AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2015年11月18日 登録

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

  • 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,000

接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/4人 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年11月18日

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

結論〜当器はトラブルでした。

2016/10/29 18:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

私の質問履歴からをお分かりのように!購入した当器はトラブルだったと結論付けました。

当器と「AirStation WSR-2533DHP-CB 」とを交換して3日目ですが、Wi-Hi環境はすこぶる快調です。^^
 
起床後のスマホの立ち上など、ストレスなく直ぐ接続してくれます。

特にテレビでの、Wi-HIは旅行会社CMの高画質など、ストレスなく動きます。

 テレビ用の無線ランケーブルを約1200円で購入しましたが・・・無駄でした。

やっぱり、当器はトラブルでした。もう返品済みで、元の金額は戻ってくる予定です。

しかし、今回での当器のトラブルで、皆様から教えていただき、色々知識が増えました。

書込番号:20341975

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/10/29 18:46(1年以上前)

>当器はトラブルでした。
凄い日本語。

>無線ランケーブル
某特撮映画で、"冷凍レーザー光線の燃料"とかいう単語が出てきてビビったもんですが。それに匹敵する言葉ですね。

まぁやはり、ユーザーが使いこなせなかったに100ペソ。

書込番号:20342015

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2016/10/29 19:20(1年以上前)

そろそろ、「Wi-Hi」ではなく、『Wi-Fi』に直しましょう。

書込番号:20342115

ナイスクチコミ!7


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/29 20:17(1年以上前)

 ご指摘ありがとうございます。
トラブル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
この場合「故障」の言葉を使うべきでした。悪しからず!

まー誤字脱字、言葉の使分けは人間なので間違いはあると思いますよ、ライター職ではないので・・

多めに見てくださいな〜^^

Aンス : ユーザーが使いこなせなかったに100ペソ。・・なんだそんなのがあったのですね!

よく見ればよかったです。


!当器のでやっていなかったのことは、IPアドレスを「固定での安定度の確認をすれば良かったのですが!
を試す価値はありました。・・既に返品しましたので!

KAZU0002さんの Aンス : 100ペソ。 P100

無線接続が切れる/不安定

原因1 本製品の動作が不安定になっている

本製品への負荷などにより、本製品の動作が不安定になっていることが考えられます。いったん本製品の電源
をオフにして、再度オンにしてください。
 (実施済み)


原因2 本製品と無線機器の距離が遠い

本製品と無線機器の距離が遠いため、電波が十分に届いていないことが考えられます。無線機器を本製品に近
づけるか、周囲に障害物がある場合は障害物を移動するなど、見通しを良くしてください。

(同環境で他類似製品ではOK)


原因3 本製品周辺の電波環境が悪い

電子レンジなど、本製品と同じ2.4 GHz帯の電波を発する機器が本製品の周囲で動作している場合、無線によ
る通信が不安定になる場合があります。
それらの機器を本製品から遠ざけるか、使用を一時的に中断してください。2.4 GHz帯の電波を発する機器が
コードレス電話などであり、本製品から遠ざけることができない場合は、本製品の無線チャンネルを変更して
ください。2.4 GHzのチャンネルを設定する場合は、電波干渉の低減や周波数利用効率向上のため、チャンネル
を1、6、11のいずれかに設定することをおすすめします。
(同環境で他類似製品ではOK)


原因4 本製品のファームウェアが古い

上記1〜3の対策を行っても、本製品との無線接続が切れたり不安定な状況が続く場合は、本製品のファーム
ウェアを最新版に更新してください。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-1166dhp2_fw-win.html
入れたつもりですが!更新されたか、まだ確認はしていませんでした・・
(なので「エアステーション設定ツール」で自動更新に変更済しました。)


原因5 無線機器のドライバーが古い

上記1〜4の対策を行っても、本製品との無線接続が切れたり不安定な状況が続く場合は、無線機器のドライ
バー(ソフトウェア)を最新版に更新してください。
(少しネットで探しましたが、ファームウェアとは別にあるとのことでしょうかね!?)

原因6 本製品が省電力モードで動作している

本製品の節電機能を使用している場合、設定内容によっては、無線接続が切れる場合があります。節電機能の
スケジュール登録を変更するなどして、無線接続が途切れないように設定してください。

(説明書では細かな設定を任意でする必要があり、デフォルトでは省電力に状態ではないみたいですが!
返品したので未確認・・しかし、接続ができなかった時に!リセット・した時点で解除されているはずですね^^
電源を入れなおしたら、何とか接続はできましたが・・)

 

書込番号:20342291

ナイスクチコミ!3


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/29 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
どうもすみません。

書込番号:20342297

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2016/10/29 21:00(1年以上前)

何か面白いからナイスポチっ(*^^*)

書込番号:20342442

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/29 21:27(1年以上前)

温かいご声援ありがとうございます。^^

書込番号:20342541

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/30 07:23(1年以上前)

故障以前に銘板がのり弁になっているなら、それだけで速攻返品ですよね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000830861/SortID=20282207/

皆さん、お疲れ様でした。

書込番号:20343566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できません

2016/10/28 17:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

前面はこのような状況です

背面はこのような状況です

au one netのWi-Fi用にとして本品を購入しました。
AtermBL172HVと接続し、付属のQRコードで読み込みましたが、接続できませんと出て、手動でKeyコードいれたのですが、やはり接続できませんでした。
繋ぎかたが間違っているのでしょうか。ド素人なので至急よろしくお願い致します。

書込番号:20338794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/10/28 17:55(1年以上前)

すみません。出来ました。

書込番号:20338866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

以下今後のために質問します。

説明書は以下です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020888-03.pdf

当器のスイッチで設定の選択肢は6通りあると思います。

そこで
現在の設定はですが、説明書を引用して
E モードスイッチ APに設定しています。
F AUTO/MANUALはAUTOに設定しています。

 以上設定で!

 自宅のネットワーク環境は

1) フレッツ光
2) ONU(PR-400KI)→LANケーブル→ WSR-1166DHP2→Wi-Hiでスマホなどへ送信している。

以上の環境の場合は、理想な設定が良くわらないのですが?とりあえず!EFの設定
をしています!理想的な設定、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20326853

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/10/24 17:02(1年以上前)

おけ

書込番号:20326867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/24 17:13(1年以上前)

AUTOにセットすると機器が自動判定しますが、
判定を間違えることもありますので、
ROUTERランプが消灯であることを確認下さい。

もしもROUTERランプが点灯している場合は、
二重ルータ状態ですので、モードスイッチをAPにセットして、
手動でAPモードにしてください。

書込番号:20326888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/24 19:08(1年以上前)

一つのネットワークには最低1台のルーター(あるいはルーター機能が動作している機器)が必要で、原則として1台以上は必要ない。

WSR-1166DHP2の背面下スイッチをAUTOにすると上スイッチは無効になり、前段に接続された機器がルーターとして機能しているかを自動判定して、自身をルーターかAPに設定する。ただ自動判定は完全ではないから誤設定することがあり、その場合は下スイッチをMANUALにして上スイッチを必要なモードに手動で切り替えるようになっている。

今回の場合、前段のPR-400KIはホームゲートウェイ(HGW)でルーター機能を内蔵しているが、PR-400KIをルーターとして機能させることもできるしルーターオフにすることもできる。PR-400KIのPPPランプが点灯していればルーターオン、消灯だとルーターオフ。

とりあえずはWSR-1166DHP2をAUTOのままつないで、
・PR-400KIのPPPランプ点灯 → WSR-1166DHP2のROUTERランプ消灯
・PR-400KIのPPPランプ消灯 → WSR-1166DHP2のROUTERランプ点灯
になっていれば正常に判定されているということ。

ダメだったらWSR-1166DHP2の背面下スイッチをMANUALにして、
・PR-400KIのPPPランプ点灯 → WSR-1166DHP2の背面上スイッチをAPに
・PR-400KIのPPPランプ消灯 → WSR-1166DHP2の背面上スイッチをROUTERに
にすればいい。

あとは無線端末を接続しルーターとして機能している機器でプロバイダとの接続(PPPoE接続)ができているか確認する。
※上スイッチのWBは中継機モードだから今回は無関係。

書込番号:20327211

ナイスクチコミ!2


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/24 21:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん、詳しい説明ありがとうございます。

Aンス : ・PR-400KIのPPPランプ消灯 → WSR-1166DHP2のROUTERランプ点灯
      になっていれば正常に判定されているということ。

我が家の当器は以上の状態でが、ご回答からして正常運転していると受け止められるます。






書込番号:20327805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

テレビの製品は以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776059/SortID=20301710/?lid=myp_notice_comm#20309861

当無線LAN器の
AUTO/MANUA で、MANUAにしないと、パソコン側から、当無線LAN器に接続できないという
特性があり、MANUALに設定しています。この状態でテレビの側のWi-Hiの5GHz帯が
は受信はできますが!「設定完了」とはでるのですが!肝心な「ユーチュブ」の閲覧ができません。
 「再接続」とでますが、できません!とでます。

「2.4GHz帯」は問題なくYouTubeの閲覧はできました。テレビは、通常「有線LAN」接続なので
特に問題はないのですが・・・

しかし、「AUTO」の設定にすると、問題なく、2.4GHz、5GHz帯共、問題なくYouTubeの閲覧は
可能です。
なぜ、「MANUAL」すると「5GHz帯」のみ「YouTube」の閲覧ができないのでしょうか・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:20321070

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/22 18:30(1年以上前)

『しかし、「AUTO」の設定にすると、問題なく、2.4GHz、5GHz帯共、問題なくYouTubeの閲覧は
可能です。
 なぜ、「MANUAL」すると「5GHz帯」のみ「YouTube」の閲覧ができないのでしょうか・・・』

WSR-1166DHP2のINTERNET端子に有線LANケーブルで接続している機器の型名を投稿してください。

「AUTO/MANUALスイッチ」をMANUALに設定した場合、「モードスイッチ」は、ROUTER/AP何れに設定しているのでしょうか?

5GHzでWSR-1166DHP2にWi-Fi接続した場合、テレビのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバアドレスを確認してください。

書込番号:20321126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/22 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。
テレビには、NTT西日本 PR-400KIです。
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400ki/pr_400ki_00.html
よろしくお願いいたします。

書込番号:20321136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/22 19:24(1年以上前)

AUTO/MANUALスイッチがAUTOにセットしたのか、
MANUALにセットしたのかだけでは状態が確定しません。

AUTOにセットした場合は、ROUTERランプの状態を書いて下さい。
MANUALにセットした場合は、 モードスイッチをROUTERにセットしたのか
APにセットしたのかをを書いて下さい。

状況からは、WSR-1166DHP2 側の要因の可能性が高そうに
現時点では思えます。

書込番号:20321279

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/22 19:52(1年以上前)

『NTT西日本 PR-400KIです。』

ん〜、小出しの回答では、解決への道のりは、短縮できません。

既に投稿させて頂いておりますが、「AUTO/MANUALスイッチ」をMANUALに設定した場合、「モードスイッチ」は、ROUTER/AP何れに設定しているのでしょうか?

5GHzでWSR-1166DHP2にWi-Fi接続した場合、テレビのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバアドレスは、どのようなIPアドレスが設定されているのでしょうか?

書込番号:20321355

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/22 20:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
 
Qエリ : MANUALに設定した場合、「モードスイッチ」は、ROUTER/AP何れに設定しているのでしょうか?
Aンス : APモード・ブリッジ(ルーター機能オフ)動作します。(仕様書より)

 どうもすみません。
IPアドレスなどは家族がテレビ番組閲覧中なので、本日22時以降に書き込みます。
しばらくお待ちくださいませませ_ _

書込番号:20321456

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/22 20:38(1年以上前)

PR-400KIのPPPランプは、点灯しているということで、宜しいでしょうか?

『 APモード・ブリッジ(ルーター機能オフ)動作します。(仕様書より)』

本製品背面のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」に設定した場合、モードスイッチを[ROUTER]または[AP]いずれかに手動で設定する必要があります。
モードスイッチは、[AP]に設定されているということで宜しいでしょうか?

書込番号:20321503

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/22 22:27(1年以上前)

 ありがとうございます。
どうもすみません。
「モードスイッチは、[AP]で間違いありません。

 それと!21時頃から1時間以上「5GHz帯」に接続を試みていますが!

テレビでは認識できないです。

リセットしてもダメ、電源落として再起動したら、スマホのWihi Analyzer

にはやっと認識しましたが、不思議とテレビでは5GHz帯の認識しません。

なので、再度しばらくして実施したいと思います。

なので、IPアドレス等は認識したからの対応となります。

しばらくお待ちくださ。
 
 不良品です。
Amazonには返品は、期限内にする予定です。

書込番号:20321916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/22 22:33(1年以上前)

> それと!21時頃から1時間以上「5GHz帯」に接続を試みていますが!
>
>テレビでは認識できないです。
>
>リセットしてもダメ、電源落として再起動したら、スマホのWihi Analyzer
>
>にはやっと認識しましたが、不思議とテレビでは5GHz帯の認識しません。

5GHzの場合、W52は大抵の5GHz対応機なら対応していますが、
W53やW56の場合、5GHz対応機でも対応していない機種もあります。

なので、WSR-1166DHP2の5GhzのCHは36チャネルあたりのW52のチャネルに設定してみて下さい。

書込番号:20321935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/22 22:40(1年以上前)

>2CPUさん

>なので、IPアドレス等は認識したからの対応となります。

スマホにFingというアプリを入れるとルーター下の機器を一覧で取得できてIPアドレスもわかるよ

書込番号:20321974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/22 22:53(1年以上前)

すいません(^^;)

>IPアドレスなどは家族がテレビ番組閲覧中なので、本日22時以降に書き込みます。

こっちへの書き込みでした

書込番号:20322022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/23 00:11(1年以上前)

どうもすみません!お待たせしました。
えーと
 訂正があります。
最後に書き込んだの時の設定ですが、本日夕方開いてみて100CHを確認して保存したつもりでしたが!
 自動になっていまして、接続できなくった状態は「自動」でした。

しかし、100CHと36CHに変更しても、スマホwihi analyzerで認識しているにもかかわらず!
テレビで認識してくれません!?


再度36CHに固定して、40分ぐらいして再度みたら自動に変更となっていました。
だれも、私以外いじる人はいないのですが・・・

ちなみに、スマホたまに切れていますが、接続にすると接続ができます。

あきらめます。


WSR-2533DHP-CB [クールブラック]をAmazonに注文完了しました^ ^

皆様色々ありがとうございました。



書込番号:20322307

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/23 00:20(1年以上前)

追伸 
 経験上ですが・・・

テレビ側DHCPの設定となっていますので・・・
恐らく、IPアドレス等を「テレビ」と「当機」と合わせて固定すれば
おそらく、接続が可能になる気がします。

 やってみないと何とも言えないところですが・・・?

書込番号:20322337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/23 09:48(1年以上前)

>しかし、100CHと36CHに変更しても、スマホwihi analyzerで認識しているにもかかわらず!
テレビで認識してくれません!?

もしかして距離が遠くて親機の電波をTVが検知できていないのではないですか。

その場合は中継機を追加すると、改善する可能性が高いです。

上流側に高性能機を配置した方が良いのと、
中継機は2.4GHzと5GHzを組合わせて中継した方が速度的には良いので、
例えば以下のような構成。

WSR-2533DHP(親機) *** WSR-1166DHP2(中継機) --- TV

*** :無線LAN(5GHz)
--- :無線LAN(2.4GHz)

なお中継設定は以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15508

書込番号:20323069

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/23 09:58(1年以上前)

『テレビは、通常「有線LAN」接続なので
 特に問題はないのですが・・・』

WSR-1166DHP2とテレビの距離は余り遠くないと判断していましたが、違うのかな?

書込番号:20323090

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/23 23:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

距離は当器〜直線距離で約5メートルで、木造住宅で壁と床があります。
 2.4GHzでは強いと出ます。

本日もスマホにアクセスできずに・・気づいたら、NTTの外部Wihiを受信していました。

http://kakaku.com/item/K0000914012/
 を通販で購入しましたので、手元についたら、比較するのが楽しみです。

 

書込番号:20325321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

数日前に、「5GHz帯」”のみ”チャンネルを「100CH」に固定しました。

約1日間隔で「スマホのWihi Analyzer」でチェックを数回しましたが!チャンネルは47Ch
など、「100CH」ではないです。

 パソコンの「エアステーション設定ツール」で確かめると、確かに我が
当無線機は「100CH」とあります。その操作後 ”直” ぐに、「スマホのWihi Analyzer」
を確認すると「100CH」と変化しています。

数日前もそういった具合です。

なぜこういった現象が起こるのでしょうか!?

よろしくお願いします。

書込番号:20321129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/22 19:32(1年以上前)

>約1日間隔で「スマホのWihi Analyzer」でチェックを数回しましたが!チャンネルは47Ch
など、「100CH」ではないです。

100チャネルなどのW56(W53も)は、
DFSが有効になってますので、
レーダを検知したら、違うチャネルに自動的に切り替わります。
http://musenlan.biz/blog/522/

なので100チャネルを指定した場合、
レーダを検知していない場合は100チャネルになるでしょうが、
レーダを検知するとそれ以外のチャネルに切り替わります。

書込番号:20321302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/23 01:18(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。

難しくて、分からないところもあるのですが・・・

DFSが有効(動的周波数選択)

なので変化する。
なので正常
 だと分かりまして。

書込番号:20322465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPV6接続設定のやり方

2016/10/19 09:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

IPV6で接続について教えて下さい。
現在NTT西日本でフレッツ光ネクスト隼、プロバイダはOCNで契約したのですが、パソコンでNTTのセキュリティを使うにはIPV6で接続しないとダメということがわかりました。
現在IPV4で接続していますが、色々調べてOCNのIPV6の接続IDの変更とルーターのIPV6パススルー設定を変更が必要みたいです。
しかし、ルーターにアクセスしてパススルーは変更出来ますが、接続IDが変更出来ません。
ルーターを初期化して、最初から接続し直そうと思い、OCNのIPV6用接続IDを入れましたが、ルーターのパススルー設定が出来ていないのか、繋がりません。最初のネットが繋がらないと、そもそも設定画面に行くことも出来ません。IPV4の接続は問題なく出来ます。NTTの機器にはルーター機能はありません。
説明が分かりにくいかと思いますが、どなたかやり方を知っておられる方、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:20310697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/19 10:45(1年以上前)

なにか誤解があるようだが、
NTTのセキュリティソフト(中身はウィルスバスター)はIPv6回線を必要としているが、フレッツネクスト回線自体が
IPv4/IPv6両方に対応していて、セキュリティソフトを使うだけならプロバイダのIPv6契約までは必要ない。
http://f-security.jp/v6/support/faq/200305.html
※このページにある「フレッツ 光ネクスト ご利用時の留意事項」や「フレッツ・v6アプリ ご利用時の留意事項」は
ユーザーがIPv6を積極的に利用して通信を行う時のもので、セキュリティソフト使用時の必要事項ではない。

通常のIPv4接続設定の状態でセキュリティソフトのインストールを実行するとまず回線とルーターの設定をチェックし、
問題なければセキュリティソフトがインストールされる。
http://f-security.jp/v6/support/faq/200305.html

一度ルーターを初期化し、IPv4の接続設定(ユーザーID/パスワード入力)だけを行ってから上記のインストールを行えばいい。
IPv6を積極的に使わないならプロバイダのIPv6契約は必要ないから、その部分だけ解約を。

書込番号:20310795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2016/10/19 12:29(1年以上前)

>Golden_Atomさん

こんにちは。仰る状況にてIPv6で繋ぐ必要性はとりあえず置いといて。。

このルーターにはIPv6 PPPoEの終端機能はないですから、PPPoEの設定欄はOCNに指定されているIPv4の接続ID・パスワードを入力するのが正しいです。
IPv6用のを入力しても繋がりません。

あとは「フレッツIPv6サービス対応機能」の「使用する」にチェックを入れれば、IPv6パススルー機能が有効になります。
(その下の「PPPoEパススルー」にはチェックを入れてはダメです。IPv4接続がスルーされてしまうので)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14991

これで配下のPCがIPv6で繋がるようになるはずです。
PCのブラウザからNTTフレッツの「サービス情報サイト(NGN IPv6)」↓が開けるかで、確認してください。
https://flets.com/next/square/connect/

もしダメだったら、「フレッツIPv6セットアップツール」↓をダウンロードして実行してみましょう。
(ネットワークアダプタの設定値を直接弄るよりも手っ取り早いかと)
https://flets.com/customer/square_v6_setup_tool.html

お試しを。

書込番号:20311063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/19 20:38(1年以上前)

>色々調べてOCNのIPV6の接続IDの変更とルーターのIPV6パススルー設定を変更が必要みたいです。

フレッツ光ネクストの場合、元々IPv6で構築されていますので、
IPv6に関しては、単にフレッツ網内だけでの通信と
インターネットへIPv6でアクセスする通信の二通りのレベルがあります。

OCNの場合はIPv6 PPPoE方式ですので、
インターネットへIPv6でアクセスする場合は、IPv6 PPPoE のトンネルアダプタ(またはHGW)で、
IPv6 PPPoE接続する必要がありますが、
単にフレッツ網内のサービスであるセキュリティ対策ツールを使うのには、
インターネットへのIPv6 PPPoE接続は不要で、
IPv6のパケットがLAN内に入って来れるように、
WSR-1166DHP2-WHのIPv6パススルーを設定するだけで良いです。

そして、PCでコマンドプロンプトを起動して、
ipconfig を入力し、 IPv6アドレスとして、2001:で始まる項目が表示されるか確認ください。
2001:で始まる項目が表示されていれば、フレッツ網とIPv6で通信出来ています。
以下も参照してみて下さい。
http://f-security.jp/v6/support/faq/200111.html

書込番号:20312438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/10/19 21:29(1年以上前)

アドバイス通り、NTTのセキュリティ設定ツールをサイトからダウンロードして、順に設定したら無事セキュリティを入れる事ができました。
NTT付属のセットアップCDではなぜかインストール出来なかったので非常に助かりました。
皆様わかりやすく説明して頂き、ありがとうございました。

書込番号:20312670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年11月18日

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング