


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UT16WX
わたしは撮影するときはRAWで撮影してハードディスクにコピーして、
パソコンはNECのVN770/Fを使いCyber LinkのPower2Go8で内蔵のドライブでBD−Rに写真のデータをコピーしてます。
2倍速でコピーしてます。
コピーしたディスクをパソコンで再生すると。画面が白みがかって、そこから先に進まなくなることがあります。(フリーズする、というのですか?)
1.こちらのドライブをつかって読み書きすれば、このようなことはないでしょうか、もっと早く書き込むことができるのでしょうか?
2.それともバッファローのBRXL−16U3V のほうがおすすめでしょうか。
書込番号:21232832
0点

>>コピーしたディスクをパソコンで再生すると。画面が白みがかって、そこから先に進まなくなることがあります。(フリーズする、というのですか?)
ディスクの劣化ではないでしょうか。
M-Disc対応のドライブを探したら良いと思います。
BRD-UT16WX自身もM-Discに対応していますし、ポータブルタイプのドライブも有ります。
書込番号:21233042
3点

自分も同じようにRAWデータや色んな大切なファイルはBD-Rにも保存してます。
私のは前機種のBRD-UT14Xですが自作機の内蔵BDドライブと同じ速度がでます。
BRD-UT16WXと中身は異なりますがケースは同じようですね。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-ut14x/spec.htm
Power2Go 9では12倍速で書き込みできますから速いですし、エラーは一度もないです。
メディアは三菱化学。
書込番号:21233094
1点

バッファローとどちらにしようか悩みましたが、アマゾンでこちらの商品をかいました。
アイオーポータルで製品登録をしょうとしたらシリアルナンバーが適合しない、というような、表示が出てしまいました。
あした、パソコンにくわしい人に相談してみます。
書込番号:21256256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





