サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥264,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥590,963 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップは行われないのか?

2019/05/01 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

アルファのフルサイズミラーレスシリーズは
最近ソフトのバージョンアップが行われ
高く評価されていますが、
RX1シリーズにバージョンアップは
無いのでしょうか?
考えてみればまだ一度も行われてないような気がします

書込番号:22637399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/01 12:58(1年以上前)

確かにRX1シリーズではファームウェアのアップデートが無いですね。と言うよりかはコンデジ自体にアクセサリーとのマッチングや明らかな問題点を修正するようなアップデート以外は殆ど無いようです。RX1シリーズはスピードを重視した製品群ではありませんからフルサイズミラーレスαで実施されたようなアップデートは今後も無いと思います。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=dsc

そして今回のα9、α7R III、α7 IIIのアップデートはまがりなりにもフルサイズミラーレスを出して来たキヤノンやニコンへのさらなる機能的な優位性の確保のために先進的な機能を反映させたと言う側面が大きいんじゃないでしょうか。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164889.html

書込番号:22637588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2019/05/01 16:19(1年以上前)

説明有り難うございます。
その通りですね。納得出来ました。
特に不具合や不満点もないので問題は無いのですが
ハード面を含めて古さは否めないですね。
全然売れませんでしたからモデルチェンジも
出来ないかも知れませんね。
採算を度外視して作りたい物を造ったのでしょう。
この様に尖ったコンセプトは
昔のソニーらしくて好きでした。
他メーカーで作れるのはシグマ位ですかね。
後続機が出るか否かは新社長がこのカメラを
どう捉えているかですね。

書込番号:22637983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/05 12:26(1年以上前)

当機種
当機種

 私はいつでもどこでも持ち出しています。

これは小さく、軽く、レンズとカメラのマッチングはこれ以上は無いレベルで、
本当にういやつです。

書込番号:22646860

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/07 11:19(1年以上前)

これに最新のAFが備わったら最強なんですけど、やっぱ無理ですかねー

書込番号:22651104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件

2019/05/09 07:36(1年以上前)

そうなると嬉しいのですが、しかし現実的には更にレンズの突然死なる故障が増えるか或いはモーターから煙が吹き出るんじゃないかと思います

書込番号:22654598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/05/10 01:45(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

RX1で突然のE61エラーメッセージというのは聞いたことありますが、レンズの突然死というのは聞いたことありませんね。

しかし、さすがに煙が立ち上るのはないでしょう 確かにレンズがかなりの塊で重いですが (笑

書込番号:22656273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/12 07:17(1年以上前)

カメラ本体に画像切り取り機能があると便利です。
アップデートに期待します。

書込番号:22660689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2019/05/13 02:25(1年以上前)

皆様返信有り難うございました。アルファシリーズと共用部品も多いRX1シリーズだとあり得るかなと思ったのですが、ライバル機種の無い本機にリスクの高いことをするはず無いですね。諦めました。
これで終わりに致します。有り難うございました。

書込番号:22662783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/06/03 16:43(1年以上前)

有償でファームウエアのアップデートしてくれないかなぁ。ハードは無理として瞳AFソフトの最新アルゴリズムだけでも。

書込番号:22710745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/04 09:11(1年以上前)

私もTZCさんに同感です。
最新の瞳AFの検出性能へのバージョンアップ、これだけでも有償でしてもらえないかなぁ。

ハード面はまだまだ現役だと感じます。

書込番号:22712277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 09:39(1年以上前)

>TZCさん
>さくらファンタさん
>樹海でかくれんぼさん

私も、何らかのバージョンアップをしてほしいです。瞳AFなど改善できると思うのですが。
あれだけ、良いカメラですし、高価なカメラです。
あきらめないで皆さんで声を出していきましょう。

書込番号:22764137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2019/06/28 14:14(1年以上前)

皆様ご意見有り難うございます。
コンデジでは国内にRX-1に匹敵するカメラは今の所
無いですし、今後も出て来ないと思っています。
日本版のライカを目指したのかも知れませんが
初代が少し売れた程度で、後の機種は殆んど
売れていないと聞いています。
ソニーの社長も変わり、RX-1はこのまま
消滅していく運命かも知れませんね。
大事に長く使って行きたいと思っています。

書込番号:22764527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

やはりイメージセンサーの優位性は強い

2019/06/10 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkq2.html#comments

ISOという意味ではセンサーのハードとしての限界が近くなっていて、ここ2、3年はソフト的な画像処理技術が向上しているということなんでしょうか。 ソニーの次の世代のセンサーがどうなるのか興味深いです。

書込番号:22725462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/06/10 09:58(1年以上前)

自分は1インチセンサーでRX1Rのようなデザインのカメラが欲しいです。

書込番号:22725480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/10 10:11(1年以上前)

機種不明

ダイナミックレンジが
ナンでもカンでも広いほうが良い。
と勘違してる人が反乱してます。

じゃあ 試しに
いつでも どこでも HDRや Dレンジオプティマザーを
最大に効かせて撮ってご覧なさい。
確かにダイナミックレンジは広く写る。

それは力がある映写だろか?

ハイコントラスト モノクロは
ワザとダイナミックレンジを狭くするモードなんだが

だから 色白美人に写る。

書込番号:22725503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/10 12:11(1年以上前)

広いは狭いを兼ねる。
明るいは暗いを兼ねる。
長いは短いを兼ねる。

ただ、兼ねるのも限界はありますなあ。
ありますが、広いに越したことはない。

撮ってから、
編集でキュッ!と締めてやるだけ。

狭くて天国地獄に召された色は、
編集ではどうにもならない。

書込番号:22725679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/10 12:30(1年以上前)

光を捕捉するときのダイナミックレンジと表現として再生する時のダイナミックレンジは切り離して考える必要があります。
センサーのダイナミックレンジは広い方が良い。
ところが、モニターや印刷のダイナミックレンジはそこまでないので、一つの画面内でセンサーの持つ情報を全て表現しようとすると、明度差を圧縮して表現する事になって不自然な映像になる。
最近流行りのHDRはこの不自然さを目立たないように調整している。
即ち、明度差を圧縮するのではなくて、暗いところを、モニターでも判別できるように持ち上げ、明るいところをモニターでも白飛びしないように下げ、境界線を画像処理で綺麗に誤魔化す。

さて、センサーのダイナミックレンジが狭かったらどうなるでしょう?
無茶苦茶露出をシビアにしないと、救えない映像になってしまいます。

書込番号:22725714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 08:43(1年以上前)

>最近流行りのHDRはこの不自然さを目立たないように調整している。

そうかなあ
どんどん不自然な方向に行ってる気がする。
で、見る方もそれに慣れてきてる。
昔、大袈裟なホームオーディオが衰退して、ミニコンポやCDラジカセが主流になった頃、レコーディング現場でも、小さい再生機器でも低音が出る様に偏った
ミキシングをするようになった。
当初は違和感を唱える意見もあったが今は誰も何も言わなくなった。
そうやってじわじわと慣らされていくんだよなあ。

書込番号:22727456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/06/11 09:05(1年以上前)

>最近流行りのHDR

横道坊主さんに同意です。
iPhone等豆粒センサーだと、不自然過ぎです。
アレは、ダイナミックレンジが広くないと不自然になります。

RICOH GR無印(APS-C)も、ダイナミックレンジが狭いのでHDR大にすると不自然になります。
画像エンジンが、旧世代でしたが…
ダイナミックレンジは、広くて困ることは有りません。

編集時、楽ですし。

書込番号:22727489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーのパスワードが通らない

2019/05/13 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:572件

ソニー会員むで登録しているパスワードがRX1RM2で使えません

アプリのインストールができません

123 ABC と続けていないのに通らない

書込番号:22663100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/13 10:18(1年以上前)

>FINEPIX9100さん

入力間違いの可能性は有りますが
それがどうしても解決しないなら
SONYのサイトでパスワードリセットからしたらどうですか?

書込番号:22663153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 10:28(1年以上前)

返答ありがとう

そちらはログイン出来ているのでしょうね

こちらサイトにはログイン出来るのに カメラでは入れない
何度も間違いはないのですが・・・・

全部小文字で英語 数字 交互に 10文字入れていますが゛
大文字も必要なのか?

とりあえずリセットして バラバラの文字作ってみます。

書込番号:22663170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 11:02(1年以上前)

変更してもダメでした。
新しいパスワード入れた後 エンター4したら 空白のパスワード画面に戻ります。

書込番号:22663229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 11:04(1年以上前)

別機種

ここです

書込番号:22663233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/13 12:35(1年以上前)

>FINEPIX9100さん

もう一度リセットして最低限の6文字?でしたっけ
にして一旦確認してから10文字に戻してみては?

書込番号:22663367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/13 19:43(1年以上前)

なんどやっともだめでした。
ソニーサイトで作れるパスワードは8から30文字以内です。
六文字はできません

明日ソニープラザに行ってきます。

書込番号:22664113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/05/17 07:49(1年以上前)

対応悪い

大阪梅田のソニーストアに行ったらソニー製品の展示だけ
使い方はメールフォームでだって

行くだけ無駄でした。

WENAもIPHONEと 接続できないし・・・・

書込番号:22671760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RX1RM2かα7RIIIか

2019/03/14 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

スレ主 gotokujiさん
クチコミ投稿数:3件

「RX1RM2」か「α7RIII+Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」か、どちらを購入するか迷っています。


・A1〜A0までプリントを引き伸ばしたい
・高画質がいい
・常に持ち歩きたい
・レンズはあまり交換するほうではない


上記を理由に気持ちは「RX1RM2」に傾いていますが、
「α7RIII」のカメラとしての表現の可能性も捨てがたく迷っています。


初めて投稿します。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:22531739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/14 16:42(1年以上前)

>gotokujiさん

日頃どんな写真をし撮影しているのかサンプルを張ると
レスが付き易いと思います。

書込番号:22531844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/14 17:32(1年以上前)

「いいもの感オーラ」が出まくり機種ならRX1RM2でしょうね、α7系は持っている人が多過ぎます。

書込番号:22531925

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/14 18:49(1年以上前)

当機種

フォーカスポイントはMDR-1AM2のハウジングのSONYロゴ辺り

時々空気感が有るなんてな表現を見掛けますがRX1RIIはまさしくそう言うカメラでは無いでしょうか。ただ、α7R IIIは光学式5軸ボディ内手ブレ補正内蔵で、だからこそピクセルシフトマルチ撮影のような機能が搭載出来たのだと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_1.html#L1_110
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_1.html#L2_120

フルサイズ4240万画素はやはりブレに対してシビアだと思います。レンズ一体型かレンズ交換型かと言う根本的な違いはありますが、その辺りの判断も必要かなと思います。

書込番号:22532071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/15 08:03(1年以上前)

書かれていない他の観点から
RX1MR2の最短撮影距離は
30cm(標準)
20cm(マクロ)

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAの
最短撮影距離 35cm
この辺は問題ないですか?

5ミリ長くなりますが
Batis 2/40 CFは最短撮影距離 24cm
私は最近こればかりです

a7r3とRX1MR2(今は持っていない)使ってて思ったことは
コンパクト 重さ重視でなら RX1MR2
バッテリーの持ち AF性能重視なら a7r3
両方いいカメラです

RX1MR2ならバッテリー3個から4個のところ
a7r3なら1個で間に合うかな
このストレスはa7r3にしてから無くなりました

書込番号:22533100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2019/03/15 17:28(1年以上前)

ブレててもいい雰囲気の写真が撮れたりします

書込番号:22533965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gotokujiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/24 07:54(1年以上前)

コメントありがとうございました!
検討した結果、α7RIIIにしました。
最高です!!

書込番号:22622061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン

2019/01/23 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:572件
別機種
別機種
別機種

びったしのテレコンを見つけました。
フードの中に収まります。
1.4倍なので35mmが50mmになります。

書込番号:22413370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/23 10:37(1年以上前)

望遠系のフロントテレコンは
露出係数がかからないので、その分が周辺減光に行きます。
ビデオカメラみたいな小センサーなら大丈夫ですが
そのカメラ フルサイズだから
大丈夫でしょうか?

かって フルサイズのフロントテレコンは
昔 OLYMPUSにしか有りませんでした。
後にその後継がTCON-17と言う
銘玉となりました。

書込番号:22413446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/23 10:47(1年以上前)

コンパクトカメラの最高峰 ソニー RX1R II だが……

書込番号:22413462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2019/01/23 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

問題はないと思っています。画素を落として二倍するより鮮明です。
このケンコーテレコンは49mm切ってありますが中が
の枠が2mm飛び出てましたのでレンズギリギリまで削り 49mmフィルターのガラスを外し被せています。

書込番号:22413500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2019/01/26 11:14(1年以上前)

当機種

寝台特急 瑞穂

高解像で撮影して中心部を拡大したら主人公はピンボケでした。
AFスポットにしなかったのが悪かった。

書込番号:22420534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2019/02/12 16:42(1年以上前)

当機種

やっぱりフォーカスポイントは一点に尽きる

書込番号:22461584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2019/03/19 16:58(1年以上前)

別機種

coolphx p1000 rx1rm2

究極のこの二台でばっちりです。

書込番号:22543435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

RX1から買い替えました。

2019/02/27 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:268件
別機種
別機種
別機種

RX1、T*マークがカッコいい!

RX1RM2、文字の位置が適当です。

でもやっぱりカッコいい!大好きなカメラです。

RX1を中古で買ったのが2014年。約5年使用しました。
RX1の画質は極上で、35mmとして今でも間違いなくトップクラスの画質だと思っています。
しかし子供が生まれたことで、AF性能と、wifiがなくスマホにすぐに送れない点に不満が出ていたため、この度RX1RM2に買い替えました。

望んでいたAF性能向上とNFCが付いており、さらにチルト液晶にEVF、ISOオート時の低速限界設定など、確かな進化が感じられます。
RX1シリーズはJPEG撮ってだしでも満足のいく画が出てくる素晴らしいカメラですね。

ところがRX1と比べて、残念な点もありました。
細かいところですが、一つは電源スイッチ等の質感です。
RX1はスイッチが硬めで、カチッとしていて高級感がありましたが、RM2はRX1と比べ軽く、個人的にちょっと安っぽく感じます。
もう一つはさらに細かいですが、純正フィルターとの相性?です。
RX1では純正フィルターを取り付けると赤いT*マークがフード取り付けのマークのある真上を向き、カッコよかったのですが、RM2では向きが変わってしまい、白い文字が上に来てしまいます。
RX1にフィルターを付けたときは、そのこだわりに感動していたので、今回フィルターを付け替えたときにガッカリしてしまいました。
より高価なカメラとなっているので、このような質感やこだわりは疎かにしないでほしかったなと思います。

まぁ使用には一切支障はないので、気にせずに大切に使っていこうと思います。

書込番号:22496400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/27 12:05(1年以上前)

私にとっても、RX1は手放せないカメラの一つです。α7シリーズと同じセンサーなのに、画質はやはり違うんですよね。

書込番号:22497118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件

2019/02/28 00:00(1年以上前)

>ポポーノキさん
RX1は私のなかで初のフルサイズカメラで、その後a7シリーズに手を出したりもしましたが、何故か気に入る写真が撮れませんでした。
今はRX10M4も使用していますが、RXシリーズは私の好みの写真を吐き出してくれます。

過去に85mmF1.4ZAを、NEX-7に付けて使っており、とても気に入っていたのですが、その後乗り換えたa6500+FE85mmF1.8はどうもしっくり来ず、結局どちらも処分してしまいました。
今にして思うとツァイスに惚れているのかもしれません(笑)

書込番号:22498426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング