サイバーショット DSC-RX1RM2
- 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
- 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 10 | 2018年9月3日 17:23 |
![]() |
9 | 3 | 2018年7月8日 04:11 |
![]() |
5 | 2 | 2018年7月2日 20:43 |
![]() |
11 | 3 | 2018年6月11日 18:27 |
![]() |
9 | 3 | 2017年11月21日 08:18 |
![]() |
41 | 7 | 2017年9月8日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
価格もだいぶ下落し、購入意欲が沸いているのですが、いつ新型がでるかと思うと買えずじまいです。
何か情報お待ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:22030956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、無いね〜。
書込番号:22030964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆たくろう☆さん こんにちは
>価格もだいぶ下落し、購入意欲が沸いているのですが
モデルチェンジの事は分からないのですが 新型が出ればまた価格が上がりますので欲しいのでしたら 今購入しても良いように思います。
書込番号:22030984
2点

そういう話は聞いてないです。
新型が出る
↓
出たばかりは高いので、値下がりを待つ
↓
値下がりしてきたら、そろそろ新型が出るかも?
↓
最初に戻る
書込番号:22030989
13点

おそらく
α9
α7RB
のどちらかのセンサーが載るはずなので
どちらのセンサー、つまりこの2機種の
売れ行きで載るセンサーが決まると思うので
来年以降でしょうかね。
もちろん余った方です。
SONY内ではすでに開発中だと思いますよ。
rx1rm2もrx1rが発売されたくらいから
開発始めたそうなので。
ちなみに私もrx1rm2 を所有しておりました。
後継機をずっとまっておりますよ。
書込番号:22031028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型の話がリークしたら・・・
商売にならんし、買う方もおもろない!
買ってからのwktkの喜怒哀楽がおもろいのんとちゃいまっか!
書込番号:22031783
2点

いろんな意見ありがとうございます。
皆様の後押しもあり、結局買うことにしました!
我慢できなくなりました(^_^;)
書込番号:22032160 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
はじめてコメントをさせて頂きます。
下記の情報がありましたので、URLを添付させて頂きます。
まだ購入されていなければ、ご参考になさってください。
フォトキナ前にアナウンスとありますので、まもなくかと思われます。
『ツァイスがRX1R IIベースのレンズ固定式フルサイズカメラを発表する!?』
http://cameota.com/zeiss/25054.html
『ツァイスのフルサイズコンパクトカメラのティーザー画像』
http://digicame-info.com/2018/08/post-1139.html
以上、ご参考まで。
書込番号:22052618
2点

>firebird0304さん
ツァイス製のカメラであって、SONY製では無いです。
しかも、RX1RM2ベースであって新型ベースでも
無いです。
RX1R後継機なら、嬉しかったのですが…
書込番号:22054358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7rUが発売されて一年位してからrx1rm2が出たけど
α7rVだと画素数変わりないからでないのでは?
と個人的には思ってます
α7rV並のAF欲しいですけどね
書込番号:22076089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月27日に発表されると噂のZeissのレンズ一体機は、RX1RIIをベースにしたのではレンズ性能を活かすことができません。
Zeissレンズが良いことを示すためのカメラなら高画素が必要で、最低でも7RIII のセンサーが必要です。
現在、7RIIIの価格は30万円を切っていますから、IBISは使わないでしょうし、レンズ付きで45万円程度に抑えることは可能かもしれませんね。
また、RX1RIIのEVFは世代が古く、0.39型 OLED 2,359,296ドット ファインダー倍率約0.74倍ですから、α7IIIの0.5型 OLED 2,359,296 ドット 倍率0.78倍よりもチープです。ポップアップで0.5型が使えないわけでもないけれど、Zeissのはレンズデカそうでコンパクトではないですから、ファインダも大きくて構わないしポップアップの必要もない。
ならば、最新型の0.5型パネルを使うはずで、5,760,000ドットのECX339Aでしょうかね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201805/18-049/index.html
となると、Zeissのカメラは実質RX1RIII相当にならざるを得なくて、SONYはOEM担当ですね。同じものをRX1RIIIとして出すはずはないので、RX1RIIIも出るとすれば、Zeissカメラの別レンズ版になるんじゃないでしょうかね。
Zeissカメラ、定価45万以下だと売れるかも。
書込番号:22080568
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
RX1Rでは「歪曲収差が気になる」という意見を見かけました。
こちらのRX1RM2のレンズは、RX1シリーズのものとは別物なのでしょうか?
同じもの(似たようなもの)なら、RX1Rを購入しようと思っています。
α7sシリーズで35mmのレンズを探していて、いくつか試しました。
小型 + AF付ということで、やっぱりこちらの一体型のレンズは魅力的です。
そもそも補正を前提としたレンズということなら、raw現像するか他の35mmレンズ購入か迷います。
あと、高感度耐性でRX1RとRX1RM2では使っていて明確に違うのかも、教えていただけるとありがたいです。
1点

ここの記事によると先代と同じような。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/739900.html
書込番号:21948209
1点

レンズは同じものだっていうような記事を見たことあります。
HPでもあえて触れていないので、新規要素はないと推定されます。
このレンズと思われる特許が出ています(特開2014-55994)。これによれば、ディストーションは、無限遠で-1〜-2%、近距離で-3%ぐらいですね。まっすぐなものを撮れば周辺での歪曲が目立つこともあるかもしれませんが、決して大きいほうではありません。
書込番号:21948255
3点

「レンズについては先代モデルから変更はない。独自のレンズ構成を持ち、画面の隅々まで優れた描写特性を誇るのも同じだ。」
すみません、そのまんま記事に答えが出てました
「また、思いのほかタル型のディストーションが現れやすいのもこれまでどおり。」
優秀なレンズだけど万能ではないっていうのは、用途を明確にしなさいってことですよね。
歪みが気にならないようなら、ビューファインダーつけたRX1Rに決めたいと思います!
どうもありがとうございました。
書込番号:21948651
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
こんにちは。お世話になります。
RX1RM2の購入を検討しているのですがスマートテレコンバーター使用時の画質劣化が気になっています。
50o付近の焦点距離も実用レベルなら有難いのですがどうなんでしょうか?
お使いの方のご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

お早うございます。
昨日ソニーストアで試し撮りして参りました。僕の認識としてはスマートテレコンは単なるクロップでありそれ以外のデジタル的な加工は一切行っていないというものです。スマートテレコンを効かせるモードにすると1点AFは使えなくなるのですべてMFで撮影しています。フォーカスポイントはちょっと今見直すと分かり難いですがMDR-1AM2のSONYロゴ辺りです。
添付した写真は左から順に42Mモード35mm、18Mモードスマートテレコン約52.5mm、11Mモードスマートテレコン約70mmです。写りは本質的に何も変わりないようです。18Mモードスマートテレコン約52.5mmが一番鮮明に見えるのは手ブレが一番抑制されていたからだと思います。RX1RM2は手ブレ補正が付いていませんからね。もっと速いシャッタースピードで且つ絞ったら差は増々分かり難くなるでしょう。
書込番号:21935750
2点

>sumi_hobbyさん
こんにちは!写真撮って付きの解説ありがとうございます!すごく参考になります!テレコン使っても充分実用的ですね。購入しようと思います。
書込番号:21937113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
現在購入を検討しています。
ちょっと前までFUJI X 100Fを使用していました。なんの不満もなかったのですが、事情により手放してしまいました。
35mmが自分には合っているので、こちらのRX1RM2を検討しているところです。
一番気になっているのはAFの速度と、スナップ撮影でのサクサク度合いです。主に屋外で子どもを中心としたスナップ撮影が主体です。動き回る写真は撮りません。
X100Fと比べてあまりにも使い勝手が悪いという点がなければ、ぜひ購入したいと思っています。どんなことでも構いませんので、使用された方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点

>なんの不満もなかったのですが、事情により手放してしまいました。
またカメラを買える状況になったのなら、お気に入りのX100Fを買いましょう。
書込番号:21880747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
100Fは持っていませんが、RX1m2とxpro2を使っています。
私の感覚ですが、RX1m2で撮った絵は素晴らしいものが多いです。しかし撮ってて楽しいのは、xpro2です。
フジの色はいいですね。
書込番号:21880825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一つテンヤさん
富士は持っていないのでAF比較は出来ませんが、前機種に比べるとかなり早くはなっていますが、レンズが重いのでAF速度は俊足とは言えないかと。是非実機での確認をお勧めします。余談ですが、富士は何度かレンタルしましたが、誇張のないソニーの色合い方が個人的には好みです。スレ主さんは富士をお使いだったとのことなので、逆にソニーの色は物足りないかもしれません。
書込番号:21888816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
Lightroom 6.13でRX1 rm2のraw画像を読んでいましたが、
PCクラッシュして再インストールしたらLightroom6.0でアップデートができず、
raw画像が読めなくなりました。
継続課金が必要なLightroom classic CCにはしたくありません。
6.13にアップデートはもうできないんでしょうかね。
つまりもうLightroomでRX1のrawを読むのは諦めなくちゃならないんでしょうか。
1点

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-downloads.html
ここで「Adobe Photoshop Lightroom 6」をクリックするとアップデートの一覧が展開されるので、
そこから6.1.3までのアップデートファイルがダウンロードできるようですが。
書込番号:21373802
5点

.1.3ではなく.13の誤記でした。
保険にこんなのも。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/637199.html
LinuxならDarktableなども。
書込番号:21373942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
このカメラの倍ちかくするカイカQですが、無償交換してくれるとあったら希望しますか。「もちろん」ですよね。では、差額を支払えば新品と交換してくれるとすればどうですか。
はい、と答える方はその理由をお聞かせください。
5点

無償交換はあり得ないけど、あるなら是非ほしい。
現実的には、普通に下取りに出して差額を支払う感じですね。
http://kakaku.com/item/J0000022001/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/708247.html
にしても私は、買いません。
ライカレンズ(パナライカ)は4本(合計約40万円)持ってるので、
ライカQは必要性を感じません。
でも、お金に余裕があったら使ってみたい贅沢なカメラです。
あっ、理由ですか・・・自慢できるから(笑
書込番号:21174727
2点

ライカ_
どうでもいい…
中身Panasonicでしょ…
Panasonicのカメラとパナライカで十分です(゜o゜)\(-_-)
書込番号:21174829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GX8こそライカイズムを
受け継いでいると思います。
書込番号:21175182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>では、差額を支払えば新品と交換してくれるとすればどうですか。
もう一つのスレッドと合わせて考えてみると、ある種の「偏見」があるように思えます。
RX1も良いカメラですが、ライカも良いカメラですよ。
書込番号:21175584
5点

Qは使ったことありませんが、きっと良いカメラだと思います。しかしながら個人的には、コンパクトだし、35mm好きだし、4200万画素だし、で、RX1RM2が良いです。
書込番号:21177281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の尊敬するプロはRX-1RIIや7RIIを使うようになってから、モノクロームなどの
ライカの出番が少なくなったとおっしゃっていました。
私も、ライカの機種・レンズはいくつか持っていますが、とにかく使いにくい。
使いにくいから、M3などは使えることを自慢できるのでしょうか?
1968ー69年頃にはそれでもミュンヘンやインスブルックなどでよく使っていましたけれど。
デジタルでも大きな故障がありましたね。いちいちドイツまで送るなど、とんでもない
事だと思いました。
いまいくらするのか知りませんが、RX-1RIIと交換する気はありませんね。
これは値段ではありません。
でも、ソニーのα7RIIを購入するのは、かろうじて思いとどまっています。
書込番号:21180669
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





