E-370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz アナログ入力:5系統 E-370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-370の価格比較
  • E-370のスペック・仕様
  • E-370のレビュー
  • E-370のクチコミ
  • E-370の画像・動画
  • E-370のピックアップリスト
  • E-370のオークション

E-370Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月中旬

  • E-370の価格比較
  • E-370のスペック・仕様
  • E-370のレビュー
  • E-370のクチコミ
  • E-370の画像・動画
  • E-370のピックアップリスト
  • E-370のオークション

E-370 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-370」のクチコミ掲示板に
E-370を新規書き込みE-370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

E−370の試聴機を借りました

2018/08/31 23:22(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-370

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

アキュフェーズのHPで、試聴に行ったお店を通して本機が貸し出し可能だと知り、先日メールでお願いし今日お店に行って借りてきました。愛用SP(年代物) ダイヤトーンDS−3000を家でじっくり試せるのは、とてもありがたいサービスです。
お店からは、購入前提で貸していると一言言われましたが、、、。

アンプで確かに、驚く程音が変わりました。(山水AU−α607NRAUとの比較)
ウーファー エッジの硬化を心配していましたが、しっかり低音が出ます。柔らかい音で伸びがあり、ベースやドラム・大太鼓など分離も素晴らしい。山水は少し中高音のキーが高いような感じで、370のボーカルの歌声は声の質がよく分かるように感じます。
ここら辺が山水はボリュームを上げるとうるさく感じ、アキュは聞き疲れしないと言われる理由かも。
マーラーの交響曲第2では、特に音の立ち上がりの素晴らしさを感じました。

9/9に返却ですが、じっくり試聴を楽しみたいと思います。

書込番号:22073432

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/01 00:02(1年以上前)

どうも。

E-350を愛用している者です。
アキュのアンプはよく詰まらないと言われますが、普段使いで毎日聴いていても全く飽きず、
他社のアンプと比較して中域の厚みがあり、人の声では張りが出てとても聴きやすいですよ
因みにウチではTANNOY カンタベリー15に使っていますが、スピーカーの駆動力も申し分ないです。

アキュのアンプで上位機種になるほど音の粒立ちがハッキリしていきますが、基本的な音質は変わらない
そういう意味で安心して入門機種でも楽しめるかと
ぜひオススメします。

書込番号:22073544

ナイスクチコミ!6


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/01 01:16(1年以上前)

>痛風友の会さん
早速コメント、感謝です。
20代からクラシックをメインに聴いていますが、その頃タンノイといえばクラシック、憧れのSPでした。
アキュは高域が箱庭的で美しいけど、低域が弱いという印象で、つい最近まで、かつての定番 ダイヤトーンとの相性は悪いと思い込んでいました。
で、県内の2店でじっくり試聴し、今のアキュの音はかつてとは全く違うことを理解しました。(40年も昔の話です)

もう一つの問題は横幅があって、愛用の45センチの大昔のラックに入らない! で、お借りしたアンプをラック横のテレビ台の下に入れてみました。寝室も兼ねているので、掃除が大変でしたが、テレビ台に何とか収まりました。(横は余裕ですが、縦がぎりぎり)
鳴らしてみると、安定した柔らかい低音のベースに(量感も良し)、美音の中高音が響くという感じです。
確かに、懐かしのロックやポップスでは乗りがもう一つの感はありますが、ドラム系のリズムやベースが楽しく感じられます。

想定予算の上限ぎりぎりですが、370の数字もいい感じなので、現在これが第一候補です。
---アナログボードは後日になりそうです。当面、山水のイコライザーでレコードは聴こうかと。

書込番号:22073676

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/03 20:54(1年以上前)

自己レスです。
>懐かしのロックやポップスでは乗りがもう一つの感 とコメントしましたが、トーンコントロールでハイ側を+0.5にしたところ、私の好みの感じになりました。サイモン&ガーファンクルのCDで合わせました。(古い!)
クラシックの中高音もいい感じです。---本来はセッティングで調整すべきでしょうが、何せ寝室を兼ねています。

昨日 山水のアンプに、ジャパネットのカラオケを繋ぎ歌ってみました。中低音のリズムが明瞭なので歌いやすい。
今日は、DVDの音声をやはり山水に繋げ、バッドマンを鑑賞。TVは小さいですが音がリアルだと楽しめます。

重くて大きいE−370は一番下なので、CD以外は山水に繋げ、山水から370のAUXに入れていますが、意外と具合がいいです。アンプのリモコンはやっぱり便利です。(好みの音量に聞く場所でできるので)

書込番号:22081054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/10 23:25(1年以上前)

山水の方が乗れる。分かる。
山水に繋いでアキュフェーズのAUXに、やって見ようかな。

書込番号:22100003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/11 01:28(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
懐かしの「サンタナ」なら、中高音のエレキの鳴りの歪み? がいい感じなのですが、ビートルズCDでは、
サンスイだとうるさいなあと感じたのですが、370だと音楽性を感じ見直しました。
シンバルも山水だと安物か! とも思ったのですが、間違いだったようです。

レコードは370にフォノがないので、とりあえず山水に繋げ、そう問題なさそうです。
レコードの再生は、CD以上にお金がかかるので、とりあえず山水に繋げ聴くという立場です。
カードリッジは、シュアのV−15TYPEW。互換針を日本で作ってくれているのでありがたいです。40有余年前の製品ですが、音はいいのではと気に入っています。昨日互換の針が届きましたが、約1.23万。
録音が良ければ音はいいですが、コストは高いですね。

懐かしのポップスはCDでもいいのですが、クラシックはSACD>録音のいいLP>CD>LPと感じています。
が、最近はSACDのソフトが少なくしかも高価。これが残念です。

書込番号:22100230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-370」のクチコミ掲示板に
E-370を新規書き込みE-370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-370
Accuphase

E-370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月中旬

E-370をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング