AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]
- 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
- 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
- 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年11月18日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 25 | 2020年5月6日 15:27 |
![]() |
1 | 2 | 2020年5月6日 16:55 |
![]() |
2 | 0 | 2020年2月11日 23:10 |
![]() |
3 | 3 | 2019年3月26日 08:15 |
![]() |
24 | 17 | 2019年3月30日 13:30 |
![]() |
5 | 4 | 2018年12月12日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
急にWi-Fiが使えなくなり、インターネットで調べても原因が全くわからなかったので、ご教示ください。あまりネット環境に詳しくありませんので、情報が少なければ追記させていただきます。詳細は以下です。
【困っているポイント】
使用ルーター
@whr-1166dhp
Awsr-1166dhp2
使用モデム
ks05b-5140-b316(ソフトバンク光)
2020/5/4 22時半ごろ
急にインターネットが使用できなくなる
元々使用していた@whr-1166dhpのインターネットランプが点滅
初期化や電源のON/OFF、モデムのON/OFFするも改善されず
モデムのランプには異常なし
ルーターが悪いのかと考え、予備で持っていたAwsr-1166dhp2を繋いでみるも、インターネットランプ消灯
いろいろなサイトで確認
ファームの更新ができていないことが原因かと思い、バッファローのstation radarで更新しようとするも、ルーター接続できていないと表示
Aの裏面スイッチをrouter/ap、オート/マニュアルをいずれに入れても変化なし
【使用期間】
@2015年頃〜
A2017年頃〜
【利用環境や状況】
上記の通り
【質問内容、その他コメント】
様々なサイトを見てみましたが原因について検討がつきません。どのような可能性があるか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23381471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台のルータで、どちらもネット接続できない。という状況でよろしいですか?
GE-PON-ONUタイプD(型番:KS05B-5140-B316)の電源を抜き、数分待ってから挿し直す。
これで改善はしない?
しなければ、少々手間ですが、ONUとPCをつないで、ネット接続できるかを確認してください。要設定。
これでダメなら、プロバイダに連絡してください。
書込番号:23381481
1点

>バソン1018さん
回線の障害じゃないですかね。
回線業者に連絡してみたら。
書込番号:23381482
1点

>ks05b-5140-b316(ソフトバンク光)
まずっすね、これは、「光BBユニット」っすよね?
型番ちがうくないっすか?
「E-WMTなんちゃら」ってなっていないっすか?
んで、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-1166DHP2」の、「後ろスイッチの画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「光BBユニット」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「光BBユニット」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23381496
1点

ソフトバンク光のDNSサーバー落ちか?DNSの参照先を1.1.1.1あたりにしてみたら
書込番号:23381498
2点


回線障害も発生していたんっすねー。(;^_^A
今は復旧したみたいっすね。
いま、どうっすか?
書込番号:23381513
1点

追記:
ソフトバンクのネット接続サービスで一時、通信障害 千葉・茨城での地震との関連も調査 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200505/k00/00m/020/010000c
書込番号:23381519
1点

皆様、回答いただきありがとうございます。
>パーシモン1wさん
電源挿し直しでもダメでした。
onuとpcは直接繋げていませんので、明日やってみます。
>あさとちんさん、antena009さん、Hippo-cratesさん
ソフトバンクの通信障害については調べていませんでした。ただ、現状も繋がらない状況です。
>Excelさん
「光BBユニット」かどうかがわかりませんでした‥
すみません。
「E-WMTなんちゃら」は見当たりません。
追加情報の画像については、後ほど、載せます。
書込番号:23381539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ks05b-5140-b316(ソフトバンク光)
これはなんか「ONU」みたいっすね。
壁の光ファイバーケーブルが、「無線親機」につながるまでの間にある装置は、いちおー全部画像をお願いするっす。
書込番号:23381547
1点

DNSサーバー障害のようで
DNSをGoogleの パブリック ”8.8.8.8” に変更したらつながるようになるみたいですね。
書込番号:23381548
1点

wsr-1166dhp2の画像を載せます
ご確認ください
書込番号:23381549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

whr-1166dhpの画像です
壁際に設置しているため見づらい画像となっており申し訳ありません。
書込番号:23381553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sengoku0さん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
IPアドレスを変更してみましたが、繋がりませんでした。
書込番号:23381558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バソン1018さん
ONUのランプは、点灯しているように見えませんが、点灯しているのですね。
後は、ONUからルーターのケーブル確認と、各機器の再起動をもう一回やってみる。
それでだめなら、回線業者に来てもらうしか無いでしょう。
書込番号:23381932
1点

>初期化や電源のON/OFF、モデムのON/OFFするも改善されず
初期化してしまったのなら、ソフトバンク光の場合は、
PPPoE設定しないとインターネットには繋がりません。
なお、PPPoE設定ではソフトバンクから通知済みの
ユーザ名とパスワードを入力します。
WSR-1166DHP2にPPPoE設定するには、
後面のモードスイッチを
MANUAL & ROUTER にセットして電源オフオンして下さい。
次に、WSR-1166DHP2の設定画面に入ります。
StationRadarを使ても良いですし、
PCを有線LANまたは無線LAN接続して、
192.168.11.1をブラウザに入力しても良いです。
あとは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
を参照して、PPPoE設定にて
ユーザ名とパスワードを入力して下さい。
書込番号:23381938
1点

>あさとちんさん
見づらくて申し訳ないですが、点灯しています。
ケーブルを変えたり、再接続、onuから直接pcにつないだりとしてみましたがダメでした。
業者に連絡をしてみます。
ありがとうございます
書込番号:23382273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
サイトの指示通り、PPPoE設定し直しましたが、ダメでした。
業者に連絡してみます。
ありがとうございます
書込番号:23382282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーブルを変えたり、再接続、onuから直接pcにつないだりとしてみましたがダメでした。
PCで直接PPPoE接続設定したのですよね。
それでもダメなら、回線側の要因の可能性が高いです。
>業者に連絡をしてみます。
はい、その方が良いと思います。
書込番号:23382295
1点

「WSR-1166DHP2」を親ルーターとして使う前提でいくっす。
まずっすね、「WSR-1166DHP2後ろスイッチ」が、「AUTO」はウマくないっす。
いまスグにでも「MANUAL」「ROUTER」にして、電源を入れなおすっす。
そして、「底面リセットボタン電源ランプ点滅まで長押しして」からもっかいやり直してみるっす。
>サイトの指示通り、PPPoE設定し直しましたが、ダメでした。
まずっすね、これを「どーやったのか」の手順を、「省略しないで」「詳しく」書いてみてくださいね。
んで、ただ、「できませんでした・・・」では、第3者には、なにがどーなのかがサッパリわかんないっす。(;^_^A
いまの問い合わせだと、「マニュアルをよーっく読んで、やり直してください。」ってしか、お答えのしようがないっす。
なので、
・マニュアルのここに従って、
・こうして、こうして、ここのボタンを押して、ここでこうすると、
・マニュアルにはこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されました。
とかって、実際にやった手順を、「省略しないで」「詳しく」書いてみてくださいね。
つまづいたところの、画像なんかあると、とってもわかりやすいっすよ。
どうでしょうか?
書込番号:23382412
1点

あと、配線が少しおかしいっすよ。(・・?
画像では、「GE-PON-ONU タイプD」から、「青っぽい丸いLANケーブル」が出ているんっすけど、「WSR-1166DHP2」の「INTERNET端子」には、「きしめんLANケーブル」になっているっすよね。
あいだになんか別の装置、はさまっていないっすか?
書込番号:23382417
1点

ふつーはっすね、「GE-PON-ONU タイプD」のLAN端子と、「無線親機」の「INTERNET端子」をつなぐんっすけど、そーなっていないように見えるっすよ。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23382421
1点

>Excelさん
取り急ぎ、先にLANケーブルについてです。
最初は親機とルーターは、青いケーブルで繋がっていました。
ただLANケーブルが悪くなった可能性もあるかと思い、白いケーブルで繋ぎ直しました。
写真はその前後で撮影していたため、混乱させてしまいました。申し訳ありません。
その他の点については、また後ほど投稿します。
ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
書込番号:23383012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んでは今は、キチンと、「GE-PON-ONU タイプD」のLAN端子と、「無線親機」の「INTERNET端子」って繋がってるってことっすね。
おっけーっす。(^^)/
書込番号:23383069
1点

>Excelさん、書き込みいただいた皆様
このスレに書き込む用に、先ほど、また一から順を追って、リセット(初期化)、初期設定をしたらインターネットにつながりました(WSR-1166DHP2)。PPPoE設定はしていません。
ツイッターなどを見ると、地震→ソフトバンク光復旧後もいまだにつながらない人もいるようで、地域などによって随時、つながっていくなんてことはあるのでしょうか…
地域などが無関係であれば、先日の初期化のタイミングでマニュアル通りに対応した「つもり」で、私がきちんと初期設定できていなかった可能性もあります。
Ecxelさんがおっしゃる通り、省略せずに詳細を書き込んでいたら、もう少し早く繋がっていたかもしれません。すみません。
現状としてはつながるようになりましたので、皆さんに御礼申し上げます。
親身になってご対応いただき感動しました。
ありがとうございました。
書込番号:23385357
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]
Wi-Fiルーターを交換しましたが改善されず。
プロバイダのHGWの不具合か?
ドコモ光+@niftyのプロバイダをGMOに変えたいなぁ。
書込番号:23305505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線はドコモ光@nifty
IP v6で通信出来ていたのですが、 v6プラスサービス(IPv6 IPoE) で通信出来ていなかったので、niftyへ電話してHGWを初期化して v6プラスサービスで通信出来るようになりました。
通信速度が数十Mbpsから数百Mbpsになったのですが、iPhoneからのメールやWEBアクセス速度は変わったような変わって無いような。
書込番号:23385582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
2019/04/24にファームウェアVer.1.15が公開されていました。
アプリStationRaderでアップデート出来ます。
変更内容は、設定関連の不具合です。
書込番号:23225054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
iFilterを使ってYoutubeを完全にブロックしたいのですが出来ません…。どうしたら良いのだろう?
子供が使っているニンテンドースイッチで、Youtube,およびニコニコ動画のアプリでの視聴を制限したいのですけど。
1点

あれ?
「i-FILTER」って、たしか有償アプリっすよね?
んであれば、メーカーサポートに問い合わせたほうが、懇切丁寧、確実でないのかしら?
書込番号:22558528
1点

僕はNintendo Switch持ってないけどこういうのを上手く使えばいけるんじゃないのかな?
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/parentalcontrols/
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/index.html
i-FILTERも使ったこと無いので使い方は知らないけど、IPアドレスかMACアドレスで使ってるNintendo Switchを指定してYouTubeを禁止とかそんな感じなるのかな?
書込番号:22558719
1点

ええ、ifilter自体は有償のサービスで、ルーターで利用できるのですが、60日間の無償お試し期間があります。それで今は試用期間中なのです。
接続規制に様々なジャンルがあり、そこにある項目を片っ端からチェックしたんですが、それでも普通にyoutubeとか閲覧できてしまうのです。
反抗期の中学生。スイッチ自体になにかアプリを入れるということ自体が不可能な状態で・・・
大変困っています。
書込番号:22558948
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
ひかりTVを有線ではなく無線LANで接続して見ようと中古でこれを購入しました。(1200円)
WBモードにして、親機HG8045Q に中継器として登録し、接続できたました。
しかし、番組表やビデオチャンネルの動画は見れるのですが、テレビが見れません。
これは接続スピードが遅いせいなのでしょうか?
3点

>しかし、番組表やビデオチャンネルの動画は見れるのですが、テレビが見れません。
「テレビが見れない」とは、全く観れないのでしょうか?
それとも途中でコマ落ちが起きるのでしょうか?
>これは接続スピードが遅いせいなのでしょうか?
HG8045Qにチューナを有線LAN接続するとどうなるのでしょうか?
書込番号:22556450
2点

回答ありがとうございます。
>「テレビが見れない」とは、全く観れないのでしょうか?
まったく見れません。ネットワーク不良みたいなメッセージが出ます。
>HG8045Qにチューナを有線LAN接続するとどうなるのでしょうか?
有線接続では見れています。
また、HG8045QからのLANケーブルをWSR-1166DHP2 のLANポートにさしても見ることができました。
書込番号:22556495
2点

過去ログをみる限り、HG8045Qの無線経由では無理そうだけど…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030334/SortID=22266458/
出来そうなのは下記のような形かな。責任は持てないが
HQ8045Q---WSR-1166DHP2 ))) WSR-1166DHP2---TVチューナー
---有線
)))無線
書込番号:22556545
2点

「HG8045Q」と「WSR-1166DHP2」は、どれほどの電波強度で接続できているっすか?
なんにせよ、「WSR-1166DHP2」のほうがアンテナ2本(2ストリーム)機なので、帯域不足であることはマチガイないと思うっすよ。
ひかりTVは、ことさらさように帯域食いなんでございますねぇ・・・。
「なんとしても、無線でやりたいんだぁぁ・・」
ってことならば、「WSR-2533DHPL」とかのアンテナ4本機同士を中継設定にして、十分に電波強度が強い距離内でやってみるしかないっす。
書込番号:22556610
2点

>まったく見れません。ネットワーク不良みたいなメッセージが出ます。
無線LANの帯域が少し足らなかったと言うレベルの
問題ではなさそうですね。
そのエラー文言は具体的にはどのような文言(&エラー番号)だったのでしょうか?
ちなみにHG8045QとWSR-1166DHP2の距離はどれほどですか?
書込番号:22556952
2点

>antena009さん
なるほど…… 過去ログではそのような感じですね。
さらに投資してみるか、悩ましいw
>Excelさん
電波強度はどこで見ればよいのでしょうか?
WSR-2533DHPLですか… 予算的に厳しいですねw
>羅城門の鬼さん
>無線LANの帯域が少し足らなかったと言うレベルの
>問題ではなさそうですね。
そうなんですよね。ビデオチャンネルの動画などはとてもスムーズに見れているので、TVも少しぐらい見れてもよさそうな?
エラーメッセージは
「映像の受信・再生ができません。しばらくたっても改善されない場合は、ネットワーク機器の電源を入れ直してください。 IP2000」
HG8045QとWSR-1166DHP2の距離は5mぐらいです。
書込番号:22558283
0点

>「映像の受信・再生ができません。しばらくたっても改善されない場合は、ネットワーク機器の電源を入れ直してください。 IP2000」
まず、ダメもとで以下の再起動を試してみて下さい。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1487?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=301&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
そして、
https://www.idotch.net/8226.html
が参考になりませんか。
>HG8045QとWSR-1166DHP2の距離は5mぐらいです。
11acでリンクで来ているでしょうから、
リンク速度は充分なはずですね。
書込番号:22558363
2点

回答ありがとうございます。
既に何回も WSR-1166DHP2の初期化、再設定、再起動を繰り返していますが状況は変わりませんでした。
>https://www.idotch.net/8226.html
>が参考になりませんか。
今月、ケーブルテレビ J:COM からNURO光&ひかりTVへの切り替えをおこなった感じです。
回線が全く違うので関係はなさそうです。
書込番号:22558426
0点

>既に何回も WSR-1166DHP2の初期化、再設定、再起動を繰り返していますが状況は変わりませんでした。
WSR-1166DHP2だけでなく、
HG8045Qやチューナーなどネットワーク関連機器全てを再起動してみて下さい。
但し、電源オフの順番と電源オンの順番は
前記URL参照。
書込番号:22558475
1点

>ビデオチャンネルの動画などはとてもスムーズに見れているので、
これは、YouTubeとかそういったたぐいの、インターネット動画ってことっすか?
テレビの型番は?
書込番号:22558490
1点

>電波強度はどこで見ればよいのでしょうか?
「WSR-1166DHP2」設定画面の、
「詳細設定」−「無線設定」−「中継機能(WB)」−「手動接続をする」
で、接続先ごとの電波強度がわかるっすよ。
書込番号:22558499
2点

>羅城門の鬼さん
すみません。
御指示の通り、全て電源を入れ直しましたが変わりませんでした。
>Excelさん
>これは、YouTubeとかそういったたぐいの、インターネット動画ってことっすか?
ひかりTV ビデオというビデオチャンネルです。
映画予告編や第一話が無料で見れるやつです。
また、ひかりTV 4Kビデオ という情報量が多そうな ビデオチャンネルでも同様に見ることができました。
>テレビの型番は?
REGZA 42Z1 です。
>「詳細設定」−「無線設定」−「中継機能(WB)」−「手動接続をする」
◎ n/g/b
◎ ac
でした。
書込番号:22558725
0点

>また、ひかりTV 4Kビデオ という情報量が多そうな ビデオチャンネルでも同様に見ることができました。
無線LANの実効速度の問題ではないことが確定ですね。
ひかりTVはIPv6のマルチキャストが使われており、
マルチキャストに適した制御がHG8045Qではなされていないのかも知れません。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15942.html
ではWEX-1166DHPをイーサネットコンバータとして使った場合、
親機がバッファローの場合のみひかりTVを利用できる旨が書かれています。
スレ主さんの場合は、WSR-1166DHP2をイーサネットコンバータとして使っているので、
親機をWSR-1166DHP3あたりにすればOKかも知れません。
HG8045Q === WSR-1166DHP3 --- WSR-1166DHP2 === REGZA 42Z1
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
書込番号:22559020
2点

>羅城門の鬼さん
またまた回答ありがとうございます。
>親機がバッファローの場合のみひかりTVを利用できる旨が書かれています。
なるほど、そういうことなんですね!
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/network/
↑を見て買ったのですが、判りにくいw
WSR-1166DHPをもう一台調達して試してみたいと思います。
また報告にまいります (o_ _)o
書込番号:22560390
0点

>WSR-1166DHPをもう一台調達して試してみたいと思います。
参考になさっているページの確認時期が古すぎるっす。
あえて、古い機種を購入せずとも、今の時代のストリーム数の多いものを2台セットにしたほうが、より良い結果が出るんではないのかなぁと推測してみるっす。
あるいは、PLCコンセントLANにいってみるってことも検討範囲内なのかなぁと。
「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article
いずれにせよ、無線でってこと自体がチャレンジャーともいえないこともないので、ノーリスクってわけにはいかないとは考えるっすよ。('ω')
書込番号:22560722
1点

>WSR-1166DHPをもう一台調達して試してみたいと思います。
WSR-1166DHPは非常に古い機種です。
今は2世代進んで、WSR-1166DHP3が売られています。
書込番号:22560750
1点

>Excelさん
>参考になさっているページの確認時期が古すぎるっす。
そうですね。しかし、ひかりTV公式にはこれしか無かったような?
今回は予算(小遣い)の都合上、できるだけ安くしたかったのですw
>羅城門の鬼さん
予算(小遣い)の都合上、WSR-1166DHPを中古で購入しました。(送料込み¥1500)
結果からいうと、無事テレビを見ることができました。
HG8045Q === WSR-1166DHP --- WSR-1166DHP2 === ひかりTVチューナーST-3400 +++ REGZA 42Z1
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
WSR-1166DHPをAPモードにして、 WSR-1166DHP2は WBモードでWSR-1166DHPにリンクさせました。
羅城門の鬼さん、Excelさん、antena009さん 色々とありがとうございました!
書込番号:22567972
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
素人なのでよくわからないのですが、このルーターで現在スマホ1台とPS4に使っています。確か4台まで接続可能だったと思うので、そこはクリアしているはずですが、nasneがネットワークに接続出来なくて困っています。ネットで調べてみましたがよくわかりません。電源ランプは緑点灯していますが、IPステータスランプが点灯にならず、延々と点滅しています。
解決方法を、素人にもわかるように教えて下さい。
書込番号:22319753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源ランプは緑点灯していますが、IPステータスランプが点灯にならず、延々と点滅しています。
https://www.playstation.com/manual/pdf/CECH-ZNR2J-1.pdf
のP8の表を見ると、DHCPでのIPアドレスの自動取得に失敗したようです。
つまりルータであるWSR-1166DHP2と物理的に繋がっていないように思われます。
nasneはWSR-1166DHP2のLANポートと有線LAN接続していますか?
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50111
も参照してみて下さい。
書込番号:22319783
1点

有線/無線の場合が載っていたので、ルーターがあれば無線で出来るのかと思っていました…このルーターだけでは無線で使えないということでしょうか?
色々なサイトを見てもよくわからなかったので、質問しています、すみません。
書込番号:22319814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちー(ФωФ)さん、こんにちは。
nasne本体には、LAN端子しかありませんので、WSR-1166DHP2のLAN端子には
LANケーブルで接続するのが基本的な使い方です。(有線の場合の説明です。)
無線LANで接続する場合には、イーサーネットコンバータとして使える中継機や
子機モードを持つ無線LANルータを子機として、子機をWSR-1166DHP2に接続
した後、nasneのLANとLANケーブルで接続することで無線LANの接続となります。
子機として使える無線LANルータ
Aterm WG1200CR
http://kakaku.com/item/K0001030334/
イーサーネットコンバータとして使える中継機
AirStation HighPower WEX-1166DHPS
http://kakaku.com/item/K0001017272/
書込番号:22319842
1点

まさか無線対応してない物を出しているとは思ってもみなかったので、中継器が必要だと理解できていませんでした(*_*)
結局ルーターや中継器を買い足すより、ケーブル買った方が安いので、有線で対応しました(T△T)
回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22319968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





