XA30
- CMOSセンサー「HD CMOS PRO」や映像処理プラットフォーム「DIGIC DV 4」を搭載した、業務用フルハイビジョンビデオカメラ。
- 中高輝度領域の表現力にすぐれた「高輝度優先」モードや、広ダイナミックレンジの「Wide DR」モードを備える。
- 上下左右方向に加え、光軸回転補正、縦回転補正、水平回転補正を実現した「新ダイナミックモード」を搭載。歩き撮りでも映像の安定性を高める。



当機(XA30 or G40)をお持ちの皆さま or 詳しい皆さま
普及機の4Kビデオカメラ or 当機か(XA30か)
ズバリ、どちらを買えばよいか教えてください!!
基準は「画質重視!」のみです。
【現状】今、iVIS HF M51を持っております。
【使用目的】小学生の息子の運動会
将来的には体育館?暗い舞台の明暗差がある発表会?などなど、子供の成長記録です。
4K普及機にしろ、当機にしろ、お値段がお値段で・・・
買い替え・買い増しするほどの価値があるかどうか?です。
「お金があるならどうぞ」という回答はわかってます。
XA30の撮影データは、キャノンのショールームでもらったのですが、iVIS HF M51との同じ環境での比較はできず。
確かに望遠端は結構差があるみたいだが、広角端は差はなさそう?
明るい環境ならほとんど差はない?
・iVIS HF M51からの買い増し・・・コンデジと一眼レフとの違いくらい差があるなら買い増しします!
・普及機4Kより、当機の方が「解像度」ではなく「映像」としてきれいなら当機を買います!
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20909452
2点

量販店での店頭販売をしていないと思うので、試用した感想すら書けないですから、
レスも付けようがないわけで(^^;
書込番号:20911375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その通りですね。悶々とした世界の中でしか想像でき無ですね。量販店の店頭にはまずないですからね。
ただ、マニュアル設定項目は、明確すぎるほどの差で、4Kの家庭用では無理ですね。
書込番号:20916859
1点

はじめまして。
XA30は持っていませんし、使ったことのない者です。(XA20とM43を持っています)
なので、XA20の使用感から、そして憶測をまじえて申し上げることになります。
>iVIS HF M51からの買い増し・・・コンデジと一眼レフとの違いくらい差があるなら買い増しします!
画質に関しては、XA20より向上しているにしても、それほどの差は無いでしょう。
それだけの差を求めるなら、1/3 三板以上の業務機ですね。
ただ、いろいろマニュアルで設定して撮影できるのは有難いでうすね。
いまにして、M4*やM5*はいいカメラだったなと思います。
>普及機4Kより、当機の方が「解像度」ではなく「映像」としてきれいなら当機を買います!
ところで普及機4Kカメラ、1080/60Pでの撮影では、それほど解像度が高くないかもしれません。
SONY AX100ですが、
http://camcorders.reviewed.com/content/sony-ax100-camcorder-review/science
このテストによれば、1080/60Pでは水平&垂直解像度が共に775本。
一方、XA30の前機種XA25では、
http://camcorders.reviewed.com/content/canon-xa25-camcorder-review/science-page
水平850本、垂直800本。
ちなみに、M4*やM5*は水平解像度800本。(850本だったかも?)
XA20ユーザーとして、XA30をうらやましく思うのは、Wide DRで撮影できることです。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa30/feature-mode.html
現在販売されている家庭用4Kカメラは、数年後にはナンチャッテ4Kだったね、
ということになりそうな気がします。
4Kというなら、水平解像度はせめて1400本ほしいです。
良い買い物をされますように。
書込番号:20918504
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
まったくその通りですよね…
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
悶々としております!
>カラメル・クラシックさん
そうなんですね!
そのあたりは全然知りませんでした。
画素数だけしかしりませんでした。
またXA20もお持ちなんですね!
お聞きしたいのですが、ズバリ、M43とは違いますか?
操作性、画質の2点です。
画質、明るいところではほとんど一緒?
操作性、ちょっと手間だけどM43で十分?
いやいや、全然違うよ。
買い替えるだけの価値はあるよ!
ズバリ、どっちですか?
もうすぐ一眼レフの6D2が発表されるという噂のなか、両方ほしい私にとってとても悩ましい問題なのです・・・・
もう突撃しようかしら…
書込番号:20924398
1点

家電大好きカメラ大好き!!さん
>ズバリ、どっちですか?
どうお答えしたものか、悩みます。
>画質、明るいところではほとんど一緒?
>操作性、ちょっと手間だけどM43で十分?
>いやいや、全然違うよ。
>買い替えるだけの価値はあるよ!
XA20とM43ですが…
画質に関して、双方AVCHD 60iでの撮影では差はほとんど感じません。
XA20を60Pにすれば当然差は出てくるのでしょうが、
ほとんどの撮影が配布前提の60なので、比較したことがありません。
機能や操作性は、どのような撮影をするかによって評価が違ってくると思います。
できることなら、お持ちのM51を業務用機器の販売店まで持参されて、
実際にXA30と撮りに比べなどをされたほうがよろしいです。
XA30は悪くはないとは思いますが…
>もうすぐ一眼レフの6D2が発表されるという噂のなか、両方ほしい
キヤノンEOS 6D Mark IIの購入をお考えなら、
XA30の購入は、6D22のスペック発表まで、あるいは購入まで、待つというのはいかがでしょう?
デュアルピクセルAFだとか、4K動画だとかの噂もあります。
搭載される動画機能によっては、XA30購入の必要は無かったなんてこともあるかもしれません。
6D2を購入されれば、欲しいレンズが出てくるでしょうし、良い三脚もほしくなるでしょう。
XA30購入の予算で買えますよ。
ひとまず、冷静に。
書込番号:20928039
3点

>カラメル・クラシックさん
>皆様
ご返信、ありがとうございます。
そうですね!
ちょっと冷静に考えます。
しかしながら「今」というのはもう二度と来ないわけですし、「撮る」という行為そのものを楽しむならやはりM51よりXA30なわけです。
マニュアルでピント合わせもしやすいし、定点で撮るなどいろいろ楽しむなら「XA30もあり」なんですよね。
わかってはいるんですがいかんせん「買う理由」がいるわけで (笑)
とりあえず、突撃したらご報告申し上げます!
ありがとうございました!!!
書込番号:20941861
1点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
XA30ユーザーです。(笑) 本当はG40なんですけどね。まぁ、全く同じ機種のようですからどちらでも良いのですが。
正直、このXA30は本当に良いカメラですよ。FDR−AX100も時々使っていますが、それよりも明らかにXA30のほうが色彩表現豊かで、自分で撮影した映像を見てて爽やかで気持ちが良いのです。
今、将棋業界で流行の言葉で表すのであれば、イケメン棋士で有名な佐々木五段のような感じでしょうか。
凄く爽やかですよ。このカメラで朝の森(新緑)を撮影したいくらいです。
書込番号:21014614
1点

みやびチャンネル さん
こんにちは!!
メッセージありがとうございます。
G40をお持ちなんですね!
FDR−AX100との比較ありがとうございます。
なるほどですね!
実は、私・・・ XA30・・・ 突撃してしまいました!!!
結果・・・、この機種は素晴らしい! と思います。
「液晶がきれい」 「ズーム速度などの細かい設定が素晴らしい」などなど
「撮る」という行為自体を楽しむことができる機種だと再認識しました。
(コンデジ ⇒ 一眼レフみたいな)
もちろん、画質は上位機種と比べたら家庭用機を脱していないかもしれませんが、それでも、いわゆる「普及機」よりは格段に「きれい」と感じます。
4Kが昨今クローズアップされていますが、保存や普段使いの点でまだまだお手軽ではないです。
(単に三脚上の固定撮影ではきれいですが、カメラを動かして動く被写体を撮ったりすると「こんにゃく現象」が起きます>パナソニックのG7のことです)
レンズ込みのトータルバランスで動画を撮るのにはベストバイですね!
(わかっていたことかもしれませんが・・・)
ということでご報告であります。
(いずれはM51との比較レビューをしたいと思っています!>ニーズあります??)
Gシリーズ、XAシリーズの皆さま、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
(褒め合いをしましょう!笑)
書込番号:21019806
1点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
こんにちは はじめまして!
m51との比較も楽しみにしておりましたが、
xa30の使用感などいかがでしょうか?
有機el液晶は晴天屋外ではm51の液晶と比較して
見辛いのでしょうか?
(別スレで非常に見辛いとありましたが)
書込番号:21444090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dona0609さん こんにちは!
(この過疎スレを見ていただいている方がいたとは・・・)
XA30の使用感…
もう最高としか言えないです。(ただ、ハンドルグリップをつけた場合にです。)
ズームの速度を変えれたり、ピントをリングで調整できたりと、使い勝手は最高です。
M51と比較して画質も見てわかるぐらい向上しました。
(ただ、屋外の晴天での撮影はほとんど一緒と言ってもいいかもしれませんが。)
参考として夜の電灯と、月の動画のスクリーンショットの画像を添付いたします。
両方、細かな設定は忘れましたが、「一番よく見えるように最大限ゴニョゴニョした結果」だったと思います。
もしかしたら、もっとうまく撮れる設定があったかもしれませんが
(ホワイトバランスは両方オートだったと思います)
また、画面の見やすさですが、XA30の方が断然見やすいですよ!とにかくきれいです。
M51とは全く比較になりません。
屋外の晴天じであってもそうだと思います。
(そりゃ、細かいこと言うたら違うかもしれませんが、デメリットを補うぐらいのメリットはありますよ。
少なくとも私は「見づらい」と思ったことは一度もありません。XA30が見づらいならほかの機種も同様に見づらいはずです。)
補足
XAの4K版がでましたね・・・
多分、それが手に入る価格帯で一番だと思いますが、「4Kでなくてもいいかも」という方にとってはいまだこのXA30がベストバイではないでしょうか。4k版は10万円以上高いですからね… 長時間録画は4Kでは実際できないですよ…
とにかくハンドルグリップがあるかないかで使い勝手が全然違うんですよ!
canonさん、どの機種でもハンドルグリップつけれるようにしてくださいよ〜〜硬いこと言わずに、ねえねえ〜
ということで、一般のパパさんが子どものビデオをとっていくという使い方ではいろんな意味でベストバイです。
(ママさんには「こんなのでは撮れない!」と拒否されましたが…)
以上、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(時間があれば、星とかの夜景では「どこまでとれるのか?」ということを挑戦したいです >ニーズあります?)
書込番号:21453565
1点

>時間があれば、星とかの夜景では「どこまでとれるのか?」ということを挑戦したいです >ニーズあります?
挑戦されたら結果をおすそ分けしていただくと、有効な実写例になると思います。
ところで、先の「半月」のアップの例ですが、M51では露出オーバーによって、十分な解像力を出せていないと思います。
Pモードで露出補正するだけでは調整幅が足りない場合は、スポットライトモードを試してみてください。
(スポットライトモードでも露出補正が可能であれば、さらに最適化できると思います)
書込番号:21453755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
ご返答ありがとうございます。
液晶の見え具合でg40かg21か迷っているのですが、
晴天下での有機elもそんなに酷くないのですね。
別スレで晴天下で全く見えないとありましたので、
g21を候補にしていました。
キヤノンに問い合わせたところ、
晴天下 液晶を正面からみた場合は若干g21の方が視認性が良いとの回答でした。
但し、視野角が狭く正面以外から見ると色味が変わってしまうレベルの液晶だそうです。
46万ドットはスペックダウンしすぎだと思うんですよね(^-^;
g20では晴天下で特に困ったことはないので、
せめて同レベルの液晶にして欲しかったです。
比較画像ありがとうございます。
情報の少ない機種ですので、
とてもありがたいです。
xa30 m51と比較して人肌の質感 肌色の色味などはいかがでしょうか?
書込番号:21456358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
G20とG40の液晶の明るさですが デジカメで撮ってみました。同一露出
です。どちらも高輝度モードです
また表示面に照度計のセンサーを押し当ててみたのですが
G20 が 160ルクス
G40 が 100ルクス
でした 相対的な明るさの差はあると思います
書込番号:21456534
2点

>W_Melon_2さん
比較画像ありがとうございます。
なるほどg20 の方が輝度が高いのですね。
とても参考になります。
g20の液晶は明るさ標準使用していて、
晴天下で困ったことはありませんが、
標準の明るさでは何ルクスくらいあるのでしょうか?
g40の高輝度モードはg20の標準の明るさよりも暗いのでしょうか?
gx10では有機elが採用されなかったことを考えると、
キヤノンも問題点と認識していたんですかね。
書込番号:21456564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
g40 g20
それぞれ標準の明るさでは何ルクスくらいなのでしょうか?
書込番号:21456574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
作例ありがとうございます。
M51はホワイトバランスはオートでしょうか?
少し色合いが青っぽくなってしまっていますね。
私もソニーのFDR−AX55でこういった現象に悩まされ、今ではホワイトバランスは晴天ばかりで撮っています。
作品撮りでは無いので、あまり神経質な調整は行っていないのですが、やはり晴天が一番オールマイティに自然に写るようです。
あと月ですが、先日夕方頃にHDR−PJ680で月を撮影しましたが、条件こそ違うもののフルズームでかなり綺麗に撮影できましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022977/SortID=21711133/ImageID=2967680/
記録撮りならソニーもなかなか良いですよ。
書込番号:21727575
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
>ママさんには「こんなのでは撮れない!」と拒否されましたが…
奥様にはソニーのハンディカムHDR−CX680等をお薦めしたいところです。
重量は大体300グラム前後が限度かと。(これなら軽いですよ)
※こちらの記事も是非、参考にしてみて下さい
価格.comマガジン
子どもの大切な思い出をキレイな映像で残そう
《2018年》初心者におすすめの最新ビデオカメラ5選
https://kakakumag.com/camera/?id=4506
慣れない方でも手振れ補正の効き具合は十分なものです。
それ以上重いカメラですと気軽に持ち出さなくなってしまう可能性があります。
ただ、色々な場所で言っていますが動画は画質ではありません。
画質ではなく、内容だと言うことを念頭に置いて頂ければ良い記録映像が沢山残せていけるかと思います。
ちょっと言葉が悪いですが、いくら200万、300万円もするシネマカメラで撮影しても内容がクソならクソと言うことです。
逆にノートパソコンのカメラで撮った動画を投稿している大物YouTuberも多数いますが、全て画質ではなく、動画内容そのものが、ものを言ってるようです。
是非、心に残るような素敵なひとときを残して下さい。
書込番号:21727614
0点

>W_Melon_2さん
投稿して頂いた液晶画面の画像ですが、両方ともピンボケしてしまってるように見えますが気のせいでしょうか?
2台一緒に並べて撮影してみたほうが比較しやすいのではないでしょうか?余計なお世話でしたらすみません。
書込番号:21727628
0点

>みやびチャンネルさん
明るさの違いを説明したかったので撮影した画面は明るさのみ意味があり
ピンぼけでも良いわけです。照度計の数値のおまけです。
去年は買い物に失敗した年でした。AX700を除く
この質問の答えですが今は FDR-AX700だと思います。FHDでも素晴らしい
書込番号:21727738
0点

>W_Melon_2さん
お世話になります。画像の件、了解致しました。
私事ですが、今夏、4Kエブリオの購入を最後にもうカメラの購入に関しては少し落ち着こうかと思います。
過去3年間、振り返ればもうウン百万単位の無駄遣い発覚で猛省中の日々です。
(4Kエブリオを買おうとしてる時点で猛省してないか)
そろそろ本当に落ち着きましょうかね。
私はFDR−AX100が2020年頃まで長期保証に入ってるので、買い換えはそれ以降ですね。
かなりのラインナップ(FDR−AX100,FDR−AX55,GZ−RX500,iVIS HF G40,HDR−PJ680,GZ−RY980購入予定等)が揃いましたので、FHD機と4K機の組み合わせで融通の利く撮影が出来そうです。
正直、30度近い真夏の夜にFDR−AX55を片手に昆虫探索なんてやってられないです。今はそれ以下の軽量機で挑んでいますね。
ほか、特にFHDのエブリオ、4Kエブリオは災害時に威力を発揮しそうな予感です。
2020年か。
もうネタ切れでビデオカメラ辞めてたらすみません。
まぁ、桜とカブトムシが存在してくれる限りは何とか続けられそうな気もしますが。
主さん、脱線失礼致しました。
書込番号:21728195
0点

>>みやびチャンネルさん
>>W_Melon_2さん
皆様、過疎スレに書き込みありがとうございます!
ビデオカメラ沼にようこそ・・・
皆様のこと、おっしゃることほんまにわかります・・・
ソニーのHDDビデオカメラ買うも・・・「画質、一眼動画の方がいいんじゃね?」
↓
パナのGHシリーズを買うも・・・「う〜ん、三脚固定なら映像きれいけど、ズームしたりするのは使い勝手悪いな〜、それに重いし」
↓
ソニーのRX100シリーズを買うも・・・「う〜ん、動画撮影にな〜んか違和感あるんだよね。小さくて持ちにくいし・・・」
↓
CANONのXA30買うも・・・「う〜ん、画質はきれいで使い勝手もいいけど」、やっぱり重いんだよね
↓
「スマホで良いんじゃね?!」というも・・・「な〜んか満足できないんだよね」
↓
以下ループ
ということで私はXA30でもう決めました!
何が出ようと画質は腐りません
XA30最高! 最高! 最高! ・・・ ・・・ (以下、フェードアウト)
>ハンディカムHDR−CX680等をお薦めしたいところです
いいですね〜〜 見てるだけで楽しいですよね〜〜 きっといいんでしょう・・・ しかしお金が・・・
>M51はホワイトバランスはオートでしょうか?
はい、オートです。設定触るのを忘れていました・・・
>記録撮りならソニーもなかなか良いですよ。
そうですよね。最近のソニーはほんまにすごいですよね。
一眼カメラのソニーの勢いがすごすぎです。
っていうか、ほんまにもうお金がないです。 笑
とりあえず、乱文お許しください。
これからもなんか撮ったらアップします!
(4月に仕事の異動があった超忙しい・・・(>_<))
書込番号:21728309
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
今晩は。
月一つにしてもXA30の表現力はやはり違いますね。値段なりの事はあるカメラです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000829110/SortID=20909452/ImageID=2906346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022977/SortID=21711133/ImageID=2967680/
私もXA30(本当はG40)を持っていて良かったと思う時が多々ありますよ。
ただ、重たくて長時間の撮影だと翌日に筋肉痛のオマケ付きですが。
書込番号:21728475
0点

>>みやびチャンネルさん
ご返信ありがとうございます!
月などの写真、ありがとうございます!!拝見いたしました!
ビデオカメラの写真もありですね!
っというか、センスのある人は何で撮らせても「いい写真」になりますね!
うんうん
「今ある環境で、良いもの」ができるようにいたします!
引き続き皆様どうぞよろしくお願いいたします
(私は細々とここにおりますので・・・何か撮れたらアップします!!!)
書込番号:21728768
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
ただこのXA30に関しては夏場の探索動画の撮影には使えないですね。画質は問題ないのですが、重量があまりにも重くて筋トレ状態です。
しかも気温も夏は30度以上なので汗が止まりません。防水じゃ無いので、塩分を含んだ汗が機材に垂れれば故障の原因にもなりかねません。(全ての機材に物損保証をかけていますが)
今はFHDのエブリオか、最近買ったPJ680を使おうと思います。
夏場の撮影は画質よりも軽量スタイルで撮影します。
夜間の真っ暗な森を4Kで撮影してもあまり意味ないかも知れません。
ノイズはそれなりにでてしまうものの、記録映像ならFHDで十分かと。夜なんか手元しか真っ暗で何も見えないしね。
かえって安物の画質の悪いビデオカメラで撮影した方が雰囲気が出るというかリアルに見えてくることもあります。
なんちゃら怖い動画の投稿映像風の動画みたいにね。
書込番号:21729131
0点

>みやびチャンネルさん
>かえって安物の画質の悪いビデオカメラで撮影した方が雰囲気が出るというかリアルに見えてくることもあります。
>なんちゃら怖い動画の投稿映像風の動画みたいにね。
中身という点ではそう思います。よく見えない映像は怖さが増幅されます。逆にAX700のほどほどな照度下での
撮影はノイズが少なくクリアーに見えて怖さも半減です あまりにもクリアーだと不味いケースもあるかもしれません
いつも公園探索楽しみに拝見しています。今年の明るい場所の桜は綺麗に撮れていたと思います
私の今年の桜見は12年前のパナのDMC-FZ50でパチパチ撮って終わりでした。
書込番号:21729198
0点

>W_Melon_2さん
こんにちは!
ここも久しぶりに顔を出してみましたが、相変わらず一眼レフのような活気が無いようですね。
つい先日、例のマイナースポットな桜の名所と言われている「二村山展望台」へ撮影に行ったのですが、YouTuberを3年近くやって史上初の大ハプニングに遭遇しました。
何とか何事も無くここは乗り切りましたが、非常に目立つ機材のセッティングでしたので相手が発狂して追い回されるんじゃ無いかと思ったぐらいです。その場をすぐ立ち去ろうとしたら、男の子と目が合ってしまいました。
成人が未成年者と絡むと決まってこちらが悪者にされるケースも少なくないです。
映像を自分で見直してみて、今回は適正な対応だったかなとほっと胸をなで下ろしています。
なかなかないですよ。こんなケースは。詳しくは映像でご紹介しています。
書込番号:21729214
0点

>家電大好きカメラ大好き!!さん
XA30にされるのですか もう買われたのでしょうか
G40とAX700-FHDを比べると躊躇なくAX700-FHDです
ただ主観に基づく絵作りの好みはcanonですが それを無視
すると 相当な画質差があります。
ただ重い、高いなどいろいろ問題はありますし ご自分で決める
事だと思います。
>みやびチャンネルさん
拝見しましたが肝心の部分は映っていませんので不明です。
こちらもいろいろありますが やたら誤解されるのが怖いので
書きません
めげずにこれからも期待しています。
書込番号:21732410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
