UD-301-SP-B [ブラック]
- デュアルモノラル構成のオーディオ回路を搭載し、USBオーディオ入力が可能なD/Aコンバーター。
- DSD 5.6MHzやPCM 192kHz/32bitのハイレゾ音源に対応し、アシンクロナスモードのUSB入力や最大192kHzへのアップコンバートが可能。
- D/AコンバーターにはBurrBrown「PCM1795」を左右独立で搭載し、Hi-Fi機器専用に設計されたオペアンプ「MUSES8920」も左右専用に1基ずつ使用。



ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-B [ブラック]
TV SONY BRAVIA→TEAC UD-301(オプティカル接続)
UD-301→JBL 305P MkII(XLR接続)
テレビの音をJBLで聴こうと思いこんな感じで繋いだのですが、テレビ側の設定を色々変えてもスピーカーからは羽音のようなノイズしか出ません。診断の為、MacBook ProとUD-301をUSBで接続するとJBLからちゃんと音が出ました。
オプティカルケーブルが悪いのでしょうか?ケーブルの不具合はあまり聞いたことがないのでイマイチ納得がいきません。
書込番号:23408551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TV側に出力の選択があるのでは?
書込番号:23408637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのホーム画面から色々やってみたのですが、、だめです。
書込番号:23408764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY BRAVIAの付属リモコンでメニュー→設定→音質・音声設定→光音声出力→PCMでマトモに音は出ませんかね?
書込番号:23408855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
それもやってみましたが、、ダメです。。
書込番号:23408863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記…
それと光デジタルケーブルもいくつか所有していれば、複数試して見て下さい。
接続がユルユルだと光は出ていてもキチンとデジタル接続出来ない事も有るかもしれないので…
書込番号:23408866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。接続は何回も緩んでいないか確認して差し替えました。それでもダメなので他の光ケーブルで試してみようとは思いますが、今回新品で買ったこれ一本しかないので、新しいのを手に入れ次第また試してご報告致します。
書込番号:23408873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e03t084さん
それとダメ元で光デジタルケーブルのプラグの左右を差し替えて試して見て下さい。
いくつか所有している光デジタルケーブルの中でプロケーブルの物も所有しているのですが、それは何だか方向が有るようで左右を差し替えると差し込む際にカチっと音がしてキチンとデジタル接続出来る様になりました。
左右逆だと、何だか接続しているオーディオ機器側がユルユルで光は出ていてもキチンとデジタル接続出来なかったです。
まぁ、ダメ元で現状お金のかからない手段なので一度試して見て下さい。
書込番号:23408947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





