LHR-EJU3F のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,280

規格サイズ:3.5 台数:1台 接続方式:HDD:SATA インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)x1 LHR-EJU3Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-EJU3Fの価格比較
  • LHR-EJU3Fのスペック・仕様
  • LHR-EJU3Fのレビュー
  • LHR-EJU3Fのクチコミ
  • LHR-EJU3Fの画像・動画
  • LHR-EJU3Fのピックアップリスト
  • LHR-EJU3Fのオークション

LHR-EJU3Fロジテック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

  • LHR-EJU3Fの価格比較
  • LHR-EJU3Fのスペック・仕様
  • LHR-EJU3Fのレビュー
  • LHR-EJU3Fのクチコミ
  • LHR-EJU3Fの画像・動画
  • LHR-EJU3Fのピックアップリスト
  • LHR-EJU3Fのオークション

LHR-EJU3F のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-EJU3F」のクチコミ掲示板に
LHR-EJU3Fを新規書き込みLHR-EJU3Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

「CrystalDiskInfo」を使用できますか?

2019/07/08 09:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EJU3F

クチコミ投稿数:14件

この機種、又はこのシリーズでは「CrystalDiskInfo」を使用できますか?
どなたか試された方がいましたら情報をお知らせください。

書込番号:22784361

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/07/08 09:53(1年以上前)

HDDを挿入したら、使用できます。
CrystalDiskInfoの情報は、挿入されたHDDのものです。

書込番号:22784368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2019/07/08 10:06(1年以上前)

https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-external-drives/

記載されていませんね。
記載されていなくても認識する器機もありますし、記載されていても一部表示されなかったりするみたいです。

書込番号:22784381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/08 10:26(1年以上前)

「KintotoKantaro」さん、早速の書き込みありがとうございます。

「CrystalDiskInfo」のHPに検証情報が記載されているのですね! 知りませんでした。
各種フリー・ソフトは使っていても、なかなか作者のHPまでは覗きにいきませんので。
参考になりました。

書込番号:22784402

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/07/08 10:36(1年以上前)

ケースのレビュー。
>少なくともPCで「46℃以上になってファン起動して45℃に」は確認しました。(CrystalDiskInfoで正常でした)
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580333562520/

書込番号:22784418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/08 10:39(1年以上前)

「キハ65」さん、早急の書き込みありがとうございました。
すぐに返事をしたのですが、なんせ初めての書き込みで要領が分からず送信されなかったようですので、再度書き込みます。
私の質問が足りなかったようですので、補足します。

「CrystalDiskInfo」には使用できる機種とそうでない機種があります。
(例:センチュリー スライディング裸族 旧機種=CSDRU3)等では表示されません。
「LHR-EJU3F」、「LGB-EJU3F」シリーズで、実際に表示されるかどうかの情報を求めています。

書込番号:22784421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/08 10:48(1年以上前)

「キハ65」さんへ

 (CrystalDiskInfoで正常でした)
と言うのは「CrystalDiskInfo」で表示されたという解釈で良いですね?
そうであれば購入します。ありがとうございました。

書込番号:22784436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/08 14:07(1年以上前)

> (CrystalDiskInfoで正常でした)
>と言うのは「CrystalDiskInfo」で表示されたという解釈で良いですね?

その「正常」はCrystalDiskInfoで確認した健康状態が「正常」だったということだと思いますけど。

書込番号:22784790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/07/08 14:35(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューです。
>内臓のHDDが一杯になり、自作デスクのベイの空もなくなってしまったので こちらくを購入。45℃を超えるとFANが回るような事が書いてありましたがCrystal Disk Infoで48℃を超えても回っているような感じがせず手でHDDを触ると あきらかに熱いのに作動しませんでした。 今回購入したHDDはデータバックアップを頻繁に行うので熱を持つ心配からFAN付きを選びに選びぬいたつもりでしたが、つもりで終わりました。 箱として購入しましょう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-USB3-0-LHR-EJU3F/dp/B017S0Q4EA?ref=pf_vv_at_pdctrvw_dp

CrystalDiskInfoは正常に動作していると思います。
ただ、ファン付きとは言え、放熱が良いとは言い難い。

書込番号:22784829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/08 20:46(1年以上前)

「EPO_SPRIGGAN」さんへ

返事が遅くなりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:22785444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/08 21:03(1年以上前)

「キハ65」さんへ

返事が夜になりましたが、情報ありがとうございます。
レビュー記事には色々書かれていますが(認識されないetc.)、
私的にはロジテックは割と信頼してる会社なので、購入する予定です。
只、規格/製造年度が古く安売りをしているので、そろそろ次のUSB3.1規格の新製品が出てくるかなとも考えており迷ってはいます。

皆様、情報をありがとうございました。
すぐ下の人の書き込みには全然情報投稿がないので、私の質問にも無反応かなと危惧しておりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22785485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

冷却ファン動いたの見た事ある人います?

2018/04/18 21:25(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EJU3F

クチコミ投稿数:5件

私はHDDブルーレイレコーダーのバックアップ用に使ってるのですが、溜まったファイルを移動させるためるため、2時間連続で動かしててもファンの動いた音がしません。ファンの吹き出し口にふわふわのティッシュをぶら下げてますが動かない…
一度ケースを閉じないで電源オンした時一瞬ファンが動作したので配線の接触不良はないと思うのですが…
外箱に7200rpmのHDD使えると書いてあるが大丈夫?

でもはやこれが本題になりますが、常時ファンをオンにする方法ありますでしょうか?これから夏で自分で静音ファンに交換して運用したいっす。

書込番号:21761956

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/04/18 22:05(1年以上前)

内部温度が、46度以上でファンが動作するようです。
内部といっても、測定しにくいので、HDDの温度をまず見てはどうですか?

書込番号:21762084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/18 22:06(1年以上前)

メーカーの説明曰く、内部温度が46度を超えないとファンが可動しません。
静音ファンに変えたとしても同様です。
ファームウェアにあるファンの回転開始温度の設定を変更しなければいけないので、現状では無理でしょう。

HDDのSMART情報から温度を確認して、50度超えなければこのままでも大丈夫かと思います。
一応余裕を見ての設定になっているようですし、ロジテックではHDD自体の測定温度が55度前後まで大丈夫とのことです。
PCであればCrystalDiskInfoなどで確認できるようにしておくと良いのですが・・・

書込番号:21762087

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/18 23:30(1年以上前)

うちでもLHR-EJU3Fの兄弟機を使ってます。
温度が46度を上回りはじめたときにファンが回転し始めます。
PCに繋げて巨大データの転送とかすると負荷がかかり冬でも温度が上がるのでファンが早く回転します。
HDDブルーレイレコーダーのバックアップでは転送速度があまり出ないので意外と冬は温度が上がりにくいのかもしれません。

書込番号:21762309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチ

2018/01/22 14:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EJU3F

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このシリーズは裏側に電源スイッチは付いているのですか?

書込番号:21532274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/22 14:43(1年以上前)

電源のオンオフスイッチは付いてなくて、PCモード、TVモードの切り替えスイッチ付きだってさ

PCモード:スタンバイ(省電力機能)機能あり
TVモード:スタンバイ(省電力機能)機能なし

http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LHR-LHD-TV_PC_SG2_V04.pdf

書込番号:21532286

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/01/22 14:45(1年以上前)

セットアップガイドを見ると、省電力切り替えのモードスイッチは有るようですが、独立した電源スイッチは無いようです。
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LHR-EJ_LHD-EG_SG_V05.pdf

書込番号:21532287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/22 14:59(1年以上前)

>どうなるさん
>キハ65さん

回答、ありがとうございます。
いつもHDD使うわけではないので・・・1台のみでスイッチ付きを探しています。。

書込番号:21532311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/01/22 15:11(1年以上前)

下記の玄人志向のケースなら電源スイッチは有ります。
GW3.5AA-SUP3/MB
http://kakaku.com/item/K0000260418/

電源スイッチの有るロジテックの下記のケースを複数使用していますが、一台不具合に陥り、高いだけでお勧めはしない。
http://review.kakaku.com/review/K0000453587/#tab

書込番号:21532339

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2018/01/22 15:19(1年以上前)

PCの電源の様に、電源回路に停止命令を送るような電源スイッチならともかく。
HDDケースの場合、こたつと同じレベルのスイッチですので。ケーブルを抜くのと大差はありません。

電源スイッチ付きタップなり、こういう製品でもよろしいかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/power/tap/adapter/bstaes2/images/bstaes2wh-main.jpg

書込番号:21532353

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/22 15:30(1年以上前)

>キハ65さん
回答、ありがとうございます。
カートリッジ式のケースも検討しましたが高いようで・・・

>KAZU0002さん
回答、ありがとうございます。
このHDDケースはACアダプターを外せば電源オフになるのですか?
ACアダプターはスイッチ付きコンセントに挿せば良いのですよね?

書込番号:21532376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/22 15:34(1年以上前)

>このHDDケースはACアダプターを外せば電源オフになるのですか?
>ACアダプターはスイッチ付きコンセントに挿せば良いのですよね?

昔はスイッチ付いてるのが当たり前って感じだったけど最近はスイッチ付き減ってるからねぇ

いろんなケースの中からスイッチ付きを探すより、スイッチ付きの電源タップとかスイッチ付きのUSBハブ使うとかでいいんじゃないのかな?

もちろんスイッチ切るときはPCの電源もオフでHDDが動いてないときにね

書込番号:21532380

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/22 16:12(1年以上前)

>どうなるさん

スイッチがなくても
ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す...
の後にアダプターを外せば良いのですよね?

書込番号:21532461

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/22 23:00(1年以上前)

SeagateのST4000DM004を入れたいのですが厚みが20.17mmで・・・
グラグラせず入れられるのですか?

書込番号:21533536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/01/22 23:08(1年以上前)

ケース本体とHDDとは2本のネジで固定されるから、ガタツキの心配をしなくて良いでしょう。

書込番号:21533553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/22 23:23(1年以上前)

>>ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す...
>>の後にアダプターを外せば良いのですよね?

そうですね。
「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を押すとHDDの回転が止まりオフ状態になります。
アダプターを外すか、またはスイッチ付きの電源タップでオフにすれば良いかと思います。

書込番号:21533602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/23 08:08(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん

詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。
感謝致します!

書込番号:21534079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB(Bタイプ)の接触具合について

2016/08/11 17:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EJU3F

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

USB(Bタイプ)の接触

LHD-EN2000U2W(ロジテック)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114598/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#tab
本体に接続するUSB(Bタイプ)が非常に抜けやすい、また、接触が悪いです。
PCで認識しないことが多々あります。

このケースに入れ替えようと思っています。
このケースのUSB(Bタイプ)はしっかりささって抜けにくいでしょうか?

書込番号:20107263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/08/11 19:01(1年以上前)

コレ、去年末に買いました。

中にはWDの赤6TBを入れてレコーダーに接続、
個体差はあると思いますが、BタイプUSBを挿しますとコンマ何ミリかの遊びが有りましてソコから一気に抜く…と言う感じです。

設置以来一度も抜けた事も認識が外れた事も無いです(ケーブルを引っ張っても抜けそうにないし…)

書込番号:20107415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

2016/08/11 19:03(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。買ってみます。

書込番号:20107422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/08/11 19:15(1年以上前)

USBのコネクタは量産品ですからオスメスの組み合わせ次第でゆるかったりきつすぎたりが出ることがあります。
ダメなようならケーブルを変えてみるのも一つの手ではあります。

書込番号:20107455

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 20:10(1年以上前)

ロジテックのこの旧型(見た目は同じ)の外付けHDDケースを持っていますが、USBの差込口は固くもなく緩くもない感じです。

書込番号:20107584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LHR-EJU3F」のクチコミ掲示板に
LHR-EJU3Fを新規書き込みLHR-EJU3Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-EJU3F
ロジテック

LHR-EJU3F

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

LHR-EJU3Fをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング