サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥266,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥591,272 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2024/03/23 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

初心者です。
今からこちらのカメラとGR III中古か、ニコンZ7か、シグマfp Lかで悩んでいます。
登山や花などの撮影です。
軽くて、できたら、フルサイズ希望です。
レンズはニコンD600ダブルキット単焦点&ズームとズミルックス50F1.4あります。
よろしくお願いします。

書込番号:25671804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 21:07(1年以上前)

>MMMANさん

TG-4の所有者・初心者の人ですよね。

候補に挙げられた3, 4台はどれもプロ向けですが、大丈夫ですか?

書込番号:25671840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 21:15(1年以上前)

その通りです。
確かにそうですね。
チャレンジしてみます。

書込番号:25671854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/23 21:43(1年以上前)

>MMMANさん


サイバーとGRはスナップカメラ。用途にはちょっと力不足ですね。

Z7も(ある程度)軽量で防塵防滴だから、スレ主さんの用途に向いてなくもないですが、それ以上にシグマFPがスレ主さんの用途向けだと思います。

あとはレンズのチョイスですね。こっちの方が難問だと思いますけど。

書込番号:25671891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2024/03/23 22:29(1年以上前)

別機種

cr と fp

>MMMANさん

mfレンズで使用であれば fp-l、af性能も求めればcr がよいと思います、同じ6100万画素ですし小型軽量フルサイズ機です。
(参考画像はfpですが、mマウントレンズを装着、cr にはアルパマウントをmに変換して付けたものです)

書込番号:25671959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/23 22:49(1年以上前)

>MMMANさん

>今からこちらのカメラとGR III中古か、ニコンZ7か、シグマfp Lかで悩んでいます。登山や花などの撮影です。軽くて、できたら、フルサイズ希望

・GR IIIはフルサイズではないので×
・登山や花などの撮影なら近接撮影なのでRX1 MkIIは×
・シグマfp Lはリグを組んで使う前提のカメラなので軽くないので×
・ニコンZ7は旧モデルにつきニコンダイレクトで安売りで◯

書込番号:25671976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
サイバーはGRに近いということなんですね。
勉強になります。
軽さ(手軽さ)をどれだけ重視するかが決まってません。特に登山は、ズームがいいと思いながらも、登山こそ嵩張らずに軽い方がいいなあと思っています。
ちなみにTg-7は持っていますが、主にトレランやダイビング用にしています。

書込番号:25671980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
GRについては、フル希望ですが、あえてGRならば、候補に入れていました。
サイバーは、マクロはだめですか。残念。
ニコンは使い慣れてるし、ご指摘のとおり、安くなっていますし、いいのですが、この中では重く、おさらくレンズ交換しないことになりそうで。
悩んでばかりでごめんなさい。

書込番号:25672019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:38(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
シグマは、私には難しそうです。
RXは、古いものなので、気になりますが、いずれにしろ新しいものをそれほど使いこなせないので、wifiがあるし、フルサイズで、軽くて、レンズ変えない覚悟ができていいのかと思っています。他に何が古い分、困るのかが疑問でした。
私は、tg-7以外で、D600以来進化してないので、古いといっても充分なのかと。
とりあえず、4つのうち、シグマは外します。

書込番号:25672024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 23:40(1年以上前)

>maculariusさん
何度もすみません。
RXのマウントがMとは、ライカレンズが使えるということですか。よくわからず、すみません。

書込番号:25672030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 06:37(1年以上前)

>MMMANさん

>RXのマウントがMとは

・RX1はレンズ固定式です。ライカQ3みないに。
・登山植物を撮るので重いカメラはダメ、なのですね。
・SONY a7C II + FE 50mm F2.8 Macro、これならMMMANさんのプロ思考、軽量、近接撮影の全部を満足します。

書込番号:25672187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2024/03/24 08:00(1年以上前)

別機種

35mm f2 レンズ装着

>MMMANさん

参考画像は RX1と同じ35mmf2レンズ装着のcrのものです、だいぶ重くなりますね、
RX1は軽量でよいのですが レンズ固定式なので、お持ちのズミルックス50F1.4 を使える軽量フルサイズ機の例として紹介しています。
(Mマウントアダプターを付けて装着しています。)

左のものもAFになるMマウントアダプターですが、お勧めというわけではありません、AFならソニー純正レンズが良いです。

書込番号:25672243

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 08:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
よくわかりました。
a7C II + FE 50mm F2.8 Macro
調べてみます。

書込番号:25672264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 08:20(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
わざわざ写真まで掲載、本当にありがとうございます。
よくわかりました。
そうですね。レンズをどうするか。
よく検討してみます。

書込番号:25672270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/24 08:37(1年以上前)

写真家 秦 達夫 × OM SYSTEM OM-5
〜登山に心強い相棒カメラ “OM-5”〜
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/recommend/review/tatsuo-hata

書込番号:25672294

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 09:52(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
軽くて、あらゆる意味で登山用ですよね。
確かにそうでした。
候補にいれます。

書込番号:25672395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2024/03/24 10:41(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>SONY a7C II + FE 50mm F2.8 Macro、
そのレンズ、昔買ってAFがジーコジーコいいながら滅茶苦茶迷うし遅いしですぐに売り払った記憶あるんだけど、
その組み合わせ、ホントにお勧めできるの?

書込番号:25672469

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/03/24 11:27(1年以上前)

>MMMANさん

重さと体積増で、買って2~3回で携行を諦めるかもしれませんので、
・【レンタル】してみる
・または、同程度の重量増と体積増になるように、1リットルのペットボトルの内容量を調整して携行してみる
など、予行演習されては?


なお、質問者にどのような影響が出るのか一切気にせずという、無責任なレスには十二分に気をつけて(^^;

書込番号:25672532

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMMANさん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/24 15:44(1年以上前)

みなさん、本当にご丁寧にアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
ここまでにして、あとは少し考えてみます。

書込番号:25672897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RX1RIIとRX100VII

2024/03/15 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

質問させてください。仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、どちらの方がいいか悩んでますの教えてください。アパレルを沢山出品してて、写真は綺麗な方がよく売れます。どちらの機種の方がいいでしょうか?因みに、RX100VIIは友人から1日借りて使いました。綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25661080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/15 10:07(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

>アパレルを沢山出品、RX100VIIは綺麗に撮れました。RX1RIIは綺麗に撮るのに、技術、経験は必要ですか?


技術、経験は必要ありません。
RX100VIIで綺麗に撮れたなら、RX100VIIの方がコスパが良いです。

書込番号:25661111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 10:27(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

その2択でしたら、単焦点のRX1よりも、ズームができるRX100のほうが良いのではないでしょうか。
ブツ撮りだと被写界深度もある程度必要ですので、フルサイズ+35mmでは意図した撮影ができない可能性もあるかと。

あと、アパレルならあまり接写は必要ないかと思いますが、RX100M7はあまり被写体に寄れませんので、小物撮りには向きません。RX1も最短撮影距離が14cmとのことですので、こちらもあまり期待できないかと。

私個人的には、ミラーレス+寄れるズームレンズが良いのではないかと思います。

書込番号:25661127

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/03/15 10:27(1年以上前)

RX1RIIはフルサイズ高画素数、単焦点、手ブレ補正機能なしで、高額です。個人的にはお勧めしません。

望遠は必要ですか?
RX100V(A)という選択もあると思います。

書込番号:25661128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 10:42(1年以上前)

あぁ、holorinさんに一票です。
私もRX100M7よりRX100M5Aのほうが目的にはマッチしていると思います。(RX100M7使用者です)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001068764&pd_ctg=0050

書込番号:25661140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/15 10:43(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん
こんにちは。
写真撮影を屋外もしくは光量が十分ある屋内でされるのであれば、RX100Zで十分だと思います。RX100シリーズはセンサーやレンズの関係から、暗い場所では画像が荒れやすいです。
RX1RUはズームができないので、アパレルでさまざまなアングルや被写体を撮ることを考えると不向きかと思います。ただ、センサーやレンズはいいものを利用してるので、屋内での撮影にも強いです。

レンズ交換式のカメラになりますが、カメラはα7Vとレンズは2470GMか2070Gレンズと55ミリのZeissレンズあたりを購入するのがいいのでは無いかなと思います。
最近の写真スタジオのカメラマンの方を拝見したところ、この辺りを使われていました。かなりカメラ任せできれいに撮れると思います。

書込番号:25661141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/15 12:11(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

ワタシもRX100Vがいいと思います。
VとZの違いはZはより望遠レンズが付いていることなので、物撮に有利とは思えません。

またRX1RM2は、センサーが大きいので、ピントの合う範囲がZよりもかなり狭い(ボケやすい)
ので、商品全部にピントを合わせるには経験と技術が必要になります。
35mmF2のレンズは結構ボケやすいです。

書込番号:25661207

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/03/15 12:37(1年以上前)

>RX100VIIは友人から1日借りて使いました。

その時と ずっと同じ商品を撮影するわけでは無いですよね?

被写体と背景との兼ね合いによって、
・露出補正
・(場合によってはホワイトバランス調整)
・照明の工夫
が必要になると思います。


※カメラ「だけ」が全てであれば、十数年以上前のデジカメ画像は、ダメダメばかりになりますが、
そんなことは無いですよね?

照明を含めた「撮り方」の影響が非常に大きいので、撮影上の問題が発生した場合には思い出してみてください(^^;

書込番号:25661227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/15 12:49(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん
一応ですが商品を奇麗に撮る(色味や色再現において)のが目的なら、カメラよりも照明です。
また照明も、定常光がとっつきやすいとは思いますが、光量の弱い安いものは使えないとはいいませんが、わかっていて場所選びや環境づくりを行わなければ、奇麗に撮るのは難しいです。またソフトボックスやアンブレラを一緒に使った方がいいと思います。三脚も必須です。

書込番号:25661239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2024/03/15 14:21(1年以上前)

出品用写真なんですよね?
ライカ判センサーに35mmレンズだから物撮りで寄るとパースで歪んで見えちゃうから、
RX100系で引きからズームで拡大して撮る方が歪みも少なくていいんじゃないかな?

書込番号:25661341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/16 13:28(1年以上前)

>パソコンが苦手な女子です。さん

こんにちは。

>仕事でヤフオク、メルカリに出品してますので、
>RX100VIIかRX1RIIを買おうと思ってますが、

いわゆる物撮り、という写真ジャンルだと
おもいますが、RX100VIIの方が良いと思います。

RX1R2の最大撮影倍率(大きく写せる能力)は
0.15倍、MFにすれば0.25倍でそこそこよれますが、
フルサイズ35mmの画角で近接撮影が出来ても
商品の形がパースペクティブ(遠近感)で
かなりゆがんで写ります。

RX100VIIはパースペクティブ歪みがより少ない
50mm(相当)の画角で0.5倍、70mm相当でも0.3倍
ありますので、物撮りにはお勧めです。

下記のグラフでRX100M6と書いてあるカメラと
RX100VIIが同じレンズです。

Ke-Kun Baseさんのブログの
・SONY / RX100VIIを購入&使用レビュー(2019.11.04)ないグラフより。
http://ke-kun.com/svg/RX100m6-macro-bairitsu.svg

他でお勧めのRX100M5はグラフ内では
RX100M3と同じレンズだと思いますが、
24mm(相当)の画角での0.5倍であり、
(RX1R2よりもっと遠近感が極端)

グラフでは35mm(相当)より望遠では
フルサイズ換算0.15倍以下の撮影倍率に
なるため、寄れないように思いますので

今回の撮影目的にはRX100VIIのほうが
向いていると思います。

書込番号:25662501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2024/03/16 18:31(1年以上前)

この人、RX100M7を購入した!って書いてある。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=25092758/#tab

書込番号:25662789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/03/16 18:40(1年以上前)

コケました…( ̄◇ ̄;)

書込番号:25662799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E61エラー

2024/01/07 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:37件

先日メルカリでRX1RM2が出品されて商品説明欄に「有名な61エラーが出て、保証期間内だったので交換済みなので大丈夫です。」と記載があり出品2日で売り切れました。RX1RM2でも61エラーが出るという書き込みははじめてみました、中古で購入を検討しておりましたが、新品での延長保証がよさそうですね。

書込番号:25575759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/07 17:09(1年以上前)

コンデジでこの価格 40万  買われる方がおいでになるとは !! ただただ びっくりの一言。

書込番号:25575781

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/01/07 19:38(1年以上前)

このカメラはマクロ機能でレンズ群がいくぶん複雑な動きをするので、そんなことも影響しているのかも知れません。

書込番号:25575948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/08 12:46(1年以上前)

機種不明

記事が未掲載でした。

書込番号:25576797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/21 14:51(1年以上前)

この機種はエラーだけの問題ではなく、センサーに定期的にゴミが付きます。
レンズ交換式のミラーレスですとレンズ外せますし、ズームレンズをつけているとズームの空気の流れでセンサーのゴミが自動的に落ちます。しかしこの機種はオートフォーカスのレンズの移動だけでは空気の流れもできず、どこからともなくセンサーにゴミがつきます。
どんなに気を付けていても無理でした。

初期のころはレンズ丸ごと修理で8万円とかという高額な費用が掛かりましたが、いまは2万2千円ほどでセンサークリーニングできます。1年に1回はセンサーにゴミつくと考えてもいいと思います。実際に初代rx1を使っていていました。

できるならレンズ交換式の機種お勧めしますよ。

書込番号:25631129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/04/11 01:15(1年以上前)

>なめくじねこさん
遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。

書込番号:25694725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

Leica Q3 に対抗した次期モデルを!

2023/06/06 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:19件

Q3を実際に触ってみて、「デカくて重い」と純粋に感じました。
想像して楽しんでいるだけですが、Sonyから、RX1の後継機が出ないかと期待しています。
高画素機に、RXのバッテリーでは対応できないんでしょうが。。。
光学式手ブレ補正、防塵防滴仕様つけてくれたら、買いますよ、Sonyさん!

書込番号:25290063

ナイスクチコミ!16


返信する
mp07さん
クチコミ投稿数:17件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度2

2023/07/20 16:05(1年以上前)

ライカといえども大きくて重たいは時代遅れ。
ライカモノクローム初代機のCCDの二度の不具合から
我のライカ信仰は消え去った。
ソニーの小型軽量を旨とする姿勢は時代にマッチしている。
最新の知見を投入しRX1RM2の後継機発売を望む。
2016年発売から7年。
愛用者を見捨てるべからず。
尚、EVFは完全内蔵が望ましい。
ただ、POP採用の場合、眼鏡使用なので
接眼部には柔らかい部材を。
また、バッテリーもフルサイズにふさわしい大型の最新型を。

書込番号:25352298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/09 10:04(1年以上前)

レンズボディ一体型フルサイズカメラは、
以前ソニーの方に聞いたのですが、
一体型であるが故にレンズとボディが最適化され、
一眼ボディに同じ画角の最高の35mmレンズを付けたものに比べても画質は良いらしいです。
私も実際そう感じています。

次にM3とかが発売されるとしたら、レンズはZEISSじゃなくGMとかになるんでしょうね。

Q3が発売されるし(1年半待ちらしいですが)M3に期待してます。

書込番号:25415200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2023/12/13 08:28(1年以上前)

https://www.sonyalpharumors.com/petapixel-is-wrong-not-fuji-but-sony-is-more-likely-to-announce-a-new-full-frame-fixed-lens-camera/

2024年にSonyがRX1の後継機を出すかも?希望的観測

書込番号:25544024

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これ一台にするのは…?

2023/05/02 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

けっこう真剣に、今所有している手持ちのカメラ機材(最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群。撮影用途は風景やスナップ中心、たまに簡単な物撮り)を全て処分してDSC-RX1RM2だけにしようか思案中です。
もう、体力的にボディと交換レンズを持ち歩くような撮影は厳しいもので…。
ただ、さすがに登場からかなりの時間が経過したDSC-RX1RM2への一本化は今更感ありますかね…?
私には未だDSC-RX1RM2がかなり魅力的に映るのですが。
ご意見戴けましたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:25244120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/05/02 00:43(1年以上前)

実質的に廃刊となった「写真工業」2004年 12月号※Vol.62(No.668)の古本バックナンバーを入手して、
「特集 35mmレンズは広角か標準か」を読んで、的を射た感慨があれば一本化でも良いかもしれませんね(^^;

換算f=35mmに思い入れが無ければ、一本化して多々後悔するかもしれません(^^;

そもそも、趣味の範囲で過剰な断舎離が必要ですか?

無理に処分せずとも、経年劣化で徐々にに退くのを見守っていても良いのでは?

効率を求めること自体が趣味であれば別ですが、趣味性には「適度な無駄」が不可欠に等しく、
その適度な無駄とは必要な経済力され満たしていれば「本人次第」ですけれど(^^;

書込番号:25244152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/05/02 01:51(1年以上前)

趣味の世界ですから、あなたの満足度がどうなのか?だけだと思います。

古さに抵抗があるなら、α7IVに35GM付けっ放しにしては如何?

書込番号:25244182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/05/02 02:37(1年以上前)

あ、そうそう。

因みに私はレンズは何本か持ってますが、お散歩に出るときに「今日はこれだけ」と言うことで
レンズを1本だけ付けてそれで何とかしてみるというスタイルで出かける事があります。
単焦点だったり16-35だったりその時の気分で選ぶのです。
所有するのが1本だけと言うところまでは縛れません。

書込番号:25244194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/02 02:50(1年以上前)

>きおとこさん
旧のオリンパスfにLUMIX15mm F1.7て勝負した方がカッコイイ感じに思ったりしますが、私だけでしょうか^_^

書込番号:25244195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2023/05/02 07:11(1年以上前)

別機種

85.6g(カタログ値)レンズ装着の ZV-E1

>きおとこさん

35mm画角がお気に入りでしたら良い選択と思いますが、気の変わりやすい自分は、ZV-E1 に200g以下の軽量レンズを組み合わせて使っています、RX1RM2 よりも重くなってしまいますが、まあまあ軽快に持ち歩けます、その日の気分で画角を変えられるのが良いですよ。

書込番号:25244291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/02 09:09(1年以上前)

きおとこさん こんにちは

35oレンズだけで 問題ないのでしたら 良いと思いますし 小型で高性能良いと思いますよ。

でも 今の時点で 色々な焦点距離のレンズ使われている場合は 不便で使い難く感じるかもしれません。

書込番号:25244396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/05/02 09:22(1年以上前)

>きおとこさん

一体型なのでレンズ自体の評価はし難いとしても、
RX1RM2に搭載されている ZEISS(仕様の?)「ゾナーT 35mm F2」と他のレンズが「(換算)f=35mm」なら同等の扱いとしないと思いますが、
どうなんでしょうか?

>最新マイクロフォーサーズ機とレンズ群
具体的に何々か知りませんが、組み合わせとして RX1RM2の総合力に匹敵あるいは許容範囲になると「感じる」のか、再検討されては?

書込番号:25244420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2023/05/02 18:56(1年以上前)

ありだとは思います。

やってみて…物足りなきゃ、またぞろ買い増すだけなんだし。
それも道楽でしょ。

制限のある潔い撮影も楽しいですよ。

書込番号:25245139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/02 18:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
>maculariusさん
>プラチナ貴公子さん
>盛るもっとさん


書き込み、ありがとうございます。
ご意見を戴こうにも書き込み情報量が不足していますよね。
すいませんでした。

以前フルサイズ機も所有(キャノン5Dmk2やDSC-RX1)した事はあるのですが、
一眼ボディと持ち運ぶ交換レンズを合計した重量に耐えかねたのと、
サブ機で使用する際のDSC-RX1の大きさが持ち運びを億劫にさせた経験がありました。

加えて、手に怪我を負ったことで重量に対してかなり敏感な状況が続いたことから
フルサイズ機をあきらめてマイクロフォーサーズシステムに落ち着いた経緯があります。
また、加齢と共にアトピー性皮膚炎が悪化しておりまして、
それ故の乾燥肌がチリやホコリを発生させやすいもので、
レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。

直近はレンズ一体式(いわゆるネオ一眼)やコンデジなどレンズ交換を行わなくて済む機材
(しかも、なるべく可動部分が少なく、沈胴しない方式のもの)を使って撮影することが多いです。
でも、なるべく記録する静止画ファイルの情報量は多くて、撮影後の加工に耐えられるものを求めています。

そんな状況ですので、
最近はシグマのdpクワトロシリーズか1インチ撮像素子搭載のスマホでの撮影が殆ど…という状況です。
特に持ち出す機会が多いのはdp-1クワトロで、X3F ファイルを編集加工してJPEG書き出ししています。
dp-1クワトロは広角単焦点の機材ですが、撮れ高的には概ね納得できています。
ただ、出来れば編集しなくてもJPEG撮って出しのファイルも楽しめるような機材が欲しくなってもきました。


機材を所有していても、このような理由から稼働させるのにそこそこ高い壁が存在しているもので、
それならばいっそ手持ちの機材を処分して、楽しんで撮影に臨むモチベーションを損なわない機材を…と思い、
設計は古いものの需要を満たしていそうなDSC-RX1RM2はどうだろう・・・?と思った次第です。


改めまして、ご意見頂けましたら幸いです。
DSC-RX1RM2のいいところや、気をつけておいた方がいい点などもご教示願えましたら幸いです。

撮影は諦めよ、というご意見は、出来れば目にしたくないと思っております・・・。

書込番号:25245140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/02 19:13(1年以上前)

>松永弾正さん

>松永弾正さん

深いご理解と真実を感じるご指南、
恐縮です。
ありがとうございました。

書込番号:25245160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/02 19:47(1年以上前)

きおとこさん 返信ありがとうございます

>レンズ交換そのものに対してかなりの緊張を強いられる…という状態も発生しています。

レンズ交換時のゴミに対しては一体型良いのですが 内部で発生し センサーの付いたごみの場合 レンズ一体の為クリーニング個人ではできず メーカーにお願いするしかないので 手間やクリーニング代が一眼レフよりかかるので この分はネックになると思います。

書込番号:25245197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/03 09:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見、ありがとうございました。
ご指摘の件は承知しております。
(他の機種で経験している…残念ですが)

DSC-RX1RM2は、このようなトラブルが多めの機種なのでアラートをあげて戴いた、という事でしょうか…?

書込番号:25245809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2023/05/15 12:44(1年以上前)

皆さま

ご意見、ありがとうございました。
体質的な事情から防塵防滴仕様が欠かせない事や、先行きのメンテナンスを考えて別の選択をする事に致しました。

決断にあたり、ここでのご意見は参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25261194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ckunjapanさん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/17 00:03(1年以上前)

結論が出たのですね。
私は、このカメラを入手して8ヶ月になりますが、このカメラの存在だけで毎日ワクワクして過ごしています。手に取らない日はありません。操作性にもやっと慣れ、どこへ行くにも一緒のかけがえのない相棒です。
35mm単焦点カメラですが、圧倒的な高画質で、50mm、70mmの画角でも行けますし、マクロ撮影もこなす、やっと出会えた理想のカメラです。
撮影枚数は、これまで4000枚ほどですが、満足いく写真もふえてきました。
エンドレスで最新のカメラが出てくる中、100点満点の性能も機能もいずれ置き去られていきます。価値観は人それぞれですが、きおとこさんにとってワクワクするような最高の1台が早く見つかると良いですね。

書込番号:25263191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

修理対応が最悪です

2023/04/22 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

修理対応が最悪です。

動画撮影を1分間くらい続けると、カメラがシャットダウンして再起動不能になる不具合が発生しました。(バッテリーを抜いて1日くらい放置すると直る)

ソニーサポートに修理費用を問い合わせたところチャットで回答をもらい、メーカー保証が切れていても通常使用の範囲で発生した故障であれば20,900円(税込)で修理できる(ユーザが側に瑕疵がある場合は追加料金)と回答があったため、そのくらいの料金であれば仕方がないと思い修理窓口へ送付。

ところが、修理窓口からの金額提示は38,368円(税込)。落下などの外部衝撃があったのか?と聞くとそうではないが通常料金とのこと。ソニーサポートからは通常使用の範囲で発生した故障なら20,900円(税込)と聞いていたと伝えるが、それは概算であって確定金額ではないとの回答。では通常使用で〜の条件は何だったのか?と聞くも、それは概算、概算、概算、の連呼で会話にならず。

同じソニーなのだから自分達の案内したチャットの内容を確認してほしいと伝えたところ、改めてチャットを見たが20,900円(税込)はあなたの勘違いだと非難される。あまりにひどい対応だったので上席に代わって欲しいと伝えたところ、実はチャットの内容は見ることができないのでお客様側で文面を保存しているなら送って欲しいと言われて愕然。チャットを見てあなたの勘違いだと断罪されたのは一体なんだったのか。。。

週明け、上席の方から連絡をもらえることになりましたが、価格調整などにはならないのでしょうね。。。なんとも納得のいかない修理になりそうです。

書込番号:25231607

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/22 12:53(1年以上前)

消費者相談センターにも連絡されては?

書込番号:25231631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/22 13:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
愚痴を聞いていただいてありがとうございます。
消費者センターって個別の案件に手出ししてくれるんですかね?
あまりに納得できなかったので、ここで愚痴を吐き出してしまいましたが、正直疲れてしまいました。
対応が今後気をつけなさいよ的な、世のため人のためなら(この案件の解決に動いてくれないなら)、相談する元気が残ってないですね。

書込番号:25231692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/04/22 13:57(1年以上前)

>岡亮さん

チャットでの見積り金額は修理内容が「その他の症状」で概算として20,900円なんでしょうね。

ネットでも概算で修理金額がわかります。
おそらくチャットも詳しい修理内容の判断がつかないために20,900円となったのだと思います。

ネットでも大まかな症状しか無いので仕方がない部分はあると思います。
窓口対応が悪かったのは否めないですが。

操作不良だと39,710円だったりするので部品交換はしてると思います。

修理する前に担当者から故障箇所や金額の連絡をもらってから修理するか判断したい旨を伝えた方が良かったかも知れませんね。

自分はキヤノンですが、修理前に連絡してもらってから決めてます。
依頼以外の不具合が見つかって費用がプラスされることがあるので。

開けること考えたら一緒の方が工賃はかからないんけどね。

書込番号:25231715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/22 14:19(1年以上前)

>岡亮さん

どうも(^^)
>消費者センターって個別の案件に手出ししてくれるんですかね?

少なくとも、相談には乗ってくれますよ。
電話の混みようと相手次第ですが。

なお、不当表示とかsagiとか不正競争防止法違反に関わりそうなら、どこへ連絡したら良いのか等のアドバイスもあるでしょう。
※弁護士ではありませんので、そこは承知を。


なお、基本的に本件は民事上の問題だと思いますが、
仮に、例えば年度末の修理費用の水増しのために架空の修理で不当に金品を手に入れたのであれば、sagiとして民事事件のみならじず刑事事件の扱いになるかもしれません。

ただし、修理トラブルなんて日常茶飯事でしょうから、警察に行けば自動的に事が進んだりしません。
問題の程度によると思います。

書込番号:25231747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/22 14:25(1年以上前)

むしろ概算は高めに盛っといて実際修理出したらそれより安く済むってケースの方が普通というか、多いと思ってたけどそういうもんでもないんですねぇ...

しかし20900円が38368円が実際ってそれ「概算」と言えるのか笑
なんか、20900円って分解修理の技術料のみで、部品代入れ忘れてたんかな...

私はニコンユーザーですけども、修理対応より修理の品質が酷かったですね

書込番号:25231754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/22 15:08(1年以上前)

>seaflankerさん
>ありがとう、世界さん
>with Photoさん
気分が沈んでつい愚痴を書いてしまったのですが、本質的な問題として、修理料金を20,900円に近づける交渉の余地はあるように見えますか?
(愚痴を聞いて頂いたよしみでご相談です)

いくら当初の案内がおかしかったとは言え、それはそれで申し訳ありませんと謝罪されるのが関の山で、多少でも減額される可能性すら感じません。

書込番号:25231808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/04/22 16:07(1年以上前)

>岡亮さん

チャットなどの見積りであれば概算にあるでしょうし、窓口で確認しても正確な金額は出ません。
同様の回答か高めの金額を伝えられるのかなと思います。

最終的に担当者が状況確認して部品代や工賃等を含めて費用が確定するでしょうから言われた金額にならと思います。

チャットで修理内容から20,900円って金額を伝えたのだと思いますが、担当者はマニュアルにある項目から選んでの修理内容で該当するのが無かったのではと思います。

結果的に項目以外のその他修理を選んだ結果だと思います。

通常使用ではありますが故障内容から部品代が当初の予定よりも増えれば追加されると思います。

窓口での対応は良く無かったと謝罪はあるかも知れませんが、金額は変わらないと思います。

書込番号:25231873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/22 16:14(1年以上前)

>修理料金を20,900円に近づける交渉の余地はあるように見えますか?

修理明細に不正があれば。

まずは、消費者相談センターに話しを。

掲示板では何の圧力になりませんので。


なお、消費者相談センターは公的な機関ですから、
両者の言い分を確認すると思いますが、当然ですので悪しからず。


ところで、メーカー保証期間および販売店の延長保証期間であれば、
自然故障ならば(送料を除き)無料かと思いますが、
そのあたりはどうですか?

もし、個人売買で中古を買ったならば、どうしようもないですが

書込番号:25231882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/22 16:15(1年以上前)

>岡亮さん
この前Nikon Z 9を修理したんですが、センサー支持枠破損修理で見積もり36,520円に対して、実際の請求額は28,343円でした
重ショック品、つまり落とした等の破損品だと簡易見積もり以上になる可能性はあるという注釈がニコンではありましたが、普通は最初の見積もりから実際は安いというケースが多いと思います。重ショック品、あるいは他の修理箇所が増えた等でない限り、あまり見積もり以上となるケースは聞いたことがないですね
ということで今回のソニーのケースは、最初の概算見積もりが20,900円という結構キリのいい数字なわけですが、(前コメントにも書きましたが)分解修理の技術料しか入ってないんはないかと思いました(部品代の入れ忘れ)

元々RX1系って修理費用が高いものでしたので、20,900円という見積もりは、印象としては妙に安いなと...

書込番号:25231883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2023/04/22 18:46(1年以上前)

お疲れさまです。

金額については何ともだけど…チャット見とらんのに…の件は頭にくるね。

書込番号:25232066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/22 23:47(1年以上前)

消費者相談センターとは国民生活センターのこと?消費生活センター?

20900円の見積もりで修理したら実は38,368でした、払ってください、と言うことなら相談に乗ってくれそうな気はしますが、まだ修理も始まっていないんですよね。愚痴は効いてくれるかもしれません。

書込番号:25232440

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/23 00:38(1年以上前)

相談センターは、特に限定していません。

とりあえずは、つながるほうへ、
応対者がイマイチであれば、もう一方へ。

書込番号:25232487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

2023/05/11 17:05(1年以上前)

皆様へ

ありがとうございました。一応、顛末を共有します。

先方の責任者が出てきて、ソニーとしてのコミュニケーションが悪かったことは申し訳ないということでしたが、料金は修理部門から提示したものから変更できないとのこと。
その他、修理部門とサポート窓口は別の部署であまり情報共有ができない(お互いが顧客に何を伝えたかなど)ことなど、内部事情も少し教えてもらいました。
私からは修理部門の担当者は話を適当に進めるために嘘をついたので、注意してもらうよう伝えしました。

結果としては4万円ほどかかって無事修理されて戻ってきました。修理されたカメラには満足しています。
私としてもやりとりの経緯として途中で価格が上がったことに納得できなかっただけであり、本来当初からこの金額がかかるものとして受け止めれば、そんなもんかなという感じではあります。

書込番号:25255969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング