E-370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/8Ω/150W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz アナログ入力:5系統 E-370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-370の価格比較
  • E-370のスペック・仕様
  • E-370のレビュー
  • E-370のクチコミ
  • E-370の画像・動画
  • E-370のピックアップリスト
  • E-370のオークション

E-370Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月中旬

  • E-370の価格比較
  • E-370のスペック・仕様
  • E-370のレビュー
  • E-370のクチコミ
  • E-370の画像・動画
  • E-370のピックアップリスト
  • E-370のオークション

E-370 のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-370」のクチコミ掲示板に
E-370を新規書き込みE-370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Accuphase > E-370

DAC50を購入検討中なんですが、音質は、どんなですか?視聴できるところを知りたいです。横浜市に住んでいます。スペックがDSDに対応しているので買っちゃうかも。DAC50を使用できるpcのosが知りたいです。
E308との差が知りたいです。。
アキュフェーズで聞くと癒されますが体が元気な時に聞くとグルーヴ感(古くさい言い方ですが?がもの足りません。立体感が足りません。

書込番号:22064003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/28 18:37(1年以上前)

どうも。

私もアキュのE350を愛用している者です
E308が鈍くさい音と言いますが、B級アンプはソコソコ音量を上げないと本領を発揮出来ませんよ
もし良ければ普段使っている環境というか、システム全体を教えて貰えませんか?

書込番号:22065459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件 E-370のオーナーE-370の満足度4

2018/08/28 21:49(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんにちは。

製品の詳細は、Accuphase の下記ページをご参照ください。

DAC-50 製品説明
http://www.accuphase.co.jp/model/dac-50.html

対応OS は、Windows 10(64bit/32bit) / Windows 8.1(64bit/32bit) / Windows 8(64bit/32bit) / Windows 7(64bit/32bit) です。

USBドライバ2(Ver1.0)について
http://www.accuphase.co.jp/model/usb_notice2.html


E-370 + DAC-50 ユーザーです。DAC-50 を使う意味は、利便性にあると言えます。

1,プリメインアンプ本体に、DAC 部のインジケーターがある
2,プリメインアンプ本体に、サンプリング周波数がデジタル表示される
3,プリメインアンプ本体のボタン及びリモコンで、光・同軸・USB の切り替えができる
4,単体 DAC を、別に揃える必要がない


よって、プリメインアンプのみで完結させたいのであれば、DAC-50 は良い選択だと思いますが、音質を考えたら、単体の USB-DAC(\100,000程度以上のもの)の方に軍配が上がるでしょう。

書込番号:22065945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件

2018/09/09 00:10(1年以上前)

年代物でして。プレーヤーがデノンDCD1650Ae、スピーカーがダイアトーン1000ZXです。
ポータブルdapと、DAC50買うのとどっちが良いのか迷っています。
win xpのパソコン1台所有です。
DAC50用のドライバインストールできたんじゃないかと思います。コントロールパネルが表示されますので。
出来ればDAC50使用中のパソコン画面の写真見せていただけませんか?コントロールパネルとfoober2000の画面を。

書込番号:22094690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件 E-370のオーナーE-370の満足度4

2018/09/09 00:58(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

私は iMac とつなげています。

メーカーが出しているドライバは、Windows XP には対応していないようですが。

書込番号:22094782

ナイスクチコミ!0


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/10 22:06(1年以上前)

ちょっとそれてしまいますが、
コルグからUSB D/Aコンバーター& A/Dコンバーターの「Nu I」がでます。¥425,000
ちと高いけど、この機能にフォノイコライザー+プリアンプで、MCカートリッジ対応のフォノアンプ、バランス音声入力といった録音時に便利な装備も充実とか。
おまけに、新世代の直熱双三極管「Nutube」使用。
今は買えませんが、興味津々です。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17204602

書込番号:22099740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2018/09/10 23:20(1年以上前)

パソコンがあればですが、コルグの興味あります。
どこで視聴できますか?横浜市に住んでいるんですが。オーディオゲートver4には、対応しないんですか?ver4だと互換性どうなんですか?

書込番号:22099984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/11 00:23(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
10月下旬に発売です。付属ソフトウェア「AudioGate Ver4.5」と組み合わせる事で、アナログ入力した音声をDSD 11.2MHzでPCに録音可能。USB DACとして11.2MHzの再生もできる。とのこと。
PCのOSはwin10かと。

私的には、E−370はフォノのボードが必要で、USB DAC/ADC/プリの機能とイコライザーもあるという点がいいなと思いました。
PCなしでもプリとして使えます。私はDAC関係はよく分かっていません。これから勉強です。(汗)
こちらの方が詳しいです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142228.html#k02_s.jpg

書込番号:22100137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Accuphase > E-370

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

7月末にアンプ試聴に行ったお店で、このアンプを借りて視聴できることをアキュフェーズのHPで知り、8/30から9/9まで借りられることになりました。
アキュフェーズのアンプは高音は美しいが低音が出ず、ダイヤトーン(ds-3000)とは相性が悪いと思っていたのですが、今のは低音もしっかり出ることを確認しました。
ただラックも古く、幅45センチ。このアンプは入らないと思っていたのですが、フロントパネルは46.5センチですが、黒い後ろの本体はもしかして45センチのラックに入れば、安心のアキュフェーズもいいかなと。(試聴次第ですが)

お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:22038873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件 E-370のオーナーE-370の満足度4

2018/08/18 19:18(1年以上前)

sukabu650さん、こんにちは。

本体の黒い筐体部分は、実寸で 455mm です。

書込番号:22040680

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/08/18 21:51(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
早速教えていただき感謝です。残念ながらこのラックには入りません。
試聴で気に入ったら、隣のテレビ台の下に置くしかないような、、、。
古いスピーカーですが、アキュフェーズのアンプでどんな音が出るのか、楽しみです。

書込番号:22040974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/19 19:45(1年以上前)

>sukabu650さん
こんにちは。試聴の結果が良好なら良いですね。

ラックについて私の思うところを書かせていただきます。
ラックには気遣いとお金をかけた方が良いです。
ラックは重要ですよ。今のラックは十分な強度があるオーディオ専用のラックですか?
幅45cmということは、ひょっとしたら他のもので代用していませんか?だとしたら最初に注力すべきはここです。
また、機器は買い替えてもラックは買い替えないというのはちょっと違うかなぁと思ってしまいます。

書込番号:22042993

ナイスクチコミ!5


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2018/08/19 19:53(1年以上前)

以前のスレで私がレスしたでしょう。

書込番号:22043005

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/08/20 00:16(1年以上前)

>スノウグースさん
オーディオ専用ラックですが、40有余年前の物です。(パイオニア)
現アンプ 山水AU−α607NRAUが乗っています。---+19キロ
多分強度的には問題ありでしょうが、E−370は22.7キロ。入れば何とか使えるような、、、。

>kika-inuさん
PM−10でレス、重ねて感謝です。
10畳ですが、寝室を兼ね、長さが短い方に製品を置きます。
FFヒーター スピーカー アンプ類 テレビ スピーカーで、出入りドアの関係で、これがギリギリです。
妻には鑑賞していると、うるさい と言われ、、、。

アキュフェーズのアンプの40年ほど前の印象と、ラックに入らない幅で対象外でしたが、視聴貸し出しをすることが分かったのと、
県内のお店でダイアトーンDS-4NB70のイベントがあり、アンプはアキュフェーズのプリメインと知り、好みに合えばアキュフェーズも候補にした次第です。

マイナーな趣味の現実は、なかなか厳しいですね。

書込番号:22043707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-370」のクチコミ掲示板に
E-370を新規書き込みE-370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-370
Accuphase

E-370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月中旬

E-370をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング