サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥266,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,188 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

できればライカQがほしいですか?

2017/09/06 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:1274件

このカメラの倍ちかくするカイカQですが、無償交換してくれるとあったら希望しますか。「もちろん」ですよね。では、差額を支払えば新品と交換してくれるとすればどうですか。

はい、と答える方はその理由をお聞かせください。

書込番号:21173921

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/09/06 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7

無償交換はあり得ないけど、あるなら是非ほしい。
現実的には、普通に下取りに出して差額を支払う感じですね。

http://kakaku.com/item/J0000022001/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/708247.html

にしても私は、買いません。
ライカレンズ(パナライカ)は4本(合計約40万円)持ってるので、
ライカQは必要性を感じません。

でも、お金に余裕があったら使ってみたい贅沢なカメラです。
あっ、理由ですか・・・自慢できるから(笑

書込番号:21174727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/09/06 19:05(1年以上前)

ライカ_

どうでもいい…

中身Panasonicでしょ…

Panasonicのカメラとパナライカで十分です(゜o゜)\(-_-)

書込番号:21174829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/06 21:10(1年以上前)

GX8こそライカイズムを
受け継いでいると思います。

書込番号:21175182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/06 23:21(1年以上前)

>では、差額を支払えば新品と交換してくれるとすればどうですか。

もう一つのスレッドと合わせて考えてみると、ある種の「偏見」があるように思えます。
RX1も良いカメラですが、ライカも良いカメラですよ。

書込番号:21175584

ナイスクチコミ!5


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2017/09/07 17:45(1年以上前)

Qは使ったことありませんが、きっと良いカメラだと思います。しかしながら個人的には、コンパクトだし、35mm好きだし、4200万画素だし、で、RX1RM2が良いです。

書込番号:21177281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2017/09/08 08:59(1年以上前)

>理由ですか・・・自慢できるから(笑

ですよね!

書込番号:21178877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2017/09/08 22:58(1年以上前)

 私の尊敬するプロはRX-1RIIや7RIIを使うようになってから、モノクロームなどの
ライカの出番が少なくなったとおっしゃっていました。

 私も、ライカの機種・レンズはいくつか持っていますが、とにかく使いにくい。
使いにくいから、M3などは使えることを自慢できるのでしょうか?
1968ー69年頃にはそれでもミュンヘンやインスブルックなどでよく使っていましたけれど。

 デジタルでも大きな故障がありましたね。いちいちドイツまで送るなど、とんでもない
事だと思いました。

 いまいくらするのか知りませんが、RX-1RIIと交換する気はありませんね。
これは値段ではありません。
でも、ソニーのα7RIIを購入するのは、かろうじて思いとどまっています。

書込番号:21180669

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

RX1RM2買うかa7II買うか悩んでいます。

2017/04/17 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:6件

RX1使っていましたが、E:61:00エラーで壊れ、買い替えを考えています。

せっかく買い替えるなら、現状故障報告がない RX1RM2 か a7II かで悩んでいます。
カメラに詳しい方、何かアドバイスを頂戴できますでしょうか?
写真は風景と人物両方撮りたいです。

持ち運びやすいのはRX1RM2ですが、レンズを変えながらシーンに合わせて楽しく撮影できるのはa7II、というイメージがあります。
どちらも高額なので、どうするか悩んでいます。

ぜひ、皆さんのお知恵を貸してください。


書込番号:20824881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/17 18:14(1年以上前)

RX1はもう修理不能なの?
直るなら…直してα7Uを買い増すのが遊べそうだけど?

書込番号:20824915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/17 18:56(1年以上前)

納得いかない故障なら別メーカーという選択肢もあるのでは。

ソニー製品に執着する理由があれば別ですが。。。

書込番号:20825027

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/04/17 23:50(1年以上前)

RX1の修理代10万円とか。でもRX1RM2を買うよりは安いでしょうか。

RX1RM2とα7IIの比較は難しいですね。画素数が違いすぎます。α7RIIとの比較なら、コンパクトかレンズ交換式かで比較できますが。

まあ、α7II+35mmF2.8は、個人的には好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=19131823/#tab

書込番号:20825880

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/18 07:12(1年以上前)

単焦点フルサイズレンズ一体型の写りに惚れ惚れしていたかどうかがポイントでしょうか。RX1RM2は可変ローパスフィルターでローパスとローパスレスが選べたりAF性能も向上しているようですが手ブレ補正が搭載されないまま画素数が大幅にアップしていますから特性を引き出すには今までより撮影はシビアになるのかなと思います。

α7 IIでもフルサイズのレンズ交換式としてはコンパクトですしボディ内手ブレ補正もきっちり付いていますからそういった意味で撮影の幅を広げつつさらに性能も引き出せそうという点では有利かなと思います。レンズに関しては以下のリンクも参考にしてみてはどうでしょう。
http://satouchi.com/alpha/e-mount/

書込番号:20826318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/04/18 11:18(1年以上前)

RX1はレンズユニットの交換で11万と言われました。。
これでE:61:00エラー再発しないなら修理しますが、その保証がないみたいなので、RX1は諦めようと思います。

ちなみに、RX1RM2を含めSONYのカメラは故障しやすいものでしょうか?
a7IIで修理経験がある方、是非ともご意見を頂戴できたら幸いです。


>sumi_hobbyさん

単焦点フルサイズレンズはもちろん魅力ですが、一番はサイズ感と手軽さですかね。荷物少なめで旅行に行けたら最高です。
でも仰る通り、a7IIのレンズ交換は幅も広がるし撮影が楽くなりそうなのは間違いないと思います。

実際、手ブレ補正がないとかなり写真撮りづらいでしょうか?
今まで手ブレ補正が付いているカメラしか使用したことなく、どんな感じか想像つかないです。。

書込番号:20826710

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2017/04/18 15:35(1年以上前)

RX1を使っていたときはどんな感じでしたか? お気付きではないかも知れませんが、RX1もRX1R2同様に手振れ補正がありません。RX1と比べるとRX1R2はビューファインダーがついてチルトスクリーンになったこととフォーカスが早くなったこと以外は、使い勝手はほとんど変わらないと思います。RX1をお使いになっていたときの感想が、何が良かった、何が足りなかったか、でa7IIとどちらにしたらよいか判断できるのではないかと思います。 いかがでしょうか。

書込番号:20827132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/04/18 17:19(1年以上前)

>TZCさん

RX1使っていた時は全く気にならなかったので、実は手ぶれ補正ついていないなんて大変驚きました。
ご指摘ありがとうございます。スッキリしました!

正直のところ、RX1RM2は価格、a7IIはレンズ交換の煩雑さ。その一長一短のところが一番の悩みです。

もう少し皆さんの実用体験やレビューなど、しっかりリサーチしてみます。

書込番号:20827276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/14 06:54(1年以上前)

rx1とrx1rm2とでは出てくる絵が違うようだと、価格comのレビューや口コミでの記載があるようです。
リサーチをしたほうがよさそうだと思います。

今のところ、私のrx1はE:61:00エラーがないです。α7sやax100も使いましたが、今のところ故障なしです。

他人のですが大切な場面で、eos kissも目の前でシャッターが壊れたこともありました。
自分のeos 20dは壊れず10年も使っていたりsます。

自分だったら、11万出して修理するか、新たにrx1を買いなおします。やはりそれだけ魅力あると思います。

書込番号:20890730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/14 09:12(1年以上前)

>スコッティ1980さん
おはようございます。

ワタクシもRX1を持ってます。
大変気に入って使用しておりましたが、数年前にセンサーにゴミが複数付着してしまい、
高いお金を出して修理しても、またゴミが付着してしまう可能性を考えると
とてもそんな金額をかける気にならず、RX1はそのまま静態保管とし、
他のカメラ(キヤノンの5D系や、フジXシリーズ、ソニーRX10など)を使用しております。


スレ主さんは、RX1RM2は価格、a7IIはレンズ交換の煩雑さが問題とのことですね。
a7IIはレンズ交換式カメラですが、レンズを交換しないといけないわけではないです。
RX1の単焦点と同じように、a7IIも単焦点レンズ1本だけで運用することもできます。
それならレンズ交換の繁雑さはありませんよね。
便利さを求めるなら単焦点レンズではなくて標準ズームレンズ1本もアリかと。


で、ふと気が付きましたが、
RX1RM2を購入される予算をRX1の運用資金に充てる。なんて考え方もあるのかもしれません。
今回分を除けばあと2回分。
今回の修理後、この先あと2回も修理できるとなれば、けっこう安心してRX1を使えるかもしれませんね〜
(これがよい選択かどうかはよくわかりませんが)


ではでは〜

書込番号:20890947

ナイスクチコミ!4


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/16 00:34(1年以上前)

昔RX1今はα7RAです。どちらも素晴らしいカメラです。RX1はレンズも素晴らしいし、おまけにマクロまで可能!35ミリだけで足りるなら迷わずRX1を!α7RAに35ミリ1.4を付けたらデカイし60万近くします。要は他のレンズを使いたいかどうかですね…。

書込番号:20970793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:34件

皆さんはじめまして。
小生、現在DfとAF-S 16-35mm ED VR、AF-S Micro 60mmを所有しており、旅行等で風景、スナップ撮影をしており画像には満足しております。しかしながら、老化とともにその重量と大きさが苦になってきました。
来年1月に台湾旅行を計画しています。今回は、夕暮れや夜間の撮影が多くなると思います。
Dfはデジイチの中ではコンパクトで高感度性能も文句ありませんが、16-35をつけると取り回しがやや問題です。以前、ダウンサイズ目的に単焦点を検討して、この掲示板でお世話になりましたが、多くの方の勧めで16-35と60を持参しました。良い絵が取れましたが、やはり取り回しで苦労し、妻の冷たい視線が気になりました。
今回は、単焦点であれば28mmか35mm1本でいけそうなので追加購入するか、28〜35mmのコンデジを購入するか悩んでおります。選択肢としてはRX1 RM2に乗り換えることも一案と思っておりますが、賢者の皆様いかがでしょうか?
Dfは仕事で60mmマクロとマクロライトを使用しており、ヨーロッパでは20mmより広角が必要でしたので残したいのですが、RX1は高価なので、Df一式ドナドナも検討しております。RX1 RM2のマクロ撮影の使い勝手ははいかがでしょうか?マクロフラッシュは使えるようですが。
他には、ライカX、Q(これは多分無理です)、GR2、X100Tがありますが、マクロフラッシュが使えないのでサブならいいと思います。

書込番号:20415782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/22 01:03(1年以上前)

>夕暮れや夜間の撮影
>28〜35mmのコンデジを購入するか

食わず嫌いだったりして・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=20415414/#tab

書込番号:20415944

ナイスクチコミ!1


K之介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>新参JGCさん
こんにちは。
ひとえに、28mmや35mmの画角で割り切れるかどうかだと思います。私も以前は5Dmk2+24-105でヨーロッパ旅行行った事があります。3Wも行ってた為、当時30代前半でしたが、最後の方は重さにやられ単焦点ばかり使用していました。それでも重かったなぁという思い出があります。その後、一眼レフ一式売却してLEICAX2を購入し、今度はミラノに行って来たのですが、軽快そのもので観光と写真の両立が出来たと思います。ハンドストラップを付けていつも手元にぶら下げ、気になるものがあったら、「カシャ」というスタンスです。AFが遅かったり、ズームが出来なかったりとデメリットを感じるように思えますが、撮れないものは撮れないと割り切る事で、心も物理的にも楽になった気がしました。小さいは正義!?ですね。
ただ、仕事というのが気になりました。このカメラのマクロ性能がどの程度なのかわかりませんが、マクロ撮影だと一眼レフの方が取り回しは良いのでは無いかと思います。あくまで私の感覚でしかありませんが…。ちょっと調べてみましたがこのカメラリングライトとかも付けられるようですね。そこそこいけるのかな??

最後に拙い写真ですが、LEICAX2で撮影した写真を添付しておきます。何かの参考になれば良いのですが…。

書込番号:20416371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pualotsさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/22 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは
私も今までは、6Dとレンズ数本、三脚で旅行に行っていましたが、重量と大きさが苦になって、RX1RM2を購入しました。
実際旅行や出張で使ってみると、普段使いの鞄の中に入る大きさで、バッグ選びに迷いがなくなりました。本体重量も軽いので、小型の簡易的な三脚を購入、星撮影など長時間露光をしなければ400g程度のこれも鞄に入る大きさの三脚が使えてとても便利でした。

移動の時は鞄に入れて、撮影するときは首から下げてで手軽に撮影が出来ました。

旅行用に購入したRX1RM2でしたが、今ではいつも鞄に入れている良いパートナーとなっています。

書込番号:20416466

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2016/11/22 18:07(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

にこにこkameraさん

オリンパスは大好きです。高校生の頃、OM-2が欲しくて何回もカメラ屋さんで指をくわえました、。しかし、買えるようになった頃には既に生産中止で、世の中が一気にデジタルへ進んでいきました。仕事ではCanon D2000、趣味ではFinePix700からデジタルに移行しました。CAMEDIAは買った後に出たように記憶しています。その後は、S5proまでずっとFujiでした。ただ今回は、レンズ交換なしで考えています。デジイチだと、結局レンズが問題となりそうです。

K之介さん

Leica X2は登場した頃とても欲しいカメラでした。購入に至らなかったのはファインダーです。確かオリンパス用が流用できたと記憶しております。世の中がEVFに向かいはじめた頃ですが、私は当時のEVFを受け入れることができませんでした。その後、X Varioも考えましたが、レンズの暗さが引っかかりなした。(その後のレビューでは大きな問題ではないようですが、夜間撮影は辛いように思います。X(TYP113)は検討機種ですがレンズ、画素数等考えると、今最も適しているのはQだと思います。Dfで一度フルサイズを経験するとAPCへは戻れないように思います。もしかしたら、ポチりそうな自分が怖いデス。マクロフラッシュがあれば決定なのですが・・・。それにしても、Leicaのモノクロはすばらしいデス。

K之介さん、pualotsさん
背中押して頂いているようでありがとうございます。お二人とも、OVFからEVF(あるは背面モニタ)へ移行されておりますが、使い勝手はいかがでしょうか?私はサブカメラにGRDlを所有して、外付けOVFを使用しておりましたが、どうしてもファインダーがしっくりしないためDf購入時にドナドナしました。

書込番号:20417439

ナイスクチコミ!2


K之介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 22:25(1年以上前)

>新参JGCさん
EVFについてですが、私の場合厳密なピント合わせはあまり気にしてませんので、ほとんどフレーミングを決めるだけで使用してます。ある程度ピントが合ってる事が確認出来れば問題無いので、EVFでも不自由を感じる事はほとんど無いです。液晶での撮影が苦手なので、EVFは無いと逆に不便ですね。すみません、あまり参考にならないですね…。

書込番号:20418281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/24 11:36(1年以上前)

K之介さん

レスありがとうございました。
いたしかたないことですが、私はどうしてもファインダーにこだわります。
実際、D5も真剣に考えましたが、その重量で断念しました。更に、ここ一番のために現時点で最高と思われるOVFを要しているF6も検討しましたが、デジタルの高感度撮影に負けました。でもDfのファインダーはイマイチ暗いです。へたくそなくせに偉そうな事を言って申し訳ありません。
現時点では、Leica Q(分割払いすれば手が届きます。F1.7ですが28mmSUMMILUXついたMにAFとマクロのおまけが付くと思えば驚異的に安い!)、RX1 RM2(残価設定クレジットを使用すると2年後に見直せる。)、X100T(先進的なファインダーと明るいコンバージョンレンズが魅力ですが、フルサイズでなくマクロフラッシュが使えない)の3択デス。Leica Q、RX1であればDf一式ドナドナとなると思いますが、X100TであればDfのマクロセットを残せそうです。また、一眼レフ残して、F1.8の軽量単焦点追加も捨てきれず、残された時間は短く悩んでいます。
K之介さんにもう一つ伺いますが、手振れ補正がありませんが、不自由はないでしょうか。AF-S 16-35はレンズがF4とやや暗くVRはとても重宝しております。

書込番号:20422778

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/11/24 15:02(1年以上前)

Leica Q 実機を見たことないのですが、QのEVFは本機よりもサイズ、解像度共に良いスペックだったと思います。 ご自分で実機で見え方の比較が頂けると良いのですが。

本機に関して個人的には、室内撮影で手振れしてしまった写真を見ると、手振れ防止があったら良いなと思うことが時々あります。 但しこれはAUTOでシャッター速度が1/60とか遅いときで、ISOや速度優先できちんとセットすれば防げるので使い方がまだまだとも言えます。

Qは28mmが使えるのがそれ以外の魅力で、逆に望遠側だと4200万画素という高画素が有利な本機は超解像ズームで50mmまではとてもきれいに、75mmもそこそこの画質で使えるのがメリットだと思います。

書込番号:20423150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/11/24 15:15(1年以上前)

また一眼レフのファインダー経験がないため、そちらの比較感想が述べれずすみません。 個人的にはこのEVFにはそこそこ満足です。 7, 8m離れた子供達のなかから自分の子供を見つけることは出来ました。 もっと視野が大きければ嬉しいとは思いますが、逆にこれ以上視野が大きいと端の方を見るのが少し目を動かすのに大変かも知れません。

書込番号:20423177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K之介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/24 16:06(1年以上前)

>新参JGCさん

私個人の意見としては、手ぶれ補正はオプション的なものと思っていますので、付いてる付いてないは気にしていません。と言っても実はX2には手ぶれ補正付いているんですが…。

ただ、手ぶれ補正有無に関係なくブラさない努力はいつもしています。なるべく体は固定するとか、ワキを締めるとか、息を静かに吐きながらシャッターを切るとか、シャッター切った後は暫く指は離さず押し込んだままにするなどなど。

また、ライカのカメラの場合、アンダーに撮影しても黒つぶれせず、国産機よりもディテールが残っている気がするんです。専門家では無いので厳密な検証はしていませんが、ROWデータを編集する時にその様な印象を受けました。
なので高感度が足りない場合は、シャッタースピードギリギリ、感度ギリギリにして、やや暗めに撮影してから、暗部を起こすというやり方をしています。このRX1を買えばそんなの気にしなくて良さそうなのですが、決めきれず悩んでいます…。

やや、脱線気味で長くなってしまいましたが、あくまで私の意見なので、他の方の意見も参考にしつつ決めて下さいね。

書込番号:20423281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/11/28 01:46(1年以上前)

ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。

TZCさん

過去に撮影した画像を見ると、35mm、F4、ISO 6400の場合1/8秒でまずまず歩留まりがいいのでVRはかなり効いているように思います。ただ、RX1の4000万画素となると私の技術では不安です。最低でも1/125秒は必要となりそうです。そうすれば、RX1の場合35mm、F2ですのでISO 25600必要となります。さすがのRX1でもISO 25600は画質的にしんどいと思います。QはF1.7で手振れ補正付きですのでかなり有利ですが、色々検索してみると、Qは高感度に強くないようです。悩ましいデス。
ファインダーは慣れと思いますが、やはりOVFは使い易いと思います。しかしながら、今後のデジタルカメラはα99のようにEVFとなっていくと思います。

>K之介さん

私もVR効かした上で努力はしておりますが、出来ればもう少し気楽に撮りたいです。もっとも、フィルム時代には有り得ない設定ですが。

皆様多くのレスありがとうございました。今思うにDfはそのサイズを考えるとすばらしいカメラだと再認識しました。Nikonが28〜35mmの単焦点で明るく軽量かつVR付きのレンズを出して頂ければ解決する訳ですが、正直ない物ねだりの感は否めません。もう少し考えてみたいと思いますが、今回の旅もDf+16-35となりそうです。

書込番号:20434392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/28 02:21(1年以上前)

手ぶれ補正付き28から35の単焦点でならタムロンの35f1.8はどうでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000808501/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku

書込番号:20434431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/29 00:28(1年以上前)

夜ノ煙突さん

レス有難うございます。
恥ずかしながらこのレンズ知りませんでした。
検討してみます。

書込番号:20437014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズ付きがほしい。

2016/10/05 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 IHIHIOHOHOさん
クチコミ投稿数:47件

28mmから80mm、f2.8位のズームレンズ付きならこの値段でも買いたいのですが、今後そのような新商品(ズーム値は広角から標準の範囲なら違ってもいいです。)が出る噂など御存知ないでしょうか?
噂の範囲で結構ですので、御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
単焦点1本の潔さがこの商品の魅力であることは重々理解しているつもりですが、敢えて質問します。
他メーカの同じコンセプトの商品情報でも結構です。
宜しくお願いします。

書込番号:20267707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/05 16:20(1年以上前)

>IHIHIOHOHOさん

>> 28mmから80mm、f2.8位のズームレンズ付きならこの値段でも買いたい

単純に考えても、フルサイズでだと、重さが1kgオーバーになり、お値段もプラス20万円以上になります。

これだと、「コンパクトカメラ」と言いがたいです。

書込番号:20267723

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/05 16:21(1年以上前)

そう思うならα7RUなどにしたほうがいいです(´・ω・`)

書込番号:20267728

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/05 16:32(1年以上前)

IHIHIOHOHOさん こんにちは

フルサイズの24‐70oF2.8クラスのレンズの大きさを見ると ミラーレスの為小さくできるとは思いますが 

それでも R1に付けると巨大なレンズになると思いますので コンパクトが重要なこのカメラのこと考えると難しい気がします

書込番号:20267751

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/05 16:51(1年以上前)

フルサイズセンサーじゃなくてAPS-Cセンサ積んだズームレンズ付きコンデジだとこんなのがある。

http://kakaku.com/item/J0000012063/

さすがに換算 28mm〜70mmで F3.5〜F6.4だけどね〜
値段はRX1RUより安いかな

書込番号:20267789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/05 17:33(1年以上前)

レンズに機能(ズーム)や明るさを求める時
「大きさや重さが今と同じくらいで」なんて心で思うが
実際は光学的な限界もあり
大きく重くなる

そうすると大きすぎる重すぎると敬遠される

書込番号:20267876

ナイスクチコミ!9


スレ主 IHIHIOHOHOさん
クチコミ投稿数:47件

2016/10/05 18:46(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。
全くおっしゃるとおりです。
無い物ねだりの我が儘ですね。
解放値を大きくずれば小型化も可能でしょうが、
ボケ味の良さが失われます。
より明るいレンズを設計しようと思えば、フルサイズゆえにレンズのサイズも大きくならざるを得ません。
設計上の制約などもあって相反する物の、いいとこ取りが出来ないのも承知の上です。
バランス的に一眼よりも小型軽量で、既存機種よりも少し大きいサイズでズームレンズ固定式。
50万円以下で製品化できたら言うことないのですが、夢のまた夢ですね。
仮に製品化されたとしても、優等生のようで面白味の無い物になってしまいそうです。
恐らく需要が無いから作らないだけでしょうね。
皆様、つまらない質問に付き合って頂きまして、有り難うございました。感謝申し上げます。

書込番号:20268059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Oしんさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/15 18:07(1年以上前)

スマートテレコンバーターが付いているので、(1.4倍・2倍)
それでの対応はどうでしょうか?(記録画素は少なくなりますけど)
自分はこれで十分に満足です。

書込番号:20298486

ナイスクチコミ!2


スレ主 IHIHIOHOHOさん
クチコミ投稿数:47件

2016/10/16 06:18(1年以上前)

返信有り難うございます。
スマートテレコンについては、私自身まだ価値を見出せずにいます。
最近では超解像や補完技術で画質アップを図っているようですが、カメラの自動トリミングの域を出ていないように思います。
メーカーによってはもっと進化しているのでしょうか?
機能的には、先端につける物理的なテレコンの方が良いように思うのですが、それだと折角のフルサイズとツァイスレンズの良さが失われます。
撮影目的に合わせて画角を変え、其れによって、ボケ味や遠近感の違いを楽しめれば良いと単純に思い、ミラーレスやインチサイズにいい機種が有るように、フルサイズコンデジにもそのような進化の波が訪れて欲しいと思った次第です。
しかし、様々な限界があって、出来ないのも事実です。
この機種自体が中途半端な位置に存在しているからでしょう。
本当に唯一無二の存在ですね。
フルサイズコンデジ故に究極の選択で生まれ、唯一その位置に留まることの出来る存在と言う意味です。
皆様、有り難うございました。
今回は見送ることにしました。
今後の動向が楽しみです。

書込番号:20300228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについて教えてください。

2016/09/15 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

この機種の購入を考えております。
気になっているのが、AFの速度などてますが、
近隣には実機を展示している店舗もなくなかなか購入に踏み切れません。

実際に使用している方の
AFの速度や精度、食いつきなど、印象を教えて頂ければうれしいです。
AFについての感じ方は人それぞれだとは思いますが、
目安としてはα6000にキットのパワーズームを普段使用しています。
また、α7r2にAマウントレンズを使用しております。
α77m2も使用しています。

回答しにくい質問になってしまいましたが、
よろしくお願いします。

書込番号:20203069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 16:46(1年以上前)

>PO=Nさん

AF-Sであれば、α6000 + 16-55と、AFスピードは同じ印象です。
また、α7R2 + LA-EA4 + Aマウント(16-55F2.8かな?)とも同じくらいだと思います。

AF-Cとなると、まったく使い物になりません。
食いつくどころか、レンズが壊れそうな勢いで、ぐぃーんぐぃーん言います。

精度については、近距離、遠距離、まったく問題ないと思います。

よって、前後に動く、動体の食いつきを気にされているのであれば、おやめになったほうがいいかと思います。

書込番号:20203191

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/15 17:27(1年以上前)

>わわわわわわさん
コメントありがとうございます。
α6000と同等な感じなんですね。
ちなみに、Aマウントはツァイス24mmや50mm、328など使ってます。
AF-Cはビミョーですか。RX100もAF-Cはその様な感じでした。
ちなみに、被写体は主に子供やスナップです。

書込番号:20203294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/15 17:32(1年以上前)

RX-100持ってますが、あちらは前後にわざとぐんぐん動きますが、RX1R2は無理な動きはなくセンサーで見たところに合わせてくるので、そのような変な動きはせずに普通にピントが合います。 先の方のコメントは駆動するレンズが重いから、ということだと思います。 僕も3歳の子供に使いますが、AF-Cの方がAF-Sよりもピントは合いますよ。バッテリーはすぐ無くなりますが。

書込番号:20203307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/15 19:16(1年以上前)

>TZCさん
コメントありがとうございます。
うちも0〜5歳の子供がめいんなので、よさそうですかね。
RX100のAF-Cは使えませんねwww

書込番号:20203566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/15 20:34(1年以上前)

はい、良さそうだと思います。
お値段だけが問題ですが (汗

僕はレンズ交換式のカメラはまだですが、35mmとしてはとても気に入っています。

おそらく2年か3年後に玉ねぎボケを克服したモデルが出ると思います。4K対応で、もちろん。

HDとしての動画性能も良いですよ。デジタル手振れ補正ですが、ボケのある動画は良いですね(^_^)

書込番号:20203770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/18 17:57(1年以上前)

>TZCさん
>わわわわわわさん

本日、近隣カメラ店に中古があったので触ってみました。
合焦の時に一旦通り過ぎて、戻るのは初期型とこわらないですが、スピードは格段に良くなってますね。AF-Cも実用レベルでした。
購入に傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:20213148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

RX1RM2にZOOM H6を接続して使用したことがあるという方に質問です。

私の所有している製品ではかなりひどいノイズが発生しますが、

原因がカメラの不具合であるのかどうか判断が出来ません。

SONYにもZOOMにも問い合わせてみたところ、「そういった症例は聞いた事が無い」と云われました。

ちなみにZOOM H6は、α6300では全くノイズは発生しません。

もし、どなたかRX1RM2にZOOM H6を接続して使用したことがあるという方がいらっしゃいましたら、

ノイズは発生するのかしないのかコメントを頂けると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20173228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/06 00:56(1年以上前)

別機種

こんなことしてる人誰もいなかったんですね。

解決いたしました! 

ZOOM H6のマイクを別なものと交換したところ、ノイズは綺麗に無くなりました。

どうやら原因は、H6のマイクにあったようです。 パチパチパチパチ・・・

どうりでα6300では平気だったのに、RX1RM2ではダメなのかふしぎだったのですが、

これでとりあえず一件落着いたしました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

一時はRX1RM2の性能を疑ったりもしましたが、原因が判明したからには、

改めてRX1RM2は良いカメラだなあと思っています。

それにしても、メーカーや販売店に問い合わせたところ、

皆一様に「じゃあ、送っといてください。」というのには呆れました。

「そんな症状は聞いたことが無い」と言いながら、皆さんマニュアル通りの回答で、

誰一人として親身になって考えてくれた人はいなかったように思います。

大体、対応している方が全員知識が無さ過ぎます。

昔はもっとカメラや電気系統にむちゃくちゃ詳しい店員さんとかがいて、

お客さんの疑問に親身になってくれましたが、時代は変わったのですね。



書込番号:20175106

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/06 09:45(1年以上前)

解決おめでとうございます。

H6に付属の単一指向性マイクXY-H6はこの手のレコーダー付属としてはかなり高性能で、適当にボタン押すだけでクリアでリアルな録音ができます。手軽に高音質はピデオに最適。たとえ重くても…

もう一つのMSマイクは、H2n、Q2HDに使われたMSマイクか、その後継版でしょう。
MSマイクは、内部回路またはソフトウェア・デコーダーを通さないとステレオイメージが得られないので、使い勝手やノイズ面で不利になる場合があるのでしょう。もとより昭和期に流行ったマイク方式です。メリットは、当時のラジオ放送用に、モノラル音声が簡単に得られることでした。

書込番号:20175675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/09 03:59(1年以上前)

今回の状況ではXYマイクは問題無く使用できるのに、MSマイクではかなり大きなハウリングの様なノイズが発生することで、只今ZOOM H6自体をメーカー修理に出しています。結果が分かりましたらこの板で報告させて頂きます。書き込みいただきありがとうございました。

書込番号:20183723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/10 08:38(1年以上前)

>ジャンボエビフライさん

単なる興味本位の質問で恐縮なのですが、何のためにこのようにしていらっしゃるのですか?
どのようなものをお撮りになるのでしょうか?

書込番号:20186956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/11 11:04(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん、申し訳ありません。

これは興味本位の遊びかも知れません。

ついこの間まで知り合いの野外コンサートの録画を頼まれたことからα6300で遊んでいたのですが

最近、パーティーに出席した時に一眼レフでパシパシ撮るというのも野暮な気がしてRX1RM2を購入しました。

そこで、この機種でもH6が使えるのかどうか試してみようと思った矢先に今回のハプニングが起こりました。

H6の音は確かに良いのですが本体がかなり大きいので、目立ちたくないパーティーの席ではECM-XYST1Mの方が向いているように感じています。

今後H6は講演会の録音や鉄撮りなどにも利用していこうと思います。

そして、ロシア製の高級マイクなども体験してみたいです。

でも全て目的のためにやっていることではなく仕事とも関係無いことなので、きっと単なる遊びなんだと思います。

書込番号:20190521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/12 07:55(1年以上前)

丁寧ご回答いただきありがとうございます。確かに、マイクだけがやたらと目立ってしまいますね・・・

書込番号:20193264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング