GPTに変換出来るソフトをPCショップで、探して見ようと思います。
書込番号:20786592
0点

無料のソフトもあります。
AOMEI Partition Assistant Standardは無料で利用可能です。
書込番号:20786796
0点

システムドライブを変換するなら、始めからやり直して再インストールする方が良いと思いますよ。
書込番号:20787101
0点

>uPD70116さん
教えていただき、ありがとうございます。
インストールしましたが、GPTディスクの変更は有料になってました。
この場合、無料でGPTディスクに変更出来る方法はあるのですか?
書込番号:20795104
0点

で、スレ主さんはBIOS更新方法については解決されたのだろうか?
(唐突に、「ちなみに」と意ってHDDの話に飛んだのだが?)
GPTへの変換方法がBIOSと関係無いことが判ったので、どうでも良くなった?
そもそも、本当に知りたかったことはGPTへの変換方法なんですかね。
書込番号:20795152
0点



ASUSさんのスペックには、なぜかQSV対応が記載されていません。そこで、Win10無償アップデートに間に合わせるために作ったPCで、rigayaさんのQSVBenchmarkを実行してみました。
結果、B150M-A + i5-6500で、QSVBenchmarkが実行できました。
結果
Windows10 Home 64bit バージョン 1607(OSビルド 14393.51)
Intel HD Graphics 530 20.19.15.4474
CPU:Core i5-6500
M/B:Asus B150M-A
MEM:Crucial DDR4 PC4-17000 16GB(8GBx2)
SSD:Crucial 480GB(SATA3)
QSVEncC (x64) 2.39 (r951) by rigaya, Mar 13 2016 10:24:15 (VC 1900/Win/avx2)
OS Windows 10 (x64)
CPU Info Intel Core i5-6500 @ 3.20GHz [TB: 3.50GHz] (4C/4T) <Skylake>
GPU Info Intel HD Graphics 530 (24EU) 350-1050MHz [65W] (20.19.15.4474)
Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.19
TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)
Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 155.69, 264.95
TU-4, 277.15, 394.94
TU-7, 343.57, 484.77
Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 12498, 6378
TU-4, 12640, 6543
TU-7, 12720, 6590
CPU Usage (%)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 26.60, 28.34
TU-4, 27.61, 29.20
TU-7, 27.90, 30.38
参考
Windows10 Pro 64bit バージョン 1607(OSビルド 14393.51)
Intel HD Graphics 530 20.19.15.4474
CPU:Core i7-6700
M/B:Asus H170M-PLUS
MEM:Crucial DDR4 PC4-17000 64GB(16GBx4)
SSD:Samsung 250GB(SATA3)
QSVEncC (x64) 2.39 (r951) by rigaya, Mar 13 2016 10:24:15 (VC 1900/Win/avx2)
OS Windows 10 (x64)
CPU Info Intel Core i7-6700 @ 3.40GHz [TB: 3.68GHz] (4C/8T) <Skylake>
GPU Info Intel HD Graphics 530 (24EU) 350-1150MHz [65W] (20.19.15.4474)
Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.19
TargetUsage ([TU-1]:Best Quality) 〜 ([TU-7]:Fastest Speed)
Encode Speed (fps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 168.21, 284.07
TU-4, 304.57, 407.57
TU-7, 350.96, 514.13
Bitrate (kbps)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 12498, 6373
TU-4, 12640, 6543
TU-7, 12720, 6590
CPU Usage (%)
TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
TU-1, 13.30, 14.31
TU-4, 14.39, 14.82
TU-7, 14.46, 14.59
1点



Windows10 Home 64bit
i7-6700
このマザー BIOS 0404
メモリ W4U2133PS-4G
SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
電源 X-CALIBRE EN6930
グラボ GT730-SL-2GD3-BRK
この構成で
BDR-209XJBK/WS2 にメディア入れても
起動しない読まないのですが
何かあるんですかね?
BIOSもデバイスドライバーも認識は
してます
他のドライブ付けても同じでした
付属のパワーDVD12だとDVDもブルーレイも
再生されました
1点

Windows10には再生ソフトは入ってないからじゃ。
書込番号:19367921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生にはそうですけど
CDやDVDソフトのインスコが全く出来ない状態
ドライブのアクセスランプがつかない
どんなソフト入れても同じ状態です
書込番号:19368139
0点

>>CDやDVDソフトのインスコが全く出来ない状態
>>ドライブのアクセスランプがつかない
BDドライブに入れたインストール用のDVDの中身のファイルを直に開く事も出来ませんでしょうか?
書込番号:19368210
1点

SATAケーブルを別の物と交換してみるとか接続ポートを変えてみるとか試しました?
書込番号:19368261
1点

エクスプローラにドライブが出てこないので
中身はいじれません
再起動したときに読める時ありましたが
ま読めなくなります
書込番号:19368272
0点


>野良猫のシッポ。さん
SSDとドライブのケーブルを差し替えましたが
改善しませんでした
書込番号:19368540
0点

Windows 10がDVDを認識しない、光学ドライブが消えた場合の対処方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/dvd_drive_disappeared.html
書込番号:19369128
0点

キャバ帝さん おはようございます
Windowsには,光学ドライブ等のオートラン機能(自動挿入)を無効にする機能があります。
そのオートラン機能が無効になっているかもしれません,まだ未解決でしたら,一度レジストリを確認してみてください。
1).レジストリエディタを起動して,下記エントリーキーを開きます。
2).右ウィンドウにある,[AutoRun]アイコンをダブルクリックすると,[DWORD値の編集]ダイアログ・ボックスが表示されます。
3).次に,[値のデータ(V)]の値が[0]になっていないかを確認します。
4).もし、[0]の場合は[1](半角数字で)に変更してジストリエディタを終了し,再起動すればオートラン機能が有効になります。
【エントリーキー】
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\cdrom
書込番号:19369308
0点

後出しジャンケンの[エクスプローラーに光学ドライブが表示されない]件(これが肝だと思われる)を見落としていました。
小生のレスはスルーしてくだされ。
失礼しました。
書込番号:19369401
0点

>BIOSもデバイスドライバーも認識はしてます
↑デバイスマネージャーも認識しています・・・と,読み替えてレスをします。
1.デバイスマネージャーを開き,[光学ドライブ名]を右クリック
2.メニューの[削除(U)]をクリック
3.[OK]ボタンをクリック
4.Windowsを再起動する
これでどうでしょうか・・・ダメ元でお試しあれ。
大変お困りのようですので,失礼をも顧みず再度書き込みました。
書込番号:19369654
0点

ドライブレターが割り当てられていて、エクスプローラーに表示されないのですね?
プログラムの検索のところに「D:\」(半角・「」は不要)と入れてみてください。
これで表示されるなら、取り敢えずドライブが扱えることは判ります。
例えば他のUSBフラッシュメモリー等でドライブレターが重なっているか、ドライブが非表示になっている等が考えられるのではないでしょうか。
書込番号:19370081
0点

明日、販売店に持って行ってみます
書き忘れましたが、SATA-USB変換ケーブルで
やったところちゃんと読んでくれました
マザーのSATAコネクタかも・・・
書込番号:19370618
1点

AHCIドライバーはどうしていますか?
IRSTなら更新がないか確認、更新しても駄目ならWindows標準のAHCIドライバーに切り替えてみてください。
繋ぐ場所を変えると効果がある場合もあります。
書込番号:19371379
0点

大変ご迷惑おかけしました
ご意見くださった皆々様ありがとうございました
解決しました
初歩的なミスです
SATAポート3に繋いだら出来ました
本当にありがとうございました
結局 野良猫のシッポ。さんの
通りやっていればよかったことでした
書込番号:19373085
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





