Kseries XK-330-N [ゴールド]
- コンパクトな「新書サイズのスピーカー」を備えた、NFC搭載Bluetooth機能付きハイレゾ対応コンポ。
- フルデジタルアンプ部は放熱機レス構造で、スピーカー端子までの回路構成を最短化したことで、外部ノイズの影響を抑制。
- ハイレゾ高帯域対応ツイーターとコーン型ウーハーからなる2ウェイスピーカーには、ピュアパルプ振動板を採用している。
最安価格(税込):¥35,600
(前週比:±0 )
発売日:2015年11月中旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年6月13日 07:33 |
![]() |
20 | 14 | 2016年6月24日 22:39 |
![]() |
3 | 0 | 2016年6月4日 11:55 |
![]() |
14 | 5 | 2016年6月5日 23:18 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年10月5日 13:40 |
![]() |
16 | 2 | 2016年3月28日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-N [ゴールド]
他のミニコンポに比べ、特に奥行きが短いのでベットの棚に収まります。
深夜や早朝にベットに横になりながらJ-waveやインターFMなどの心地良いサウンドを楽しんでいます。
元々圧迫感のあるヘッドホンが好きになれないため、その代わりにとこの機種を購入しました。
両耳のそばにスピーカーがあるので音の立体感は抜群、10Wの出力でも自分にとっては十二分です。
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-B [ブラック]
なかなか、このサイズ感で、バランスいい音をだしてくれる
マシンがなかったので、とても気にいって購入しました。
音楽映像ソフトをよく見るのですが、パワー不足で残念です。
市販のブルーレイは問題ないんですけど、
WOWOWなどの放送はもともと音量レベルが低いので、
ボリュームマックスにしても、まだ足りないーーー
となってしまいます。
ブルーレイの出力レベルが上げられるか、
録画時に音量レベル調整ができればいいんですけど、
昨今のデッキにはないですし・・・。
モデルチェンジの際にはぜひ倍くらいのパワーアンプを
積んで欲しいです。
1点

>まさboさん
ステレオミニプラグのケーブルで本機に音声を入力されていると思いますが、ケーブルはマイク録音用の抵抗入りのものではないでしょうか? もしそうであれば抵抗なしのケーブルに変えれば大きくなりますよ。
書込番号:19939687
1点

ライン×2→ステレオミニプラグ
のコードです。普通に売っているソニーなどのケーブルなのですが・・・
抵抗入りなのでしょうかね?
調べてみます。
書込番号:19939717
1点

このコンポは”ハイレゾ音源対応”としてはかなり買いやすい機種で本体、スピーカーはコンパクトになっています。
最大出力自体も10W+10W=20W までとなっているため、メーカーはそんな音量MAXで聴く事は想定していないかと。
別にこの機種の性能に問題があるわけではなく、こういうコンセプトのコンポなのでメーカーが”AUDIO IN(ステレオミニプラグ)しか備えていない”のはテレビなどの映像の音声を再生するとは想定していないからでしょう。
テレビ放送の音声をこれで十分に問題なく聴くのには無理があるように思います。
TV用のスピーカー(出力の余裕のあるものなど)を別途お買い求めになった方が良いと思いますけどね。
書込番号:19939762
2点

マンションなので、あまりでかい音はムリなんです。
前はBOSEのAM5III コンポを使ってたのですが、あまりに音が出過ぎてしまうので、
この機種に買い替えたんです。
ちょうどAM5III のサテライトスピーカーと同じくらいのスピーカーでしたので。
CDを聞く分には音量は問題ないんです。
WOWOWなどの放送の音量が小さいだけなんです。
途中にレベル調整できる機材を入れるかしかないですかねー。。。
書込番号:19939795
2点

>まさboさん
>ライン×2→ステレオミニプラグのコードです。
・・・とのことですが、テレビのライン出力から上記のコードを使って本機の表にある入力端子に接続している認識でよろしいですか?
書込番号:19940157
2点

BDレコーダーをお使いなのでしょうか? どのようにXK-330につながれているのでしょうか?
XK-330の音量最大でもまだ足りないというのは、普通は考えられません。
ちなみに、CDをBDレコーダーで再生したときはどうでしょうか?
XK-330でCDを再生するより、かなり小さな音量なら、どこかがおかしいと思います。
書込番号:19941484
1点

>ねこっちーずさん
テレビの出力ではなく、ブルーレイレコーダーからコンポへ繋いでおります。
>osmvさん
ブルーレイレコーダーからコンポへ繋いでおります。
CDや、市販のソフトでの再生時は問題なく音量はでます。
wowowや、BS放送などがマックスにしても音が小さいんです。
放送自体の音が小さいですよね?
昔のレコーダーのように、録画の際に録音レベル設定が上げられればいいんですけど。。。
書込番号:19941658
2点

>wowowや、BS放送などがマックスにしても音が小さいんです。
音声出力設定を変えてみる。
書込番号:19941859
1点

ブルーレイレコーダーはテレビにもHDMIで接続されていますよね?
テレビで聞くときは、CDでもWOWOWでも、普通の音量で聞けるのでしょうか?
テレビでは正常に聞けるのなら、ブルーレイレコーダーの設定の問題か、故障ではないでしょうか?
あるいは、コンポとつないでいるケーブルが抵抗入りとか…。でも、CDは正常な音量なら違いますね。
ブルーレイレコーダーの型番を示せば、詳しい人から設定などについてアドバイスがあると思います。
書込番号:19941904
0点

>TWINBIRD H.264さん
できるか確認してみますね。
>osmvさん
テレビにはHDMIで接続です。
テレビのボリュームは結構パワーがあるみたいで、結構あがります。
なので全然問題ありません。ケーブルは抵抗入りではなさそうです。
ブルーレイレコーダーの型番は パナのDMR-BWT510です。
書込番号:19941950
0点

本機は”光デジタル入力端子がない”のでブルーレイレコーダーからの音声入力は今されている方法しかないと思います。
本機の取扱説明書内の”外部機器の接続”に関する記載でも簡単に書いてあるだけでした。
また外部からの入力端子が”AUDIO IN”という名称でステレオミニプラグタイプしか備えていないですし、本機のアンプ性能も最大20Wまでの出力との記載があるので現状で”音量が小さい”と感じている場合はAVアンプや光デジタル入力端子を備えたコンポなどを別途ご購入頂くしかないと思います。
あと”WOWOWなどの放送で音量が小さいだけ”とのことですが、うちは特に問題はなかったですね。地デジもBS放送(WOWOWを含む)も一方が小さいだの大きいだのと言うことは感じられませんでした。
TVに内蔵しているスピーカーが本機の出力程度備えている可能性もあるので早いお話、TVでお聞きになれば問題はないかもしれません。
元々、本機はTVやレコーダーなどの音声を出力することをメーカーが想定して作っていないためにアンプの出力や入力端子が備わっていない可能性がありますので・・・。
書込番号:19942130
0点

>まさboさん
SONYのRCA←→ミニプラグは下記の2種類あり、G128は抵抗ありなので音量はかなり下がります。
SONY RK-G128 (抵抗あり)
SONY RK-G129 (抵抗なし)
参考情報
http://okwave.jp/qa/q6126968.html
書込番号:19942160
1点

10W+10Wは、通常の部屋では十分なパワーで、音量不足になることはありません。
今回は、入力信号レベルが低すぎるか、アンプのAUDIO IN入力のゲイン不足です。
念のため、XK-330をリセット(取説 38ページ左上)してみてください。
たぶん、改善されませんね?
それなら、原因はブルーレイレコーダーにあると思います。
念のため、テレビの型番と何番目のHDMI端子に接続しているか、教えてください。
(テレビの仕様によって、ブルーレイレコーダーが動作を切り替えるため、その情報も知りたいです。)
今までのやり取りで、だいぶん原因が絞られてきました(?)
本当に詳しい人からのアドバイスを待ちましょう。
書込番号:19942391
2点

テレビの詳細が分かりませんが、DMR-BWT510を次のように設定してみてください。
初期設定 → 音声設定 → デジタル出力
Dolby D/Dolby D+/Dolby TrueHD、DTS/DTS-HD、AACをすべて「Bitstream」から「PCM」に変更する。
もしかしたらテレビの音の鳴り方が少し変わるかもしれませんが、これでWOWOWの音量が大きくならないでしょうか。
書込番号:19983134
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-N [ゴールド]
意外に高い?価格コムPVシェア
ケンウッド 25.78%
2 ONKYO 17.10%
3 パイオニア 14.35%
4 SONY 12.55%
5 JVC
書込番号:19928373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-N [ゴールド]
usbの時の方が音が艶やかでCDよりも音質が良いです。
wmaで英語タイトルの曲だけがディスプレイに英語文字が表示されるみたいです。
日本語だと米印の連続です。
wavでもwmaでも音質の違いは分かりません。
wavファイルだと英語タイトルでも無理なのかもしれないです。
日本語タイトルの表示はwmaでもwavでもやはり無理なのでしょうか。
3点

>日本語タイトルの表示はwmaでもwavでもやはり無理なのでしょうか。
コンポ自体が日本語表示に対応しないので無理です。
書込番号:19924373
2点

残念ながら、日本語表示に対応していません。
ソニーの1万円そこそこのラジカセでも出来るのに、なんでやらないんだろう。
私の知る限り、オンキョー、デノン、マランツの各社で、比較的上位のコンポ(レシーバー)は
日本語が表示されます。
このサイズでディスプレイが日本語対応していたら、最高なんですけどね。
書込番号:19924481
1点

まあこの値段で音質が良いので良しとします。
高音低音ともに最大にするとメリハリが効いて良い音になります。
音量は夜は5で十分です。
大音量で聞くコンポではないと思います。
書込番号:19924984
3点

取説 36ページに、表示に関する説明があります。
半角英数字のみ対応(それ以外は*に置き換え)、ID3v2、最大16文字。
ところで、音質についてですが、人間は大きな音で聞くほうが音が良く聞こえます。がっつり聞くときは大きな音で聞きましょう。
また、フルデジタルアンプで、低音/高音 最大、小さな音量、というのは一番悪い聞き方です。音質が悪くなるというか、情報量が落ちる可能性があります。でも、夜なら仕方ないですか…。
書込番号:19932771
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-B [ブラック]
前々からコンポがひとつ欲しいと思っていました。
ふらふら家電量販店やネットをさまよって、このKENWOODのXK-330-Bと
ONKYOのX-NFR7X(D)にたどり着きました。
よく聞くのはロック、クラシックですが、ジャズやポップも前の2つよりかは少ないですがよく聞きます。
近所の量販店には視聴できる環境がなかったので低音高音中音の良し悪しがわかりません
どちらかをお持ちの方に音の良し悪しや手元に置いたのちに始めて気づく
良いところ悪いところを教えていただきたいです、お願いします。
7点

相当規模の大きい家電量販店でないと両方の機種は置いてないかもしれません。
ご質問頂いているここのスレの機種(XK-330)は”ハイレゾ対応している機種になっています”。
なので、ハイレゾ音源を手軽に楽しみたいという場合にはこちらの機種になると思います。
サイズ的にも、最大出力的にもこちらのケンウッドの機種が小さいです=コンパクト。
ただ、購入している方のレビューがないので正直なところが分からないというのが現状でしょうか。
昔は結構音質(高音/低音以外に関して)も設定していじることが出来たのですが・・・最近は高音と低音±3以内くらいしか設定できません。
金額的にはほぼ同じくらいですが、あとは好みの問題だったり、設置するスペースの問題等だったりで決まるのでは?と思います。
書込番号:19766843
5点

やっぱり、難しいものですね
なんとか好みの方を上手いこと判別出来れば御の字、なんですけど...w
書込番号:19789414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通、この2機種が比較対象になることはないと思うのですが…。
特にXK-330は
・KENWOODファン
・小型で良さそうに感じた
・店員から薦められた
くらいでないと、選ぶ人は少ないのでは…。
なぜこの2機種に絞り込んだか、具体的な理由を示してもらうと、それならこちらのほうが良いのでは、とレスがつきやすいのでは。
書込番号:19793502
1点

適切なご指摘ありがとうございます。
どちらが私に本当に必要なのか再度選び直すことが出来ました。
その末にKseries XK-330の購入に至りましたことをお伝えします。
書込番号:20267421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-N [ゴールド]
スピーカーにはバナナプラグや太いスピーカーケーブルが装着できますが、
本体は細い付属のスピーカーケーブルが、やっとはまる程度です。
なぜでしょうか?
スピーカー側からみると、”高性能なケーブルにしてみれば?”と誘われている
感じですが、これでは交換出来ませんよね。
3点

こんばんは。
>スピーカーにはバナナプラグや太いスピーカーケーブルが装着できますが、
>本体は細い付属のスピーカーケーブルが、やっとはまる程度です。
>なぜでしょうか?
真相は分かりませんが、コストとの兼ね合いや取り付けスペースなどの理由で部品の選定をした結果、アンプ側の端子はそうなってしまったのかもしれませんね。
>スピーカー側からみると、”高性能なケーブルにしてみれば?”と誘われている
>感じですが、これでは交換出来ませんよね。
実際にどの程度の太さのケーブルまでが対応できそうなのか分かりませんが、切り売りのスピーカーケーブルを使ってスピーカー側にはバナナプラグを取り付けるのも趣味のひとつとして面白いかもしれませんね。
書込番号:19731146
3点

返信ありがとうございました。
どうしても気になるのでカスタマーセンターに尋ねました。
すると、スピーカーと本体とでは製造部門が異なり、スピーカーは気合いを入れて造ったそうです。
「ちぐはぐになってしまい、すいません」と謝っていました。
書込番号:19736541
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




