MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]
- 容量6TBの3.5インチHDD。バッファサイズは128MiB。
- SATA6Gbit/sインターフェイスを採用。
- 回転数は7200rpmで、MTTF(平均故障時間)は600,000時間。
MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年11月19日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2017年1月2日 13:41 |
![]() |
5 | 3 | 2015年12月6日 21:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]
HDDケースに入れて使用しようとしたら不定期にマウント解除になります。
電源が怪しいと勘ぐって調べるとRead/Write 11.3Wと
同クラスのWDの9.5W,Seagteの 9Wと比べて大きいです。
同様の使い方される方はご注意を。
1点

HDDは起動時に20−35Wほど食いますのでread/write時の消費電力が問題になるなら、起動すらできないはずで、原因はほかにあると思いますよ。
回転が停止したり、APMが働きアイドル状態(低速)になると正常に戻るまでしばらくアクセスできない。
すぐに応答しないとWindowsは1分間待って計8回リトライします。
HDDを縦や横向きにすると安定するまで時間が余分にかかりしばらく見失う現象がよく起こり、HDDを水平にすることで改善します。
フリーソフト(Don’t Sleep)などでアイドル状態にならないようにしてみたらどうなるでしょう?
書込番号:20532659
6点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]
PCデポの当日限定で22000円税抜購入。
588.91GB認識。フォーマットして、5588.90GB。
CrystalDiskMark 5にて測定。驚愕高速で大満足です。
2TBのデータを移行する予定ですが、他の測定ソフトで調べたい人がいましたらやります。
windows10上の内蔵HDDを測定。
1枚目が本製品の東芝 6TB。
2枚目がSSD 250GB。 SSDはさすがに高速ですね…。
3枚目がWD HDD 5TB。 WDファンですが、東芝に惚れそう…。
4枚目がWD HDD 2TB。 速度が遅い…。組み立てPCのデータ用に安いHDDを選んだせい…。
参考HP
東芝の6TBを手に入れたのでさっそくいろいろと調べてみた
↓
http://rumatan7144.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
1点

>CrystalDiskMark 5にて測定。驚愕高速で大満足です。
参考までに、ST3000DM001は4年前からそのベンチと同等性能は出てますよ。
スナップショットは、約2万時間使用後の実測値です。さっき採取しました。
これが、HDDの性能限界 のはずはないですが、実際に使って、必要十分な性能です。
書込番号:19380041
2点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます。4年前の5TBは高価ですが、すごい性能です。
見習って勉強します。
写真1枚目がCrystalDiskInfo。
写真2枚目がエクスプローラのデータコピー速度です。
DVD1枚分の動画を書き込みをして平均速度160MB/sです。
マザーボードのSATA接続は4台分しかないので、大容量はいいですね。
CrystalDiskInfoのお陰で製品名判明。
SSDは、PLEXTOR PX-G256M6e
5TB HDDは、WD50EZRX
2TB HDDは、WD20EZRX
書込番号:19381899
2点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





