SAPPHIRE NITRO R9 380X 4G GDDR5 PCI-E [PCIExp 4GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月下旬
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO R9 380X 4G GDDR5 PCI-E [PCIExp 4GB]
購入して1ヶ月くらいですが、AMDのサイトより最新のRadeon Softwareをインストールしたところ
3840x2160@30Hz までしか設定できませんでしたが、
付属のCCC15.20をインストールし直しましたら3840x2160@60Hzに設定できました。
仕様上HDMI接続だと3840x2160@30Hzまでと思ってました。私の認識が間違っているのでしょうか?
0点
HDMI1.4や1.4aの規格では3840×2160 (30p)までなのですが、どういうことなんでしょうね?
極めて興味がありますね。
書込番号:19733970
1点
ほぅ、うちも380X NITROちゃんなんで気になりますなぁ^^
書込番号:19733982
1点
>付属のCCC15.20をインストールし直しましたら3840x2160@60Hzに設定できました。
仕様上HDMI接続だと3840x2160@30Hzまでと思ってました。私の認識が間違っているのでしょうか?
信号は3840x2160@60Hzだけど、カラーフォーマットがYUV4:2:0で出力されてるとかじゃないでしょうか。
もしそうならHDMI1.4の転送レートの範囲内で3840x2160@60Hzの出力が可能になします。接続したモニターに、入力信号の解像度と周波数とカラーフォーマットが表示できればすぐに確認できると思います。
書込番号:19735616
1点
>パイルさん
モニタはKJ-43X8500Cです。
拡張フォーマット設定でないです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054376/?rt=reco
PCでの設定内容を画像アップします。
>カラーフォーマットがYUV4:2:0で出力されてるとかじゃないでしょうか
これだと文字が赤くにじむんじゃなかったでしょうか??
書込番号:19775090
1点
TV側で拡張フォーマットにしましたら、フレームレートが30Hzになりました。
書込番号:19775572
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







