サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥266,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,168 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信21

お気に入りに追加

標準

凄いけど高すぎる(≧∇≦)

2015/11/07 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:79件

ちょっと高すぎる価格設定だと思うよ

書込番号:19295051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/07 09:34(1年以上前)

これでRX1、RX1Rが安く思えたかしら。

書込番号:19295117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/11/07 10:01(1年以上前)

確かに高額ですが、
「α7R II と同等のセンサー」 + 「最上級クラスの35mmレンズ」です。
それと、円安の影響が大きいですね。

書込番号:19295176

ナイスクチコミ!7


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/07 11:30(1年以上前)

それでも欲しい! と思わせます

書込番号:19295433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/07 12:13(1年以上前)

「高すぎ」というスレッドばかりですが、
旧型RX1から500USドルしか値上げされていないので価格設定は妥当だと思いますよ。
円安なので国内で高くなるのは仕方がないです。

2012年11月の為替レート: 80円
北米販売価格: 2,790USD
2790 × 80 = 223,200円

2015年11月の為替レート: 123円
北米販売価格: 3,290USD 
3290 × 123 = 404,670円

不満があるなら自民党政権へどうぞ。

書込番号:19295556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/07 16:11(1年以上前)

>円安なので国内で高くなるのは仕方がないです

今、ソニーストアでRX1Rは、236,190 円+税で売られています。

方や、RX1RUは、428,880 円+税。

旧RX1は、ソニスタに何時納品されたのか、何時製造されたのでしょう?

為替レートで論じる前に、ここまでコストを引き上げるソニーの姿勢に疑問ですよ。

一年間で3機続けて40万オーバーの価格..............................キヤノンもニコンもこんなふうに攻めてこないしょ



憤りを感じます。

書込番号:19296125

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/07 16:22(1年以上前)

これは一般庶民ではなく、お金をたんまり貯めこんでいる爺いさんや高所得者向け商品だと思います。

しばらく様子をみて、彼らに経済を回してもらいましょう

書込番号:19296154

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2015/11/07 16:36(1年以上前)

確かに冷静に考えれば尋常な価格設定じゃないと思います。
ソニーはカメラ事業を始めて、ある程度の基盤が出来たと踏んで調子に乗りすぎた価格設定かと思いますね。

そのくせにサービス体制は依然ひどい事に変わりはありません。
このような高級機に相応しい対応は出来ないはずです。
日本一と言われるNikonの素晴らしいサービスとは雲泥の差でしょう。

まだまだ売ること、売ったらしまいという考えが根底にある為に、
ユーザーサイドの目線を完全に無視しているのは間違いないでしょうね。

センサーにゴミが乗っただけで20万円のサービス料かかると言われたら、ユーザーさんどうしますか?

書込番号:19296191

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2015/11/07 17:39(1年以上前)

旦那衆が買い支えて、ぜひ文化として次世代へ継承して頂きたいです。
メイドインジャパンで唯一無二、比類なき孤高の存在ですから。
わかる方、価値を見いだせる方のものですよね。
下衆の勘ぐりはやめてrx1-r行きますか。

書込番号:19296353

ナイスクチコミ!2


臭菌病さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/07 17:49(1年以上前)

自民党自民党うるせえんだよ。

書込番号:19296388

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:79件

2015/11/07 18:52(1年以上前)

私含めて 皆様興味深々ですね〜
多分、ネーミングが安っぽいイメージ有るんですね。 サイバーショットは2万から有る為
安いイメージが定着しているんでしょうね。
商品ネーミングイメージって大切ですよ。

書込番号:19296561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/07 21:36(1年以上前)

でもこれだけ高額な機種連発だと廉価版のα3とかを期待しちゃうのは僕だけでしょうか?(笑)

書込番号:19297051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/07 22:07(1年以上前)

既に指摘されている方もおられますが、このカメラは価格が高いかどうかはまったく問題にしない人が買ってくれれば良いということなんでしょう。
もちろん、多くは売れませんし、だから高価なんだともいえましょう。

書込番号:19297192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/11/07 22:22(1年以上前)

新しい技術に開発費かかっているんだし当然です。
数年もすればこのセンサーやCPUも下位機種に使われるようになるから問題ないでしょう?
個人的に「ブランド」でものすごく高いカメラより納得ですけどね。

書込番号:19297262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 03:59(1年以上前)

もし現行機をお持ちらならebayやアメリカで売れば割がいいんじゃないですかね?

書込番号:19297873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 06:24(1年以上前)

>もし現行機をお持ちらならebayやアメリカで売れば割がいいんじゃないですかね?

英語対応なんですか?

書込番号:19297953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 12:38(1年以上前)

>I'mtheMasterofmyFateさん
ご指摘ありがとうございます。確か英語にできないと聞いたことがあるように思います。いいこと思いついたつもりでいましたが、浅はかでした。

書込番号:19298907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/09 08:20(1年以上前)

おじいちゃんの好きなライカと比べると性能価格比でバーゲン状態じゃね

書込番号:19301471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2015/11/09 08:36(1年以上前)

とにかく買う前にヨドバシカメラだと
自前のSD入れて撮らせてくれますので
試写して自宅のパソコン画面を見て
じっくり考えて見ます。ありがとうございます(*^^*)

書込番号:19301505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/12 15:24(1年以上前)

>一年間で3機続けて40万オーバーの価格..............................キヤノンもニコンもこんなふうに攻めてこないしょ

逆に、ソニーもそういうふうに攻められるようになったのすごいと思います。

書込番号:19310694

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/12 15:35(1年以上前)

攻めるもなにも、キャノンとニコンは既に40万〜60万クラスのカメラを3〜5台ラインアップしてますからね〜

書込番号:19310708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/12/20 02:47(1年以上前)

結局 2015年11月6日に新商品発表を行いましたデジタルスチルカメラ「DSC-RX1RM2」に関しまして、生産上の都合により発売を延期させていただくこととなりました。
発売直前のご案内となり、お客様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、発売時期につきましては、2016年1月中旬を目処に改めて弊社ホームページ上でご案内いたします。
だってね((+_+))

書込番号:19419468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

実機見てきました

2015/11/21 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

実機見てきた方、こちらにみんなで書き込みましょう。

今日ちょっとだけ実機みてきました。 やはり持参SDカードは使えませんでした。

他の方がそんなに良くなかった、とコメントしているEVF、僕もやや失望? 目の前の製品紹介パネルの四角い枠がくっきりと見えずに、チラつきました。 本製品のカタログ背表紙は黒地の仕様表で、たくさんの横線が狭いピッチで縦に並んでいます。 これを見ると更にはっきりと、干渉縞?みたいな帯状のチラつきが確認されます。 

しかし、よく見るとEVFだけでなく液晶画面でもチラつきが見えます。 ローパスフィルターONにしても変わりませんでした。 一方、同じカタログをRX100IVやA7SIIで見てもチラつきはありません。 RX1RIIのところの照明がちょっときついとは思いましたが、照明とか影響あるのだろうか。 同じ0.39型のRX100IVで見えなかったのはなぜだろう。 時間がなかったのでまた見に行ってきます。 今度は同じセンサーのA7RIIとくらべてみよう。

ちなみに、EVFの表示ドットは236万画素と全て同じでも、OLEDサイズはA7RIIやA7SIIは0.5型なのに対して、RX100IVやRX1RIIは0.39型と小ぶりです。 RX1RIIは接眼レンズのおかげでファインダー倍率が0.74倍と大きくなっています。 (カタログには、新開発XGA OLED Tru-Finder の部分で、Zeiss T*コーティングやオールガラスレンズ、0.74倍のファインダー倍率をアピールしてますが、0.5型ということは仕様覧にひっそりと書いてあるだけですね)
 
EVFのポップアップは1アクションで少しだけゆっくりUP+手前に出てきます。ここはよくできていると思います。 脱着式のアイカップもそんなに悪くありません。

ただ視度調整レバーは操作しにくいです。 レバーは直線スライドタイプでストロークも短くクリックもありません。 レバーはアイピース土台の左側面についているのですが、この土台自体が(収納するため)前後に大きな遊びがあり、レバーを動かす方向が同じ前後方向なので、レバーを動かそうとすると土台も一緒に動いてしまいます。 個人的によく調整する部分なので非常に残念なところです。

AFはそこそこ早くなりましたが、スポーツとかは無理な感じでしょうか。 前機種は、「押して、うん、はい」 本機種は、「押して、はい」、A7RIIは、「押してピッ」という感じです。(、も時間に入れてみてください)

ソニーストアからの帰り、予約はキャンセルしてA7RIIにしようかと一瞬迷いましたが、やはり買っちゃうのかなぁ。。。 

書込番号:19336477

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/21 01:45(1年以上前)

>TZCさん
早速のレポートありがとうございます。
ファーストインプレッションはイマイチみたいですね。
α7RUを先月買ったばかりなのに5年ワイド保証につられて、早々と予約入れてしまいました。
少し不安になってきました。(笑)
実機を見ないで予約したのも、RX1Rを使ってるので、めちゃ期待していたからです。
どうもRX1のブラッシュアップと言うよりα7RUよりの様な気がします。
当初はRX1を下取りしてもらう予定でしたが、この絵が気に入ってるので、手元に残すことにしました。

発売日はいつなんだろ?amazonでは18日となってました。
発売日まで、皆さんの見たきたレポート楽しみにしてます。

書込番号:19336595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/25 21:40(1年以上前)

TCZさん

私もEVFだけが気になってます。
あ、価格も(苦笑)。

過去、RX1を所有し、外付けのEVFをつけていました。
外観はほぼRX1のまま、速いAF、AF−Cで動体にもついていく
RX1のAFを知るものとしては、不思議な雰囲気でしたが
この一台で、私の撮影スタイルはほぼカバーできると思える出来でした。

ただ、ポップアップ式のEVFが見辛い。
今使ってるα7Uや過去に使っていたソニーのどのカメラと比べても
比べ物にならないくらい見辛い。
ピントの山がわかりづらく、昔の出来の悪いレフ機のファインダーみたい。

一生懸命、視度調整したけどあまり変わらない上に
TCZさんの言われてるように、調整がとてもやりづらい。

過去、RX1の外付け、α6000、RX100V、α7、RX10を所有していましたが
このような感じはなかったので店員さんに”壊れてないか”と聞いてみたけど
正常のよう…

値段が値段だけに考えてしまいます。

でも、多分買うんでしょうけど(笑)

書込番号:19351340

ナイスクチコミ!4


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/26 17:35(1年以上前)

別機種

新旧EVFサイズ比較。汚くてすみません(汗

私もEVFが気になったのでソニーストア銀座へ行ってきました。

まず、関係ないですが、担当してくれたお姉さんが抜群に可愛かった(笑)

さて、肝心のEVFですが、比較のために旧型RX1R+外付けEVFを持参しましたが、私には新型+アイカップの方が遥かに見やすく感じました。明るさとクラリティが桁違いでした。チラツキも気になりませんでした。アイカップを外すと、さすがに周囲の光の入り込みが気になりましたが、私は常時つけっぱなしでの使用を考えているので問題ありません。

これで安心して発売日を待つことができます。

書込番号:19353385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/26 18:52(1年以上前)

GetsRoyalさん
外付けEVFとの比較ありがとうございます。 本機の方が良かったという感想、心強いです。

書込番号:19353589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/26 19:08(1年以上前)

僕もソニー銀座に再度行ってきました。

正確な名前忘れましたが、表示画面の画質を設定できるところがあり、標準から高画質に変えるとEVFでも直線のチラツキがかなり抑えられることを発見しました。 展示の2台とも標準設定でしたが、高画質にしておいたほうが良いのにと思いつつ、バッテリー持ちのために出荷時は標準設定なのかもしれません。

0.5型のA7IIではかなりチラツキましたし、A7RIIでも少しチラツキました。 最後にRX1RIIをみてから画質設定に気づいたので、他機種でどういう設定だったのかは不明です。本機で高画質に設定したときはA7RIIで見た感じと同じ位だったと思います。

ということで、僕も安心して商品の到着を楽しみに待つことにしました。

というか、とても高価な買い物だったので実のところ本当に買うと決まるとまたドキドキしてきております。

書込番号:19353632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/26 22:46(1年以上前)

TZCさん、こんばんは。

たしかにRX1R2の展示場所はかなり明るかったので、チラツキはLED照明のパルス/フリッカー現象ではないでしょうか?あいにく私は疎いのか、まったく分かりませんでした。

それにしてもあの大きさのEVFでA7R2と同じぐらい明るくクリアなのは予想外すぎてむしろ感動しました。0.39型との事ですが、私は小さいことによる視覚的ハンデは感じませんでした。海外レビューでも好評なので、他の方のレビューで見辛いというのは、アイカップ無しでの感想なのか、眼鏡着用の方なのでしょうか?

あと地味なポイントですが、アイカップが丸いので縦位置でも撮りやすいのが個人的にはヒットでした。

書込番号:19354294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/27 06:39(1年以上前)

チラツキと書いてしまったので誤解させてしまったかもしれませんが、印刷された細い線などを見ると真っ直ぐ均一な線に見えるのではなく、ギザギザというか、途中途中の濃さが均一ではなくマダラに見える、という感じでした。

書込番号:19354938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/27 08:45(1年以上前)

>GetsRoyalさん


>他の方のレビューで見辛いというのは、アイカップ無しでの感想なのか、眼鏡着用の方なのでしょうか?

仰るとおり、アイカップなし、眼鏡着用です。
再度、ソニーストアに行って見ましたが、やはり私にはイマイチでした。
ただ、この書き込みを見ずに行ったので、アイカップ無しのまま試した形です。

価格が高いがゆえに期待値が高いのか、全体の出来が良すぎて相対的に悪い箇所が目に付くのか
はたまた私の目がおかしいのか(苦笑)。

悩ましいです^^;

書込番号:19355126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/11/28 00:54(1年以上前)

私も見てきました。
EVFは、これだけ小型化になっているのに、視野も大きく、またクリアさにびっくりしました。
クッキリ見えるので、MFでのピント合わせも容易。
ただ、私もメガネユーザーですのでアイカップをつけると見にくく感じはしましたが、アイカップなしだとメガネをかけてても画面全体が見えました。

視度調整はすこししづらかったですので、
あまり良くないと言っている人は、調整がズレていたのか、その個体が特別に悪いのか。
ですかね。。

書込番号:19357141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 01:50(1年以上前)

EVFは潜水艦の潜望鏡の様に引き上げたりボディ内に格納したりするんですね。アイピースは格納時は取り外す
必要が有りますね。いっその事、ボディ内に固定したら?と思ったら背面液晶画面に当たってしまうんですかね?。
一寸心配なのは出し入れ頻度が多くなると接触不良や摩耗で故障し易いんじゃないか?と思った事です。
防水対策上でも不利になります。ブラケットに取り付けるEVFも同様に防水上では内蔵型よりは不利です。
ライカも一部の機種では背面液晶を廃止したものも有りますから、当機も思い切って背面液晶を廃止する手もありますね。
自分はCanonのM3とちょんまげEVFを取り付けて居ますが、背面液晶は全く使用しておりません。
背面液晶が付いていると傷が付くのが心配だと云って保護シートを貼ったりしますが、40数万のカメラなら背面ガラスは
プラスチックではなく、サファイアガラス位は使っているんでしょうね。此だと傷が付く心配も無く保護シートも不要になって
スッキリします。

書込番号:19366170

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/12/01 08:14(1年以上前)

浜のクーさんさん
特にカタログでうたってないのでRX1RIIは多分プラスチックだと思います。ガラスは確かに傷付きにくいですが実のところガラスも傷つきます。なのでやはり保護のために別売りのものをつけるのが精神的には良いかと。ガラスタイプの液晶保護カバーが幾つか市販されてます。 あとはソニーストアの3年・5年ワイド保証をつけると安心です。

書込番号:19366472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 14:05(1年以上前)

TZC さん
ガラスがプラスチックとサファイアガラスの話が出たので、腕時計で風防ガラスがプラスチックと
サファイアガラスの違いの例がありますので一寸御紹介します。
実は自分は30数年前に見栄で40数万のロレックスを購入しました。同じ頃にセイコーのダブルクオーツ
(3針アナログ表示)も購入しました。此方は4万円位だったと記憶しています。
ロレックスの風防ガラスはプラスチックでした。セイコーはサファイアガラスです。
ロレックスは概ね5年に1回は分解点検掃除に出しております。ロレックスの正規代理店へ出しますので
信頼性は抜群です。最後のテストは水槽の中に時計を入れて既定の圧力を掛けて既定の時間を保ちます。
此処で水漏れが無い事を確認してから御客さんに返されます。
毎回ですが、プラスチックの風防は交換されます。水圧テスト中に万一の破損が生じる可能性が有ると云う
事で、事前にプラスチック表面に少しでも摺り傷が付いていると交換の対象になります。
此の交換手数料が意外と馬鹿にならなくてプラスチック風防を含めて1万円近くになります。
どんなに気を遣っていても5年間の間には必ずプラスチックですから何らかの傷が付いてしまいます。
一方のセイコーダブルクオーツは30数年たってもガラス表面には何らの傷も生じていません。
分解掃除も1回も行っておりません。それでも月差±10秒以内を保っています。維持費も1〜2年に1回の電池
交換の費用(500円の電池代で済んでいる)だけです。
機械式自動巻ではこうは行きません。分解整備直後は意識的だと思いますが、多少早めにセットされて戻って
来ます。5年位経過する頃には月間遅れが顕著になります。点検整備費をけちって其の儘ダラダラさせていると
やがて停止してしまう訳ですが、慌てて分解整備に出すと内部歯車の摩耗や心棒の摩耗等で部品交換が発生して
思わぬ出費が出てしまいます。けちった為に却って高い修理代を払う羽目に陥る事があります。
余談になりましたが腕時計の風防ガラスの比較例ですが、実経験として述べてみました。

書込番号:19367132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 13:46(1年以上前)

確かにAFは速くなっていて実用レベルです。
ただ、電源オンからの起動に時間がかかるのは相変わらずで残念でした。
何か設定でスピードアップできるのでしょうか?

書込番号:19372624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/03 14:27(1年以上前)

脱線するけど...

>機械式自動巻ではこうは行きません。分解整備直後は意識的だと思いますが、多少早めにセットされて戻って
>来ます。5年位経過する頃には月間遅れが顕著になります。点検整備費をけちって其の儘ダラダラさせていると
>やがて停止してしまう訳ですが、慌てて分解整備に出すと内部歯車の摩耗や心棒の摩耗等で部品交換が発生して
>思わぬ出費が出てしまいます。けちった為に却って高い修理代を払う羽目に陥る事があります。

そうやって売ったモノから狡猾に銭を絞りとるのが欧州人の手口

ライカもそう

だから、所有欲を持ち続けられるようなブランド戦略やってる

SONYも"QUALIA"ってブランド樹立しようとしたけど途中でほっぽり出したねぇ 最低50年は続けないと欧州人のずる賢さには勝てない...
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/

書込番号:19372690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/03 18:44(1年以上前)

背面液晶について、SONYのサイトで本機のページには詳しく述べられていませんが、似た形式の背面液晶を搭載する(RX1RM2は約122.9万ドットの高精細3.0型エクストラファイン液晶、α7RUは約122.1万ドット3.0型ですが)α7RUの製品ページには、断面図に強化ガラスと記されていますので、多分同じ構造だと思われます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/feature_5.html

そして実際に割れ方の実験(^_^;)結果が、これ、、、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19338979/ImageID=2366699/
車のフロントガラスみたいな割れ方です、、、、、、(T_T)

書込番号:19373255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 16:28(1年以上前)

かえるまた さんの添付された画像を拝見しました。
背面液晶の構造は液晶→樹脂→強化ガラス→反射防止フイルムと密着された積層構造になっているんですね。
此の構造から、強化ガラスの上に反射防止フイルムが貼られておりますから、やはり傷が入り易い事には変わりないようです。

又、次の画像には「そして実際に割れ方の実験(^_^;)結果が、これ、、、、、」と有りましたので、メーカーが実験したのかな?と思いながら画像を開いてみましたら、タイトルが「購入早々やっちゃいました(T_T)」となっておりますので、はからずも偶然に手が滑って大事なカメラを固い床に落としたんだな。との察しが付きます。

強化ガラスの強度については以前に、図らずも確認した事があります。
32型ブラウン管テレビが不要になって解体した事があります。テレビの最前面には厚さ4mmの強化ガラスが設置されております。
此の強化ガラスは、万一、ブラウン韓が破裂して前面でテレビを観ている人にガラスの破片が飛んで行かない様に防護しているものですが、此の強化ガラスを細かく割ろうとして最初は通常のハンマーで叩きましたが全く割れません。今度は中型ハンマーで力一杯叩きましたがやはり割れません。何度か試みましたが傷も付きません。改めて此のガラスに愛着を感じて、今は自分の机の下敷きに利用しております。
本機の強化ガラスの厚さは何ミリなのかは判りませんが、少なくても一般ガラスの何倍も衝撃に強い事は確かです。
最近では防護フイルムに代わって高級な物では強化ガラスタイプも売られておりますが、「反射防止フイルム」の上に更に傷防護フイルムを貼ったら反射防止効果はどうなるんでしょうかね?。一度報告を聞きたいものです。

書込番号:19381223

ナイスクチコミ!0


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/11 12:47(1年以上前)

防護フィルムの上に、反射防止フィルムでしようか。
双方の効果を、期待できるでしょうか。

書込番号:19394582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/12/19 00:43(1年以上前)

今日また見てきました。 やっぱり良いなぁ。ケースもなかなかです。あー、早く欲しいっ(^O^)

書込番号:19416672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

センサーごみ混入等の保証について

2015/11/12 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

当機種予約する前に表題の件、ベーシック保証でもみてもらえるのかなぁ、とソニーさんに問い合わせてみました。
ソニーさんのお答え。「ワイド、ベーシックともに保証外。状態確認の上実費頂戴いたします。」
だそうです。 ^^;
 よくよく話を聞いてみると、要はRM2が40万しようとサイバーショットはサイバーショットで、1、2万のサイバーショットと
同じ応対マニュアルしかないのだそうです。 ^^; まあ、安いコンデジのセンサー掃除頼む人もそうはいないでしょうからねえ。
 RX1のときから別のカテゴリーで出すべきだったんじゃないかなあ。ソニーさん。
まあ、ワイドに入ってれば全損しようと丸焼けになろうと1回は無料交換だそうですので、いざとなれば........。^^;
でもなんだかなぁ。
 ちなみにライカQちゃんはどーなんだろと電話してみると,2週間以内に分解清掃、保証期間中無料だそうな。^^;
(けして回し者じゃないですよ。)
以上、ご報告まで。

 

書込番号:19310809

ナイスクチコミ!15


返信する
TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/12 18:22(1年以上前)

実費高くないといいなぁ。 ライカはサービスまで含めたプレミアムプライス設定なんでしょうね。 あまりにも簡単にゴミが入るとしたら製品として問題ですが、保管や使用方法にもある程度気をつけなくては。

書込番号:19311006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/12 19:11(1年以上前)

私は一度保証でクリーニングしてもらってますよ。
過去の経験から「面倒くさい客だなー」と思わせれば状況が一変します(笑)

書込番号:19311137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/13 00:18(1年以上前)


 どんな商品についても言えると思うのですが、ライカほどのカメラの高額ブランドの代名詞とも言えるメーカーは、接客応対、顧客満足度、アフターサービス等についても最高のものを呈示するのが常識です。

 或る意味、コンシューマー向け製品一筋でやってきた「売りっ放し」と言っては失礼ですが、そういうメーカーに同等のサービスの質を期待するのは少々酷だと思っています。

書込番号:19312157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/11/13 10:00(1年以上前)

 あ、ライカの話を出したのは余計でしたね。^^;
同クラスのコンデジだしてるのがライカしかなかったから聞いてみただけで
ニコン、キャノンさんらが出してたらそちらで聞いたと思います。
 けしてライカ並みのサービスを要求するとかいう話ではないので
誤解された向きには謝罪いたします。m(- -)m

書込番号:19312811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/13 19:31(1年以上前)

 ライカはキチンと修理をしてくれますが、修理の場所はドイツになります。
したがって、往復に若干時間がかかるようですね。

 私の聞いた範囲では、2〜3か月とか。

書込番号:19313977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5 SPOT NOTE BLOG 

2015/11/29 18:30(1年以上前)

RX1にファインダーがついてくれれば!とずっと思っていたので購入しちゃいました!
実機をみてきましたが、ーRX1よりかなりAFも速くなっていましたのでかなり楽しみです。
クーポンやらなんやらつかって40万円きりましたし、RX1も売って実質30万円ほどの負担になりました。
意外とソニーストアで買うのがお得なんですね。

書込番号:19362110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 01:21(1年以上前)

ミラーレス一眼ならレンズを外すと目の前にセンサーが鎮座しています。
此ならセンサーに塵が付着しても納得します。手慣れた人なら自分でセンサーに付着した
塵を清掃します。メーカーに頼んでも数千円位なのかな?。
しかしレンズ固定型ではどうにもなりません。前にRX1(RX1Rかも)の板で読んだ事がありますが
センサーに付着した塵の見積を取ったら15万位の金額呈示されていた。と書いてありました。
確かに日中・夜間の気温差で空気の傍聴・収縮でボディ内にも空気の多少の出入りは毎日起きます。
しかし塵・埃の類が外部から流入しセンサー迄到達して付着するものかは大いに疑問有ります。
良く、新車購入時は最初のオイル交換は早めに、オイルフイルターも必ず交換する様に云われます。
此は新車のエンジンは未だ完全に馴染んでいないので細かい金属粉が出るので早めのオイル交換と
フイルター交換を奨励されている様です。
カメラにも其の様な傾向が有るのかどうかは知りませんがカメラはオイル交換が有りませんから何かの
点検時に清掃して貰う事しか出来ません。
何年か前に確かニコンのD600のシャッターに塗布している潤滑グリースが飛び散ってセンサーに付着
すると云うトラブルが有って、メーカーでは最終的にD600を購入したユーザーには交換希望を申し出た
らD650と無償で交換する。と云う事例が有りました。
固定レンズカメラのセンサーに汚れが付いたら有償は、一寸金額も大きいしユーザーの責任でもない様な気がしますが如何?。

書込番号:19366148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

JPEG&RAW 作例集

2015/11/17 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

こちらのリンクからダウンロードできます。
http://wapy.com/?p=1231


いやー、RX1RM2、最高です。

書込番号:19325757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/17 15:54(1年以上前)

良いですね。
さっきポチッとしました。
発売日が楽しみです。

書込番号:19325924

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/17 22:00(1年以上前)

あらら、リンク先が削除されてしまっている 残念!

書込番号:19327082

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2015/11/17 22:05(1年以上前)

ホントですね!
良い作例が沢山あったのに残念です。
同レビュアーのYoutube動画も全て削除されているので、
無許可でアップしてSONYから削除依頼されたのでしょうか。

書込番号:19327106

ナイスクチコミ!1


スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2015/11/18 00:37(1年以上前)

FTPからダウンロード可能です。

ftp://rawdata.slrclub.com/compact/sony/1511_RX1RII/

書込番号:19327682

ナイスクチコミ!1


スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2015/11/19 08:34(1年以上前)

Steve Huff 氏のミニレビューです。

http://www.stevehuffphoto.com/2015/11/18/the-sony-rx1rii-1st-look-beautiful/

書込番号:19331170

ナイスクチコミ!1


Ak hamaさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/29 10:33(1年以上前)

サイト復活してますね!

書込番号:19360878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/29 18:18(1年以上前)

ほんとですね! たくさん作例があってナイス!

書込番号:19362066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

何これ欲しい!

2015/11/06 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

と思ったのですが、おねだんを見て笑顔でタブを閉じました。
これはかなり本気出して来てるオーラが漂ってますね。
とんでもない所にT*マークもついてるし。
「そこまでT*使ってんのかよ!」とツッコみました。

そもそもR1は愛用してますが、RX1すら所有していないので、
「欲しい〜でも買えない〜ああ〜」なのですが、こうやって
どんどん突き抜けて行っちゃうSONYの姿勢は好きですね。
消費者を置き去りにしてでもいい、作る!出す!欲しい奴だけ買ってくれ!
っていう姿勢は、すごくいいと思います。
「誰でもいいので買って下さい〜」って客に媚びるより、
「買えるものなら買ってみろ!もちろん手抜きはしていない!」と
仁王立ちされて上から言われてる感がすごい。
まあその、「誰でもいいので」には、多々SONYもラインナップがあるわけで、
それで敢えてこういう価格で出して来る所、すごく好きだなあ。

値下がりは期待してないので、多分購入は無理ですが、
売れるといいなあ、と思って見守ることにします。

書込番号:19292492

ナイスクチコミ!17


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/06 12:20(1年以上前)

チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19292563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/06 12:31(1年以上前)

1DX より 安いですね ( ̄ー ̄)

書込番号:19292587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/06 12:34(1年以上前)

ここまで来ると,欲しいとすら思わなくなる
これを待っていた方の需要が一巡すると
値が下がるか,値を維持するために製造・出荷を控えると
カタログには載っているけど店頭からは姿を消すカメラに

¥450,000のコンデジでの
カメラ雑誌気取りの自腹テストをお待ちします

書込番号:19292599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/06 12:54(1年以上前)

でもライカより安いね

書込番号:19292659

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/06 12:57(1年以上前)

別機種

BIONZX、EVF内蔵、XAVC S動画は素直にうらやましいです。弱点がない代わりにお高くなりましたね。

書込番号:19292678

ナイスクチコミ!3


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/06 14:41(1年以上前)

ライカのコンデジよりはマシだけど、どうせなら1億2千万の瞳じゃなかった画素のキヤノン機が出るまで待とうホトトギス!

書込番号:19292878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/06 16:05(1年以上前)

ライカは買っても、SONYは買いません
これ、ほんと !

書込番号:19292994

ナイスクチコミ!6


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/06 19:07(1年以上前)

賛否両論ですが、とりあえずSONYの男気を見せてもらった気がします。
どう頑張っても買えませんが、いつも撮ってる風景が、これで撮ったら、
どうなるんだろう、っていう素朴な期待はありますね。
値段云々だけじゃなく、きっとこのレンズとこの画像エンジンで切り取られた世界は、
今まで撮ったデジカメや銀塩とは、また違った絵になるんだろうな、と思って。

とりあえず、夢を、ありがとう………orzという感じです。
私は、「下手な一眼より写ルンですの方がいい写真が撮れることもある」と、
写真屋で思ったことがあるので、侮れないなー、という感じです。
レンズ交換して、「はいっ、撮るよー」って言われて、がっちがちの表情の写真より、
写ルンですで、「イエーイ☆」って撮った写真の方が、断然良かったこともあった。
私は風景と動物がメインなので判らないのですが、人間を撮る場合、
やっぱり構えられたカメラが、ばいーんとしたでかいカメラだと、やっぱり「これは
キメ顔じゃなきゃ!」って必死で顔を作らないといけないけど、コンデジスタイルだと
「あ、何?撮ってくれるの?いえーい!」っていい表情が撮れたりするし。
そういうことって、無いですか?

私は、トイデジからプロカメラまで、「いいなー」と思ったもの全て好きなので、
基本的に「好きか、嫌いか、欲しいか」の3つで絞ってます。
嫌い、っていうのは、操作系だとか本体のデザインだとか撮ってがっかりした、とか。
使ってないものを「嫌いです」「駄目ですねこれ」っていうことは、言えない。
需要があるからきっと作ったんだろうから、誰かが買うと思うんです。

いい写真と撮ってくれて、ここで披露してくれないかなー。
こんな私は、死ぬまでに一度でいいから、大判カメラのファインダーを覗きたい、
ていうか、ハッセルブラッドで一度くらい撮影してみたい、と、未だに
アナログなこと言ってるわけですが。
ロシア語が書かれた板がついてるバルナックライカは何故か撮影出来ず。
筐体自体は、超美品なんですが。
バルナックライカで、日常を切り取ってみたかったのに、10本フィルムを
駄目にしたところで、諦めました('A`)

購入される方、いらっしゃったら、ぜひ作品をお願い致します!

書込番号:19293389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/06 20:08(1年以上前)

この機なんの機,気になる機
見たこともない機ですから
見たこともない画を描くでしょう

その見たこともない画を観るために
普段から撮った写真,最終出力は?
2L?A4?A3?それ以上?
DSC-RX1R(旧)で撮ってDSC-RX1RM2で撮って見比べて
A3プリントでは優劣も区別もつかないかも

制限速度100km /hの路を100km /hで走っているとき
243馬力の車と424馬力の車との違いは?

ましてや価格com の投稿画像では
部分拡大とかよほど工夫と云うか細工しないと
そうやってめでたく区別出来たとして
でもやっぱり普段の撮った画は?凡てA4?凡てA3?

書込番号:19293555

ナイスクチコミ!1


VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/06 20:18(1年以上前)

とうとう、出てきてしまいましたね。
AF性能次第では欲しいと思っています。
シャッターを押して全ての絵がピント一致なら本気で欲しいと思わせる魅力がありますね。

RX1、RX100シリーズを使っていますがピントが甘いように感じます。
DMFで追い込んで撮影しているので咄嗟に撮影する時が弱い。

書込番号:19293585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/06 20:50(1年以上前)

>AF性能次第では欲しいと思っています。

RX1に比べたら、格段に良くなっていると思います、7RUと同じようなので、でもレンズ構造と電力で、
あっ、手ぶれ補正がなかったから、その電気回せるか ^ ^;
AF速度は、ミラーレス程ではないでしょう、精度はイイですよ ^ ^


でも、最近7RUでマクロ撮り続けていましたが、被写界深度とブレに悩まされましたね。
m4/3では、簡単に撮れていたピントが来ない.........

画面が大きくなったので、一ミリ以下の動きをセンサーが確実に捉えてしまいすです。
手振れは補正出来ても、動体ブレは、シャッター速度が肝ですね。

書込番号:19293700

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/06 22:47(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

うーん、いいのが撮れたら全倍には引き伸ばしますよ。
自分では銀塩時代から何万回シャッター切ったかもう覚えてないけど、
その中でも、10年見ても見飽きないのは、B2クラスまで引き伸ばして飾ってます。
が。
A1サイズの入江泰吉のポスターには到底敵わない。
でも、引き伸ばしたら、写真に顔くっつけて見ないですしね。
ただ、Cybershot L1(いわゆる、ヨン様カメラ)で撮った写真、これをA2に
引き伸ばしましたが、A1にしても良かった、という出来でした。

後、100km/hの道をの例えは、ちょっと違うかなあ。
ごめんなさい、車、バイクヲタでもあるので、営業車で走った時と、
馬力上げてある車や、超軽いバイクで走った時の比較は出来ちゃうんですよ…。
例えば、今の愛車は25年落ちで350馬力くらいですが、低速トルクが出るので
加速は背中から蹴飛ばされる勢いで走って行けますが、500馬力以上の
車の場合、そんな意識なしでオーバー200km/hですから。
かと言えば、初代フェアレディZでカリカリにチューンして東名を250km/hで
走ったこともありますが、(ちなみに、愛車以外は私は助手席です)
それぞれにいいところ・悪いところがあって、かと言って、ボンゴやハイゼットは
駄目か、っていうと、そんなことはない、あの子達も良く走ってくれますよ。
おらおらモードで走っていけるだけのポテンシャルは持ってます。
バイクになれば、それこそ自分の度胸とバイクのスペック、どっちが高いか、
っていうことになってしまいます、私はバイクに負けました。
あの視界がきゅうううううっと狭くなる加速の世界に負けたのです。

なので、どれもありでいいんじゃない?と思います。

この機種がお気に召さないようですが、私は気に入ってます。
買えるような状態じゃないので、残念ながら買えませんが、もしお金が
あったら無理してでも買うだろうな、って言うのは、私の気持ちです。
Vinsonmassifさんにとっては、高いだけの糞カメラかもしれませんが、
それはそれでいいと思ってます。
SONYだって、誰からも好かれる製品を作ってる訳じゃないと思うし。

ただ、皮肉として例えを引用するのは構わないのですが、相手のスペックが
判らない時は、あんまり出さない方がよろしいかと…。
申し訳ないですが、たまに雑誌などに応募して、少ないですが賞金を
もらったりしたこともあるアマチュアカメラマンですんで…。
気に入った写真をパネルにしたり、全倍に引き伸ばして部屋に飾ったり。
写真屋で、アナログ時代から叩き上げでここまで来てるので、
純粋に「凄いのが出たなー、欲しいなー、これ絶対いいよねー」と思って、
あくまでも私はそう感じただけです。

ごめんなさいね、車・バイクヲタって、書いてなかったんで判らなかったと思いますが、
あなたが例えに出された比較は、判っちゃうんですよ、ごめんなさい。
後ね、私、銀塩世代なんで、「A4」とかプリンターの紙サイズではなく、
「六つ切り、四つ切り、半紙、全紙、全倍」って写真サイズで言っちゃうんですよ。
この前、キタムラで「ワイド四つ切りってもうないんですか?」と聴いたら、
写真は出来るけど、フレームがもうほとんどメーカーが作ってないとのこと。
ああそうなのか、と思って、「みんな、家庭のプリンターをメインにしてきてますね」って
言ってらっしゃったので、全紙とか全倍って言っても通用しない時代になってるかもしれません。

いいものが撮れた、と思ったら、全倍まで行きますよ、私。
ただ、それは何百回をシャッターを押しても、なかなか出会えない。
どこかが納得いかなくて、またその場所へ行って撮影し直す。
私にとっての、心の師匠は、入江泰吉・土門拳、という二大写真家の方々ですので…。
いい光が来るまで、30分ずっと立ってることもざらです。
来た!っていうその一瞬のために、このカメラはきっと応えてくれるんじゃないかな、って
思っただけです、だから撮ってみたいな、と。
手ぶれ補正もついていない、っていうことなので、ますますその心意気や良し!と思って。
そういう意味でも、撮ってみたいと思える、それだけのことです。
あの、ぼてっとしたCyber-shot R1が、とんでもなくいい絵を残してくれる子なので、
今も現役で使ってますが、その同じRの名を冠しているのなら、期待しちゃうんですよ。

書込番号:19294134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/09 13:50(1年以上前)

Vinsonmassifさん、

 そうでもないですよ。
5DsRのスレでも出ていますが、驚いたことにA4でも違いがわかります。

 楽しみですねえ。
お金がありませんけど。

書込番号:19302085

ナイスクチコミ!3


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/09 20:05(1年以上前)

>佐藤光彦さん

自宅プリントだとあまり判らなくても、ちゃんと印画紙にプリントしてもらうと、
画像の良さって、かなりはっきりしますよね。
ただ、画素数を上げたことによって、フルサイズセンサーに余裕がなくなるのが、
どうなるのかは、物凄く気になりますが、現行機種も持ってないし、ううむ、って感じです。
でもやっぱり一度撮ってみたいですね、気になってしょうがないです、買えないけど。
ていうか、現行機種すら買えないのに、とてもじゃないけど無理ですー(´∀` )

行き詰まって来た感があるデジカメ業界に、どや顔で登場したRX1RM2(ややこしい)。
これでまた、流れが変わるのか、デジ一の方にも色々と変化が起こるんでしょうね。
でも、安かろう悪かろう、ではないので、一概に高いから優秀、安いから駄目、とは
言い切れないところがまた憎い。
使う人の撮り方やセンスで全然別物になってきますからね。
レビュー見てると本当に思います、あちゃーこれいいカメラなのにこの人には合わなかったのか、とか、
あれ?私これ駄目じゃん、と思ったけど、皆さん評価いいじゃん?と思って、
人それぞれだなあ、と思うので、このカメラのレビューが楽しみです。
別に撮影画像がリサイズされてても構わないじゃないですか。
拡大して、あら探しするんじゃなくて、「あ、いいなこれ」って思えたらそれでいいと思うし。
なまじっか、モニタだと何百倍にも拡大して「この辺りの解像感が悪い!」って出来ちゃうんで、素直に
それ言っちゃうと、先へ進めなくなっちゃうんですよね。

現行機種の「ここが惜しい!」ってとこが補われてて、さらに良質なものが生み出せる、
そんな歴史に残る名機になって欲しいと思います、買えないのが悔しいですが。

書込番号:19303000

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/10 00:05(1年以上前)

>>行き詰まって来た感があるデジカメ業界に、どや顔で登場したRX1RM2(ややこしい)。
これでまた、流れが変わるのか、デジ一の方にも色々と変化が起こるんでしょうね。

逆ですね。
デジイチで革命が起きたので、その流れがRX1RUに押し寄せたのです。
デジイチは、気合を入れて8K動画前提のセンサー設計で4K動画を実現したセンサーを開発した。
それをα7RUで実用化した。
  4200万画素もあるのに、高感度がとても良くなった(裏面照射にしたから)
  4K動画は(Super35mmで)プロビデオ機と同じ高画質になった
  AFスピードも399点の像面位相差センサーで高速化できた
  動画ファインダーもT*コーティングになって、一層昼間に見やすくなった。


この流れをRX1Rにつぎ込んでRX1RUができた。
しかし、4K動画は入れられなかった、筐体が小さすぎるから。

ソニーの得意技は、一度技術を開発すると、それをすぐに横展開できること。
その背景には、開発システムが完成していることがある(と思ってる)。
  良循環になってきましたね。苦労した甲斐を刈り取れるようになった。
  おめでとう ソニー!

書込番号:19303900

ナイスクチコミ!5


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件

2015/11/24 09:42(1年以上前)

>orangeさん

むむ、そうでしたか、デジ一あまり興味がないので…(所有はしてますが)。
レンズ交換は銀塩でいい、と最近まで思ってた私です。

ただ、動画はなくて良かったと思っています。
動画機能をつけて値段が上がるのなら、使わない私としてはありがたいかな、と。
4Kと言われても、それを再現できる環境がないし、そもそも動画は撮っても見ないことに気が付きました。
動画を切り捨てたことは、私にとっては嬉しかったですね。
シーンモードと動画は、廉価なコンデジにだけ搭載でいいと思います。
これを購入して、プログラム撮影、あるいはシーンモード撮影しかしない、って人は、
ちょっともったいないなー、とも思うし。
「シャッター押したら思い通りの写真が簡単に撮れる」のを期待するなら、
他にいくらでもあると思うんですよ(´・ω・`)
言ってみれば、一眼レフに単焦点レンズを取り付けた、それをどう使いこなすか。
そういうカメラであって欲しいと思ってます。
馬鹿みたいな広角や馬鹿みたいな望遠は必要ない。
基本を学んで、そこから自分のスタイルを作る、気付く、そういうことが可能なカメラかな、これは、と。
出来れば売れて欲しいですね、そこそこでいいから。
残念ながら私は別のカメラを買ってしまったので、今は買えません。
ただ、「いつかは欲しい」1台ではありますが。
こんな「いつか買うぞー!」って思えるのは久々なので、色々と頑張って欲しいです。

書込番号:19346993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

RX1R vs RX1RM2 AF比較動画

2015/11/12 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

返信する
スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2015/11/17 13:43(1年以上前)

韓国のユーザーさんがYoutubeに動画サンプルを投稿しています。
https://www.youtube.com/user/slrclubreview/videos


静止画&動画のAFテスト動画もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=wLcClRcdEDo
https://www.youtube.com/watch?v=so8K4GAOt54

書込番号:19325680

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/17 22:05(1年以上前)

あらら、こちらもリンク先が非公開になってしまっている・・・



ちなみに英語サイトですが、下記予告で日本時間の今週木曜にはビデオとサンプルがアップ、その2週間後にはレビューが掲載されるそうです。

http://www.stevehuffphoto.com/2015/11/13/reviews-coming-sony-rx1r-mark-ii-and-the-leica-sl/

書込番号:19327103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング