サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥266,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,188 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ半交換式コンデジにならんやろか?

2015/11/10 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:2359件

満を持して発表されたRX1RU 期待を超えるスペックと期待を遥かに超えるお値段。
「さすがに35mmだけのコンデジにこの値段は出せん」とPC画面とにらめっこしながら溜息ついている諸兄もおおかろう。
24MPでもいいとかα7Sの12MPが欲しいという声もあるようだ。

そこでだ...レンズ半交換式のシステムコンデジに発展させる案を考えた。

レンズは 35mmF2とほぼ同じ大きさの 24mm F2.8、50mm F1.8、85mm F2.8あたりを用意してレンズ交換できるようにするのじゃ(85mmは長くなるが...マクロレンズは長くて無理か...)
ただし、RX1のレンズは後玉からセンサまで極短で微調整が必要なので普通のバヨネット式のマウント型のレンズ交換はぜったい無理! なのでソニーの修理工場内で交換、調整サービスするのじゃ
ちょうどシグマのARTシリーズレンズのマウント交換するためにシグマに一度送って工賃払ってNikon F → CANON EFマウントに変えるサービスがあるが、似たようなサービスをするのじゃ

各レンズ10万円くらい、レンズ交換技術料2〜3万円くらいでどうじゃろう?外したレンズの保管サービス込みで
ボディも24MPのRX2 12MPのRX2S、42MPのRX2Rを用意して3兄弟(もちRX2は安い)

TPOに合わせてボディとレンズをチョイスする...ポトレ用には85mmRX2R 星景用には24mmRX2Sとかね...

最初はレンズ交換サービスで焦点距離変えて喜んでいるユーザも面倒になってRX2xボディを2台3台と買ってしまうから、かなり売上は上がるし、コンスタントにレンズ交換工賃の実入りがあるぞ

どう?やらないかい?ライカに勝てるぜぇ>SONYさん

書込番号:19305820

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/10 20:16(1年以上前)

レンズ交換式がいいなら、素直に α7RUかα7sU でも買えばいいのです!(=゚ω゚)ノ

書込番号:19305861

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2359件

2015/11/10 20:25(1年以上前)

高い銭出してRX1をわざわざチョイスする諸兄には、レンズ交換出来てもα7xの大きさが許容できないと思うぜぇ

書込番号:19305883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/10 23:51(1年以上前)

手が出ないから気にしてなかったけど…レンズ一体型カメラ(敢えてコンデジとせず)の場合…センサーとレンズを完全的に調整してるのが魅力なんじゃないかな?

書込番号:19306655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 02:36(1年以上前)

某傍観者さん
24mmF1.8-85mmF1.8ズームレンズ

書込番号:19306942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/11 07:52(1年以上前)

イチイチ交換に出すなら三台買った方が良い

昔のローライのようにレンズ毎のモデル
フイルムのGRにもGR21って有ったな


書込番号:19307168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/11 07:54(1年以上前)

RX1シリーズは、センサー付き35oレンズって、ことじゃない!?

光学性能を極める的な、
35of2にしては、高すぎるけれど ^ ^;

レンズ交換式にしたら、ここまでコンパクトには出来ないと思うし、単焦点の潔さを味わいましょう ^ ^;

そのコンセプトを受け入れられなかったら、α7でしょう ^ ^;

書込番号:19307174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件

2015/11/11 10:44(1年以上前)

>センサーとレンズを完全的に調整してるのが魅力なんじゃないかな?

なので工場調整です。
解像度チャート撮影しながら全面の解像のバランス取って片ボケなどの不良が発生しないように


>35-85F2ズーム!
>24mmF1.8-85mmF1.8ズームレンズ

そんなデカいのはα7にまかせましょう


>イチイチ交換に出すなら三台買った方が良い

3台で120万円になりますね。お金持ちしか買えませんね。
シグマDPみたいに10万円くらいなら...


>レンズ交換式にしたら、ここまでコンパクトには出来ないと思うし、単焦点の潔さを味わいましょう ^ ^;

焦点距離違うレンズでもセンサ以降は同じなんだから、センサより前を交換できるように設計すればできるでしょう。
レンズ交換と云うよりボディ前面ごと交換になるかもしれません。
これで世界最小フルサイズが出来ないかな〜

α7はフォーカルプレンシャッターなこともあってフランジバックが18mmもあるんでコンパクトにならない。

書込番号:19307463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/11 11:21(1年以上前)

今や廃番になってしまいましたが、リコーのGXRシリーズがそういう製品でしたね。
センサーとレンズがユニットになっていて、ユニットをボディにはめ込む感じ。
それと同じ事をソニーのフルサイズセンサーでやると、恐ろしく高価なユニットになってしまうでしょうなあ。

書込番号:19307526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/11 11:44(1年以上前)

>>センサーとレンズを完全的に調整してるのが魅力なんじゃないかな?
>
>なので工場調整です。
>解像度チャート撮影しながら全面の解像のバランス取って片ボケなどの不良が発生しないように

じゃあ
各レンズ10万円くらい、レンズ交換技術料2〜3万円くらい
は無理じゃない
各レンズ25万円くらい、レンズ交換技術料5〜8万円くらいなら
なら可能性あるんじゃない(再使用できない部材もあったら)
(メーカーでない修理店でできるならこのくらい出せば可能?)
そこで調整できないような高度な事をしないついけないのであれば
到底2〜3万円くらいじゃメーカーも無理
かな
レンズを付け替えたら外したレンズは又次にお金を払わないと使えない
の繰り返しでしょ
そんな事ならレンタル制度とか下取りで良いような
又は
3台まとめていくらとか

同じボデイで超広角専用モデルとか出れば面白そうだとは思います


書込番号:19307557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/11 13:10(1年以上前)

DSC-RX1(旧)が出た頃は欲しかった、手が出なかった←それは今も
ところがDSC-RX1にRが出て、あれっ もし無理して買ってたら
裏切られた気分になってはしまいかと

単焦点レンズコンデジに疑問を持ちかけた
特に富士X100にSがTが出て、その3機種共にかわいい孫ですって方がいて
それについてるレンズ同じでしょって思ったとき
ΣにDP-Merrill が3機種出て、
それを2機種やっとこ買ってあと1機種ってとき、製造中止となり
dp-Quattro が4機種出て、今から揃えて逝こうと思っていた頃
プレゼン会場への道すがら身体中にご自身の3機種
手に会場で体験レンタルの今、新しいカメラのカメラマンを見て

手元の機材を凡て下取りに出した
どんなに理にかなっていても、結局は他の焦点距離も欲しくなる
自分は35mmがあればいいと思っていてもRがUが出る、X100地獄に堕ちる
やっぱレンズ交換式がいいのよ!と云いつつまたコンデジ買ってしまった私

書込番号:19307742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/11/11 15:57(1年以上前)

ソニーが、来年の3月までに「革新的なハイエンドカメラ」を発表するそうです。

ひょっとして、RX1RUを凌駕する、湾曲センサーのフルサイズコンデジか、非ベイヤー垂直形センサーのカメラかもしれません。


スレ主さんの言う、レンズ半交換式コンデジという可能性もなきにしもあらずや?


発表が楽しみです!

書込番号:19308002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件

2015/11/11 20:14(1年以上前)

欲しいのは、ミラーレスじゃなくてレンズ交換式コンデジなんだけど...


>今や廃番になってしまいましたが、リコーのGXRシリーズがそういう製品でしたね。

面白いトライアルだったね。
出る時期と、出すメーカーを誤った感じだね。
キヤノンが力技でゴリ押ししたらもっと面白かったかも?


>各レンズ25万円くらい、レンズ交換技術料5〜8万円くらいなら
>なら可能性あるんじゃない(再使用できない部材もあったら)

その25万円する35mmF2レンズを積んで、組立て調整しているRX1が実売20万円切っているんだけど...
シグマのマウント交換サービスも8K〜25Kくらいなんで 個別対応の修理じゃなくてルーチン化したら、価格下がるし、ソニーも撒き餌だと腹くくって利益取らなきゃ安く出来るんじゃないかな〜

>レンズを付け替えたら外したレンズは又次にお金を払わないと使えない
>の繰り返しでしょ
頻繁に取り替えるなら出費が大きいけど、ふだん35mm使っていて ヨーロッパ旅行で建築物たくさん撮る見込みで24mmに変えるとかいう需要はありそうだし、何より手数料かかってもレンズ交換できる手段が有ったらボディ買いやすくなるよねぇ


>どんなに理にかなっていても、結局は他の焦点距離も欲しくなる
うまいこと云いますね。
カメラマニアってやっぱ沼にハマりやすんですよ...


>ひょっとして、RX1RUを凌駕する、湾曲センサーのフルサイズコンデジか、非ベイヤー垂直形センサーのカメラかもしれません。
すっごくリスキーで魅力的ですね〜

>スレ主さんの言う、レンズ半交換式コンデジという可能性もなきにしもあらずや?
絶対ないな〜
本当に出してくれたら嬉しいけど...RX1RU売れなくなっちゃう...

書込番号:19308572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/11 20:29(1年以上前)

余裕の有る画素数で望遠側はデジタルズームで良いかも
(GRDみたいに)



書込番号:19308622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 22:32(1年以上前)

アイディアは悪くないと思いますが、交換費用が掛かりすぎますね。

旅行へ行く度に2回(24oに交換、帰ってきたら35mmへ戻す)を繰り返してたらあっという間に単焦点が買えちゃいます。

同じお金出すなら工賃じゃなくてレンズ資産に回したいと思うのがカメラ好きの性だと思うので難しい商品ですね。

書込番号:19309101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 22:39(1年以上前)

某傍観者さん
このカメラ本体+このレンズ
コンパクトデジカメて、言えるん!?

書込番号:19309135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2015/11/13 10:30(1年以上前)

>余裕の有る画素数で望遠側はデジタルズームで良いかも

キヤノンの120MPの試作かめらくらい画素があったら、18mmレンズに付けとけば 望遠は大丈夫かもね?


>旅行へ行く度に2回(24oに交換、帰ってきたら35mmへ戻す)を繰り返してたらあっという間に単焦点が買えちゃいます。

まぁ〜そら金銭価値観の違いはあるでしょうね〜
何十万円もかけて長期旅行に行くのに、デカくて重いカメラ持って不快な思いするより、RX1クラスを1台持って旅行を楽しむのに2万円は惜しくなって人もいるだろうし、画質重視でフルセット持っていく人もいるだろうし、でも選択肢として有ったほうが良いね。

>コンパクトデジカメて、言えるん!?

どこからどう見てもコンデジでんがな〜

書込番号:19312882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/13 11:29(1年以上前)

多くの日本人(に限った事ではないかもしれないけど)って形に残らない物にお金を払いたくないじゃにですか

例えばセンサークリーニングがが高いとか

修理費用とかも実際に点検や修理される人件費や使用機材等を考えるとそんなに高くないのに
高額(金額が大きい)と高いと

この件も付けたり外したり機能が上がらないのに費用がかかるのと
元々流通がすくない(そんなに売れていない)機種にそんなしくみを作ると煩雑になるしトラブルの元
そもそもこの機種専用の半交換レンズの需要を考えるとレンズ自体の単価も下げられない(利幅を取りたい?)

今勝手に思いついたんですが調整ってメカ的な部分じゃなく

記録画像の歪み補正を個別に調整(プログラム)とかしていたりして
なんかとも考えてもしまいます

やはりレンズ交換式とするしかないでしょうね
(多少大きく重くなるでしょうが)

又は広角モデルを期待しデジタルズームで対応でしょう

もしレンズが肥大化しなく対応できればRX1sw(スーパーワイド21mm)とか面白いかもしれません

結局デジタルではボデイはかなり小さく軽く作れる事は実証できているので
レンズの大きさ、重さが一番ネックになると思います

勿論
某傍観者さん
がどうリクエストするか何が希望かは自由ですが!


書込番号:19313002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/11/13 15:41(1年以上前)

>α7xの大きさが許容できない
工場に送る手間があってもコンパクトを重視してレンズを変えられるものがほしい。

α ILCE-QX1
http://kakaku.com/item/K0000691647/spec/#newprd

これでよろしいのでは?
もしくはフルサイズを出してくれ!とかって話かと。

書込番号:19313528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

うむむ

2015/11/09 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

Sony A7R II vs Sony RX1R II - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=61K_D4sAZXM

同じセンサーでも味付けがちがうんだろうか。それともこれはまだ試作機でまだ最終製品とは違うのか。 はたまた新しいバリアブルローパスフィルターが影響してるとか。 この比較だけだとRX1R II の色合いが残念な結果に見えます。 買う気満々でしたが、実写レポート待とうか悩みます。

書込番号:19301542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件

2015/11/09 12:05(1年以上前)

TZCさん の疑問・悩み解ります。
また、本当に当該機種なのか?等々

自分で、実機確認するのが確実です。
☆先行展示:11月下旬頃を予定しております☆(銀座・名古屋・大阪 のみですが)
http://www.sony.jp/cyber-shot/store/special/dsc-rx1rm2/index.html

書込番号:19301838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 12:49(1年以上前)

こんにちは、私もDSC-RX1RM2を待ち焦がれていました。
先月待ちきれず、α7RUを購入し35mm1.4のレンズをつけて、擬似DSC-RX1RM2を行いました。
比べた結果はRX-1Rのほうが私の好みの絵でした。α7RUは露出が明るく、同じような絵で解像度が違うのを期待したのに、改めてRX-1Rの素晴らしさを感じました。

RX-1Rを下取りでRX1RM2を買おうとしてましたが、α7RUと同じ絵作りならちょいと考えてしまいます。

書込番号:19301963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 15:44(1年以上前)

この動画、怪しさ満点ですね(笑)

こちらの「World of DSLR」というYoutbueアカウントですが、
名の知れたレビュアーでも無いですし、
メーカーの公式プロモ動画を無断で何度も転用しています。

ソニーがこの様なユーザーに試作機を貸し出すとも思えないですし
世界初の動画サンプルがこのユーザーによって公開されるとは到底思えません。

書込番号:19302328

ナイスクチコミ!5


masdef11さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/09 15:54(1年以上前)

GetsRoyalさんが書かれている通りだと思います。
通常情報が出るサイトには情報がないタイミングですのでガセネタでしょう。怪しさしか感じませんね。
実際のレビューやオフィシャルサンプルが出てから議論すべきではないかと思います。

書込番号:19302353

ナイスクチコミ!7


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/09 16:46(1年以上前)

がせネタだと僕も嬉しいです オフィシャルサイトにはサンプル静止画像しかありませんが、どれも綺麗な色合いですし、ここの映像のような色褪せた感じはありませんね。

書込番号:19302467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/09 23:21(1年以上前)

Biogon T*2.8/28さん
ありがとうございます^^ (ソニー銀座、前回のA7SIIの際には持参SDカードNGということでした) 

無償5年ワイド保証がある発売日までに注文したいのですが、US出荷の11/25をそこそこ過ぎればあちらのサイトでもレビューが出てくると思うのでそれまで待とうかなとも思います。 が

できれば12/23着、少なくとも12/26には欲しいので、、、、、悩んでおります。 

書込番号:19303749

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/09 23:51(1年以上前)

>犬のエッシーさん
>>先月待ちきれず、α7RUを購入し35mm1.4のレンズをつけて、擬似DSC-RX1RM2を行いました。
比べた結果はRX-1Rのほうが私の好みの絵でした。α7RUは露出が明るく、同じような絵で解像度が違うのを期待したのに、改めてRX-1Rの素晴らしさを感じました。


それはセンサーの差ではなくて、レンズの差と露出制御の差だと思います。
もともと、Eマウントの露出は明るくなりすぎる時があります。
特に測光モードを「マルチ」と全体に分布するように指定すると、明るすぎる場合が多い。
だから私は測光モードは中央重点を多用します。

また、マルチ測光の場合には露出補正ダイヤルを回してー0.3EVやー0.7EVに下げる場合が結構あります。
このようにして使うのがEマウントです。α7RUは露出が合うと素敵な高解像度写真になります。良いカメラです。


RX1Rも使っていますが、このカメラは何を撮ってもきれいに撮れる魔法のカメラですね。
しかし、35oでしか威力を発揮できない。

α7RUは24oも35oも50oも70oも100oも200oも400oも撮れる素敵なカメラです。
決まると、とても良い写真になりますね。愛用しています。

私の場合には、RX1Rよりもα7RUを持ち出す回数が圧倒的に多いです。
α7RUを売ってRX1RUを買うなんて考えられません。

書込番号:19303859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2015/11/10 06:29(1年以上前)

>orangeさん
orangeさんの豊富なカメラ知識には、いつも感心しております。

カメラの好みは、十人十色ですね。
私は、一眼タイプの重い機種(α7系も含めて)と交換レンズを持ち歩く気持ちは全くありません。
(フィルムカメラ時代は、重い一眼レフでしたが)
RX1系に出逢い、高画質でコンパクトなこのカメラ1台で充分です。
邪道と言われるかも知れませんが、スマートテレコンバーター(50mm・70mm相当)があれば良いのです。

書込番号:19304253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/11/10 11:02(1年以上前)

私もRX1R II を、待ち焦がれていました。

一眼or一眼レフタイプは他社機でそろえているのですが、このコンパクトタイプは、他社にない素晴らしいもので、欲しかったのです。

ただ、RX1RはAF等の挙動が遅いので、見送っていました。
画質は全く文句はありません。

RX1R II は全体的にスピードアップされたようで、大いに期待していたのですが、出す絵がRX1Rより落ちるという噂があり、心配しています。
どうでしょうか?

安い買い物ではないので、その辺を、じっくり確かめたいです。

皆さんの情報も期待しています。
よろしくお願いします。

書込番号:19304699

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/10 21:43(1年以上前)

先ほど注文しました^^  やはり画質に関しては間違いないはず!と思いました。 

皆さまからのコメント、ありがとうございました m(^o^)m 

12月半ば〜翌週までに来てほしいなぁ ^O^/~

書込番号:19306186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2015/11/11 10:06(1年以上前)

>TZCさん
賢明なご判断です。
RX1のハイエンド機種ですので、開発に相当の”力”をつぎ込んでいる事でしょう。
また、RX1の名を汚すような機種を発売することは無いと確信しています。

私は発表当日に予約しましたが、翌日「5年ワイド保障無償クーポン」が届いて焦りました。
早速、ソニーストアに連絡してキャンセルしてもらい、再予約しました(笑)

書込番号:19307391

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/11 18:17(1年以上前)

Biogon T*2.8/28さん
5年ワイド保障無償クーポン、追加できて良かったです。 これだけ高価だとワイド保証重要ですね。 僕もこれが後押しになりました。

書込番号:19308244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

α7S2に搭載されている1200万画素フルサイズセンサーで、
高感度耐性最強の一体型のコンデジが出て欲しいです。

需要無いですかね・・・?

書込番号:19296989

ナイスクチコミ!2


返信する
TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/07 21:55(1年以上前)

手振れ補正がない意味でも良いかもしれませんね。 画素数が2400万画素だったら最高なんですけど。

書込番号:19297136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/08 01:48(1年以上前)

>レンズのこちら側さん

いいですねえ〜
僕の理想は
・α7S2に搭載されている1200万画素フルサイズセンサー
・RX1/Rよりフォーカススピードアップ
・ポップアップじゃなくってもうちょっとちゃんとしたファインダー
なんです。その程度の進化で良かったのになあ。
それなら、α7Sに35mm単焦点つければいいのかもしれませんが。

書込番号:19297778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/08 08:05(1年以上前)

センサーはこれで良いかもですが、24mm単焦点になれば良いですね〜!
(≧∇≦)

書込番号:19298107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/08 09:17(1年以上前)

>物欲と戦い続ける男さん

>・ポップアップじゃなくってもうちょっとちゃんとしたファインダーなんです...
お気持ち解りますが、
RX1シリーズのコンセプト”手のひらにおさまるコンパクトサイズ”では無理でしょう。
このスレのような、新シリーズの企画を待つしかないのでしょう。

書込番号:19298278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2015/11/08 11:00(1年以上前)

28mmか24mmの単焦点で、
1200万〜2400万画素のフルサイズセンサーで市販モデルで最高の高感度耐性、
AF速度、精度もコンデジ最高級、
高級感のあるボディ、質感で500g切り。
EVFファインダーは外付けで(チルト可)

RX100シリーズやGRなどのエントリー、ミドルクラスのコンデジからのステップアップを考えている人に需要がありそうな気がします。

書込番号:19298602

ナイスクチコミ!1


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/08 12:59(1年以上前)

私は4200万画素でなければ買わなかったです。

レンズ一体型だからこそ高画素化が求められると思います。
50o相当にトリミングしても20.5MP残りますし、70mm相当では10.5MP残ります。

現行型には無かった万能性に期待しています。

書込番号:19298971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/08 13:53(1年以上前)

41600円の方がありがたいよ。

書込番号:19299116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ148

返信30

お気に入りに追加

標準

すごい高級機ですね。

2015/11/06 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:1558件

僕のカメラの10台分のお値段。
買える人がうらやましいですね。

書込番号:19292511

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/06 12:18(1年以上前)

「有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ」

ますます「コンデジ」と呼ぶのに罪悪感を感じるようになって来ましたね。

書込番号:19292557

ナイスクチコミ!9


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/06 12:20(1年以上前)


こんにちわ^o^

SONYのオンラインで、、

463,190-税込wでしたよ、、

書込番号:19292562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/06 12:21(1年以上前)

チョッピリお高いコンデジですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19292564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/06 12:30(1年以上前)

値段もコンパクトにしてもらいたいですね。(じじかめさん風)

書込番号:19292583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/11/06 12:34(1年以上前)

物凄い興味を示したんですけど価格を見てガックシ・・・ _| ̄|○
せめて前機種の価格くらいなら考えてもよかったんですが^^

書込番号:19292600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/06 13:07(1年以上前)

別機種

2秒考えて諦めました。

書込番号:19292710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/11/06 13:18(1年以上前)

でもこれってRX100シリーズと同じ手法(売り方)のような気がします。
ってことはRX1RM3は60万くらいw

書込番号:19292730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/06 13:25(1年以上前)

どちらかというと、初代機の国内価格が安過ぎたのだと思います。ドル表示ではmark1とmark2の差は、500ドルです。確かにmark2のほうが高いですが、国内価格ほど極端に差が開いているわけではありません。国内に関しては、為替を含めてコストを忠実に上乗せしてきた感じですね。

書込番号:19292760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/06 13:42(1年以上前)

高額=高級とは限らない

書込番号:19292796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/06 13:42(1年以上前)

RXシリーズの全部盛りみたいですね( ゚Д゚)
 中古ならこの一台の値段で、RX1、RX100M1,2,3,4の全買い出来そうな・・・

書込番号:19292797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/06 13:53(1年以上前)

ソニーからメールが来たので、見にきたらすごいお値段・・・
この価格なら、同じ価格帯の5DSRのボディ買うw

書込番号:19292817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/11/06 14:03(1年以上前)

最近のソニーは新型を出すとき旧型の倍の値段に設定するようになったんですかね(´∀`)
お安く作ってお高く売る(それもかなりお高く)戦略に変えたのでしょうか、数は少なくとも一つ一つの額が大きいから結果的に儲けが出る・・・高級車販売と同じことになっているような(ユーザ軽視はともかく利益必須な資本主義としては正しい)

貧乏人のやっかみでしたm(_ _)m

書込番号:19292829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/06 14:17(1年以上前)

貧乏人はα68買え! by S0NY

書込番号:19292851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/06 14:56(1年以上前)

ドルベースで考えると分かりやすいと思います。

B&Hでは、RX1Rが2798ドル、RX1R IIが3298ドルです。RX1Rは2013年に出ましたが、材料はすでに前年の為替水準で仕入れていたとすると、2012年は1ドル=80円ぐらいなので、2798×80=22万4千円ぐらい。

それに対して、RX1R IIは今年出ましたが、材料は同じく、すでに前年に仕入れていたとすると、昨年の為替水準は1ドル=105円ぐらいなので、3298×105=34万6千円ぐらい。これに性能差の500ドル分(500×105=5万3千円ぐらい)を加えると、39万9千円ぐらいになります。

これで大体、両者の国内価格に近くなります。ソニーからすれば、責めるなら現政権に文句を言えということかもしれませんが、α7にせよ、RX1にせよ、初代機のバーゲン価格は民主党政権の最後の贈り物なのかもしれません。

書込番号:19292903

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/06 16:00(1年以上前)

これ買うくらいならライカQを買う。

フェラーリか ランボルギーニか と言われれば当然本物のフェラーリ。
…でしょ!

書込番号:19292991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2015/11/06 16:30(1年以上前)

この価格なら後10万追金してライカQかな?でも1年後の価格が気になります。

書込番号:19293047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 16:37(1年以上前)

ソニー製品だけ、スーパーインフレ到来!って感じですな。

為替レートどうの…では、こうなるのでしょうが別の見方すれば、企業努力しません!てこと?

Made in JAPANに戻した方がお安くなったり!?したりして。

書込番号:19293060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/06 18:27(1年以上前)

RX1の修理費が10万円ってクチコミあったけど、このカメラだと20万円かな。
よく考えて買ったほうがいいよ。

書込番号:19293278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/06 18:48(1年以上前)

何をどう使えばこの価格になるんだろ?

orangeさん、買ってレビューして!

書込番号:19293339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/06 18:53(1年以上前)

ソニーストアで5年ワイドつけて株主優待クーポンつかって税込39.3万円でした。
ライカQ買ったときは58万だったので内容を考えると割安かと思います。

書込番号:19293353

ナイスクチコミ!3


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 20:43(1年以上前)

流石にライカよりは明らかに割高ではないですけど
高くなりましたね〜
まあパフォーマンスが良いのは分かりますが・・・

書込番号:19293675

ナイスクチコミ!0


臭菌病さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 20:54(1年以上前)

ミンス党政権が続いてたらソニーなんてとっくにサムスンの餌(笑)

書込番号:19293708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/11/06 20:59(1年以上前)

480gで40万円。

えー・・・グラム単価833円ですか。
ただ、ただ、驚きです。

書込番号:19293730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/06 23:03(1年以上前)

金持ちじいさん達にお金をどんどん使ってもらって、経済を活性化してもらいましょう

タンス預金ばかりはイクない(=゚ω゚)ノ

書込番号:19294198

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/07 01:09(1年以上前)

ないわ!

書込番号:19294588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/11/07 06:42(1年以上前)

公式のサンプル画像を見ました。
うーん・・・ とても40万円の価値がある解像感とは思えなかったです。
1インチとの大きな差異を感じなかったです。

ISO6400だけ少し拡大のサンプルになっているのも怪しさ満点。
たぶん、ザワザワしているのでしょう。

CMOSの高速読み出し万歳な時代になって、
カメラの基本的な何かを、過去に置いてきてしまった気がします。

なんか、最初にExmorRが出たとき、
絵づくりの悪さに多くの批判が出て、そこからテコ入れして・・・ という時代を思い出しました。

求む スッキリ低感度    求む CCDセンサー

書込番号:19294790

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/07 11:56(1年以上前)

サンプル写真は見る人によって印象が異なる。
それは見る人の心の鏡でもある。

書込番号:19295505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/11/07 19:06(1年以上前)

デジカメはCG生成機、ドット絵ですからねぇ。
8色、16色、256色、256x192ドット、640x480ドット時代からディスプレイを眺めてる身としては、
色に汚れというか、エラーというか、それってどういう事よ?なんですよねぇ。

書込番号:19296602

ナイスクチコミ!2


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/07 21:10(1年以上前)

ライカQと比較しましたが、私もこちらのRX1R2を買いました。12月中頃が楽しみですね。

書込番号:19296974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/08 12:30(1年以上前)

RX-1は日本製なのでドルで考えなくても良いのでは?

書込番号:19298889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ご予約は……?

2015/11/06 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:1444件

ソニー様からメールが届きました ^ ^

5年ワイドクーポン付けますぜ、ダンナ...."а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ...























迷惑メールフォルダに、ぶち込みぃww......(≧∇≦)b

書込番号:19293516

ナイスクチコミ!11


返信する
basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 21:13(1年以上前)

ブハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
高性能35mmレンズと考えてもちと値段が…。
もちろん必要性のある方には魅力的な製品なんでしょうけどねー。
さすがのレンホーさんも、これにはバンザイでしょうか?

書込番号:19293785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件

2015/11/06 22:55(1年以上前)

>basyaumaさん

お久しぶりっこ(^-^)v
RX1RUは、どう転がっても、無理 (゜ロ゜)
2400万画素で、茶を濁してもらいたかった…ね(*_*)

このセンサーの開発費は、莫大だったんろうね
cyber部隊も必死だね。


ライカ難民が来るのでしょうね ^ ^;

書込番号:19294167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアでのバージョンアップ要望

2015/11/06 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

発売前から書くのも何ですが、おそらくなっていないだろうということで、ファームウェアでのバージョンアップ要望を書きます。

@フルサイズモード、APS-C/スーパー35mmモードの切り替え(カスタムボタン割り当て可)
50mm相当でも35mmと同様の操作感が欲しいです。 スマートテレコンバーターだとフォーカスモードが選べないですが、レンズ交換式のA7RIIだとAPS-Cモードにすると、スマートテレコンバーターとは違い色々なフォーカスモードが可能です。

A4K動画対応
5分制限でも良いから4K動画対応して欲しい。@の動画もスーパー35mmモードでフル画素読み出しで綺麗になるはず。

書込番号:19293263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2015/11/06 18:45(1年以上前)

訂正です
フォーカスモードではなく、フォーカスエリアです

書込番号:19293329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング