サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥266,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,161 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについて教えてください。

2016/09/15 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

この機種の購入を考えております。
気になっているのが、AFの速度などてますが、
近隣には実機を展示している店舗もなくなかなか購入に踏み切れません。

実際に使用している方の
AFの速度や精度、食いつきなど、印象を教えて頂ければうれしいです。
AFについての感じ方は人それぞれだとは思いますが、
目安としてはα6000にキットのパワーズームを普段使用しています。
また、α7r2にAマウントレンズを使用しております。
α77m2も使用しています。

回答しにくい質問になってしまいましたが、
よろしくお願いします。

書込番号:20203069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 16:46(1年以上前)

>PO=Nさん

AF-Sであれば、α6000 + 16-55と、AFスピードは同じ印象です。
また、α7R2 + LA-EA4 + Aマウント(16-55F2.8かな?)とも同じくらいだと思います。

AF-Cとなると、まったく使い物になりません。
食いつくどころか、レンズが壊れそうな勢いで、ぐぃーんぐぃーん言います。

精度については、近距離、遠距離、まったく問題ないと思います。

よって、前後に動く、動体の食いつきを気にされているのであれば、おやめになったほうがいいかと思います。

書込番号:20203191

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/15 17:27(1年以上前)

>わわわわわわさん
コメントありがとうございます。
α6000と同等な感じなんですね。
ちなみに、Aマウントはツァイス24mmや50mm、328など使ってます。
AF-Cはビミョーですか。RX100もAF-Cはその様な感じでした。
ちなみに、被写体は主に子供やスナップです。

書込番号:20203294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/15 17:32(1年以上前)

RX-100持ってますが、あちらは前後にわざとぐんぐん動きますが、RX1R2は無理な動きはなくセンサーで見たところに合わせてくるので、そのような変な動きはせずに普通にピントが合います。 先の方のコメントは駆動するレンズが重いから、ということだと思います。 僕も3歳の子供に使いますが、AF-Cの方がAF-Sよりもピントは合いますよ。バッテリーはすぐ無くなりますが。

書込番号:20203307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/15 19:16(1年以上前)

>TZCさん
コメントありがとうございます。
うちも0〜5歳の子供がめいんなので、よさそうですかね。
RX100のAF-Cは使えませんねwww

書込番号:20203566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/15 20:34(1年以上前)

はい、良さそうだと思います。
お値段だけが問題ですが (汗

僕はレンズ交換式のカメラはまだですが、35mmとしてはとても気に入っています。

おそらく2年か3年後に玉ねぎボケを克服したモデルが出ると思います。4K対応で、もちろん。

HDとしての動画性能も良いですよ。デジタル手振れ補正ですが、ボケのある動画は良いですね(^_^)

書込番号:20203770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/18 17:57(1年以上前)

>TZCさん
>わわわわわわさん

本日、近隣カメラ店に中古があったので触ってみました。
合焦の時に一旦通り過ぎて、戻るのは初期型とこわらないですが、スピードは格段に良くなってますね。AF-Cも実用レベルでした。
購入に傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:20213148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

RX1RM2にZOOM H6を接続して使用したことがあるという方に質問です。

私の所有している製品ではかなりひどいノイズが発生しますが、

原因がカメラの不具合であるのかどうか判断が出来ません。

SONYにもZOOMにも問い合わせてみたところ、「そういった症例は聞いた事が無い」と云われました。

ちなみにZOOM H6は、α6300では全くノイズは発生しません。

もし、どなたかRX1RM2にZOOM H6を接続して使用したことがあるという方がいらっしゃいましたら、

ノイズは発生するのかしないのかコメントを頂けると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20173228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/06 00:56(1年以上前)

別機種

こんなことしてる人誰もいなかったんですね。

解決いたしました! 

ZOOM H6のマイクを別なものと交換したところ、ノイズは綺麗に無くなりました。

どうやら原因は、H6のマイクにあったようです。 パチパチパチパチ・・・

どうりでα6300では平気だったのに、RX1RM2ではダメなのかふしぎだったのですが、

これでとりあえず一件落着いたしました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

一時はRX1RM2の性能を疑ったりもしましたが、原因が判明したからには、

改めてRX1RM2は良いカメラだなあと思っています。

それにしても、メーカーや販売店に問い合わせたところ、

皆一様に「じゃあ、送っといてください。」というのには呆れました。

「そんな症状は聞いたことが無い」と言いながら、皆さんマニュアル通りの回答で、

誰一人として親身になって考えてくれた人はいなかったように思います。

大体、対応している方が全員知識が無さ過ぎます。

昔はもっとカメラや電気系統にむちゃくちゃ詳しい店員さんとかがいて、

お客さんの疑問に親身になってくれましたが、時代は変わったのですね。



書込番号:20175106

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/06 09:45(1年以上前)

解決おめでとうございます。

H6に付属の単一指向性マイクXY-H6はこの手のレコーダー付属としてはかなり高性能で、適当にボタン押すだけでクリアでリアルな録音ができます。手軽に高音質はピデオに最適。たとえ重くても…

もう一つのMSマイクは、H2n、Q2HDに使われたMSマイクか、その後継版でしょう。
MSマイクは、内部回路またはソフトウェア・デコーダーを通さないとステレオイメージが得られないので、使い勝手やノイズ面で不利になる場合があるのでしょう。もとより昭和期に流行ったマイク方式です。メリットは、当時のラジオ放送用に、モノラル音声が簡単に得られることでした。

書込番号:20175675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/09 03:59(1年以上前)

今回の状況ではXYマイクは問題無く使用できるのに、MSマイクではかなり大きなハウリングの様なノイズが発生することで、只今ZOOM H6自体をメーカー修理に出しています。結果が分かりましたらこの板で報告させて頂きます。書き込みいただきありがとうございました。

書込番号:20183723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/10 08:38(1年以上前)

>ジャンボエビフライさん

単なる興味本位の質問で恐縮なのですが、何のためにこのようにしていらっしゃるのですか?
どのようなものをお撮りになるのでしょうか?

書込番号:20186956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/09/11 11:04(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん、申し訳ありません。

これは興味本位の遊びかも知れません。

ついこの間まで知り合いの野外コンサートの録画を頼まれたことからα6300で遊んでいたのですが

最近、パーティーに出席した時に一眼レフでパシパシ撮るというのも野暮な気がしてRX1RM2を購入しました。

そこで、この機種でもH6が使えるのかどうか試してみようと思った矢先に今回のハプニングが起こりました。

H6の音は確かに良いのですが本体がかなり大きいので、目立ちたくないパーティーの席ではECM-XYST1Mの方が向いているように感じています。

今後H6は講演会の録音や鉄撮りなどにも利用していこうと思います。

そして、ロシア製の高級マイクなども体験してみたいです。

でも全て目的のためにやっていることではなく仕事とも関係無いことなので、きっと単なる遊びなんだと思います。

書込番号:20190521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/12 07:55(1年以上前)

丁寧ご回答いただきありがとうございます。確かに、マイクだけがやたらと目立ってしまいますね・・・

書込番号:20193264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイカップ

2016/07/14 07:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 tommy8864さん
クチコミ投稿数:23件

付属品のEVF用のアイカップを失くしてしまいました。
アマゾン等で探してみましたが、売っているサイトが分かりません。
どなたか教えてくださいませ!

書込番号:20036476

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/14 07:59(1年以上前)

ソニーの場合、スペアパーツの入手が比較的容易なので確か修理相談窓口だったと思いますがDSC-RX1RM2のアイピースカップの部品番号を問い合わせて注文すれば良いと思います。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:20036496

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/07/14 21:25(1年以上前)

いくらぐらいするんでしょうね。自分も興味あります。結果シェアしていただけると嬉しいです。

書込番号:20038081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy8864さん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/15 06:02(1年以上前)

sumi_hobbyさん、アクセサリーではなくスペアパーツ扱いだったのですね。情報ありがとうございました!!

書込番号:20038910

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy8864さん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/15 19:15(1年以上前)

>TZCさん、だそうです。
型式名 :DSC-RX1RM2
  部品名1 :アイピースカップ
  部品コード:A-2088-145-A  
  部品価格:4428円(消費税込)

書込番号:20040190

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/07/15 20:41(1年以上前)

>tommy8864さん
情報ありがとうございます。結構なお値段しますね。。

書込番号:20040381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカXヴァリオとどちらがお勧めですか?

2016/04/07 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:2件

すみません。コンデジのいいカメラを買おうと思ってるのですが、このサイバーショットと、ライカXバリオとどちらにしようか迷っています。画素数や撮像素子の違いなどチェックしましたが、どちらもとてもよいカメラだと思います。
お時間のある方、ご意見をいただけますか。使い道は、主に風景や動物など、日常生活でのスナップショットです。

書込番号:19768253

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/08 07:30(1年以上前)

つたない意見ですけれど高密度フルサイズセンサーによる精緻感やボケ味は単焦点35mmのRX1RM2が圧倒していると思います。それに対してライカXバリオは光学ズームが可能であるというメリットがありますし、一目置かれるブランド力もあると思います。

どちらのカメラもじっくり構えて撮るタイプだと思いますんで志乃りんさんの現状のカメラでの使い方とか実際に両機を手に取った時の馴染みとかの感性的な部分も含めて選択なさってはと思います。

書込番号:19768777

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/08 08:36(1年以上前)

RX1シリーズは万能型の単焦点、
X Varioは明るい場面で便利な小型ズーム機なので、
そもそも用途が異なると思います。
(自分はX Vario所有)

X Vario単体だと暗い室内で難儀するので、
X-E2等と2台持ちが安心できます。
X Varioの魅力はAPS-C機で28-70mmを実現する際、
最も軽量コンパクトであることと、
Leicaテイストの動画がこの価格で撮れるということです。
弱点はレンズが暗くAF速度・精度が悪いことです。
レンズの暗さが気にならないならお勧めのカメラです。

書込番号:19768914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/08 14:24(1年以上前)

DSC-RX1RM2と比較するなら これじゃないかなぁ

LEICA Q Typ 116
http://kakaku.com/item/K0000785020/

究極のコンデジだと思います。

問題点は値段よりもライカなんで 注文しても入手できるまで待たされることかな

書込番号:19769604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/09 00:51(1年以上前)


 某傍観者さん:

 >DSC-RX1RM2と比較するなら これじゃないかなぁ
 >LEICA Q Typ 116

          ↑
 駆け出しのデジタル消耗家電メーカーが作る、サポート二の次の、センサースペックだけが売りの、試作機みたいな製品が、そもそもLeica Qと比較になるの?

 実際Qを手にして写したことある?カメラとしての作り込みと完成度、AFの速さと正確性、画像処理エンジンの優秀性、いずれもDSC-RX1RM2と同じ比較のテーブルに並べること自体失礼かと存じますが…?

書込番号:19771082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/09 01:19(1年以上前)

>駆け出しのデジタル消耗家電メーカーが作る

デジカメ事業に関しては駆け出しというよりも、
その第一人者的な存在だと思います。

>〜試作機みたいな製品が、そもそもLeica Qと比較になるの?

そりゃ、言い過ぎでしょう。
SONYはUIからして共感が持てないメーカーですが、
SONYにしかできない発想で機材を作っている点では評価に値します。
試作機という意味ではLeicaもT、SLは製品化できるレベルではない気がします。
また、実用性と魅力は相関関係にはありません。
最高のカメラなんて存在しないので、
如何に愛着をもって楽しく撮影できるか、が大切では?
良く出来たつまらないカメラより、
出来の悪い使って楽しいカメラの方が自分は好きです。
(前者はNikon、Canon、後者はLeica、Pentax)
SONYは目指そうとしている方向性は理解できますが、
その手段としてのデザインやUIがイマイチと感じています。

書込番号:19771130

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/09 01:23(1年以上前)

>DSC-RX1RM2と比較するなら これじゃないかなぁ

>LEICA Q Typ 116

仕様や価格、造り等を比較すると、その通りだと思います。

書込番号:19771140

ナイスクチコミ!8


punish21さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/09 09:13(1年以上前)

このもの言いの方が失礼です。いつも思うのですが、単なる1ユーザーでしかないのに。とても勘違いした哀れな人ですね…

書込番号:19771652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2016/04/12 23:46(1年以上前)

みなさん、屈託のない貴重なご意見ありがとうございました!!
ライカQというのもあるのは知っていたんですが、予算40万円くらいで考えていたのでソニーのこれとXバリオと比べていました。でも、みなさんがおっしゃるように、性能的にはライカQのほうがRX1の比較に値すると思います。ただ、私には少し高いので、gohst_in_the_catさんが書かれたように、自分がどういう用途にコンデジを使いたいのかもう少し考えてみることにします。また、sumi_hobbyさんのおっしゃるように、店頭で実際にさわってこようと思います。私は手が小さいので、やっぱり実際に見てしっくりくるのにします。
みなさんにご意見を聞かなければ、慌ててどちらかを買っていたと思います。よく考える機会やポイントを教えていただきどうもありがとうございました。買った時にはまた報告します。

>gohst_in_the_catさん
>如何に愛着をもって楽しく撮影できるか、が大切では?
私もそう思います。実は使っている一眼レフはペンタックスで、プロの方からは笑われることもあるのですが、私にはデザインもよいし、小さい手にもピッタリで大事に使っています。ライカももしそうなら、XバリオかQを買おうかなと思ってしまいました。ありがとうございました。

書込番号:19782922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングについて。

2016/02/20 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:236件

発売日にゲットされて、使用中の方に質問です。
ピーキングがおかしいのです。

フォーカスをDMFにセット、ピーキングレベルを中に設定しました。
するとフォーカスの合ったところが赤く(赤にセットしました)なります
シャッター半押しでフォーカスリングを回すと、MFアシストで中央が拡大されて、ピントの合った所は赤くなります。
そして、拡大が元に戻ってもピーキングの赤いのはそのまま残ります。

MFにセットしてもピーキングは消えません。
SやCでは正常です。(ピーキングは表示しないので)

これではMF撮影時は赤いピーキングをいつも見ながら撮影することになります。

RX1Rではピーキングは消えてくれます、なのでDMFは非常に使いやすかった。
α7R2でもピーキングはすぐに消えます。

他に何か設定があるのかと、ソニーに電話したところ
標準仕様だとのこと、何度聞いても標準だと言い張ります。
本当ですか?
自信たっぷりに言われました。そして一言
私は今α7で試しています、ピーキングは消えません  だって
RX1R2で試してよと思いましたが、発売翌日なので用意できていないのかと思って
わかりました、もう一度確認しますと電話を切りました。

皆さんのRX1R2はどうですか?
MFではピーキングは消えまえんか?
本題とは違いますが、フォーカスリングもスムーズに回らず、シャリシャリします。
ちょっと期待外れだったかな。

初期不良なら、今回は交換を申し込みます。
α7R2は2か月で壊れて修理しました。(笑)

書込番号:19612121

ナイスクチコミ!2


返信する
chabugakiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/21 01:43(1年以上前)

残りますね。仕様変更でしょうか。ちなみにα7RM2でも残りますが…

書込番号:19612389

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/02/21 05:05(1年以上前)

僕のもピーキング残ります。 そして、フォーカスリング、僕のもシャリシャリします。

スムースなところもありながら再現性なく時々(でも結構な確率で)シャリシャリ、時には糸が引っかかるようになります。気になったのでソニーにメールしました。

書込番号:19612561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/02/21 07:11(1年以上前)

>chabugakiさん
おはようございます。
申し訳ありません。
α7R2はピーキング残りました、勘違いでした。
RX1Rはピーキング消えました。
仕様なのですね、納得しました。

書込番号:19612688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2016/02/21 07:14(1年以上前)

>TZCさん
おはようございます。
やはりフォーカスのシャリシャリ感ありますか、
RX1Rと比べると同じレンズのはずなのに質感が下がる
感じがしました。

書込番号:19612697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2016/02/21 07:21(1年以上前)

皆様、おかげさまで解決しました。
ピーキングの残りは今の仕様。
α7R2を良く確認せず、思い込みでピーキング残ると書き込んでしまいました、ごめんなさい。
え?初期不良って焦ってしまいました。
ピーキングを切り替えながら、使っていきます。

雨もあがったので、散歩しながらRX1R2を楽しんでこようと思います。

書込番号:19612713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/02/21 07:23(1年以上前)

表情が泣いてました。
直し忘れました。
笑顔に変えます。(笑)

書込番号:19612717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/21 10:12(1年以上前)

ピーキングはソフトでやっているでしょうから、(物理的な)初期不良はないと思います。
使い勝手が悪かった場合、ソフトの更新で対応できると思います。

書込番号:19613139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2016/02/21 10:25(1年以上前)

>WBC頑張れさん
こんにちは。
プログラムのバグかとも思いました。初期化もしたけど変化なし。
ここしばらく、RX1Rばかり使っていて、ピーキングの仕様の変化に気がつかなかったので、焦った次第です。
できれば前の仕様に戻して欲しいと思うので、ユーザーアンケートに提案してます。

書込番号:19613177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/07 20:33(1年以上前)

余談ですが、無償交換してもらえましたが、やはりシャリシャリでした。。。しかも発送前に個体確認します、との確約もらってでしたので、シャリシャリはどうやら仕様内のようです(?)

書込番号:19668823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/03/08 08:02(1年以上前)

>TZCさん
おはようございます。
シャリシャリ交換されたんですか?私のもシャリシャリは相変わらずですが、すこーしましになってきたかな?と言う程度ですが、場合によってはシャリシャリが気になることがあります。
このカメラを箱から出して真っ先に気がついたのはレンズがプラスチックによってはなった?と思いほど質感が違いました気のせいだろうと思いますが、冷たさが変わってました。

SONYの対応の悪さは、この間身にしみました。
個体点検はしてません、後で改めてケースのスレに報告します。

書込番号:19670336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX1Rのカメラカバーは使用できますか?

2016/02/23 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

RX1RでTP Originalのカバーを使用してました。
今度RX1RUへの買い替えを検討していますが、カバーは共通使用できそうでしょうか?
というか、RX1Rとの外形形状やサイズの違いはあるのでしょうか?

書込番号:19619979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/23 06:16(1年以上前)

お早うございます。

以下の比較サイトによればRX1RとRX1RM2では正面の寸法は同一、上面の寸法はRX1RM2の方が2.4mm厚くなっています。その厚さの要因は可動式液晶によるものですね。
http://camerasize.com/compare/#468,638

三脚穴やバッテリー蓋の位置は同じようですからお持ちのTP Originalのカバーが厚くなった液晶モニター部分に掛からないような作りなら影響無いでしょうし掛かるならRX1RM2用を別途買う事になるでしょう。

書込番号:19620169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/23 07:31(1年以上前)

別機種

わかりにくいですが、三脚穴のズレ

>junjun1026さん
おはようございます。
残念ながら使えません。
三脚穴が少しズレているためです。
RX1RM2ではEVFのため、レンズがシャッター側に少しズレています。
他にもダイヤルの大きさが変わったり、再生ボタンが少し大きくなったりとか、RX1Rのロゴ下のAF補助光の位置も変わってます。

書込番号:19620259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 21:59(1年以上前)

>犬のエッシーさん
>sumi_hobbyさん
ご返信頂きありがとうございます。
できればカバーを流用したいと思っていましたが、無理のようですね。
新しいカバーを検討することにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19622711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/24 18:03(1年以上前)

もうすでに回答がありましたので、情報としての価値は低いですが、私もサイズが同じだろうと勝手に思って準備していたところ、ネジ位置がずれていて使えず、結局あらためてTPのカバーを取り寄せました。日本で調達しましたが、米国アマゾンが一番安いようです。
ネジ位置が柔軟に変えられるようなカバーの設計にしてほしいですよね。
また、参考になるかわかりませんが、aki-asahiの貼り革も微妙に合いませんでした。

書込番号:19625453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 23:46(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん
情報ありがとうございます。
TPのカバー気に入ってたので、次もTPを検討しようと思っていたとこでした。
ちょっとの差で使えないのは残念ですね。

書込番号:19626920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 23:54(1年以上前)

機種不明

>KonKonRinRin2さん
余計な出費でしたね。

新しいジャケットケース、LCJ-RXHはネジ穴が左右に動くのでRX1Rにも取り付けられました。

ちなみに、微妙にボディの変更があったから
サムグリップのおさまりも違います。エッジ近くが当たって傷が心配です。

書込番号:19626953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/06 07:10(1年以上前)

当たる部分に薄い黒のクッションシート貼るのはどうでしょうか。片側が両面テープになってるものを確か東急ハンズで買ったことがあります。

書込番号:19662515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング