サイバーショット DSC-RX1RM2
- 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
- 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 23 | 2020年8月26日 08:22 |
![]() ![]() |
91 | 18 | 2021年1月15日 20:38 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2019年11月16日 16:45 |
![]() |
11 | 8 | 2019年9月12日 18:47 |
![]() |
40 | 6 | 2019年6月11日 09:05 |
![]() |
1 | 7 | 2019年5月17日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
RX1RM2をお使いの方、使っていた方、気になるが購入には至っていない方へお尋ねします。
不満な点はどこですか?
後継機が出たとして、どういう変更や改善があれば買い替え/購入しますか?
*質問の性質上グッドアンサーは選べないことをご了承ください。
*ご意見は全て参考にさせて頂きますがレスは控えさせてください。
*(期待を込めて)後継機の情報が出たら解決済みにするつもりです。
それまで実質放置状態ですが関係のない話は控えて頂けるとありがたいです。
いろいろ条件付きで恐縮ですがご理解いただける方、どうぞ宜しくお願いします。
5点

単純に価格。
書込番号:23065841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レスしないんだ・・。
んじゃ僕も価格。
書込番号:23065854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レスしない、Good付けない・・・ (笑)(恥)
色とボケはいいが、
逆にそれ以外はRX100M5と変わらない。
レンズ、あまり良く無い?
書込番号:23066038
3点

一時噂が有った曲面センサーとか搭載されたら話題を独占できます。
ズームレンズ搭載のボディーだと無理っぽいみたいだから、
単焦点コンデジでしか出来ない仕様になります。
書込番号:23066055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>不満な点はどこですか?
>後継機が出たとして、どういう変更や改善があれば買い替え/購入しますか?
まずはその質問の趣旨を明らかにして質問すべきでしょうね。
色々な点で身勝手なスレ立てだと思います。
書込番号:23066189
20点

価格コムで質問するんだから価格でしょ? 単焦点でこの価格! 3万円ぐらいなら売れてただろうに..。
ソニー信者なら壺みたいなもんだから100万円でも買っちゃうんだろうけど。
書込番号:23066274
2点

価格が高いのはまあある程度は仕方ないとして、修理代が10万とかいくと、うかつには手を出せませんね。
>*ご意見は全て参考にさせて頂きますがレスは控えさせてください。
放置スレは多いですが、それはそうとしてもルール違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:23067780
11点

>holorinさん 皆様
利用ルールに明記されているのですね、失礼しました。
以後気を付けます。
書込番号:23067840
0点

>耳抜きさん
いやいや
ルールでなくとも普通に失礼な話だから。
書込番号:23067993 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私の不満は第一に画角ですね。28ミリ、もしくはもっと広角だったら良かったです。今はiPhoneの画角に慣れすぎて35ミリでは入ら無いんですよ。後ろに歩けない時もあるし、だからライカQ2が気になります。不満の2は静止画の手ブレ補正が無いこと。単焦点の明るいレンズなので夜のスナップに多用していますが、手ブレ補正が有ればISOをもっと下げれるのに。。シャッタースピードも落とせるのに。。。といつも思います。
後は起動の遅さ。。何秒もかかること。かといって電源オンのままにしていると、バッテリー小さいのですぐ交換になってしまう。結局USB給電しながら撮る羽目になります
書込番号:23265477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不満な点は焦点距離が中途半端なこと
瞳オートフォーカスが無いこと
起動及び合焦が遅いこと
手振れ補正が無いことくらいですが、
このカメラの魅力に比べたら些細な問題点です
さりげなく持ち運べ、撮りたい時に撮れる
極普通のカメラで有ることが良い点ですね
書込番号:23268842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にカメラを持ってないわけではないので、
このカメラを購入する金額で海外旅行に行けてしまうと思ってしまったりするわけですよ。
せめて初代くらいの金額だったらなぁ、
と言うわけで買わない(買えない)理由は値段です。
書込番号:23271855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>13thバルディエルさん。私は海外旅行カメラとして多用しています。アクションカメラとの2台体制です。
私も同じことを考えました。こんな高いカメラ買うのやめて、その分旅行行った方がいいのでは?と。私はカメラ買って海外旅行もしています。他で節約しました。ダイソンの買い替えで、最新版のコードレス掃除機をやめてツインバードとか、、、服もユニクロでいいやとか、、
このカメラはF2.0なら夜室内の食事、教会内でのポートレートなどでも、それなりに撮れるので、旅行が楽しくなります。性能はαシリーズのほうがいいし、私も時々買い換えようかとぐらつきますが、でっかいカメラバッグに、でっかいカメラ、交換レンズで旅行する気にもならないので、、日中の撮影、vlogではアクションカメラ、夜、室内、食事のアップでは RX1RM2を使ってます、ミニ三脚とともに、、これが旅行メインの私の撮影にはあっています。ハイエンドスマホでも夜撮れるのですが、やはりノイズが気になるので、このカメラを愛用しています
書込番号:23272115
3点

旅行にでも、確かに。
毎日うまいもん食ったほうがいいなぁ。
沖縄周辺の4泊5日とか。
35mm単焦点なんてマニアだけ喜ぶレンズより、
安価でズームもあるRX100M5Aで十分かと。
書込番号:23272153
0点

>樹海でかくれんぼさん
瞳AFはあります。最新の7r4や9のような追従はしませんがそれなりに動きます。
レンズやセンサーを考えると値段は安くはならないでしょうが、私も安いに越したことはありません。
画素数は上げないでほしい。AFは最新で優秀な瞳AFをきぼうしたいです。
ソニーさんは、ファームウエアの更新をしてくれないのが気になります。
αシリーズは更新しますがこの機種は一度も更新されません。
この機種も更新してくれれば瞳AFなどもう少し良くなると思うのですが。
書込番号:23272564
7点

確かにAFは新しいのが羨ましいですね。電池も直ぐ無くなりますが、小さい予備バッテリー1つ持ち歩けば大体オッケーです。更に不安なときはモバイルバッテリーですね。
画角は個人的には35mmがベストなので、そこから50,70とクロップできるこの高画素のおかげで十分満足ですし、より広角が欲しいときはiPhone使えば良いので問題ないです。
本機を持つ一番のメリットは、フルサイズということです。 それが比較的コンパクトであるということ。
コロナウイルスもあって本機に限らず、新機種はより出にくくなるような気がしますし、本機はそれこそマニアな人しか買わない機種なので、モデルチェンジは出来るだけ長引かせたいというのがメーカーの本音かもしれません。
話しが脱線してしまいましたが、個人的には後継機への買い替えは行わないと思っています。 発売直後に買ったので大変高価でしたし、買い直す余力は難しいですね(笑 正直今でも十分満足しております。 実のところ、あれば嬉しいのはもっと望遠のコンパクトモデルなので、別のモデルを買い足しになりますかね。
書込番号:23277620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今からこの機種を買うか?と言われたら、次機種を待ちますね。やはり最新の瞳AFはとても羨ましい。
でも次機種はしばらく待つことになる様な気がします。 例えばあと1年とか。 コロナがなかったらもしかしたら横浜パシフィコで発表されていたかもしれませんが。 なーんて、あくまでも個人的な根拠のない意見です。
書込番号:23277626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TZCさん
こんにちは。私も次機を買うことはないと思いますが、バッテリーはもう少し大きい方が良いですね。
私は予備を3個持ち歩きます。まあ一日ですと3個もいりませんが。
レンズも良いですし、写りも最高だと思っています。末永く使いたいと思っています。
書込番号:23278260
2点

なんでこんなカメラを発売しているのか大きな疑問ですね。
単焦点カメラで30万円もするし、単焦点カメラで何が写せるんだろう???
書込番号:23622390
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
発売以前から気にはなっておりましたが、価格がネックとなり様子を見ているうちに何年も経ってしまいました。
いまでも十分高いですが・・・
その間、αシリーズは進化していますがこちらは後継機種の話のウワサも聞こえません。
中古品も視野に入れてますが、なかなか出物がありませんね。
それだけ満足度が高い製品だと思われます。
題名のとおりですが、どうですかねぇ。
ここに質問するまで寄り道していろいろ見てきましたが、
ここはメーカーに対しての批評・批判ばかりが多くて・・・
ちなみにこの機種では、旅先のスナップ撮影をしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23064455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単焦点ってところがポイントかな。
写真を撮る為の旅ならいいかもね。
書込番号:23064465
3点

ここは
機種は何を買えば良いか?
っ話ばかりで
どう撮れば良いか?
って話が少ないね。
こっちのほうが肝心だけどね
カメラは道具なんだからさ。
NHKの写真講座のほうが、初心者にずいぶん為になる事を解説してるな。
と感じます。
秋山庄太郎や植田正治の大写真家ともなると
初心者をけなさないし
むしろ初心者にとても優しい。
他のプロカメラマンの批判も一切しないし
ここは たいしたテクも知識も無いのに
自分の頭の中だけで思った事で
人を批判するばかりで
そんなん全く読んでない。
写真をアップして
何を思って こう撮ったか
解説する様なのが有ればなーっ
面白いんだけど。
書込番号:23064518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カメラ初心者の若造さん
> 機種は何を買えば良いか?
> っ話ばかりで
そもそも、このサイトの趣旨は、そういうものです。
お買い物案内サイトです。
書込番号:23064549 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>カメラ初心者の若造さん
>NHKの写真講座のほうが、初心者にずいぶん為になる事を解説してるな。
>と感じます。
そうだね。まずは初心者の若造さんが見るべきだろうね。
書込番号:23064592
12点

どう撮る?
その前に、カメラ必要だよな。
若造ってけっして褒められたものってないよな。
普段の行いで多く方からバッシング受けているしな。
書込番号:23064612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>13thバルディエルさん
>今から購入するのはどうですかねぇ
ちなみにこの機種では、旅先のスナップ撮影をしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
フルサイズ35mm f2 のこのカメラ、価格は別にしてもいまから購入しても全然大丈夫、だとは思いますが、バッテリー含む重さが507g、、、をどう考えるかですねー。気楽にカバンに入れておくにはパナソニックのLX100II f1.7−2.8(マイクロフォーサーズ:392g)、CanonのPowerShot G1 X Mark III f2.8−5.6(APS−C:399g)あたりが限界なような気もします。フルサイズだから気になっておられるんだとは思いますが、、、
書込番号:23064651
5点

フルサイズセンサーで専用に固定されたレンズとセンサーの組み合わせと言う観点ならRX1RM2はやはり只者ではないカメラだと思います。添付した写真は18MモードのJPEG撮って出しですが無駄な輪郭補正が目に付かないし、ヘッドホンのMDR-1AM2のソニーロゴ辺りをフォーカスポイントとして撮ったものですが物が有ると言うよりは佇んでいる空気感のようなものを感じ、その他の弱みは吹き飛んでしまいそうです。
外観のペイントも金属の彫りの上に流し込んだような仕上げで単なるプリントとは違う高級感が有りますね。光学式可変ローパスフィルターをソニーらしさ演出のためのお節介と取るかどうかは有りますが、ともかく凄いカメラである事は間違いないでしょう。
書込番号:23065197
3点

こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
はい、単焦点で35mmってところが気になってます。
旅行中気になったものを切り取りたいと思っております。
他のカメラ・レンズもありますので、サブ的に使いたいのです。
>カメラ初心者の若造さん
ここは買うために参考にするサイトではないのですか?
撮り方はそれなりに知ってるつもりです。
それに撮り方がわからなかったら、仰る通り写真講座やweb検索すればここより有益な情報を得ることは簡単に出来ますよ。
>あれこれどれさん
>okiomaさん
カメラのナントカさんはワザとそんなことを言って、初心者を惑わそうとしてるんですか?
迷惑な方なんですねぇ。
>gocchaniさん
重さは気にしません。
飛行機や鉄道なども撮ることがあるので、重い機材には慣れております。
パナソニックのLX100II は失念しておりました!
マイクロフォーサーズ機は持っておりますし、画質も満足しております。
35mm判に拘りはありませんが、液晶がチルトできて単焦点のカメラは今はこれくらいしかないと思っていました。
バリアングルはウエストアングルにワンアクションで出来ないのでサブ機には考えておりません。
>sumi_hobbyさん
おお、作例ありがとうございます。
出てくる絵は素敵ですね。
この機種が欲しくなったのはカタログに載っていた作例を見たからです。
複数のメーカーの機種を使用していますが、ソニーで欲しくなったのはこの機種だけでした。
うーん、悩ましいですねぇ。
書込番号:23065697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たいしたテクも知識も無いのに
自分の頭の中だけで思った事で
↑
ブーメラン
書込番号:23066040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>13thバルディエルさん
> ワザとそんなことを言って、初心者を惑わそう
という、自覚(認識)があるか自体が不明です。だから、却って、大問題。
書込番号:23066213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
出物がないのゎ売れてないからです♪(´・ω・`)b
書込番号:23066548
3点

>J79-GEさん
>あれこれどれさん
>☆観音 エム子☆さん
コメント、ありがとうございました。
この一週間、ヨドバシカメラで弄ったり、本屋で読んだりして自分なりに一旦結論を出しました。
まずは4月までは買わないことにしました。
CPプラスまでに何かあるかもしれませんので、じっと我慢することにしました。
皆様、アドバイス、本当にありがとうございました。
これにて締めさせていただきます。
書込番号:23077816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのようですが
このカメラ…初心者には、良さがわかりにくいと思いますが、素晴らしいカメラです(^^)
それに軽くてお散歩には最高やと思います(^-^)
書込番号:23136181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の夏頃にはRX1R3が出る噂が有ります。
ツァイスからもZX1が出るそうなのでもう少し待った方が良いと思います。
書込番号:23268827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阿波のオヤジさん
>樹海でかくれんぼさん
コメント、ありがとうございます。
CP+も中止になってしまい、後継機種の発表もなく残念です。
お散歩、旅行中のスナップ撮影用に最適だと思いますよ。
ツァイスのは去年のCP+で見ました。
思ったより大きく、あと値段も高そうですね。
まぁ、しばらく新型コロナウィルスの感染拡大が治まりそうもないので、旅行もお預けです。
書込番号:23271836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年が明けてしまいましたが新製品の話は出ないようですね。
デマを流してしまい申し訳有りません。単なる噂でしたね。
やはり売れていない事が原因なんでしょう。
でも実際に使ってみるとこのカメラの良さというか凄さが分かると思います。
ただのコンデジと思っている人も多いと思いますが別物です。
コンセプトはレンズ交換の出来ない小型のフルサイズ一眼ですね。
35mmレンズは中途半端でしょうが、このレンズの潜在能力を十分に引き出しています。
この焦点距離でないとこの描写力は出なかったのかも知れません。
小型で持ち運びも楽な上に写りも良いカメラは数少ないと思いますが、スナップ専用には最適です。
RX1Rも持っていますが、どちらもお勧めです。
書込番号:23908156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてアルファ7Cが後継機種ですか?
レンズが交換出来るようになりましたがRX1RM2の尖った良さが失われたように感じます。
社長が代わった事が原因ですかね?
でも売れていますから良いと思います。
書込番号:23908165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり売れていない事が原因なんでしょう。
それなりに高額かつ単焦点なので、ガンガン売れる可能性は無いかと(^^;
※元々、ガンガン売ろうと企画していないと思います(^^;
書込番号:23908735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
ソニーのカメラは何通りも検索方法があり
例えばDSC-RX1RM2、RX1RE2、RX1REA、RX1R2の様に複数ありめんどくさい(@7、9なども同じく)
ニコンやキャノンに限ればCANON EOS何々と簡単に調べられます
PHOTOHITでもDSC-RX1RM2でもキーワド検索じゃ出てきません
RX1RE2でキーワード検索でも2枚しか出来ません
インスタでも何にせよ、検索の時に凄くめんどくさいのになぜ?
この様な商品番号を付けて来るのか?教えてください
カメラを買う時にどんな写真が撮れるのか?とか、
写真を多く見れる、検索出来るは今やカメラを選ぶ、買う時の基準や楽しみの一つだと思うんです
しかし、商品名称で検索結果の変わるソニーのカメラには大変ストレスがかかる気がします
自分が持っていないカメラなど検索はめんどいです
やはり、ソニーは家電屋さんの品番と商品名と言う感じでしょうか?
0点

元々初代も含めて台数が少ないので、「RX1R」だけで検索してみてはどうでしょう?
(根本的な解決にはなりませんが、今更名称を変えたとしても仕方がないですから(^^;)
データベースの傾向として前方一致検索結果になり、旧タイプの分別は必要ですが、
RX1R以降のバリエーションを考慮すると、まだマシかと思います。
※昔からの通常のデータベースでの前方一致では「RX1R*」とするパターンが多いと思いますが、googleなどでは「そういう事を知らない人が検索するとどうなるか?」を考慮しているようなので(^^;
書込番号:23043426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

canonも5D検索したいのに新しいのばかりひっかかります。最初から5D1とかにして欲しいですよね。
書込番号:23043526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RX1RE2、RX1REA
私が不見識なのですが、こういった表記があるんですか?
RX1RやRX1R IIは機種名で、DSC-RX1R、DSC-RX1RM2は型番です。
キヤノンでもG7 X Mark IIIは機種名で、型番はPSG7X MARKIIIですね。
検索するときの名称の揺れ(誤りも含む)は、どこもあまり変わらない気がしますし、検索エンジンも揺れを含んで拾うので、余分な情報が多々混じってきます。現段階ではまだ、莫大な情報から必要なものを拾うにはある程度のテクニックが必要なようです。
書込番号:23043650
5点

>やはり、ソニーは家電屋さんの品番と商品名と言う感じでしょうか?
同感です。デジタルカメラはビデオカメラの派生品ですのでやはりソニーは家電メーカーですね。ニコンは新しい製品になるにつれて番号は増えるが桁数が小さいほうが上位機種、キヤノン・オリンパス・ペンタックスなどは数字が小さくなるほど上位機種となっています。
書込番号:23043996
1点

>ありがとう、世界さん
やはり今のところはRX1Rあたりで見とく方が無難なんですね
特に型番とRX1R2とRX1RUと言う表記のおかげで複雑化してる気がします
メーカーも統一表記名称を固定化して欲しいです
多分、皆さんの多くは自分の持ってるカメラと興味のあるカメラの写真が一番見たいと思うので
そこら辺の検索が簡単になると良いですね
このカメラやこのレンズのと言う写真はこう言うサイトで見ないと多く見れないので
期待度も大きいと思うので検索がバラバラだと残念です
そして気に入った画像や素晴らしい画像を見て同じカメラに興味を持ったり
一眼でもミラーでも良いのでカメラ人口が増えれば色々な意味で盛り上がって良いなと思います
書込番号:23050862
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
ソニーレンズのスレッドを見ていて感じたのですが、確かに最近Zeissブランドのレンズが発売されていませんね。
RX1RM3でレンズ構成がも変わるとしたら、Zeissブランドでは無くなるかもしれませんね。
そして、Zeissブランドが継続されたとしても、レンズの刻印はCarl Zeissでは無くZeissでしょう。
RX1RM2までの Carl Zeiss 刻印はレアモノになるのかな?
書込番号:22881081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうじき発売のRX100M7は、相変わらずのZeissですけど。
レンズ単体とは戦略が違うのでは?
書込番号:22881198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「Carl Zeiss」の文字、そんなに価値があるんですかか!?
家にあるW170って10年以上前に2万位で買ったコンデジの真正面に堂々と書いてあります!(先程メルカリ見たら2千円くらいでした)
値段なりの写りだと思っていましたが、実は違うんですかね〜?
書込番号:22881227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完璧じゃないけどFE35of1.8の方がFE35of1.4ZAの方が光学性能が優れているって記事もありますから、Zeissにこだわる必要は減ったかも。
最近はメガネ屋の前を通るとZeissレンズの宣伝ポスター等を良く見ますね。
メガネレンズの方が利益があんだろうな、きっと。
書込番号:22881384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
確かにRXシリーズはZeiss健在ですね、
失礼しましたー ^_^’
書込番号:22900244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベアグリルスさん
特にブランド価値がどうこうという訳ではなく、個人的な満足のみです^_^’
書込番号:22900250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、本位ではない表情で大変失礼しました。
m(__)m
書込番号:22900253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
zeissは高度な視力測定器を作ってて、遠近両用のオーダーメイド作る人に人気あると店員に聞きました。
レンズだけで10万くらいだから利幅が大きそうですね。
書込番号:22917935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkq2.html#comments
ISOという意味ではセンサーのハードとしての限界が近くなっていて、ここ2、3年はソフト的な画像処理技術が向上しているということなんでしょうか。 ソニーの次の世代のセンサーがどうなるのか興味深いです。
書込番号:22725462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は1インチセンサーでRX1Rのようなデザインのカメラが欲しいです。
書込番号:22725480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイナミックレンジが
ナンでもカンでも広いほうが良い。
と勘違してる人が反乱してます。
じゃあ 試しに
いつでも どこでも HDRや Dレンジオプティマザーを
最大に効かせて撮ってご覧なさい。
確かにダイナミックレンジは広く写る。
それは力がある映写だろか?
ハイコントラスト モノクロは
ワザとダイナミックレンジを狭くするモードなんだが
だから 色白美人に写る。
書込番号:22725503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広いは狭いを兼ねる。
明るいは暗いを兼ねる。
長いは短いを兼ねる。
ただ、兼ねるのも限界はありますなあ。
ありますが、広いに越したことはない。
撮ってから、
編集でキュッ!と締めてやるだけ。
狭くて天国地獄に召された色は、
編集ではどうにもならない。
書込番号:22725679 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

光を捕捉するときのダイナミックレンジと表現として再生する時のダイナミックレンジは切り離して考える必要があります。
センサーのダイナミックレンジは広い方が良い。
ところが、モニターや印刷のダイナミックレンジはそこまでないので、一つの画面内でセンサーの持つ情報を全て表現しようとすると、明度差を圧縮して表現する事になって不自然な映像になる。
最近流行りのHDRはこの不自然さを目立たないように調整している。
即ち、明度差を圧縮するのではなくて、暗いところを、モニターでも判別できるように持ち上げ、明るいところをモニターでも白飛びしないように下げ、境界線を画像処理で綺麗に誤魔化す。
さて、センサーのダイナミックレンジが狭かったらどうなるでしょう?
無茶苦茶露出をシビアにしないと、救えない映像になってしまいます。
書込番号:22725714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>最近流行りのHDRはこの不自然さを目立たないように調整している。
そうかなあ
どんどん不自然な方向に行ってる気がする。
で、見る方もそれに慣れてきてる。
昔、大袈裟なホームオーディオが衰退して、ミニコンポやCDラジカセが主流になった頃、レコーディング現場でも、小さい再生機器でも低音が出る様に偏った
ミキシングをするようになった。
当初は違和感を唱える意見もあったが今は誰も何も言わなくなった。
そうやってじわじわと慣らされていくんだよなあ。
書込番号:22727456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>最近流行りのHDR
横道坊主さんに同意です。
iPhone等豆粒センサーだと、不自然過ぎです。
アレは、ダイナミックレンジが広くないと不自然になります。
RICOH GR無印(APS-C)も、ダイナミックレンジが狭いのでHDR大にすると不自然になります。
画像エンジンが、旧世代でしたが…
ダイナミックレンジは、広くて困ることは有りません。
編集時、楽ですし。
書込番号:22727489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

>FINEPIX9100さん
入力間違いの可能性は有りますが
それがどうしても解決しないなら
SONYのサイトでパスワードリセットからしたらどうですか?
書込番号:22663153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとう
そちらはログイン出来ているのでしょうね
こちらサイトにはログイン出来るのに カメラでは入れない
何度も間違いはないのですが・・・・
全部小文字で英語 数字 交互に 10文字入れていますが゛
大文字も必要なのか?
とりあえずリセットして バラバラの文字作ってみます。
書込番号:22663170
0点

変更してもダメでした。
新しいパスワード入れた後 エンター4したら 空白のパスワード画面に戻ります。
書込番号:22663229
0点

>FINEPIX9100さん
もう一度リセットして最低限の6文字?でしたっけ
にして一旦確認してから10文字に戻してみては?
書込番号:22663367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんどやっともだめでした。
ソニーサイトで作れるパスワードは8から30文字以内です。
六文字はできません
明日ソニープラザに行ってきます。
書込番号:22664113
0点

対応悪い
大阪梅田のソニーストアに行ったらソニー製品の展示だけ
使い方はメールフォームでだって
行くだけ無駄でした。
WENAもIPHONEと 接続できないし・・・・
書込番号:22671760
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





