XA30
- CMOSセンサー「HD CMOS PRO」や映像処理プラットフォーム「DIGIC DV 4」を搭載した、業務用フルハイビジョンビデオカメラ。
- 中高輝度領域の表現力にすぐれた「高輝度優先」モードや、広ダイナミックレンジの「Wide DR」モードを備える。
- 上下左右方向に加え、光軸回転補正、縦回転補正、水平回転補正を実現した「新ダイナミックモード」を搭載。歩き撮りでも映像の安定性を高める。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年12月26日 13:03 | |
| 4 | 3 | 2015年12月24日 23:08 | |
| 1 | 0 | 2015年12月7日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CX170からの買い替えに。
PC編集、再生、TV、レコーダー環境を考えいまさらながらのHDにしました。
大バッテリー、バッグ込みの値段なら良いかなと。SONY大バッテリー使い回し出来ないのが残念です。
画質、使い勝手、トータル全てで170より上であれば満足です。
(軽さでは負けるか)
人柱報告以上。
4点
私も注文しました。XA-20からの買い増しです。
最安同額の機材屋さんで注文しましたが、他の最安値ショップのおまけと違い、選べるおまけに
「ハンドルユニット(HDU-1)」
があったため、価格メリットが大きかったです。
本日入荷し本日発送していただけるとのことで、明日には届きそうで楽しみです。
書込番号:19372971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
参考にならなければ、ごめんなさい。夜景2つ。
https://www.youtube.com/watch?v=g5j8nz49uQI
https://www.youtube.com/watch?v=O0-KVIfPgiA
2つともPモード撮影です
質問させて下さい。
1、2つ目の動画はノイズ多く荒く見えるのですがマニュアル設定が良かったのでしょうか。
2、PLフィルターをレンズ保護目的で付けたのですが、晴天時以外は止めた方が良いでしょうか?
※バッテリーチャージャーは別売りで充電苦戦です。(即購入予定)
書込番号:19376002
1点
私も今、XA20に続いて買い増ししようかどうか検討中です。
値段のこなれてきたXF205と一長一短あって悩みます。
舞台などはマルチカメラでDSLRとも混在させるのですが、
色的にはXA30のように民生機的な色乗りのほうが、XF205よりはDSLRとは混ざりやすいし、
YouTubeなんかにアップした時は、XF205のようないわゆるNTSC時代の色を標準としている業務機は、
そのカメラに切り替えた時だけすこし暗い印象になってしまいます。
しかしながら、XF205は操作性が良くパラメーターも多いことや、
ハイビットレートで撮れるなど、メインカメラの選択肢に十分なりうる。
またXF205は色乗りは悪いが諧調の表現はきちんとできています。
逆にXA30はシャドウがつぶれ気味でハイコントラスト。いわゆるビデオカメラ民生機の絵の最終形の絵です。
これを自分の中でどうジャッジするかです。便利+色乗りのXA30をとるか、機能性+諧調表現のXF205をとるか。
書込番号:19393897
1点
先程、購入しました!!
ビデオカメラの購入自体はじめてだったものでソニーとキャノンで迷っていましたが、コンデジでキャノンを使用しているのでキャノンのXA30を購入してみました。
明日には届くようなので今から楽しみに待っています。
書込番号:19435447
0点
NX100と迷いましたが、NX3でがっかりした経緯があるのでXA30を買ってみました。
普段は未だメインはHDV機なのですが混在させてみてもいいですね。G20より違和感がありません。
マイクはAG-MC100があまっていたのでつけてみました。ショートタイプなのでこれもいい感じです。
ただ古いので音質の方はあまり期待しておりませんが。
不満点としては、三脚使用の場合、いちいちプレートをずらさないとバッテリー交換が出来ない点。
持ちもG30より悪いですね。最低3時間は持って欲しいのですが、
容量の多い互換バッテリーでも試してみるとします。
1点
自分も過去にXA-20を所有していた時に、三脚使用時のバッテリー交換の不便さを感じていたところ、http://s.kakaku.com/bbs/K0000488178/SortID=16654099/の中段より下の方のスレに参考になる内容があり、私も試してみました。
良かったら、実践してみて下さい。
書込番号:19415765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はると309さん、ど〜もです。
スペーサーをかますのは見栄えは悪くても有りでしょうね。
その昔、A1JのTAPE交換も三脚につけたままでは出来なくて
スペーサーのようなモノが発売されたと記憶しておりますが、
そんなのが出てこないかな。(^^ゞ
三脚使用時のバッテリーチェンジのタイムを計ってみたら20秒ほどかかりました。
まあ早めに余裕を持って交換すればいいのでしょうが
ものの数秒で終わるSONY機とはえらい違いです。(^^ゞ
書込番号:19416038
1点
はると309さんご紹介のページでManfrotto 394を知り早速購入してみました。
バッチリです、これでバッテリー交換の悩みも解消です。ありがとうございました。m(__)m
ところでNX3の逆光時の件、解決されましたか??
遅まきながらちょっとあちらに書き込んで参りました。(^^ゞ
書込番号:19432026
1点
比べて見ました。
見た目に近かったのは最初のシーン優先無し、Pモードで
他の2つはどの様な場面に最適なのか、かなり限られた場面ではないかな?。
UVフィルター付きです。
https://www.youtube.com/watch?v=uEoAMEV090w
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


