サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥264,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,032 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sonyの商品の名称

2019/11/12 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 loco0311さん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのカメラは何通りも検索方法があり
例えばDSC-RX1RM2、RX1RE2、RX1REA、RX1R2の様に複数ありめんどくさい(@7、9なども同じく)
ニコンやキャノンに限ればCANON EOS何々と簡単に調べられます
PHOTOHITでもDSC-RX1RM2でもキーワド検索じゃ出てきません
RX1RE2でキーワード検索でも2枚しか出来ません

インスタでも何にせよ、検索の時に凄くめんどくさいのになぜ?
この様な商品番号を付けて来るのか?教えてください

カメラを買う時にどんな写真が撮れるのか?とか、
写真を多く見れる、検索出来るは今やカメラを選ぶ、買う時の基準や楽しみの一つだと思うんです
しかし、商品名称で検索結果の変わるソニーのカメラには大変ストレスがかかる気がします

自分が持っていないカメラなど検索はめんどいです
やはり、ソニーは家電屋さんの品番と商品名と言う感じでしょうか?

書込番号:23043384

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/11/12 21:57(1年以上前)

元々初代も含めて台数が少ないので、「RX1R」だけで検索してみてはどうでしょう?
(根本的な解決にはなりませんが、今更名称を変えたとしても仕方がないですから(^^;)

データベースの傾向として前方一致検索結果になり、旧タイプの分別は必要ですが、
RX1R以降のバリエーションを考慮すると、まだマシかと思います。

※昔からの通常のデータベースでの前方一致では「RX1R*」とするパターンが多いと思いますが、googleなどでは「そういう事を知らない人が検索するとどうなるか?」を考慮しているようなので(^^;

書込番号:23043426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2019/11/12 22:37(1年以上前)

canonも5D検索したいのに新しいのばかりひっかかります。最初から5D1とかにして欲しいですよね。

書込番号:23043526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/11/12 23:23(1年以上前)

>RX1RE2、RX1REA

私が不見識なのですが、こういった表記があるんですか?

RX1RやRX1R IIは機種名で、DSC-RX1R、DSC-RX1RM2は型番です。
キヤノンでもG7 X Mark IIIは機種名で、型番はPSG7X MARKIIIですね。

検索するときの名称の揺れ(誤りも含む)は、どこもあまり変わらない気がしますし、検索エンジンも揺れを含んで拾うので、余分な情報が多々混じってきます。現段階ではまだ、莫大な情報から必要なものを拾うにはある程度のテクニックが必要なようです。

書込番号:23043650

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/13 07:45(1年以上前)

>やはり、ソニーは家電屋さんの品番と商品名と言う感じでしょうか?

同感です。デジタルカメラはビデオカメラの派生品ですのでやはりソニーは家電メーカーですね。ニコンは新しい製品になるにつれて番号は増えるが桁数が小さいほうが上位機種、キヤノン・オリンパス・ペンタックスなどは数字が小さくなるほど上位機種となっています。

書込番号:23043996

ナイスクチコミ!1


スレ主 loco0311さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/16 16:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
やはり今のところはRX1Rあたりで見とく方が無難なんですね

特に型番とRX1R2とRX1RUと言う表記のおかげで複雑化してる気がします
メーカーも統一表記名称を固定化して欲しいです

多分、皆さんの多くは自分の持ってるカメラと興味のあるカメラの写真が一番見たいと思うので
そこら辺の検索が簡単になると良いですね
このカメラやこのレンズのと言う写真はこう言うサイトで見ないと多く見れないので
期待度も大きいと思うので検索がバラバラだと残念です

そして気に入った画像や素晴らしい画像を見て同じカメラに興味を持ったり
一眼でもミラーでも良いのでカメラ人口が増えれば色々な意味で盛り上がって良いなと思います

書込番号:23050862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップは行われないのか?

2019/05/01 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

アルファのフルサイズミラーレスシリーズは
最近ソフトのバージョンアップが行われ
高く評価されていますが、
RX1シリーズにバージョンアップは
無いのでしょうか?
考えてみればまだ一度も行われてないような気がします

書込番号:22637399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/01 12:58(1年以上前)

確かにRX1シリーズではファームウェアのアップデートが無いですね。と言うよりかはコンデジ自体にアクセサリーとのマッチングや明らかな問題点を修正するようなアップデート以外は殆ど無いようです。RX1シリーズはスピードを重視した製品群ではありませんからフルサイズミラーレスαで実施されたようなアップデートは今後も無いと思います。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=dsc

そして今回のα9、α7R III、α7 IIIのアップデートはまがりなりにもフルサイズミラーレスを出して来たキヤノンやニコンへのさらなる機能的な優位性の確保のために先進的な機能を反映させたと言う側面が大きいんじゃないでしょうか。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164889.html

書込番号:22637588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2019/05/01 16:19(1年以上前)

説明有り難うございます。
その通りですね。納得出来ました。
特に不具合や不満点もないので問題は無いのですが
ハード面を含めて古さは否めないですね。
全然売れませんでしたからモデルチェンジも
出来ないかも知れませんね。
採算を度外視して作りたい物を造ったのでしょう。
この様に尖ったコンセプトは
昔のソニーらしくて好きでした。
他メーカーで作れるのはシグマ位ですかね。
後続機が出るか否かは新社長がこのカメラを
どう捉えているかですね。

書込番号:22637983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/05 12:26(1年以上前)

当機種
当機種

 私はいつでもどこでも持ち出しています。

これは小さく、軽く、レンズとカメラのマッチングはこれ以上は無いレベルで、
本当にういやつです。

書込番号:22646860

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/07 11:19(1年以上前)

これに最新のAFが備わったら最強なんですけど、やっぱ無理ですかねー

書込番号:22651104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件

2019/05/09 07:36(1年以上前)

そうなると嬉しいのですが、しかし現実的には更にレンズの突然死なる故障が増えるか或いはモーターから煙が吹き出るんじゃないかと思います

書込番号:22654598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/10 01:45(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

RX1で突然のE61エラーメッセージというのは聞いたことありますが、レンズの突然死というのは聞いたことありませんね。

しかし、さすがに煙が立ち上るのはないでしょう 確かにレンズがかなりの塊で重いですが (笑

書込番号:22656273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/12 07:17(1年以上前)

カメラ本体に画像切り取り機能があると便利です。
アップデートに期待します。

書込番号:22660689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2019/05/13 02:25(1年以上前)

皆様返信有り難うございました。アルファシリーズと共用部品も多いRX1シリーズだとあり得るかなと思ったのですが、ライバル機種の無い本機にリスクの高いことをするはず無いですね。諦めました。
これで終わりに致します。有り難うございました。

書込番号:22662783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/06/03 16:43(1年以上前)

有償でファームウエアのアップデートしてくれないかなぁ。ハードは無理として瞳AFソフトの最新アルゴリズムだけでも。

書込番号:22710745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/04 09:11(1年以上前)

私もTZCさんに同感です。
最新の瞳AFの検出性能へのバージョンアップ、これだけでも有償でしてもらえないかなぁ。

ハード面はまだまだ現役だと感じます。

書込番号:22712277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 09:39(1年以上前)

>TZCさん
>さくらファンタさん
>樹海でかくれんぼさん

私も、何らかのバージョンアップをしてほしいです。瞳AFなど改善できると思うのですが。
あれだけ、良いカメラですし、高価なカメラです。
あきらめないで皆さんで声を出していきましょう。

書込番号:22764137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2019/06/28 14:14(1年以上前)

皆様ご意見有り難うございます。
コンデジでは国内にRX-1に匹敵するカメラは今の所
無いですし、今後も出て来ないと思っています。
日本版のライカを目指したのかも知れませんが
初代が少し売れた程度で、後の機種は殆んど
売れていないと聞いています。
ソニーの社長も変わり、RX-1はこのまま
消滅していく運命かも知れませんね。
大事に長く使って行きたいと思っています。

書込番号:22764527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーのパスワードが通らない

2019/05/13 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:572件

ソニー会員むで登録しているパスワードがRX1RM2で使えません

アプリのインストールができません

123 ABC と続けていないのに通らない

書込番号:22663100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/13 10:18(1年以上前)

>FINEPIX9100さん

入力間違いの可能性は有りますが
それがどうしても解決しないなら
SONYのサイトでパスワードリセットからしたらどうですか?

書込番号:22663153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 10:28(1年以上前)

返答ありがとう

そちらはログイン出来ているのでしょうね

こちらサイトにはログイン出来るのに カメラでは入れない
何度も間違いはないのですが・・・・

全部小文字で英語 数字 交互に 10文字入れていますが゛
大文字も必要なのか?

とりあえずリセットして バラバラの文字作ってみます。

書込番号:22663170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 11:02(1年以上前)

変更してもダメでした。
新しいパスワード入れた後 エンター4したら 空白のパスワード画面に戻ります。

書込番号:22663229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 11:04(1年以上前)

別機種

ここです

書込番号:22663233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/13 12:35(1年以上前)

>FINEPIX9100さん

もう一度リセットして最低限の6文字?でしたっけ
にして一旦確認してから10文字に戻してみては?

書込番号:22663367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 19:43(1年以上前)

なんどやっともだめでした。
ソニーサイトで作れるパスワードは8から30文字以内です。
六文字はできません

明日ソニープラザに行ってきます。

書込番号:22664113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/17 07:49(1年以上前)

対応悪い

大阪梅田のソニーストアに行ったらソニー製品の展示だけ
使い方はメールフォームでだって

行くだけ無駄でした。

WENAもIPHONEと 接続できないし・・・・

書込番号:22671760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RX1RM2かα7RIIIか

2019/03/14 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 gotokujiさん
クチコミ投稿数:3件

「RX1RM2」か「α7RIII+Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」か、どちらを購入するか迷っています。


・A1〜A0までプリントを引き伸ばしたい
・高画質がいい
・常に持ち歩きたい
・レンズはあまり交換するほうではない


上記を理由に気持ちは「RX1RM2」に傾いていますが、
「α7RIII」のカメラとしての表現の可能性も捨てがたく迷っています。


初めて投稿します。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:22531739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/14 16:42(1年以上前)

>gotokujiさん

日頃どんな写真をし撮影しているのかサンプルを張ると
レスが付き易いと思います。

書込番号:22531844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/14 17:32(1年以上前)

「いいもの感オーラ」が出まくり機種ならRX1RM2でしょうね、α7系は持っている人が多過ぎます。

書込番号:22531925

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/14 18:49(1年以上前)

当機種

フォーカスポイントはMDR-1AM2のハウジングのSONYロゴ辺り

時々空気感が有るなんてな表現を見掛けますがRX1RIIはまさしくそう言うカメラでは無いでしょうか。ただ、α7R IIIは光学式5軸ボディ内手ブレ補正内蔵で、だからこそピクセルシフトマルチ撮影のような機能が搭載出来たのだと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_1.html#L1_110
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_1.html#L2_120

フルサイズ4240万画素はやはりブレに対してシビアだと思います。レンズ一体型かレンズ交換型かと言う根本的な違いはありますが、その辺りの判断も必要かなと思います。

書込番号:22532071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/15 08:03(1年以上前)

書かれていない他の観点から
RX1MR2の最短撮影距離は
30cm(標準)
20cm(マクロ)

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAの
最短撮影距離 35cm
この辺は問題ないですか?

5ミリ長くなりますが
Batis 2/40 CFは最短撮影距離 24cm
私は最近こればかりです

a7r3とRX1MR2(今は持っていない)使ってて思ったことは
コンパクト 重さ重視でなら RX1MR2
バッテリーの持ち AF性能重視なら a7r3
両方いいカメラです

RX1MR2ならバッテリー3個から4個のところ
a7r3なら1個で間に合うかな
このストレスはa7r3にしてから無くなりました

書込番号:22533100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/03/15 17:28(1年以上前)

ブレててもいい雰囲気の写真が撮れたりします

書込番号:22533965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gotokujiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/24 07:54(1年以上前)

コメントありがとうございました!
検討した結果、α7RIIIにしました。
最高です!!

書込番号:22622061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型の情報ありますか?

2018/08/14 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:23件

価格もだいぶ下落し、購入意欲が沸いているのですが、いつ新型がでるかと思うと買えずじまいです。

何か情報お待ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:22030956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/08/14 14:13(1年以上前)

うーん、無いね〜。

書込番号:22030964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/14 14:24(1年以上前)

☆たくろう☆さん こんにちは

>価格もだいぶ下落し、購入意欲が沸いているのですが

モデルチェンジの事は分からないのですが 新型が出ればまた価格が上がりますので欲しいのでしたら 今購入しても良いように思います。

書込番号:22030984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/14 14:26(1年以上前)

そういう話は聞いてないです。

新型が出る

出たばかりは高いので、値下がりを待つ

値下がりしてきたら、そろそろ新型が出るかも?

最初に戻る

書込番号:22030989

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2018/08/14 14:45(1年以上前)

おそらく
α9
α7RB
のどちらかのセンサーが載るはずなので
どちらのセンサー、つまりこの2機種の
売れ行きで載るセンサーが決まると思うので
来年以降でしょうかね。
もちろん余った方です。

SONY内ではすでに開発中だと思いますよ。
rx1rm2もrx1rが発売されたくらいから
開発始めたそうなので。

ちなみに私もrx1rm2 を所有しておりました。
後継機をずっとまっておりますよ。

書込番号:22031028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/08/14 20:39(1年以上前)

新型の話がリークしたら・・・

商売にならんし、買う方もおもろない!
買ってからのwktkの喜怒哀楽がおもろいのんとちゃいまっか!

書込番号:22031783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/14 23:07(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。
皆様の後押しもあり、結局買うことにしました!
我慢できなくなりました(^_^;)

書込番号:22032160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 22:10(1年以上前)

こんばんは。
はじめてコメントをさせて頂きます。

下記の情報がありましたので、URLを添付させて頂きます。
まだ購入されていなければ、ご参考になさってください。
フォトキナ前にアナウンスとありますので、まもなくかと思われます。

『ツァイスがRX1R IIベースのレンズ固定式フルサイズカメラを発表する!?』
http://cameota.com/zeiss/25054.html
『ツァイスのフルサイズコンパクトカメラのティーザー画像』
http://digicame-info.com/2018/08/post-1139.html


以上、ご参考まで。

書込番号:22052618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/08/24 16:04(1年以上前)

>firebird0304さん

ツァイス製のカメラであって、SONY製では無いです。
しかも、RX1RM2ベースであって新型ベースでも
無いです。
RX1R後継機なら、嬉しかったのですが…

書込番号:22054358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/01 21:59(1年以上前)

α7rUが発売されて一年位してからrx1rm2が出たけど
α7rVだと画素数変わりないからでないのでは?
と個人的には思ってます

α7rV並のAF欲しいですけどね

書込番号:22076089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 17:23(1年以上前)

9月27日に発表されると噂のZeissのレンズ一体機は、RX1RIIをベースにしたのではレンズ性能を活かすことができません。
Zeissレンズが良いことを示すためのカメラなら高画素が必要で、最低でも7RIII のセンサーが必要です。
現在、7RIIIの価格は30万円を切っていますから、IBISは使わないでしょうし、レンズ付きで45万円程度に抑えることは可能かもしれませんね。

また、RX1RIIのEVFは世代が古く、0.39型 OLED 2,359,296ドット ファインダー倍率約0.74倍ですから、α7IIIの0.5型 OLED 2,359,296 ドット 倍率0.78倍よりもチープです。ポップアップで0.5型が使えないわけでもないけれど、Zeissのはレンズデカそうでコンパクトではないですから、ファインダも大きくて構わないしポップアップの必要もない。

ならば、最新型の0.5型パネルを使うはずで、5,760,000ドットのECX339Aでしょうかね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201805/18-049/index.html

となると、Zeissのカメラは実質RX1RIII相当にならざるを得なくて、SONYはOEM担当ですね。同じものをRX1RIIIとして出すはずはないので、RX1RIIIも出るとすれば、Zeissカメラの別レンズ版になるんじゃないでしょうかね。

Zeissカメラ、定価45万以下だと売れるかも。

書込番号:22080568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカスの仕方を教えてください

2018/07/18 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

よろしくお願い申し上げます。

このカメラに限らずかもしれないのですが、フォーカスの方法についてみなさんがどうされているか教えてください。

フォーカスは中央部重点からフォーカスロックで動かすのか、フレキシブルでフォーカスの位置を合わせる方法とどちらを使用されるのでしょうか?

本当はフレキシブルでフォーカスを合わせたいんですが、スナップ、特に人物を撮るときにスポットを動かすのに結構もたついてしまうことが多いもので‥‥。
みなさん、どうされているのでしょうか。

ご教授くださいませ。

書込番号:21971699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/18 12:55(1年以上前)

高難易度の動体以外は基本中央一点ですね

ピント合わせたい所でピント合わせたら、半押しのまま構図戻してレリーズ

いちいち画面で測距点選んだり動かしたりするよりずっと速いです

書込番号:21971711

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/18 13:19(1年以上前)

人物のスナップなら、顔検出、瞳AFで、カメラにお任せしてしまうのも、一つの手だと思います。

書込番号:21971746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/18 14:35(1年以上前)

>みっちー3215さん

私はパナオンリーユーザなので、SonyのAFの設定法は良くわかっていないのですが、

>フォーカスは中央部重点からフォーカスロックで動かす

と、原理的には
http://photo-advice.jp/blog/8889.html
で説明されている「コサイン誤差」が発生して、絞りを開けていたり被写体が近い場合は、シビアに見るとピントが合わなくなる事にご注意ください。
尚、被写体が遠くて絞りを絞っていれば、センサーサイズが小さいカメラではあまり問題にならないと思いますが、「フレキシブルでフォーカスの位置を合わせる方法」であれば、この問題は原理的に無くなるので、こちらの方法で撮影された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21971849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/18 17:54(1年以上前)

フォーカスしてから構図戻す方法の話をすると
必ずと言っていいほど「コサイン誤差が」って話が出ますね

実際に生じ得るリスクである事は否定しませんが、程度問題として考えたとき
大口径単で至近距離、構図の最端部でピント合わせるとか
そういった条件でもなければほとんど意識しなくていいものです

もちろんそのリスクが高いケースならばそれを考慮するのは大事ですが
それを避けるためにより手間のかかる方法を取るべきか
その手間にかかる時間で3枚5枚と枚数を重ねる方がいいのか
そこはちゃんと考えるべきかと思います

例えば据え物ならフォーカスポイント設定する間待っていてくれますが
人物やスナップなら多少のピン甘より瞬間の表情、光を捉えるのが重要でしょう

そもそも大事なのは写真表現としての結果であって、ピントはその一要素に過ぎません。

あまり一つの事にこだわらないのがよいと思いますよ

書込番号:21972114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/18 18:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
中央部重点で、試してみようと思います!

書込番号:21972191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2018/07/19 01:26(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

「このカメラに限らずかもしれない」とのこと
2010年発売のフジのコンデジHS10では「自動追尾」
2014年発売のキヤノンのコンデジSX60HSでは「キャッチAF」
と呼んでいて
RZ1RM2では「ロックオンAF」
と呼ぶらしいソレを活用してみては。

古いカメラや測距点の少ない一眼レフなら中央1点AFを薦めますが、今風コンデジなら、今風の機能を活用した方が楽できるかと、「顔認識」なども含めて。

使用に耐えるかは、実際に使ってみないとわかりません。

まぁ、被写体や慣れに応じてAFモードを切り替える、使い分けるってのが正論でしょうけど。

書込番号:21972926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング