isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年5月5日 06:36 |
![]() |
13 | 0 | 2017年11月27日 09:26 |
![]() |
7 | 3 | 2017年10月4日 21:42 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2017年9月24日 20:29 |
![]() |
4 | 1 | 2017年9月14日 21:05 |
![]() |
53 | 5 | 2019年12月9日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGV32が中古で安いので購入してみました。
とてもスペックがよく値段比率の世界では断然で本当にこの値段でいいのか?と思うものがありましたが…
しかしやはり問題がありました。
メリット
4k動画撮影=大変キレイです
ディスプレイ=すっごくキレイでこれをみてしまうと他の須磨hおのコントラストが非常に弱いとわかりました
5.5インチ=とっても大きくでとてもきれいです。みやすく色もよい!
1600万画素のカメラ=非常に映像力、静止画は高くアップに耐えられるほどでとても満足します
とにかく映像力の高さは一目置きます。
よだんですが バッテリー交換も容易であることもミソで、メイン機のバッテリー温存(動画を見るように)買ってみました
デメリット
とにかく排熱がすさまじい。
バッテリーの消費が著しい(排熱処理がダメな場合)
そして最大の恐怖は本体そのものがリコールに近く故障しうるという可能性が高いということです
再起動ループが出続けるという事を聞いてます。
幸い私の場合はループはでませんでしたがいつ出るかは不安です。
(おそらくこれに関しては冷やしながら使うか、30分以上、動画を続けないとかのいたわる使い方になるかもしれません)
せっかく4kディスプレイ、1600万画素の能力、バッテリー交換ということで
動画撮影のために自撮り棒でやってみたのですが以上の理由からあまりタフに使えない可能性があります。
でもwifi専用で30分ずつ使ったり、小さく小刻みに使う分には非常にキレイな画面でインチも大きく
視界的には満足するものがあります。
ただ正直3GBメモリという形であってもそんなに早さを感じませんしつまったりします。
比較ですいませんがisai22のアプリを全部消して、wifi専用で利用する方がよほど検索力が高い感じでした
(LGL22のアンドロイド4,4,4のバージョンが軽いということもあるかもしれません)
タフさと排熱処理、再起動ループさえ出なければ大満足な映像力な機体です。
家庭用で小さく使う分なら3000〜5000円の中古スマホの世界ではまぁ贅沢なサブ機という位置づけで活躍できると思います。
3点

>BHgerkx7さん
なぜ、レビュー欄に書かないのか。
書込番号:22646187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、どこにかいたらいいか
まだこのサイトのつかいたて頃だから
こちらにかいてしまいました
以後、慎みます
書込番号:22646311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
再起動繰り返す不具合の方へ。参考になればと思い記載しておきます。
長文、乱文ご了承ください。
使用状況:14か月目。今まで再起動の不具合なし。画面残像が残る現象はあり。
製造:2015年9月、S/N 505…。
サポート登録なし。(過去にサポート登録していてよかった経験がなかったので契約時しなかった)
11/10 出張中に初めてフリーズ。そこから10回に1回ほど立ち上がるが、基本は緑の画面で「Unknown Liset」と表示。音量キー下を長押しすると再起動。
フリーズの際は、カメラ使用時に急に。
11/18 帰国後、ショップへ持ち込み。修理見積もりの依頼。
11/23 返却のショートメールあり。受け取りに。
報告書には「故障内容 H98 フリーズ」 「基板部品不良を確認いたしましたので、基板交換を実施しました」とあり。
故障サポートに入っていませんでしたが、無料で基板交換。
特に受け取りの際、説明もなく、
「基板交換しました。サポート入っていたので、無料です。サインしてください。」
とだけ。
いろいろ納得できない点はあります。
・サポートに入っていないのに無料で対応
・基板交換後、立ち上げてすぐに「新しいG4を体験…」という文字が出る。
G4のau版というのは知っていましたが、おそらく多々書き込みのあった韓国内G4の対応をそのままされていると思われます。
結果として無料交換で無事に帰ってきたのはいいですが、相変わらずショップ店員の対応の悪さには腹立たしく帰ってきました。
最近この件書き込みがなかったので、有償修理で話を話を進めようと(もちろん、お金を払うつもりはなく、不具合の説明/LG G4の対応云々で)思っていましたが、拍子抜けでした。
これを機に、今お持ちの方もショップ持ち込みされてみてはいかがでしょうか?
13点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
auのLGV32を使っています。
リカバリーモードに入る事が出来ません。
私がやっているやり方は電源ボタンと下げるボタンの同時に押してAndroidのマークが出たらすぐ離してまた同時に押すやり方です。
リカバリモードのやり方はあっているのでしょうか?
3点

リカバリーの方法っていうのは単なる初期化(全部からにして買ったときの状態に戻す)ってことじゃないの?
それだったら設定メニューの“バックアップとリセット”とかでは?
書込番号:21248655
3点

ファクトリーリセットをしたいんだね
https://www.hardreset99.com/lg-hard-reset/lg-isai-vivid-lgv32-hard-reset-factory-reset-and-password-recovery/
よく読んでからやって見て
書込番号:21248697
1点

もしかしたら、セーフモードの事でしょうか?
でしたら、
電源が入った状態で、電源キー長押し→「電源を切る」長押し→「OK」
でセーフモードが起動します。
セーフモードを起動すると、インストールしたアプリなどを抑制して、スマホを起動する事ができ、
スマートフォン本体の不具合なのか、アプリや設定などが不具合の原因なのかを判断できます。
書込番号:21251883
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

それはグローバルモデルの話ではありませんか?
しかも、かなり以前の。
キャリアモデルの場合、ユーザーとの窓口になるのは、
あくまでも、そのキャリアです。
書込番号:21225501
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
見た目の可愛さに惚れて購入。
勝手に再起動を繰り返すため、充電して起動してくれるのを待ってました。
起動するたびに不要ソフトを削除していくと
起動できる時間が10秒ずつ増えたように思えました。
データのバックアップは取れ、無事新しいものに交換してもらって1年くらい。
再起動現象は再発してません。良かった。
しかし、以下2点の問題に遭遇しています。
・ソフトアップデートがエラーになるため更新できない。(何度やってもNGネットに書いてある情報でもダメでした)
・10分足らずで30%⇒4%になることがある(ゲームやアプリ起動なし、画面OFF状態)
携帯変更したいけど、契約上あと5ヶ月は交換できない…。
買ったことに後悔しかないです。
3点

>めりゅさん
ソフトウェアのアップデートは、auショップに修理依頼をしたら、メーカー修理工場でアップデートをして貰えます。
ついでに、10分足らずで30%から4%に成るのも、修理工場で検査して貰われましたら。
5ヶ月間快適に使用されたいならば、auショップで、修理のご相談をしてください。
書込番号:21196889
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
2015年9月auショップにて購入。2016年10月、再起動を繰り返す無限ループ突入。メーカー修理にて、基盤不良との判断で無料で基盤取り換え。2017年8月、突然一切、電源が入らなくなりました。こんなに不具合情報があるのに、メーカーはリコールを出さない。そんなメーカーを使うau・・・。13年間も使っていたauをやめました。ショップ対応も良くないし、機種代金9000円残っている。一切、電源のつかないスマホに9000円って。。自己責任なら諦める。これは明らかにメーカー不良です。買ってはいけないメーカーです。貴方のデータが消えてしまいます。突然使えなくなるんです。店頭でカメラが気に入って買ってしまいました。後悔しかありません。
30点

詳しくわからないですが、
>こんなに不具合情報があるのに、メーカーはリコールを出さない
個体差の問題なのですか?それとも、設計の問題ですか?
何台ぐらいで発生してるのでしょうかね?その問題は。
書込番号:21158124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このスレッドを、あまりよく観てなかつたのですが、問題が無いとは言いにくそうですね。
書込番号:21158145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年暮れからこの問題が発生し出した時から、
この価格.comでユーザーの方からの書き込みを注視しています。
私も、リコールレベルの問題だと思うのですが、
キャリアモデルであるため、リコールするかどうかを決めるのは、
そのキャリア〜この機種なら au〜でしょう。
で、その auの対応がお粗末すぎて、被害が拡大しているのだと思います。
この機種のベースとなっている、グローバルモデル G4の、Android OS 6.0 OTA配信開始と時を同じくしているので、
2016年の年明けにでも、販売前の店頭在庫も含め、auが全台回収し、
LGで 6.0の最新の基板に交換する、という方法が Bestだったのではないか、
と私個人は思います。
(グローバルモデルの G4にも同様の不具合が発生していました。)
書込番号:21163840
10点

LGが韓国では欠陥を認めたうえで無償で基盤を交換しているとのこと。リコールは出していない。
書込番号:21223455
2点

うちもauとかなりの大チャンバラの末の無償修理させましたが
「余りにふざけた対応のため現在ドコモ」
LG側にもねじりこんだんですねクレーム
その時の返答は
リコールに対しての権限があるのはau側だけなのでとの返答
大チャンバラの課程でLG側が接続基板が錆びている
大体防水端末なのになんで錆びるんだよLG側と直接話させろ
この段階でLG側にも問い合わせている
そんな返答していません
どっちか嘘つきが、どっちも嘘つきなんですよ。
実際問題として米国ではリコール機種なのでこれは。
それをauか結託してLGがそのリスクを全部ユーザーに押しつけたんです。
だからこんなキャリア使っていられないで私は手を切ったんです
使用歴13年でしたけど。
書込番号:23098085
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)