サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥264,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥590,873 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信51

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングのシャリシャリ感

2016/03/15 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

フォーカスリングに再現性のないシャリシャリ感があります。 他のカメラやレンズでは感じたことがありません。微細な砂が挟まったような、時として糸が引っかかったような感触です。

そこで幾つかの量販店と先日のCP+の展示機種を見てみました。RX1RM2は自分のを含めて6台中5台がシャリシャリ、1台のみスムース。RX1Rは3台全てスムース。RX1は1台スムースでもう1台はガリジャリ(明らかにおかしい。長期展示でおかしくなった?)

ソニーストアと交渉の結果、交換対応をしてくれることになりました。 交換品送付案内の電話でも、きちんとスムースな品物を確認してから送ります、と言ってくれたのですが、送られてきたものはまたシャリシャリでした。 。。

交換品になってから気づいた点としては、手前に引き気味に回すとスムース、前方に押し気味に回すと益々シャリシャリします。

なぜシャリシャリするのか、このままで問題ないのか、悪化しないのか、ソニーからの見解待ちです。

写りはとても素晴らしいんですが、感性に訴える孤高のカメラの操作感ではないと思うんですねよ。

それでもこのカメラ大好きなんだよな、あーあ

みなさんのはどうですか?

書込番号:19695156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/15 15:23(1年以上前)

別機種

フォーカスリングを強く握ると、若干そのような印象を受けます。
とはいうものの、RX1、RX10、RX100はいずれも
ミラーレスと同じくパワーフォーカスなので、フォーカスリングと光学系は繋がっていません。

>感性に訴える孤高のカメラの操作感ではないと思うんですねよ。

と同時に、RX1はレンズ一体型ならではの小型化を追及するモデルでも
ありますから、バランスとしてはここが限界なのではないでしょうか。

書込番号:19695248

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/15 18:08(1年以上前)

ポポーノキさんのは先代機種ですね。 僕はRX100も持ってますがスムースです。

今日追加で有楽町ビックカメラとソニービル行ってきました。 それぞれ3世代が各1台ずつ展示してましたが、いずれもM2だけシャリシャリでした。 有楽町はかなりスムースで前に押しながら回した時だけシャリシャリ、ソニービルのは普通に回してもそこそこシャリシャリでした。

書込番号:19695667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/03/15 20:11(1年以上前)

当機種

確かにシャリシャリしますね。
内側で何かが削れているんじゃないかと不安ですね...。
とは言うものの、AFが優秀になってほとんどマニュアルは使わないんですけど^^;

書込番号:19696079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5 SPOT NOTE BLOG 

2016/03/16 21:30(1年以上前)

私もRX1のときはスムーズでしたがRX1RM2ではしゃりしゃりします。
ちょっと残念ですね。
様子をみて交換しようかなと思います。

書込番号:19699594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/18 08:18(1年以上前)

自分がこれまで調べた結果だと9台のうち8台でシャリシャリなのでかなり高い確率で発生していると思います。 交換してもまたシャリシャリの可能性が高いと思います。

ソニーからその後連絡がありましたが、ソニーストアからサポート窓口に改めて本件を引き継ぎます、という内容でした。

交換品がシャリシャリだったので、再交換してもまたシャリシャリの可能性もあるので、きちんと技術的な見解を貰おうと連絡したところ、ソニーストアからの最初の連絡は、サポート窓口に連絡を取ってください、という内容でした。 最初にサポート窓口に連絡して、その結果交換品のためにソニーセンターに話が回されたのだからそちらからサポート窓口に話を回してください、と依頼してから4日後の連絡でした。

本件、ユーザーがたくさん声を上げない限りソニーとして真剣に考えてくれないかもしれないと思いトピックを立てた次第です。

写真はきちんと写りますので問題ないと言われるかもしれません。 ソニーからの回答が長期的にみても(カメラ内でのゴミ発生含めて)問題ないということであれば諦めるしかないのかなと思っています。

書込番号:19703844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/18 19:50(1年以上前)

>TZCさん
 こんばんは★ TZCさん、私のRX1RM2もシャリシャリ、いやジャリジャリ!?でした。(>_<)

書込番号:19705442

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/18 20:09(1年以上前)

>kp2016さん
銀座ソニーストアも結構ジャリジャリの一歩手前みたいな感じでした。

横浜の量販店のRX1は本当にジャリジャリでした。

書込番号:19705498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/31 02:32(1年以上前)

RX1Rm2を、買いたいと思っていたのですがフォーカスリングの件が
気になって購入には 至ってません。近くの量販店で確認してきた所、やはり
皆さんの仰る通りでした。RX1Rの方のリングはスムーズでした。この シャリシャリ
した感じを仕様として使うのは、少し嫌だなと思ったのですが、改良されますかねー?

書込番号:19744559

ナイスクチコミ!2


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/01 18:58(1年以上前)

ソニーから回答がありました。

先代のRX1から部品・製造のばらつきからある程度の感触があるものが存在しており、その場合でも、感触の良化・悪化はぼぼ無く、また、機能・耐久に問題はないということです。 但し、自分のいう感触が、前記と同じものとは断言できないので気になるときは点検を依頼してください、また点検の結果、仕様の範囲内とのご案内になる可能性もあります、という回答でした。

まだ使い始めなので暫くしてから別の不具合が出てくる可能性もあるし、まずはこのまま使ってどうしても我慢ができないときは点検に出そうかと悩んでおります。

書込番号:19749248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/09 10:48(1年以上前)

実際のところ、フォーカスリングがシャリシャリしていても不具合ではない、という回答はとてもガッカリしました。

ソニーの商品クオリティに対する意識、スタンダードの低さを自ら認めるコメントですので。

出井さんが聞かれてもそう答えるのかな、本当に。

書込番号:19771915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/09 10:50(1年以上前)

平井さんの間違いでした。失礼しました。

書込番号:19771918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/12 19:10(1年以上前)

自分のはスムースですよ、というコメントはまだありませんね。 でも、スムースではないとコメントされる方も思ったより少ないですね。

気にされない方が多いのでしょうか。それともこのカメラを買う人は価格COMをそんなに見ていないのかな。

個人的にはフォーカスリングよく使うのでだんだんと我慢できなくなってきて困っております。。。

シャリシャリですがそれでも正常です、ということが最初からわかってたら購入しなかったです。 とはいえ、先代機種はスムースだったのでこんなことになるとは予想もできませんでした。。。

書込番号:19781968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/12 22:13(1年以上前)

「シャリシャリ」感は確かにありますね。RX1Rも使っていましたが、この感じは無かったです。

フォーカスリングを本体側に寄せる感じで回すとシャリ感は無くなりますが、反対側に寄せると強い引っかかりがあります。最初はRX1/RX1Rとはグリスの種類を変えたのかな?と思ったのですが、そういうわけではなさそうです。経年変化で滑らかになっていきそうな雰囲気ですけどね。軽すぎてくるくる回っちゃうよりはまぁ良いかなと思ってます。RX1Rではフォーカストラブル(ときどきマウントズレのようなもやもやが発生)を抱えてたのですが、RX1RM2ではそこが解消しました。写りさえちゃんとしてるなら多少シャリっとしててもまぁ良いかと考えてます。

書込番号:19782627

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/13 19:15(1年以上前)

>sambalancoさん
そうなんです、奥に押し気味だとシャリ感が強く出ます。ソニーの説明だと使っていく中での変化(良化、悪化、という表現でした) はほとんどないということでした。

使っていくうちにスムースになるとすると削れた粉がレンズ内に発生するということなのでむしろ怖い気がします。いろいろ展示品を見て回った中で、先代機種で1台だけフォーカスリングがスムースでなかったものがありましたが、それは見るからに長く展示で酷使された、レンズのレタリング部分が褐色に変色したRX1でした。 そのフォーカスリングはまさに粉が間に挟まったようなひどいジャリジャリ感のあるもので、リング自体もかなり抵抗がありました。

>RX1Rではフォーカストラブル(ときどきマウントズレのようなもやもやが発生)を抱えてたのですが、RX1RM2ではそこが解消しました。

レンズ部分にハード的な小変更があったんですかね。それとも位相差センサー&フォーカス制御ソフトの改良かもしれませんね。

書込番号:19785041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 19:38(1年以上前)

シャリシャリはなかなか改善しませんね。
ところで、フォーカスリングの質感変わってないですか?9型と比べると、触った時の冷たさが違います。
旧型は金属の冷たさがレンズ全然で感じますが、この型はフォーカスリングが最初プラスチックじゃないかと思うくらい質感が悪いです。
箱から出してこのレンズ部分に触れた時に半分くらいさめました。なんだこれ?って。
仕様の変更があったんですね。RX1ではエラー続きで、RX1Rでは改善されたのか絞りリングのカチカチが変わりました。そして今度はシャリシャリ。
スレ主さんの気持ちはよくわかります。これではガッカリします。私はあきらめてこのまま使います。
今の所不具合はありませんが、2ヶ月前に買ったα7RUが故障続き、ケースのストラップ問題ではサービスセンターの対応の悪さに呆れる始末。
良いも悪いもこれがSONYなんだとあきらめました。

書込番号:19785100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/13 23:01(1年以上前)

>犬のエッシーさん
先代機種のオーナーでないので質感の違いが判らずすみません。。。 でもやっぱり今までよりも部品の精度が悪くなっていると思います。 利益のためのコストダウンのやり過ぎではないかと。

海の向こうではGMレンズのフォーカスの異音が問題になっているそうです。 オートもマニュアルもAF-Cでも音がしてレンズの中に傷が!と思ったら潤滑油の跡だったという落ちです。 でも部分的に擦れている(ので跡が付く)ということだと推察します。

http://www.sonyalpharumors.com/update-on-the-batis-85mm-gm-noise-issue-story/
http://www.sonyalpharumors.com/a-good-news-sony-85mm-gm-autofocus-is-not-causing-scratches-its-lubricant/

書込番号:19786018

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/13 23:10(1年以上前)

ちなみに、シャリシャリは触感としての表現ですが、実際にも擦れる音が小さくします。

書込番号:19786054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5 SPOT NOTE BLOG 

2016/04/14 17:20(1年以上前)

現状マニュアルで使う気になれないほど気になりますのでソニーストアの交換依頼を出しました。

一度仕様という返答が帰ってきましたが、RX1のときはそんなことがなかったのに次世代機種で劣化ってね...
保証も何の意味もないですね〜
ディスプレイにあったのは普通のスムーズなので購入しましたががっかりです。

書込番号:19787787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/14 20:30(1年以上前)

もっとみんなで声を上げないとソニーは本当にダメになりますよ。

センサーだけの商売が目的なら良いのですけどね。これまではBISセンサー理由で勝っているだけですから。

今まさにこれから新しい組織になるのですから、変わらなくてはいけませんよ、そにーさん。

シャリシャリ治らなければ、返品・返金依頼します、HP仕様に載っていませんからね。ぐらいの気持ちでおります。

書込番号:19788318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/04/14 20:34(1年以上前)

もっと言えば、
傷があるカメラは不良品で交換しますよね?
ならば、目に見えなくて、手に感じるのが良品っておかしくないですか?

車のハンドルがスムースに回らない時に、良品です、というメーカーがあるでしょうか?

ということだと思っています。

書込番号:19788331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 買ったばかりなのに、レンズ内にゴミ混入

2016/03/11 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件
別機種

レンズを明るい場所で見ると内部に白い点のような小さなゴミが混入しているのが分かって、販売店で初期不良として何回も交換してもらいましたが、その交換してもらったレンズも毎回ゴミが混入しており、仕方ないので交換ではなく修理という形で完全に解決させることにしてソニーへ送りました。1週間ぐらいで戻って来たんですけど、工場の方でもゴミの混入を認めてくれた模様で、ゴミ無しの綺麗なレンズとなりました。
 レンズ内の白い点は写り込まない為そのまま使っても良いかな?とは思ったんですが、40万円ぐらい出費していることや、まだ買ったばかりということもあり、ゴミを見る度に気分が何か悪くなってしまうのできちんと解決させることにしました。RX1RM2を買われた方で、同じような初期不良を抱えている方がおられるのではないだろうかと思って、投稿することにいたしました。

書込番号:19681062

ナイスクチコミ!26


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/11 12:00(1年以上前)

スレ主さん

とりあえずゴミ除去されて良かったですね。

それにしても、「規格外のゴミ」ってどういうゴミだろう??
逆に言うと、「規格内のゴミ」もあるのかな???(笑)

書込番号:19681126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/11 12:31(1年以上前)

レンズ一体式のカメラって、ゴミが入ると取りようがないですもんね

コンデジみたいに比較的安いものなら、ゴミが入ったら寿命かな?くらいで
割り切りも出来ますけど、最近多くなってきた1インチや大型センサなどは
本体価格も高いですから、そうはいかないですよね

かといって出せば1万2万とかかるわけで、気軽に清掃だせるものでもなし。
RX100なんか3回清掃すれば新品買える訳で。
まじめな話、それなら保証切れたらゴミ入る前に買い替えた方が利口(笑)

高級コンデジは時流ですけど
センサのゴミ対策はないままなので、何とかして欲しいですね
入りにくいような構造にして、万一入った場合は一律1,500円で清掃できるとか・・・

書込番号:19681205

ナイスクチコミ!7


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/11 13:18(1年以上前)

>Paris7000さん
 レンズの中には目で見ても分からないような、ミクロン単位のゴミがあるように思われます。それらは規格内つまり許容範囲内とされてしまうのかもしれません。(苦笑)

>アハト・アハトさん
 RX1系の場合、ご存知と思うんですが、レンズの不良や故障は、本体まるごと交換なんですよね。今回すばやく動いた理由として、もし時間が経ってから修理を依頼すると、初期不良による保証の対象外として、実費負担になってしまうかもしれない、というのもありました。実費だとレンズの交換は10万円ぐらいだそうです。センサーの清掃は4万円ぐらいと聞いています。ソニーの長期ワイド保証の対象に、ゴミも加えてほしいものです。

書込番号:19681344

ナイスクチコミ!5


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/11 14:42(1年以上前)

「規格外のゴミ」について

1)ソニー社のいう「規格外の、存在するはずのない、ゴミ」についてスレッドホスト氏は「…ミクロン単位のゴミがあるように…」と冗談めかして流しておいでですので、ではさて製造地はと、下記サイトで同機底面画像を見ますと、

記事:「デジカメWatch」誌16年3月11日号
ページ:ソニーRX1R II(外観・機能編)底面写真
アドレス:http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/739/900/html/07.jpg.html

「MADE IN JAPAN」の文字があります。うーん。思いがけない驚きでした。(これ、「規格外のゴミ」類似語法か?)

 この価格帯製品のことですから、ならばユーザーフレンドリーとでも呼べる価格帯製品なら…とおもわず考えてしまいます。

2)コンデジ新品を手にしたとき先ず最初に調べるのは、a)センサーにゴミが付着してはいないかと、b)片ボケではないか、この二点です。


書込番号:19681514

ナイスクチコミ!0


rgtさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 17:23(1年以上前)

>laboroさん
不勉強にて恐縮なのですが、made in japanが驚きというのはどういった意味なのでしょうか?

書込番号:19681831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/11 21:02(1年以上前)

理由はこうです。

1)「…販売店で初期不良として何回も交換してもらい…その交換してもらったレンズも毎回ゴミが混入しており…。…ソニーへ送り…。…工場の方でもゴミの混入を認めてくれた模様…」という、スレ主氏の記述内容です。

 「何回も交換してもらい…毎回…」は、たとえば「一度交換してもらい…代わりの…」という意味とは違うと理解しました。

2)「MADE IN JAPAN」は言外に「MADE OUTSIDE JAPAN」を想起させます。ここも「規格外のゴミ」類似語法ですが。そこまでの相対的比較をするにはおよばず、日本のリーディングカンパニーの一つであるメーカー日本工場での製品に上記のことがありうることにびっくりした次第です。


書込番号:19682425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/03/11 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私の購入したのは、インストールしたアプリが起動しなくなる不具合で交換となりました。
しかし、撮れる画像には不満は有りません。手持ちで撮った写真を添付します。

書込番号:19682496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/03/11 22:30(1年以上前)

>日本のリーディングカンパニーの一つであるメーカー日本工場での製品に上記のことがありうることにびっくりした次第です。

これは幻想でしょう。
不具合発生の要因は様々でしょうが、日本製であっても発生するときは発生し、原因が恒常的なものであれば頻発もします。
(逆もまた然り。管理が完璧であれば発生頻度はゼロ、あるいは極めて低いものとなります。)

したがって一つ思うのは、この点(レンズ内へのゴミ混入)に関して管理が甘い可能性がある、ということですね。
きちんとしたメーカーならこれを機にきちんと見直しを図ってくれることでしょう。そこに期待します。

書込番号:19682777

ナイスクチコミ!9


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/11 23:14(1年以上前)

>laboroさん
 販売店に、RX1RM2の新品交換をしてもらった回数は、2回です。その2回とも、やはりレンズの中にゴミが、混入していました。(+_+)

>しおしお谷さん
 私も初期不良については、ある程度、仕方が無いかな?と思っています。修理して、きちんと改善されるのであれば、結果オーライです。(^_^)
ただソニーに今後お願いしたいのは、工場での品質チェック体制の強化です。ソニーは良いものを作れるだけに、詰めが甘いのは、すごく残念です。

書込番号:19682932

ナイスクチコミ!9


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/12 22:09(1年以上前)

製造者(社)が「日本のリーディングカンパニーの一つ」、製造場所が「メーカー日本工場」だとすれば製品は信頼に足るものであると思うのはごく自然であり、私はこのような経験則にもとづいて日常の購買を行っています。

 しおしお谷 さんがそれを「幻想」と称されるのは誤りがあります。「幻想に終わる場合がある」、これなら妥当な表現です。まれに検査をすり抜ける不良機能品・不良品が出て、そのときに限り信頼が崩れるというケースです。

 たえず不良機能・不良品を出し続けていれば「リーディングカンパニー」になりえません。さらに、このような「信頼」を一般化し全製造会社にあてはめるのは正しくありません。ここで論じているのは、そのメーカー製品を幾種か実際に使用し実績を知っているカメラメーカーに限っての論です。

 スレ主 kp2016 さんお立ち上げのこのスレに上がりこみ居すわるのはさけたいのですが、下記サイトに不良機能品、ソニー社RX1R mkIIの「光漏れ」、についてのやり取り掲示板があります。

サイト:GetDPI.com forum
ページ:http://www.getdpi.com/forum/sony/57440-sony-rx1r-mk-ii-light-leak-pictures.html

サイト:fredmiranda.com
ページ:http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1409115


書込番号:19686169

ナイスクチコミ!7


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/13 07:13(1年以上前)

販売延期になったと噂された光漏れの件ですね。実際のサイトがあるのは知りませんでした。かなり凄い写真になるんですね。

書込番号:19687158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/13 09:35(1年以上前)

http://lenspire.zeiss.com/en/sony-and-zeiss-what-photographers-should-know-about-the-partnership/

このページのFinal inspection of a Sony/ZEISS lens ちゅう画像がsony zeissレンズの外観
チェックしてるとこです。モニターに映ってるのが傷やゴミの限度見本ゲージです。
箇所によって許容される大きさ(形と面積)・個数が普通は規格化され決まってます。
また、目視においては拡大鏡を使用せず一定照度下でやるのが普通かと思いますんで、ミクロン単位のゴミを検知する目的ではありませんし、ソニーの基準によっては規格内で見えるものが数個入っても合格かもしれませんよ。

書込番号:19687468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/14 01:18(1年以上前)


 以前、スレ主さんと似た経験をして、こちらに書込みしたことがありますが、相変わらずまったく進歩無いんですね、ソニーさんは。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17159074/#17164108

 毎度何をやってんだか...

 私なら問答無用で返品ですが、心の広い方ばかりで恵まれているのかな?

 それ以来ソニーさんとは、もうお取引きありません。

書込番号:19690593

ナイスクチコミ!6


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/14 16:05(1年以上前)

>銘玉グルメさん
 ソニーは今カメラとしてのブランド確立を急いでいるみたいですが、このようなレンズの生産や検品の工程をもっと公開したら良いのに。と思いました。RXシリーズの人気がもっと高まるかもしれません。

>キジポッポ.さん
 RX1RM2は2回も交換して、それから早くも1度だけ修理していますが、返品する気になれませんねぇ〜。ちょっと悔しいんですが、RX1RM2は、とっても素晴らしいです。もし返品して別のカメラを買うとしたなら、同じようなコンセプトの高級コンパクトカメラでは、やはりライカQしかないかもしれませんね。

書込番号:19692050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/14 20:34(1年以上前)

kp2016さん
おっしゃるとおりだと思います。センサーと違って、レンズのゴミはあまり写りに影響はありませんが、
所有者の精神衛生上および、手放す際の減額になる事などを考えるとゴミが無い事が理想です。
そうなると、購入する前にこの会社の品質保証ポリシーがどういうもんか納得した上で買えるちゅうのはひとつの利点かもしれません。 カメラに限らず日本の顧客の外観や異物にたいするクリーンな願望は世界の中でも相当に高いようで、ともすると「モンスター顧客」よばわりされますが、そもそも日本人は品質に対して真剣・真摯なんだとも言えるかと思います。例え社内スペックであるとか生産上のノウハウで開示しにくいんだとしても、お互いの不幸を避ける意味でも開示するべきだと私は思います。

もっとも、今回のkp2016さんがご経験されたゴミが「メーカーも認めた規格外」ですから、論外かと思いますが。

書込番号:19692794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/15 04:46(1年以上前)

 まだ起こるんですねえ。

私はRX-1でゴミ問題が起こり、修理費が14万円かかると言われ、そのままオブジェと化しています。
RX-1Rでは今のところ問題がないので、この問題はクリアされたと勝手に考えていました。
初期不良とは言え、まだあるのですね。

写りがすばらしいだけに、残念です。
今は逆に5DsRとEF35mmF1.4LIIを使うようになりましたが。

書込番号:19694060

ナイスクチコミ!6


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 09:14(1年以上前)

>佐藤光彦さん
 私もRX1で同じ経験をしています。それだけに、またかっ!という感じで、苦笑してしまいました。

 ソニーは確かにスペックだけを見れば、キャノンやニコンなどを追い上げている気がしますが、作り込み(曖昧な言い方ですみません)という面では、まだまだ及ばないような気がしてます。

書込番号:19694414

ナイスクチコミ!11


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/19 00:22(1年以上前)

心配になって自分のを見てみましたが、僕のは大丈夫なようです。

p.s. LEDマグライトで照らしたんですけど、普通では気付かないようレンズ表面の汚れが思った以上に見えて驚きました。

書込番号:19706401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/20 17:09(1年以上前)

>TZCさん
 ゴミ無しで、良かったですねぇ〜。(^_^) 私はRX1シリーズに、いつもソニー純正のプロテクトフィルターを付けています。(^_^)

書込番号:19711707

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp2016さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/31 09:40(1年以上前)

TZCさん、私もマグライトで照らしてみたんですが、確かにレンズの表面は汚れているように見えますよね。でも私の場合さすがにこれは許容範囲かなぁ〜。(苦笑) 

 ところでマグライトのような強い光は、センサーへあまり当てない方が良いとよく聞きますが、やはりそうなのでしょうか? 例えばマグライトに限らず太陽光なども。

書込番号:19745031

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:42件 気ままにライフハック 

RX1を所有していてますが、RM2は高額なので値下がりするまで1〜2年かかるだろうと思っていたのですが、
先日、楽天スーパーDEAL超還元祭で「マップカメラ」というお店が30%近いポイント還元で先着20名販売していたのを、たまたま開始直後に発見し、心の準備が全く出来ていませんでしたが勢いだけで購入しました。
(開始から30〜40分後に完売したみたいです)

商品価格は416,843円ですが、色々なキャンペーンで楽天ポイントが還元され実質275,110円でした。
未確定ですが他のキャンペーン(ポンカンなど)も合わせるともう少し還元されると思いますが、数年先でもこんな価格で手に入らないような価格なので本当に運が良かったです。
金額と還元の詳細はブログに記載しています。
http://app-roid.com/blog-entry-1737.html

このお店は初めて知ったのですが、注文した翌日には到着し梱包も非常に丁寧でとても良かったです。
まだ起動だけですが、フォーカススピードがRX1とは比べ物にならないほど高速で、おまかせオートメインで使うカメラ初心者の私でも違いが一発でわかるぐらいでした。
(RX1だとボタン半押しで、被写体が暫くぼやけてからピントが合いますが、RM2だと被写体のぼやけが殆ど無くピントが合います)

RX1はカメラまかせでも綺麗に撮影できる素晴らしい製品なのでこれから大事に使おうと思います。

書込番号:19669528

ナイスクチコミ!11


返信する
ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/07 23:10(1年以上前)

>☆みかんさん
ものすごい買い物上手ですね〜!!

※でも私にはその価格でも到底買えないのが寂しいところですが、、、。

書込番号:19669565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 気ままにライフハック 

2016/03/07 23:16(1年以上前)

>ak74mnさん
楽天のタイムイベントはよく時間ピッタリにチェックするのですが、開始数秒で売り切れてしまうことばかりで買えた試しが無かったので本当に運が良かったです。
30分ぐらい在庫ありだったと思うのですが、今回のイベントは開始までRM2が販売されることが発表されていなかったと思うので、もし事前に販売されることが掲載されていたら数秒で品切れだったと思います。

書込番号:19669589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/03/07 23:19(1年以上前)

マジですか!そんなキャンペーンあるんですね。
というか楽天使ってない…

マップカメラは実店舗をよく使いますが専門店だし信頼性は高いですよ。

マップカメラなら延長保証とかには入りませんでしたか?
ここの保証は落下させた、などのユーザーのミスによる破損にも対応してますし
レンズ固定タイプのこのカメラだと通常の保証切れ後のホコリの混入時などで
重宝するかもです。

が、まぁそんなことは吹き飛んでしまうくらいの安値ですね。
すごいラッキーだと思います。おめでとうございます!

書込番号:19669612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 気ままにライフハック 

2016/03/07 23:46(1年以上前)

>どあちゅうさん
延長保証の有無あったと思いますが、家電の買い物で保証付けて価格が高くなるのは嫌なのでいつも無しで購入しています。
旅行やちょっとお出かけするときに撮影する頻度の使用で、ハードに使い倒すわけでは無いのでたぶん大丈夫かなぁと思っています。

書込番号:19669721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX1Rのカメラカバーは使用できますか?

2016/02/23 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

RX1RでTP Originalのカバーを使用してました。
今度RX1RUへの買い替えを検討していますが、カバーは共通使用できそうでしょうか?
というか、RX1Rとの外形形状やサイズの違いはあるのでしょうか?

書込番号:19619979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/23 06:16(1年以上前)

お早うございます。

以下の比較サイトによればRX1RとRX1RM2では正面の寸法は同一、上面の寸法はRX1RM2の方が2.4mm厚くなっています。その厚さの要因は可動式液晶によるものですね。
http://camerasize.com/compare/#468,638

三脚穴やバッテリー蓋の位置は同じようですからお持ちのTP Originalのカバーが厚くなった液晶モニター部分に掛からないような作りなら影響無いでしょうし掛かるならRX1RM2用を別途買う事になるでしょう。

書込番号:19620169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/23 07:31(1年以上前)

別機種

わかりにくいですが、三脚穴のズレ

>junjun1026さん
おはようございます。
残念ながら使えません。
三脚穴が少しズレているためです。
RX1RM2ではEVFのため、レンズがシャッター側に少しズレています。
他にもダイヤルの大きさが変わったり、再生ボタンが少し大きくなったりとか、RX1Rのロゴ下のAF補助光の位置も変わってます。

書込番号:19620259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 21:59(1年以上前)

>犬のエッシーさん
>sumi_hobbyさん
ご返信頂きありがとうございます。
できればカバーを流用したいと思っていましたが、無理のようですね。
新しいカバーを検討することにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19622711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/24 18:03(1年以上前)

もうすでに回答がありましたので、情報としての価値は低いですが、私もサイズが同じだろうと勝手に思って準備していたところ、ネジ位置がずれていて使えず、結局あらためてTPのカバーを取り寄せました。日本で調達しましたが、米国アマゾンが一番安いようです。
ネジ位置が柔軟に変えられるようなカバーの設計にしてほしいですよね。
また、参考になるかわかりませんが、aki-asahiの貼り革も微妙に合いませんでした。

書込番号:19625453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junjun1026さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 23:46(1年以上前)

>KonKonRinRin2さん
情報ありがとうございます。
TPのカバー気に入ってたので、次もTPを検討しようと思っていたとこでした。
ちょっとの差で使えないのは残念ですね。

書込番号:19626920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 23:54(1年以上前)

機種不明

>KonKonRinRin2さん
余計な出費でしたね。

新しいジャケットケース、LCJ-RXHはネジ穴が左右に動くのでRX1Rにも取り付けられました。

ちなみに、微妙にボディの変更があったから
サムグリップのおさまりも違います。エッジ近くが当たって傷が心配です。

書込番号:19626953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/03/06 07:10(1年以上前)

当たる部分に薄い黒のクッションシート貼るのはどうでしょうか。片側が両面テープになってるものを確か東急ハンズで買ったことがあります。

書込番号:19662515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信2

お気に入りに追加

標準

国内のレビュー記事いろいろ

2016/02/21 08:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/21 10:22(1年以上前)

別機種

小さな大黒柱。

これ一つ持っておくことで、
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズのいずれに行くか。
レンズ交換式の構築プランに、余裕ができます。

書込番号:19613165

ナイスクチコミ!2


rgtさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 12:55(1年以上前)

>ポポーノキさん
その写真はRX1Rで撮られたものですよね。
RX1RII購入を検討している方にとっては紛らわしいのでは?

書込番号:19613659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

ファーストコンタクト

2016/02/21 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 chabugakiさん
クチコミ投稿数:6件
別機種
当機種

先代にて撮影(LHP-1・TGA-1装着)

先代からの乗り換え。本日、ファーストコンタクトを果たしました ^^;
なんといっても一眼クオリティをこのコンパクトさで持ち歩けるのはパないですな。
どこへ行くにもカメララップに包んで鞄に入れちゃいます。

第一印象、見た目や操作感に違いはないですね。すんなり扱えそうです。
EVFは明るくて見やすいですが、やはりバッテリーの減りは早い気がします。旅行先などでは予備は必須かもしれません。
唯一の不満点だったAFはファストハイブリッドAFの効果を明確に感じとれます。蛍光灯下の室内でも、“迷いなく”一発で捕まえてくれます。駆動スピードはおそらく変わらないんでしょうが、前後しない分早くなったという感じです。

まだ触ったばっかし。明日は梅林公園でテスト撮影に出かける予定です。

↑撮って出し(同条件)です。参考になるようなものじゃないですが…

書込番号:19612377

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

ヨドバシからの帰りに大阪駅でパチリ。

解像度は凄いです。

隅から隅まで解像してます。

旅行に行きたくなりました。

書込番号:19614842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

現像済みの画像を貼ってました。

現像したらパープルがかぶっているような感じでしたので
Jpeg取っ手だしの画像を貼ります。

何度もすみません。

書込番号:19614895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

chabugakiさん、2台持ちですか。

私は軍資金が底をついたのでRX1とお別れいたしました。
本当は置いておきたかったのですがね。

RX1と比べるとやはり解像感と透明感が増したような気がします(あくまで私の主観です)
新しいケースは付けたまま電池が交換できるのでとても使いやすくなりました(これは客観的な意見です)

何枚もアップしてすみません、腕に自信はまったくありませんが
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:19615052

ナイスクチコミ!8


スレ主 chabugakiさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し(FINE)

撮って出し(X.FINE)

LR6 RAW現像

LR6 RAW現像

大阪城公園の梅林公園に出掛けました。
梅は詳しくないですが、どの種も蕾多し。再来週辺りが見頃でしょうか。
手持ちでほぼEVF使って撮りました。安定するし撮ってる感があっていい。
バッテリーの消耗はやはり早くなりますね。1本200枚いかなかったです。

下手くそですが写真アップします。

>akebono2328さん
こんばんは。私もお別れします。
解像感… もうおっさんの目にはわからない領域です ^^;

書込番号:19615548

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング